関東人「ご飯よそって」(80)

九州人の俺 (ご飯を装う?)

俺「うぇーいwwwwご飯でーすwwwwwwww」



ってなったらどうしてくれんだよ

オレ九州人だけどこのくらい分かる

ご飯はつぐもんだよな

ご飯もそって

なんかのエロゲで「ご飯をよそぐ」って表現されてたけど、あれも方言なのかな

えっ、どこでも使うもんだと

おかわり!

ごはんは盛れ

よそるwwww

よそよそしくなるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ご飯盛るもんだろ

ご飯ついで

九州人がよく使う「あれをなおしといて」の方が違和感だわ

よそぐ よそうって関東以外でも使うだろ

>>2
ワロタww

よそう、つぐ両方使うよね
しゃもじとヘラみたいなもんだよ

ゴミほって禁止

ゴミなげてきて

じゃけんってなに?邪険?
○○たいってなに?鯛?

>>13
ごめんなさい

>>13
全国で使われてるだろ

>>21
使われていないが

熊本の奴って
七を「ヒチ」って読む方が多い
ヒチミトウガラシ、ヒチフクジン、
東京だと、しちみとうがらし、なんだぜ
変換で探すと七味唐辛子はヒチミでは出ない

>>22
使われてるが

関東人って傲慢だから地元ルールじゃないと気にいらなくてしょうがないんだよ
だから大人から子供に至るまで郷に入っても郷に従うことができない

さすがにこれくらいなら察する

>>21
機械とか弄るの苦手だけど
何を直せばいいんですか?

こういうスレ見るとよろこんで関東叩きにくる関西人……

九州つか福岡の場合
JRに歩み寄る気ゼロの私鉄が活躍してることもあって
電車と汽車の言葉の使い分けがおかしなことになってるような気が

>>24
使われてねえよ田舎っぺ

>>27
お前は橋の話をしてる時に、箸と橋がゴチャゴチャになる
日本語覚えたての外人さんかw

ご飯もう一杯!

なおす=かたずける&かたす、なんだろ田舎では

なおすって修理じゃないのか…

>>31日本語でおk

なおすって結局どういう意味だよ

>>35
何弁で喋られても、会話の流れ、内容、状況で大体何を言ってるか察することぐらい出来るでしょ?
できないのは日本語覚えたての外人さんか、どうしようもないバカ
君は外人さんでもないし、バカでもないでしょ?
つまり解ってるのに解ってないふりして突っかかる幼稚な人ってだけのこと

ここまで詳しく書いたら理解してくれるかな?

機械を直す
病気を治す
以外にない
部屋を片付ける、かたすが正解
部屋を掃除する時なおす奴はカッペ

「ご飯つける」がどこの方言かわからん

かたす も方言だけどな

福島人の「~なんだっけ?」
が疑問系じゃない件

>>38
かたすwwwwwwww

ご飯入れて、だろ

>>37
誰も煽ってないのに必死だな

手袋を履く って標準語じゃない・・・のか?

>>44
ほっといてやれ

ご飯を装うってまんまだけど方言なの?

>>38
カッペってまだ使うんだな

>>1
お前のご飯はしゃべるの?
もっとご飯らしくうまく装えよ

東京育ちですが、飲み物以外を「つぐ」と言われると
ものすごい違和感がある

東京もなまりはあるよ
栃木みたいなね、足立辺りの農家とか 水に浸すは、うるかす、と言うし
地方出身の奴ばかりになったから、何代も続く地元民は1パーセント居ないから方言話せる人は消えたかだけ
40の俺が子供時代の爺さんは生粋の足立民で方言で話していたよ

関東人とか男でも語尾にかしらって付けるじゃん
気持ち悪いわ

へそをつく、とかも東京足立辺りの農家で言うよ

へそをつく!意味分かるかな?難易度高め

俺「布団ひいといて」

相手「布団を引く?」

東のほうでは「かたす」なんか

>>53
>足立辺りの農家

またピンポイントな…

俺「ご飯よそって」
俺「よそって?なにそれ聞いたことない、盛ってとか入れてが普通でしょ?」
俺「へぇ、君のところではそうやって言うんだ。君の故郷の話、もっと聞きたいな」
俺「ふふっ、ご飯食べながら話しましょうね…あんっ、まだダメだったら///」

投げるは「はいっ?ってなる」
カナ以外の関東人は語尾にかしらなんて使わないかしら!

>>57
泣いた

俺「ゴミなげてきて」

関東人「わかった」ブンッ

俺「おいぃぃぃぃ!!何やっちゃってんのお前えぇぇぇえ!!!?」

関東人「え?投げろって言うから」


俺「『投げろ』ってのは『ゴミ箱に捨てろ』に決まってんだろうがあぁぁぁぁぁ!!ピッチングじゃねえんだよ!!ダルビッシュですか!?どこのダルビッシュですかお前はあぁぁぁぁぁ!!」

>>24
適当なこと言ってんじゃねぇよ

>>58
のび太がよく語尾にかしらをつけてるよ

のび太とネットでネタ風に使われてるだけで、実際にはほとんど使われてないかしら

>>62
中国人が本当に語尾にアルってつけるとでも思ってるの?
今時かしらなんて言う男いないよ
江戸川乱歩の小林少年じゃあるまいし

かしらって言う人は六十代くらいかしら

かしらはハッキリした疑問形で使い勝手がよい
○○する?○○する!はどっちつかずだから
かしらの方がよい
武家の男言葉だし

友A「○○だったじゃんwwwwww」
俺「だっけかーwwwwww」

友A、B「……?」
俺「えっ?」


おい、だっけ、が方言だってなんで上京前に教えてくんなかったんだよお前ら

てか女でも使ってるとこ見た事ないよかしら

俺の地元じゃご飯わけるっていうな

よそってって方言なの?

ごめん遊ばせとか危のうございますって東京の方言なんだよな
いっぺん本物を見てみたい

>>66
そうだっけ?の意味でだっけかは使う気がする

実は俺かしら使ってます

15歳から働いて今40歳
15歳当時の職人がよく使うから移った
かしらは疑問の時言うのだよ
フーテンの寅だって使ってますよ

配膳してくださいが正解なのかしら?
よそうは正解だと思うな
装い、飾り付ける事からきてるんだろうか。大皿は盛るって使うけど

「かしら」より「かしらね」の方が使う気がする皆さんどうかしらね?

そうかしらん?

女言葉の~よ。~わ。が現実では殆ど聞かないのと一緒で別に何も思うところがないかしらね

>>51>>53
足立区生まれ足立区育ちだが27年間一度も聞いた事ないわ

つぐ
注ぐ(そそぐ)からの派生
茶碗はお茶を注ぐ器なので、転じて使われるようになった
現在でも西日本では主流

もる
盛る(もる)
現在でも「盛り付ける」というカタチで普通に使う

よそう
装う(よそおう)からの派生
器に食材を盛りつけて装う(整える)的な意味から

よそる
よそうと盛るの合成語

つける
盛り付けるの後半をピックアップ



全部いま適当に考えた

山形県民A「け」
      B「く」

>>60
うちのとこでは『(ごみを)ほって』っていう言い方がある。最近は聞かないけど
放って、投げて、という意味なんかね?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom