ナルト三大黒歴史 チョウザ「殺せ」 (106)

水のないところでこれほどの水遁を…






あと一つ

俺自身が月牙になることだ

写輪眼も元をたどれば日向

やはり天才か…

日向は木の葉にて最強

秋道一族の似た人だろ

幻術タイプ

日向は木の葉でry

卒業試験に落ち続けたナルトと同期の8人

しゃーんなろー

>>9
この辺年齢がよくわかんないよな

ナルトは中忍なのに木の葉で最強な件について

ナルトもサスケも下忍なんだぜ

コピー忍者カカシ
木の葉下忍最強

ナルトいつ試験受かった?

>>15
まだ下忍じゃ?

使える筈の無い禁術を盗み出したミズキ

風遁螺旋丸って使い過ぎると細胞がズタボロになってチャクラ練れなくなるんじゃ無かったっけ?

>>18

だから仙術加えて投げれるようにしたじゃん

シカマルにタイマンで負ける飛段

影分身は禁術

歴代最強の火影が三代目

>>22
三代目の全盛期見ないとまだ分からん
つっても初代に勝てる気がせんけど

許せサスケ…

>>21
あんまりナルト知らないんだけど多重影分身て
壊れ性能すぎないか

チョウザの台詞ってそこまで責めることなのか?

だから迫害してもいいとまでは言わんが、ナルトが迫害されてたのは本人にも原因があるんだぞ
元から幾らか白い目で見られてたし、気を引くためとはいえ
ナルトが洒落にならないレベルのイタズラをしたことにも問題があった
これもナルトにもやむを得ない事情があったから責める気は無いけど、
しかも、その後里の禁術の巻物を盗んで逃げたって認識されてる以上
俺だって同じ立場だったら似たようなこと思ってるさ

>>21
禁術は多重影分身だよ

>>11
一年に何回か卒業試験があって一回でも受かればいいって感じらしい

努力は天才を越える

やっぱ才能と運だよな

カカシ「世界にはお前より幼く俺より強い奴もいる」

なお

>>30
やぐらのことじゃね?

>>28
それだとナルト=落ちこぼれが成り立たない

大蛇丸に江戸店されてもあっさりやられた初代と2代目

>>33
後付けだけど術者の力量も関係するらしいと、補完済み

>>33
二人とも気分がのらなかったんじゃない?

>>32
他の奴らが1回で受かった中で
何回か(それ以上落ちたらもう卒業出来ない回数)落ちたってことなんじゃね?

ネジは何のために死んだのか

死ぬ必要性全くなかったやろ

当時は初代二代目江戸店されても「ふーん強いんだ」
ぐらいしか思わなかったけど、今考えたらヤバイ

>>33
精度を上げると行動を縛りにくくなるから精度を落としてたとかいう後付け

>>37
生き返るから

生き返るとしても死なす必要が全く見出せなかった
なぜネジなの?感が半端ない

>>12
もはや同期は
ナルト=サスケ>>>>サクラ>>チョウジ>>>その他だからな

>>41
まあ、生き返ったらなおさら意味わからないけどな
ネジはここにいるんだよ! とかビシッと決めたのに
生き返ったら何がなんだか

そもそも「仲間は絶対に死なせねえ!」って言ってたのに実際殺されたら
「ネジはここにいる!」ってダブスタがちょっとな
オビトのこと屁理屈ヤローって言えないじゃんっていう

ネジはサスケ奪還の時のスパイダーマンと相討ちで死んだ方がまだかっこ良かった

>>45
当時のナルトはよくネジに勝てたなってぐらい
強かったなネジ

作者的にはネジ死なせてドヤなんだろうけど読者的にはひたすらクエスチョンマークでっす

どうせ輪廻眼で甦るし

そういやナルトが四代目の息子っていうのは作中で二度も極秘って言われてるのに
何で2chだとあちこちで「火影の息子を迫害するとか頭おかしい」って話になるんだ?

みんなそういう設定を分かった上で盛り上げるためにわざと知らないふりしてるのか?

>>49
まあ中にはそういう人もいっぱいいるかもな。後、俺も第一話のナルトが「殺るぞ」って
言われてもある程度は仕方ない状況なのを分かった上でチョウザの台詞をたまにネタにしてるし
2chってのはそういうもんだよ
まあ、ホントに知らない人や、ネタで言ってるのに釣られてよく事情を知らないまま鵜呑みにしちまってる人も
いるかもしれんが

そもそも人柱力を迫害する設定がおかしい

にしても最近わかるってばよがネタにされてるが、昔から我愛羅にやった時に?だったな
ナルトは同じ人柱力とはいえ、我愛羅と違って親に命を狙われることも無く、イルカ先生、一楽のおっさん
シカマル、キバ、チョウジがいて、最初辺りに三代目が言うには子供からの扱いはそこまで悪くなかったらしいのに

きも

>>51
ナルトに関しては、里を襲った九尾が中に入ってることで避けられる→気を引くために悪戯したせいで
迫害に火に油を注ぐって感じだったんだろうからまだ比較的分からんでもないが、我愛羅に関しては異常過ぎだよな

多重影分身と影分身

まぁ人柱力って生物兵器みたいなもんだし

「人柱力でもないと絶対に倒せない敵がそもそも想定されてない」
「人柱力に関しての情報が身内相手にも秘匿されすぎている」

この二点が問題なんじゃね
最悪殺してどうにかなるとかどうにかしようと思ってる大人が多いんでね

まあサスケがオビトに「言う通りにしたら尾獣やるよ」って言われて
「尾獣とは何だ?」なんて言ってたくらいだから人柱力についてはあんま知られてないんかね?
サクラもチヨ婆に似たようなこと言ってたし

なんか後付け設定で
人柱力の保有について、マダラが催眠かけてたとか言い出してもおかしくない

そのくらい写輪眼は便利

そういやサスケやイタチがビーに幻術かけた時は
幻術かけられてるって気付かれた途端解かれたけど
オビトがやぐらにかけてた時は長期間解かれなかったじゃん?
で、ダンゾウによるとやぐらは三尾の完全な人柱力だったらしいけど、どういうことだってばよ?

やぐら、長期間幻術に気づかず!

>>61
やぐらっていうか三尾が間抜け過ぎるよな
まあ、ぶっちゃけ岸本が設定を(ry

一週間ぐらいで火遁を覚えるサスケ……

>>63
何故かほっぺた火傷してたよな

さらにもう一発

アニメでも初登場のリーのセリフ変えないアニメスタッフはなにやってんの?

悔い新ためろ、出来損ない

イザナミだ・・

俺はあと一つをネジにすることにするわ…これだけは憎悪が半端ない わけがわからなさすぎて腹立つ

俺はオレオにしよっと

何か映画でカカシ先生が氷遁使ったことなかったっけ?
アレ

>>66
何をするだぁー

相手が使ってきたことならあった
カカシもしたっけ?忘れた

カブトの腹辺りから出てるあれ

ナルトって、ここ3巻ぐらいずっとただの言い訳だよね
まず、とりあえず何も考えずに盛り上がりそうな展開だけ作って今はそうなった後付けの説明と言い訳してるだけだよね
逆に思うのはみんなそんな筋が通ってないと嫌なの?ナルトなんかワーワー盛り上がって面白ければいいだろ、そんな程度の漫画じゃないのか、ナルトってキン肉マン的な漫画だろ?

>>73
確か相手のをコピーして使った気がする

ナルト「サスケェ・・俺がお前と一緒に死んでやる!死ねばあの世でわかりあえる」

ナルトとサスケが同時に中忍試験でてきたら他の下忍なくよな

>>78
恥ずかしくて出ていけないだろ

>>78
森が消し飛ぶというか、もう、いや消し飛ぶなにもかもが

ちょっと前の映画の短編のほうで中忍試験にナルトが出て
木葉丸ボコる話があったがあれは少し痛かったな

>>78
尾獣玉と完成体スサノオがぶつかり合うのか

しばらく読んでないけどまだ中忍試験通ってないのか

上忍とか火影だと思ってた

殺す気はなかったのにちょっとやったら殺しちまったってばよ
ってぐらい力持ってそう

>>83
ナルト 修行から帰る⇒そのままペインと戦う⇒里復旧で忙しい⇒戦争

サスケ 抜け忍⇒戦争

>>71
一作目だろ?
コピーしたんじゃなかった?

ナルト「螺旋丸投げたら森なくなったってばよ」

こいつらがそれぞれ仙人モード、九尾、写輪眼を無しにしたら・・と思ったが、
それでもこいつら軽く上忍クラスだわ

>>86
やっぱりしてたよな?ありがとう。
氷遁がコピーできないってその前から設定であったのに……

サスケは中忍試験どころか死刑だろ

>>85
サンクス
終わったら漫喫いって読むわ

ネジも死んだのか

>>89
フォローするとあの頃は白の術が氷遁って設定は出てなかった

けっけいげんかい

>>92
マジで?勘違いしてたかも。

>>78
ナルトって確か特別上忍だったはず

チョウザはドクズ

影分身1000人で修行したら経験値1000倍みたいなやつ
最初からやれよ

コピー技術は写輪眼からはずされたのか

>>94
白の術が氷遁って設定が出てきたのはナルトが螺旋手裏剣の修行する辺りだったけど
劇場版一作目やってた頃はまだサスケが里抜けたのを追っかけてた辺りだったから

>>98
カブト戦でイタチがやってたよ
イザナミの中でだが

白眼って奪えないんじゃなかったのか?何で日向以外の奴が普通に使ってんだ?

>>101
宗家のは普通に奪えるだろ
宗家の眼を取られないように分家が影武者したり頑張りますよって方式だし

両目ないのにマダラガスサノヲ出した

>>102
なるほど

ほんとは九尾は白色だった
アニメ化でスタッフがあの色にしちゃったからあの色になった

>>28
俺は完全にミスってると思うが

あえて擁護するとしたら
車の運転免許みたいに試験の感覚が短いのかもな
つまり落ちこぼれだけど、数年間落ちこぼれと言われつづけたわけではない

忍者の学校は実は短期間で終わる

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom