好意を売買した話(10)

二丁目の質屋は人の気持ちを売買できるらしい。

そんな噂を耳にしたのは、大学の食堂で昼食を食べている時だった。

「高橋のやつ、あんなブスなのに高原さんと付き合うとかおかしいと思うだろ? 何でも、大金叩いて高原さんの好意を買ったらしいよ」

同じゼミの平田の発言を、その場では皆が「嘘だろ」「ネタ乙」と笑っていた。

しかし一方で、本当にそんなことができるのだろうかという気持ちも芽生えていた。つまりは、興味を持ってしまったのである。

本当にそんなことができるのか。しかし、高橋がミスキャンパスとの呼び声高い高原さんと付き合えるとは、それくらいの、奇跡がなければあり得ないだろう。

高橋はといえば、顔は蝉を人間の頭の大きさにして、体つきは相撲取り、授業も出てこず単位をいかに楽して取るかを考えているようなやつだ。ただ、親のすねかじりで身につけているものや遊び方はかなり派手。いやらしいタイプのやつだ。

なぜ高原さんがそんなやつと、と妬むやつも多くいた。だからだろう、その場で平田の話を聞いたやつらは、皆それが妬みの解消法としての笑い話だとしか思っていなかった。

僕もそのうちの一人だったし、その場では『へぇ、面白いことを考えるもんだな』と感心はしたけれど、本気で信じていたわけではなかった。

高橋はそれからも高原さんと幸せそうにキャンパスを歩いていたし、それを眺めながら平田は「美女と野獣だろ、あれじゃ」と妬んでいた。

季節は進み、夏休みになると親から帰省して来いとの連絡が入った。祖母の体調が思わしくなく、顔を出せとのことだった。

僕は共働きだった両親に代わってばあちゃんに育ててもらっていたから、それならば帰らなければと準備をしていた折、財布の中身に自信が無いことに気がついた。

この夏は帰省する予定は元々無かった。僕は今、入れ込んで応援しているアイドルがいて、彼女のイベントやら握手会やらへの出費が続いていたところだった。

どうしよう、親から借りるか? いや、それはきっとできない。両親はともに銀行員で、そういったお金の管理には人一倍厳しかった。

どうしようと頭を悩ませていると、そこで平田の話を思い出した。

好意を買うことができるのであれば、好意を売ることもできるんじゃないのか、と。

「いらっしゃい」

扉を開けると、埃っぽい部屋の奥から無愛想な声が聞こえた。薄暗くて顔は良く見えないが、接客中の笑顔にはとても見えない。

70歳は超えているだろう様子の老婆は、カウンター付近の椅子に座ったまま「何かお探しで?」と口にした。

「あの、こちらでは人の気持ちを売買できると聞きまして……」

「売る方かい、買う方かい」

「売りに来ました」

その言葉には「ほう、よっぽどの色男には見えないけどねぇ……」と、意外そうな反応を見せた。ここにそれ目当てで来る人間は、大体は買う目当てで来るらしい。

「あの、本当に売買できるんですか?」

「できるさね。ただ、その方法は企業秘密さ」

本当にそんなことができるのか、と疑ってはいたけれど、僕は今回は売る方なのだ。好意を買うことは出来ずとも、売ってお金が貰えるのであれば問題ない。

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom