主婦「家事育児は大変!仕事と同じ!」俺「ほーん」 (282)

俺「今の時代ボタン一つでやればいいじゃん」

主婦「でも君結婚してないんでしょ?」

俺「育児が大変ならベビーシッターや家族にも」

主婦「子育ての相場をわかってないんだね」(はいエアプ)

俺「一人暮らしでも家事をするし、主婦の家事も一人暮らしと同じ」

主婦「どう同じなの?」

俺「 」(駄目だこいつ)

俺「1人やっても2人やってもやることが同じだから同じ 時間が2,3倍になるだけで大変ではない」

主婦「でも君子育てしたことないんでしょ?」

俺(駄目だこいつさっきからほならね理論ばかりで話にならない…)

俺「しつければいいだけのはなし」

主婦「でも君やったことないんでしょ?」

俺「それで論破した気になるな」

主婦「でも君やったことないんでしょ」

俺(駄目だこいつ頭おかしいんか…)

周り「ソーダソーダ!!!」

俺(あー…底辺の周りには底辺しか集まらないのか…早くこの家族から縁を切らないと…)

数カ月後

似たような別の人と似たような話になり、俺の意見がおかしいと言われる
学歴も年収も高い人達なのに同じような意見であった

低収入のイッチに発言権なんてないんだ

>>3
『似たような別の人』って、主婦?それとも周りの人?
主婦は、思考の次元が違うと思った方がいいよ。
テレビ見て、本気で安倍が悪いとか思える人間だからな。

主婦でも情弱でなければ、視野が広くて話せる人もいるけどな

>>4
いいえ
ちがいます

でもで反論してくるやつとはまともな議論がほぼ出来ないって論文出てるから

どなべのお人形遊び

>>5
主婦以外の人も話したがみんな「家事育児は大変なのは分かる」といっている
全て既婚者だ

やはり既婚者は視野が狭まるということになるのか

>>9
それは思う。
結婚して、子供がいる人って、なぜか日本の未来を全く心配していない人が多い。
小さな子供を大事に抱えていても、その子が大きくなった時の日本の心配を全くしていないのは感じるよな。

やったことないことを大変じゃないと言い張るやつの視野はどうなんですかね

>>11
え?映画監督について感想を述べるだけで「お前映画作ったことあるの?」って言われるの?

>>11
そういう奴は多いよ。
自分昔組合の役員やらされたことあるけど、大変じゃないと馬鹿にするやつは、2通りあった。
その仕事をやったこと無い奴と、その仕事をいい加減にやってた奴。

でも中には、スーパーな奴もいて、それが苦労じゃない奴もいた。
そういう奴は、他の人ができなくても馬鹿にしないんだよあ

>>13
まるで「本当に頭のいい人は説明もできる」なんて言い草だな
お前の幻想なんじゃないか?
本当に苦労がわかる人は批評すらしないって

>>10
問答無用にパコパコ作り過ぎなんだよ
だから簡単に「大変大変」なんていえる
無責任
痛い思いして生んだと言い張るなら、親の自覚を持つこと

>>14
相手によるな。
尋ねてくれば言ってあげるかもしれないけど、しょせん他人だから、そこまで相手を心配してあげる必要はないからな。

>>16
説明できる能力がないだけじゃない?

「今のところ育児は言うほど大変ではない。大変になってしまった人は躾が不出来だったんじゃないかな。
家事なんて一人のときとやることは同じで量だけが2~3倍になるけど2~3人なら回数は変わらないし時間は1.2倍くらいにしかならない。
主婦という立場の人は自分の仕事の遅さを転嫁しているか、不労生活を謳歌するために誇張して主導権を握ることに執着している人間らしい人だ」


子持ちで働く姉談
子供(小学生)は好き嫌いなく食べ泳げて挨拶と宿題も出来る模様


ほならね理論がおかしいという意見に関してはここで賛同されているけど、これみたいな具体的なことを述べると叩かれるな

映画作るの簡単だよね

>>17
だから相手によると言っている。
聞く気がある奴なら相手の理解力に合わせて説明してやるよ。
でも、興味の無い奴には、理解力も説明能力も関係ない。
例えば、部下とかで自分が責任持たなければならない相手なら、押さえつけてでもわからせるが、まそこまでしてやる他人なんていない。

まあ、でも自分は若いときは、必死になって聞いてた。
それでも教えてくれない人もいたけど、たいていの人は、こっちが理解しようとして尋ねると一所懸命教えてくれた。
教える人間も資質より、聞く人間の姿勢の方が大事だと思う。

躾ければいいだけの話なら世の中もっとまともな人間だらけになりそうなもんなのにな
主婦相手にごちゃごちゃ論戦吹っ掛けるような変なのじゃなく
躾は良かったのに育ち方を勝手に間違ったのか

>>21
理解しようとしているのに説明が適切ではないから理解できないのだ


唐突な自分語りで草

>>22
ん?自分のことものことだろ?

最近Jの影響か
セリフ型の>>1が増えて寒い

>>25
昔からこのスタイルで建てているが?

どなべおんJで活動し始めたからね

なんだどなべか

流行ってんのか

>>23
理解しようとしても説明が適切でないから理解できないとか、どこにも書いてないけど。
結局相手の責任で、自分の理解能力の責任じゃないってことなんだな。
そんな奴にわざわざ説明してやる親切な人間って、学校の先生くらいだろうな。


この文章をどんな風にとらえるか、楽しみに待ってるよ。

>>30
ブーメランすぎるわ
お前だって相手の理解不足(相手次第)ってうたってるだろ?
自分の説明不足については何も思わないのか?

>>31
思わないよ。
そこまでして説明してやる義理はないからな

うちの親戚で、旦那が奥さんに働いてみろって奥さんに言ったから、
奥さんが事務の正社員として採用されて働いてみる
そして、奥さんが金稼ぐのって簡単だわとw
現在、離婚するかどうかの瀬戸際

家事適当独身「家事なんて適当でいいじゃん」
家事ガチ主婦「家事は大変だぞなめんなよ」

お互いの家事感が違うんだから
こんなん噛み合うわけないじゃんね

俺はこう思うから正しい、こう思わないやつは馬鹿なんていうのはさすがにどうかと思うわ

>>34
独身だったら適当という風潮嫌い

>>28
2つスレ立ててこっちではこうだったのになんていつもの手口じゃないか

>>36
よくわからんがもう一つのスレも同じ意見なんだが

>>35
既婚者だったのかスマンな

>>38
それは今関係ない話

>>38
女にLINE聞いてやんわり断られるも通じずしつこく聞いて相手をドン引きさせたどなべさんの悪口言ってやるなよ…

スレチばかりだな

>>20
つまらない映画ならね

>>42
だいたいそいつより面白い映画を作ってみろというメチャクチャな理論だよ

ぼく「〇〇の映画面白くはなかった、微妙やな、俺の方が面白い映画作れるわ。」

バカ「ほならね?」←わかる


ぼく「〇〇の映画面白くはなかった、微妙やな。」

バカ「ほならね?」←は??????


って感じ

小姑ワイ「はい指ツィー」

>>44
これ子育ても当てはまるな

>>46
クソガキを育てるんなら誰でも出来るぜ
麻薬中毒者でもヤクザでもな

とりあえず自分のカーチャンとゆっくり話してみ(´・ω・`)

ほならね理論は、自己責任論の派生なんだよね

>>49
じゃなくて「他人が悪い論」だろ

釣りが中途半端だ
これも雄としての劣化の表れか・・・・

>>47
既婚者や子持ちの方が偉いという風潮はどこからやってきたんだろうね

責任の重さで大変さって変わってくるよなー

>>53
育児がうまく言ってない人が責任の重さを語るのかw

>>53
よく仕事と比べる主婦も居るけど、それだったら仕事も責任重大だよw
主婦は「だれ」に責任問われるん台?

主婦の家事の大変さは一人暮らしの家事と同じだというのは、
「〇〇は俺でもできる」って事に当てはまるのでは?

>>56
なに言ってるのか解からん

>>52
逆じゃね
最近は独身がそれなりの地位を持つに至ったってことだろ(´・ω・`)

>>58
そうだな
昔は30過ぎの独身者は極潰しとか言われてた

育児は大変やろ夜泣きとかあるし躾もせなあかんし四六時中見張って問題起きないように起こさないようにって真面目で無能な人間ならそらノイローゼにもなるわ

家事は仕事と比べる事すらなく楽だと思うけどな
あんなもんホントに女叩きがーとかじゃなくてマジでボタン一つだからな
唯一大変かもしれんのは献立考えるのとご飯作る事ぐらいやろ
それですら俺は仕事と比べたら絶対仕事の方が大変。

子育てをした事のない人間が
子育てなんて簡単だと言ってるわけでしょ
それってまさに、やった事ない人にはわからない案件なわけだし

映画を鑑賞するのに映画監督の大変さなんて関係ないから
ほならねを使われても、批判の内容が覆ることはないけども

やったことない子育てを皮算用でラクだと言うのは、
やったことないという事実で説得力が変わるから論破されてる

だからまず自分のトーチャンカーチャンに聞いてみってことだな(´・ω・`)

>>61
全く論破なんかされてない

子育てが大変なら子供を殺せば良い
それが出来ないほど心が弱いのなら自殺すれば良い
自殺すら出来ないのなら文句を言うべきではない

そもそも向こうは>>1の事を説得してないからね
子育てがラクだと言われたら、もし自分が大変だと感じた場合どうやってるのか気になる
やってない人が言っててもなんの参考にもならないし
代案のない価値のないただの非難

育児云々はやっぱり何かしら根拠がないと大変じゃない主張に無理がでるわな

ただ家事は別や大変とか言う専業主婦いたら殺していいんじゃなかろうか?
ある程度仕事しつつでも大変とまではいかんと思うのでタコ殴りにしていいんじゃなかろうか?

お人形遊びに何熱くなってんだ

>>62
関係ない話をするな

殺せとか物騒な話しされてもなぁ・・・

>>61
「誰が」言ったからなのではなく、「何を」言ったかが大事だ

>>68
「産むな」なら良いのか?
同じことになるが

子育てと家事は別だからな

>>71
同じ
そこで逃げるような奴は初めから子供なんか作る出来じゃない

>>71
お内jだよ
大変だとほざくやつは最初から子供を作るな
子供を作ったのは自分じゃないか?

子育てを経験してない>>1は子育てが簡単だと感じた

子育てを経験した人は、経験してない人には子育ての大変さはわからないと言った

>>1はそれを受けて、大変なら子供を作るなと答えるわけだな

>>68
じゃあ、結婚するな・生むな

>>74
俺だけじゃないけどな
簡単とは言ってない
工夫できることをやっていないのでは?といっている

主婦100の体力

育児 -20
家事 -15

お前の世話 -120

>>77
関係ないよね

旦那の世話が一番の重労働

「自分の意思で決めたなら泣き言は言うな周りに助けを求めるな結果を出せ
そうでなければ死ね」

みたいな人がいるから少子化になるのよね

どうしようもないね

いつから日本はこうなっちゃったのかね

不況のせいかなー

普通なら社会でみんなでサポートしようって流れになるんじゃないのかね

不況のせいだねー仕方ないねー

>>79
旦那の世話なんて随分と上から目線ではないか

>>80
それで仕事がまかり通る世界に住んでた君なら関係ない話かもね
それか早く社会に出るといいよ

>>81 日本の男の家事スキルは
国策としてもう少し上げる環境作ったほうがいい

家事(掃除・洗濯・料理など)の対価がいくら、だとか言ってる頭の悪いフェミニストが沢山いるのだが
一人暮らし歴の長い俺には、それが完全に間違っていることが解かる

家事は労働ではなく消費活動なのである
そこでは利益は発生せず所持している貯金が消費される
子供は自分の一部である(だからこそ育児責任がある)

子育ては自分のための消費活動であって「大変だあ」とか言う権利はどんな親にも無い
嫌なら産まなければ良いだけのことだ

イッチは今家族と暮らしてるの?
それとも1人暮らし?

>>83
主婦の方がダラダラと家事をしているのではないか?
独身男性が2,3時間で出来る内容を一日中しているのではないか?
昼ドラを見ながらやってんの?

>>85
それは関係ない話

>>86 独身男性の能力高く見積もりすぎてて草ァ

>>74
当然の論理的な回答だな

>>84
これ
本当にこれ
日本の男の家事スキルが低いなんて抜かす人に言ってくれ

まあ、いうてイッチは恋人出来て友達増えたら
掌くるっクルしだすと思うの

どうして 独身と家族で暮らしてるのと関係なくなるの?
家族で暮らして 面倒を引き受けるのは
仕事より簡単で楽だって話しだよね?

>>88
男「主婦は楽でいいな」 ←主婦やったことあるの???
1:イケイケ速報がお送りします:2018/04/03(火) 21:04:29.82 ID:90llvU780.net
掃除(家全般)、洗濯、買い出し、ご飯の支度(メニューも考える)
細かいの省いても最低これらほぼ毎日やるんだけど。

これを言いたいよね
家事ってこれぐらいじゃん?
独身男性が能力が高いということを言ってるのではなく















ですが

>>92
それを明かしてもマウント取るバカが出て来て荒れるから
経験則

>>91
論理的な回答ではありませんね
出直して来て

>>93 それができない独身男性の方が多いと思うよ

>>82
普通に働いてますけど?
普通仕事はチームワークっしょ
おかしいことじゃないでしょなにも

もしかして失敗したら死ぬようなところで働いてるの?

>>96
それだと一人暮らしできないじゃん
ソースはどこ?
日本の男の家事のスキルが低いデータある?

あ、ku2 がすべての独身男性の中で最底辺の能力値の持ち主だって
事なら納得はするよ

>>97
なら責任感がないんだね

>>99
ほら
個人攻撃をし始めた

>>98 えーお前どこの国の人なの?
火星?

どなべに火をつけてしまった

>>101 そうでなければ独身男性のすべてが舵を毎日きっちりやってることには
ならないからそういうしかないんだけど

>>102
お前こそどこの国に住んでんだよ
はよ
日本の男の家事スキルが低いデータだせよ
妄想で人形遊びするな

これは、わざわざ言う必要のないことなのだが

俺は料理人として十年以上仕事をしてきているので
その辺の主婦なんかより料理も洗濯も掃除も速く効率的に出来る
おそらく3倍ぐらい速いし出来上がりも清潔だ

>>104
だから暮らしていけるじゃん

>>107 すべての独身男性が?
(じゃあ既婚男性はどうなんだろう…?)

というよりワイの主張は別に>>91以外にはないけど

>>108
もし、出来なければ家政婦などを呼んでるわけだが

あ、ちなまに家政婦を呼ぶのは女性に多く、看護師に多いらしいwwwwwww

>>102
はよデータを出せ

意外にもほならねというガイジは多いみたいだね

全然論理的ではない
やり直せ

自分の食事を作るのも
自分の衣服を洗濯するのも
自分の部屋を掃除するのも生産活動ではなく消費活動なの

だから金払うのは自分自身いがいに居ないんだよ

自分の子供を育てるのも消費活動であって同情を引くために愚痴なんか言うべきではない
嫌なら産まなければ良い
じゃなきゃ殺せ
とにかく文句を言うな

>>100
死ぬ気が無いと責任感が無いとか昭和じゃあるまいし・・・

>>114
不況のせいなんだろ?
文句言うな

>>114
死ぬ気でやれとは言ってない

ここに色んな人が居るように 子育ての大変さも人それぞれだしね
躾うんぬん別にして 発達傾向の違いも影響するし
何事もじぶんの物差しで測って批判するのは賢い人がやる事じゃないよ

>>117
だから大変という自分の物差しを使って喚き散らすな

>>117
自分で産んだ子供の責任を自分で負うのが賢くない「じぶんの物差しで測って批判する」ことなの?
それなら誰も自分の行動(自分の子供を作るとか)の責任は負えないなwww

おまえ何言ってるんだ?

>>115
お前さんの余裕のなさも不況のせいだわな
仕方ないね

>>120
俺は余裕があるから自分の責任だって真面目に考えられるんだが
おまえには無理なんだろうな
なんせ何もかも不況とやらの責任にしちゃうぐらいだから・・・w

>>117
ホーント・コレイトン

>>120
だから余裕がないのは、子育てが大変と喚き散らす主婦の方だろ
なにさっきから責任転嫁してんだ

>>122
なにがほんとうにこれだよ
目を覚ませ

>>121
やめたれwwww

俺は子育ての責任が全面的に女にあるとは言ってない
夫婦2人で育てるべきだろう
しかし、そこで会社員として金を稼いでいる夫よりも消費だけしている妻の方が苦労しているなどという大嘘を認めるわけにいかない

>>126
これを世間に発言するだけで人でなし扱いする国だからな

>>127
困ったもんだ・・・

>>128
自分の非論理さを相手に押し付けるからな
最終的には個人攻撃を始める
モテないだの独身だからだの関係ない話をする
話をそらして人格を否定し論理的に反論しない

>>121
うーん

俺も共働きで子育て中で多少余裕があるんだが
「辛いことは誰にでもあるんだから仕方ないんじゃね」
みたいな感じになっちゃうんだよね
余裕がない時期は「うるさい黙れ弱者は戦え、血みどろになって戦って死ね」みたいな感じだったけど

まあよくわからんわ
サッカーも同点になったし寝るわ

口が悪くてすまんかった

さて、論理的に反論できないからって人格攻撃に走る皆様
もう少し論理的に反論してほしい
もう大人なんだぞ
お前らがレッテルばりをするなら俺も貼らしてもらうけど、ちゃんと説明できないのであれば知的生命体してやばいよ

>>130
辛いことがあっても金稼いでねぇだろ

>>132
反省してるようだから、その辺にしとけ

http://ikeike2ch.jp/archives/51805491.html
ここでボロボロに叩かれてる

文句言うくらいなら保育園にあずけて働きゃいいのにな
愚痴のはけ口が無いのか周りが似たようなのばっかなのか知らんけど比べようもないもんを比べるから喧嘩になるのにね

>>135
そうすると保育園がないと言い出す
ひっこせよ

勝ったな

昨日乱交スレ立てたやつこい

>>138
なんの意味があるんだ?
おれのレスはギャグだぞ

>>96
早くこれのデータだせよ

どなべ?

早よ出せ
お前のマケドニア

やーっぱ誰も論破できないのね

で、育児叩いてる奴は子供いるのか?
実際育てなきゃこの辛さはわからんわ

>>144
彼女すら居ないと思われ

>>145
だよな
別に楽してる主婦を庇護するつもりはねえが、子供って想像してたより遥かに手間がかかるからな
保育園入れりゃ放置しててOKだと思ってる馬鹿も沢山いるみたいだしさ

仕事の愚痴を友達や家族や恋人や同僚に言ったことくらいあるやろ
愚痴くらい聞いたれば

>>144
だからほならね理論はやめろ
それしか反論できないのか?

>>145
無関係な話をしすぎ
そうやって個人攻撃をし出す

>>147
家事や育児は仕事ではありません
生活の一部です

お、連投か?
図星だったかなスマンの

>>146
ママ友とかのいざこざでしょ?どうせ

どなべのタイミング良すぎて草生える

>>151
全レスなんだよ
お前らみたいな理解がない人に教えてあげてるだけ

>>148
悪いけどさ
子供いない奴にはこの辛さは理解できないんだよね

自分たちは理解してると思ってるみたいだけど、大間違いだから口閉じた方がいいよ

>>152
え?もしかしてそんなくだらん事しか思い浮かばんのか?

>>155
映画を批評するには映画を作る辛さを知らないと批評できないわけ?
ほならね理論がどんなに非建設的な意見ってわかる?

>>156
だってくだらないことで悩んでるじゃん

俺は子育ての責任が全面的に女にあるとは言ってない
夫婦2人で育てるべきだろう
しかし、そこで会社員として金を稼いでいる夫よりも消費だけしている妻の方が苦労しているなどという大嘘を認めるわけにいかない

>>157
>>158
じゃあ0歳児を保育園に預け始める頃、大変なこといくつかあげてくれよ
ママ友とか馬鹿な奴はなしね

数字でしか判断できないならしょうがない

>>150
その人がやらなきゃいけないことって意味では同じだろ
仕事も嫌なら辞めればってそんな簡単なものじゃない
家事も嫌なら自分のことだけやればってそんな簡単なものじゃない
やらないといけないから愚痴でも言ってるんだろ

急にレスポンス悪くなったな
グーグル先生でお調べ中かな

>>160
別に俺が知る必要ない

>>162
だったら産むな
親の自覚がなさすぎる

親ってガキでもなれるんだな

>>164
お前の理論だと、子供いなくても、いる親と同じレベルで理解できてるんだよな
できてねえじゃんww

自分もほならね理論使ってて草

>>168
どこ?

>>167
話飛躍しすぎ

ほならね産まなきゃいいって話でしょ

子供は言うこと聞かないからなー
でも聞き分け良い子だと将来は屁理屈屋になりそうだからこれでいいけど

自分の食事を作るのも
自分の衣服を洗濯するのも
自分の部屋を掃除するのも生産活動ではなく消費活動なの

だから金払うのは自分自身いがいに居ないんだよ

自分の子供を育てるのも消費活動であって同情を引くために愚痴なんか言うべきではない
嫌なら産まなければ良い
じゃなきゃ殺せ
とにかく文句を言うな

>>170
子供いない人には理解できない苦労がある
⬇︎
ほならね理論だ!
⬇︎
じゃあ保育園の苦労わかる?
⬇︎
俺は知る必要がない(知らない)
⬇︎
子供いない人には理解できない苦労がある
⬇︎
話飛躍しすぎ!

馬鹿かな?

>>165
ただ愚痴ってるだけで話聞いてもらいたい、同調してもらいたいだけやろ
少しも不満を漏らしたらダメなんか?
仕事の愚痴を言うくらいなら辞めろ働く自覚がなさすぎるって言わんやろ

あ、矢印文字化けしちゃった
すまんね

ママ友付き合いは下手すると子供にまで影響しかねんらしくなかなかにして厄介らしいよ。

女の世界は色々ヤバイ

家事が楽になるから育児も負担が和らぐだろ
ボタン1つでできなかった時代でお前ら生きてたら死んでたね

文字化けちゃったからもう一回

子供いない人には理解できない苦労がある

ほならね理論だ!

じゃあ保育園の苦労わかる?

俺は知る必要がない(知らない)

理解できてなくね?

話飛躍しすぎ!

どこが飛躍か教えてくれよ

ほならね園を変えるか引っ越せばいい話でしょって言ってくるだろうが実際問題そう簡単に引越しも転園もできないわけで

>>174
一番上がほならね理論の意味がわからない

家事が楽になったところで育児が楽になるわけないやんけ
電化製品は進化するけど子供はそう簡単に進化せーへんで

>>182
>>157でお前が言ったんだけど?
記憶喪失?頭平気?

>>183
どうせこいつ、保育園って誰でも簡単に預けられて、食事とかもなんでも簡単にやってもらえると思ってるんだよ
保育園の苦労がママ友しか思い浮かばないような奴だしな

>>185
保育園って申請書類だけでも大変なのにな…就業やら介護やらの理由があっても今は蹴られるらしいね

小学生以上ならそれ言ってもええで
育児と言うからには幼児とするけど単純に動き回って手入れをしないと壊れちゃいけない花瓶を見ながら家事をしていると考えてみなよ

スレもここまで進んで今更?
って感じだけど………






おまえら今日は休日よ!!
ここで泥仕合してねーでお外で遊べ!!

雨降ってんだよ…

>>184
全く繋がらないんだが

>>187
例えが意味わからない
花瓶にしつけはできない

>>186
なんだ
そんなの会社の手続きと同じじゃん

>>181
それはほならねとは言わない

主婦「家事に近所づきあいに大変!」←わかる
主婦「だからご褒美に高い化粧品も買うし高いランチも食べる!」←……(^^;)

>>192
会社と同じなら仕事と同じじゃねえかww

>>194
これは分からない
自分へのご褒美()

>>144
いないんじゃね
いたら大変なのわかるだろうし

このスレ系の話題もう飽きたわ
なんで毎回毎回こんなにレスつくのか分からん

どなべの人柄()

専業主婦嫁「あなたの安い給料じゃ生活が大変!これからは私がお金を管理する!」

なぜか料理が質素になり、嫁の服と化粧品が増えました

ご愁傷様です

>>195
それは違う
仕事より大変という人はどうなるのだ?

>>198
それぐらい言われると困る人がいるんだよな

そもそもほならねってYouTuberが視聴者の感想に対して言い出したことだし
今回の主婦と1との会話とはケースとは当てはまらないんじゃね

>>204
漫才師も似たようなこと言ってたらしいね
プロ意識がある人でもほならね理論を言う人もいる

>>202
本人にとっては仕事より大変なんじゃね?
そしてデスクワークの大変さと肉体労働の大変さはまた別物だしな

どなべもそろそろ別の切り口でスレ立てしないと福岡ガイジみたいに飽きられるぞ

そう言えば福岡ガイジ見なくなったな

俺「今の時代ボタン一つでやればいいじゃん」

主婦「でも君結婚してないんでしょ?」

俺「してないけど、えっ家事ってそんなに大変なの?」

っていう流れにならないのがワカラン感じはする

>>206
それはありえない
仕事の方が大変

>>208
仮になったとしてもマウントの取られる

いるよね。こういう男。仕事の方が絶対大変!とか思ってる男。仕事も家事も育児もどっちも大変だっつーの。どっちの方が大変とか意味わからん。

>>209
それは仕事と家事育児両方経験しないと断言できなくね?
両方経験した上での比較ならまだ説得力もある

なんだマウント絶対取られたくないマンか

>>212
それな。だから男が仕事の方が大変!ってのは何か違う。ちなみに共働きの家庭だけど仕事も仕事の大変さがあって育児も育児なりの大変さがあるからどっちも疲れるわ。でも子供は可愛いから頑張れる。

>>214
そもそも大変のベクトルが違うもんな
だから主婦が仕事より育児の方が大変!って言うのも旦那側がいや仕事の方が大変!って言うのもおかしな話よ

>>215
仕事も育児も大変!助け合おう!って夫婦2人が思えば円満解決だよな。

どっちもマウント絶対取られたくないマンなんだろうな
円満に暮らしていきたきゃ折り合いをつけるのが大事よ

>>212
これだよな
経験が無いならとりあえず相手の言い分を聞いて判断しないと会話のスタート地点にもたどり着けないと思うわ

>>212
ほら
ほならね理論かよ

言い訳出来なくなるとほならね理論という事にしたいマンかな??

>>220
ほならね理論しか反論できないマンかな

>>221
俺と同じ意見じゃない奴は全員ほならね理論だ!(ドヤァ

主婦「家事育児は大変!仕事と同じ!」

って言ってんだからボタン一つで楽チンぽんってわけにはいかないんだろうな
いったいどういう家事をしているのか、夫や子供はその家事を本当に必要としているのか、そこら辺が解決の糸口になりそうだな(ここまで0.23秒)

「大変だよねわかるー!毎日どんな家事してるの?」

っていうがコミュニケーションってやつだわな

というか比較って言うのは片方だけじゃ比較とは言わんのやで
それは偏見と言うのや気を付けなはれや!

ってか主婦も
「ルンバなんか使ったら姑に怒られるし・・・」
みたいに、なんでボタン一つじゃダメなのか言語化しろ話だわな

家事育児=仕事とする
>>1は家事育児なんてボタン1つでできると言っている
という事は仕事もボタン1つで楽チンぽんなのか!早くそんなに世の中にならないかな(白目)

>>226
それは頭悪い考え方やろ

>>227
わざとやん…マジレスされても困るやで…

ボタン一つで楽ちんとか凄い世の中になったモンやなぁ…

そもそもベビーシッターって仕事やんって思いました。

>>223
性犯罪の話の時もそうだが共感だけでは作業量は減らないし、問題も解決しない

>>228
マジって使ってる辺り胡散臭さが満載やね

>>232
やめたれや
言い訳できなくなって「ネタにマジレス乙」って言ってるんなよ

>>232
やめたれや
言い訳できなくなって「ネタにマジレス乙」って言ってるんだよ

>>229
昔と比べてな
おばあちゃん世代も洗濯機ですら二層式だったしな

>>222
論理的な意見を出しとけば考える

>>226
これを真面目に言ってると思ってるんなら1度どこかで診察してもらった方がええよw

お!どなべおかえり!

>>237
これの必死加減がすごい

>>239
あれ?どなべって感情論嫌いだったよね?

一つ隙を作ると謎の単発とどなべが食いついてくれる

このスレの面白いところは半コテが二人いるところ

>>240

>>139
な訳ねーだろカス

>>243
女は感情論でしか喋れないから嫌いだって言ってたのに必死さ加減がすごいとか感情論やんけw

>>245
どこで言ってた?

IDが靴やん

>>245
マジで嫌いなん?

>>246
お前…今まで過去に散々その主張でスレ立てしてたのに忘れちまったのか…簡単に自分の主義主張を曲げるなよ…

自分ではファッキチのつもりとは言ってた

>>248
どなべ 感情論

で全文検索でもかければ分かるよ

>>248
>>251
なんのことだよ

すげーな
やっぱり主婦()の味方をする輩が多いな…
どんだけおーぷんに女さんが増えたのか

まあ一人暮らしの家事と子持ちの家事は全然違うわな

主婦の味方をするのは全部女だと思ってしまう病気

>>255
女を味方するとヤれるという男もいるからな
仕方なく味方する人もいるし、彼女や奥さんに尻にひかれてる人もいる

現実世界ならそれもあるだろうがネットでそれをやる意味よ

全面的に肯定なんてしてないのに、1つ女の方を持ったら「主婦の味方!」って騒ぐ奴、頭どうなってんだろうな
賛成か反対かでしか考えられないって、まるで何処かの国の人みたいだ

>>258
デジタル世代は0と1しかないから仕方ないな

>>259
それ本当に思うわ
小学生とかなら分かるけど、大人でこれはヤバイって

>>259
>>260
何でもかんでもデジタル世代とか不況のせいとか
そんなのしか反論できねぇの?
俺と同じ世代でも批判されるけど、今の世の中ではフェミニストが権利を持ってしまってるから男も女も洗脳されて行くんだけどな

>>261
後半が意味不明なんだけど

>>262
今の時代、女尊男卑だろ?
フェミニストに権限を持たせすぎたんだ

>>262
今の時代、女尊男卑だろ?
フェミニストに権限を持たせすぎたんだ

今日のどなべはID:q0Fやな

構うやつがいるからどなべも釣りスレ建てるんだよなあ

ところで福岡ガイジの姿が見えないと思わないか?

>>267
福岡ガイジで検索してみ

>>268
居ることは居るんだな
前みたいに乱立しなくなったから二度目の規制されたのかと思ったわ

前にも規制されて書き込めなくなったからプロバイダーとキャリアを変えたわ
言論弾圧の波が押し寄せたな

?どなべは福岡ガイジかな?

削除依頼送ってみるか

そこまでして

やはり都合が悪いようだ

王天君!

「預けたら?」「ベビーシッターつけたら?」「家電買ったら?」がほならね理論と反論して論破した気になってたけど、「対策したら?」がなぜこんなにも叩かれるのか?
ほならね理論と対策 問題解説を一緒にするアホしかいないのか?

子持ちでも家事は別やろ

育児は大変かもしれんが家事は仕事と比べたら糞楽にも程があるやろ

>>277
仮に育児が大変だとしたら家事なんて楽なもんというのも否定する人いるよな

>>278
ガイジとしか思えないわ

何で福岡ガイジの話してたのにどなべが食いついてきたのか謎なんだけどガチで同一人物?

>>279
だよな

>>280
それは知らんが、俺も規制かけられたことあった

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom