弁護士YouTuberクボタ「例の裁判はNHKの勝訴です」 (18)

クボタ「NHKの主意的主張はあくまでも21万円の受信料の請求でこれは認められたんですね。だから立花さんの仰るようなNHKの敗訴と言うのはあり得ません。
ただ今回の裁判でNHKに不利になる面も出てきたので「実質的にNHKが敗訴」と言うのならその通りなんですが、表面的にはあくまでNHKの勝訴です。」

https://youtu.be/MBe-boUY0B0

この人もNHKが事実上は敗北したことを認めちゃったよ(笑)

まあ、こいつも前回の動画で「今後はNHKが受信設備の設置日を自ら立証しないといけないけどどうやるんでしょうね(笑)」なんてニヤニヤしながら言ってるから大概だがな

だから実際はNHKの勝訴で
この裁判がどうだったか?聞かれたらNHKの勝訴
敗訴とも取れることもあるとしか言ってない

見てるなら払え
払わないなら見るな

>>5
主意的主張(21万円の請求)は認められたので勝訴、他の面で認められなかった面があるがだから敗訴と言うわけではない
実質的に敗訴と言うのであればそうだが、法的にはあくまでもNHKの勝訴

これがクボタの見解

>>6
見てないしテレビもないのに契約を迫ったりしてくるんだよなぁ
一方的に契約書送りつけて契約成立とかな
今回の裁判で一方的に契約を成立させることは出来ず個別に裁判所の判決が必要との判決が出たが(笑)

もちろん受信設備があるかどうかの立証責任はNHKにある
何らかの方法で立証出来たとしても契約を求めた裁判中に破棄した場合は契約は認められなくなる

今回の裁判は好き放題やってたNHKに歯止めをかけるものとなった

TV無い見ないからいいが
PCに掛かるか否かが気になる

>>10
ネット配信で受信料取るためには法改正が必要だからかなりハードルが高いがな
そしてそうなったら事業所の場合は一部屋ごとに契約が費用だから企業や役所も莫大な受信料払わないといけない
ワンセグにしてもNHKは契約が必要だと言ってるが、例えば立花が市議やってた船橋市では市役所も消防も職員に持たせたり車についてるワンセグつき携帯やカーナビでの受信契約は必要ないし払ってないと公式に回答してるからな

現状でさえホテルや旅館ではNHKへの不払い運動が広まってるし

いや今回の強制契約も本来かなりハードル高いもんだと思うが。
変に慢心せず全員から強制徴収へのハードルを一つ越えられてしまったと考えるべきだろう

総務大臣の女、ワンセグでも契約必要とかほざいてたが当の役人どもはワンセグは受信設備に該当せずと回答してるだよなぁ(笑)
もっともワンセグが受信設備に当たるかは地裁レベルではまっぷたつに割れてて高裁最高裁では何の判決もないがな

>>15
あのさぁ、理解してないなら無理に書き込まなくていいぞ?

今まで
一方的に契約書送りつけて自動的に契約→払わなかったら受信料求めての裁判

これから
契約させるためには個別に裁判所からの命令をもらう→そのあとで不払いが起きた場合はまた受信料を求めての裁判が必要

これで受信料徴収へのハードルは上がった
さらに受信設備があるかどうかの立証責任はNHK側にあり、仮に立証出来たとしても裁判中に破棄した場合は契約させることは不可能になる

今までは受信設備を持ってようと持ってまいと契約書送りつけて2週間で自動契約だったからな(笑)

これからは受信設備があることを裁判で立証して契約命令を出してもらわないといけない

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom