弟「お茶飲む?」俺「お、飲む飲む」 (41)
弟「じゃあ俺のも汲んでくれ」
俺「 」
っ旦
いい奴そう
お茶?こぼしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ日
( ) 川 ザパー
∪ ∪
お前んちの井戸はお茶が張ってあるのかよ
>>5
すまんな、方言やで
waあ
>>8
はあ?普通は「淹れてくれ」って言うだろ
しかも「多分」で人を無能呼ばわりすんなよ。ちゃんとした裏付けとるべきだろ
お茶くみって言葉聞いたことないんかね
汲むって辞書で引いてみ、載ってるから
>>10
それは知ってるけどこの場面で使わないだろ基本的に
>>11
だから辞書引けって
それともお馬鹿のふりをした釣りのつもりとか?
>>12
文盲なのかよお前
若者が普遍的に使う言葉じゃねえってことを言ってんだよ
わかったらクソして寝ろ。じゃあな
>>14
若者が古い言葉使っちゃいけないなんてルール聞いたこと無いんだけどどこの地方ルール?
ねえどのくらい馬鹿が集まる場所だとそんな馬鹿の馬鹿による馬鹿のための
馬鹿ルールが一般的な基準だと勘違いしたまま成長できるの?
言葉なんて通じればそれで良いだろ
>>14
突っ込まれたら逃げるの?
馬鹿にしようと思って書き込んだら自分こそが物知らずだったのが発覚して
恥ずかしくてたまらなくなって必死にプライドを保とうと捨て台詞吐いて逃げるの?
正直その行動がさらに君の恥を上塗りして自分が保ててると錯覚してるちっぽけなプライドが
他人から見るとゴリゴリ削られててもう面白いくらいなんだけどそのまま逃げるの?
アバ茶飲ませたらええやん
88円のペットボトルでええやん
>>14
逃げるの?
裏を取るべきだろ(ドャァ…)って勝ったと思ったら
わざわざ辞書付きで説明されてボロ負けして逃げるの?
文盲と罵りながら実は一番の文盲は自分なことを
痛いくらいに証明されて負け犬らしくどこかに逃げながら
逃げたんじゃなくて俺は勝ってるけどバカを相手にしたくないから
この場を去ったんだと自分に言い聞かせることで
自分の馬鹿さを誤魔化しながら逃げるの?
お茶をいれてくれ
お茶をくんでくれ
お茶をくんでくれって、どこらへんで使われてんの?
>>14
逃げるの?
必死に相手を負かせる言葉を探してやっと出てきたちょっと難しそうな言葉として
普遍的っていうのを出してみたけどそれで小さな脳みその在庫を使い切ってしまって
ようやくしぼりだしたのがクソして寝ろっていうとってもしょぼい言葉で終わりという
どうしようもなく物悲しい事実を置いたまま逃げるの?
「お茶をついでくれ」は方言?
お前もしかして俺の兄貴か
>>21
とりあえず関東では使われてる
>>26
なるほどサンクス
つうか何のスレだよw
汲むは、汲み取るの短縮形です。容器の方を使ってすくいとる訳ですから、グラスにお茶を注ぐ場合くむは不適切でしょう。普段使いの言葉なら入れるが正しいと思います。ただ本来は容器から容器に移す訳ですからそそぐ(注ぐ)つぐが適切です。
OLのことをよく「お茶汲み係」と言ったりするな
>>28
元々汲むは淹れる段階にある行動を指した
お茶席で鉄瓶から茶碗にお湯を汲むあの行為だな
それが転じてお茶を淹れる、お茶を出す行為全般を指すようになった
日本語の変遷ってやつだ
>>29
これが答じゃん使われてる
>>30
相手に意味が伝われば、どうでも良いと思うが
伝わらない相手も居るって事が今日、分かって良かったよ
ワイは弟とのほのぼのエピソードを公開したかっただけなんやで
>>5君やって、たまたま知らんかっただけなんやし。知らんことは悪いことやないやろ?みんな仲良くしてや
あえて言おう
無知は罪であると
思ってたスレと違ってた
無知だけなら罪ではないが
それを指摘された時に己の無知を認めず相手を罵倒して恥を晒すのは
とっても格好悪いと思います
>>33
慰めにみせかけた煽りにワロタ
本日の国語の授業スレ
静岡県民だけど、淹れてくれとついでくれは家庭でよく聞く
汲んでくれは職場のイメージ
何が言いたいかって別にどうでもいい
あ、因みにそば茶が好き
>>40
煎茶飲んだれよ静岡www
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません