俺「神話とか魔術とか好き」 (63)
お前ら「ニャル子がうんぬんかんぬん」
お前ら「メガテンがあーだこーだ」
お前ら「アトリエではああだった」
お前ら「P4だとこうだよな」
俺「(漫画アニメゲームは特に詳しいわけじゃないと言えない雰囲気になっちゃった・・・)」
おすすめの書物教えろやボケ
>>1
お、おう
ケルト神話って面白いん?
>>5
面白いよ
ニンフの悲恋は後の人魚姫とかに影響与えてるしね
>>6
オーディンの父の名前は?
新約と旧約どっち好き?
俺旧約
古事記読んで中国神話に興味持ったんだけど何読めばいいの?
文字魔術っていいよな
一時期ゴールデンドーンとかアレイスター・クロウリーについて調べまくったな
オースティン・スペアとの関係性とか性魔術とか楽しい
じゃあ魔術について教えてくれ
名前覚えられないし
話の脈絡も唐突で読むの辛いんだよー
占いとお呪いの根源が魔術と同じなのは知っているのだけど
ジンクスって元は魔術の類なの?
稲妻の様な現象が神格化された経緯と同じなのか
それともまた別の事柄から派生したものなのか知りたい
北欧神話で質問があるんだけどさ最初の巨人はユミルだろ?
でも昔読んだ文献にさ
始まりはムスペルヘイムとニヴルヘイムという2つの世界しかなくスペルヘイムにはすると置いう巨人が住んでおり
って記述があって最初の巨人はユミルなのにこの記述は矛盾してないか?
ミスった、ブーリの妻だ
ごめんなさい>>1です
ネットの調子がおかしくて苦戦してました
さてなにか色々聞かれているようなので答えていきます
どこの結社入ってんだよ
>>15
そもそも文字は象形文字から生まれてるからね
何かしらの意味を持っているアルファベットすらもそうなんだよ
>>18
魔術結社系は錬金術と関わりが深いね
>>20
俺の解釈では再現性の低い科学が魔術
魔術が再現性を得たものを科学という
>>21
唐突に始まるのは、その事象に対し何らかの背景があるから
その背景とは民俗学の範疇になってくるんだけどね
例えばキリスト教で「迷える子羊」という文句は当時放牧が盛んだったからだ
>>23
比較的新しい一種の魔術と言える
ジンクスというとなんだか変な感じがするから日本人が表現するのなら「おまじない」や「験担ぎ」と捉えればおk
東洋のやつとかも好き?
日本神話は?
>>24
北欧神話の原初はカオス(混沌)だ
カオスの後にムスペルヘイムとニヴルヘイムが生まれ、ユミルが生まれるから間違いじゃない
>>30
ブーリの妻はブーリだ
ブーリ自体に巨人という意味があると捉えたほうが良い
>>43
無宗教で非所属ですw
趣味だねw
ご飯食おう
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません