妹「0で割るって何?」兄「あ?」妹「なんでダメなの?」 (108)

兄「ダメなもんはダメなんだよ」

妹「教えてよ」

兄「割れません。以上」

ゲシッ

妹「殴るぞ?」

兄「い……いや。今蹴ったよ、妹ちゃん…」

妹「教えて」

兄「……あい」

妹「わぁーい♪」

兄「…………」

兄「まずは割り算について確認する」

妹「うん」

兄「これ解いてみ」


12÷3


妹「4だよ」

兄「そうな。じゃあなんで?」

妹「……逆演算がどうのってやつでしょ?」

兄「そうな」


12÷3=□
□×3=12


兄「この□に入る数を求めるわけな」

妹「うん」

妹「4だね」

兄「4だな」

妹「だからこれが何」

兄「つまりだ。これを見ろ」


3÷0


妹「さっきみたいにすると……」


3÷0=□
□×0=3


妹「こういうこと?」

兄「うんち」

妹「0って何をかけても0だよね?」

兄「そっ」

妹「つまり……」

兄「上の□に入る数なんて存在しないわけ」

妹「だからダメなのか」

兄「そうだ。だからダメなの」

妹「……ふーん」

兄「うんち」

妹「めでたしめでたし?」

兄「いやまだ、めでたくない」

妹「……なんで?」

兄「ちょっとこれ見てみ」


0÷0


妹「いやだからダメなんでしょ?」

兄「まぁまぁ」

妹「これもさっきと……?」

兄「同じ」

妹「じゃあこういうこと?」


0÷0=□
□×0=0


妹「…………ん?」

兄「な?」

妹「……これは………どうなる?」

妹「……これ、1でも2でもいいよね?」

兄「なんなら100でもいいな」

妹「……どんな数でも入る?」

兄「本来計算ってのは二つの数から一つを限定するものなのな」

妹「二つの数から一つに限定出来ない……」

兄「計算としてはおかしい」

妹「……すごいね」

兄「とんでもないよな」

兄「まぁつまり俺が言いたかったのはだな」


a÷0
0÷0


兄「この二つは別物ってことなのよ」

妹「ふむ……」

兄「へむへむ」

妹「なるほどねぇ……」

兄「めでたしめでたし?」

妹「めでたしめでたしだよ」

兄「めでたいな」

妹「じゃあさ。分数ってなに?」

兄「あ?」

妹「あいつら、ひっくり返ったり分母揃えないといけなかったりでイライラすんだけど」

兄「なー」

妹「なーじゃないよ」

兄「うんち」

妹「教えてよ」

兄「無理」



おわり

いいぞもっとやれ

>>96
たしかに無限を語るのに無限をつかうのはおかしいか

しかしまだ素数が非加算自然数が加算 素数≧自然数
個数は自然数≧素数 で自然数=素数って意味が不明

このスレでなら聞ける
以前「1=0.99999999......」の証明で

a=0.99999999....
のとき
10a=9.99999999....

って途中式を見たんだけど10倍した時点で最後尾に0が付かないものなの?

面白そうなのやってるね
>>99
「10倍は最後に0をつける」ってのは整数の時だけかな?
本来は「小数点を1個右にずらす」を思ったほうがいいと思うよ

256.896☓10=2568.96 みたいに

>>101
小学校でたしかにそう習ったんだよね
なら

10a=9.99999999....90
小数点以下は最後尾の0を省いて
10a=9.99999999....9

って感じに有限になって「1=0.99999999....」の証明にならない気がするんだよね

>>98
素数が非可算ってところがなんか違うんじゃない?

俺は「可算=前から順番に(でなくてもいいから)番号が振れる」って意味だと思った
例えば分数は並べ方工夫すると番号が振れるそうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Diagonal_argument.svg

素数は小さい順に並べて番号振れるから可算なんじゃないかな?
可算同士なら1対1対応つくれるから同じ(濃度が等しい)ってことで

だめそう?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom