俺「この信州そば、って本当はどこ産?」ウェイター「え、え」 (72)

ウェイター「確認してまいります」
俺「ん?確認しなきゃいけないような事?断定すらできない?」
ウェイター「…」
俺「うわー……wまぁいいやwどこ産かみてきてよwサンプルの時は~とかじゃなくて俺が注文しようとしてる蕎麦の産地をw
食品偽装なう…とw」スマホイジイジ


お代は結構っていわれた。やったぜ

バイトはそんなことまでしらんだろ

>>6
知らない、とか通用しないから
信州そば、って名乗ってるくせに信州そばじゃないとかアウトなんで

うどん県のうどんだってほとんど輸入だろ?

>>14
うどん県なめてんの?
うどんクリエイト必修だから
うどん作れない奴はうどん県民じゃないあら

>>16
小麦粉は輸入だろ

>>24
小麦粉とうどんは別問なんですがそれは

俺「この中華丼ってどこ産?」

ウェイター「中国です」

俺「そんなもん食えるかボケ!」

>>7
偽装してたとしてそんなんバイトのウェイターが知ってるのかってことだろ

俺「このサプリ、ドコサヘキサエン酸?」

>>47
お前働いた事ないだろ
ウェイターって食いもん運ぶだけじゃねーから

>>49
お前働いた事無いだろ
そんな事細かくメニュー名なんか覚える必要ねぇから

>>49
ホールと厨房掛け持ちでも使われてる食品の産地とかわかんねーだろ
ていうかマジで信州そば = 長野産って思ってるの?

>>52
それお前が無能なだけ

>>54
いや普通にわかるしそもそもホールの奴は客に聞かれてお勧め出来るよう
試食は勿論産地も確認しとくもんだから

あ、もしかしてファミレス()想定してた?(笑)

俺「この札幌一番塩ラーメンって本当はどこ産?」
コンビニ店員「え、え」

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom