アホ文系お前ら「どっちでもいいだろこれだから日本の教育は」
アホすぎ
柔軟性がないと思うの
>>3
バカすぎ
俺「1000枚×10個は?」
幼女「いちまんこ」
俺「よくやった、ご褒美だ」ヌギ
子供「情熱をメラメラ燃やす」 教師「間違いです情熱をめらめら燃やす」
アホ理系お前ら「どっちでもいいだろこれだから日本の教育は」
アホすぎ
逆にするとこうか
何人か言ってるけど正解はな
例えば3枚の皿の上に5個ずつりんごを乗せた時のりんごの総数を求める問題の時
普通はマイナス次元をつけて5(個/皿)という風に書くんだよ
この場合なら3×5でも5×3でも構わない
ただ全ての小学生がそれを理解できるかって言うと確実にそうじゃないだろ
でも単位への意識はとても重要だから
代替的な措置として求めるべき単位のものを前に置くという教え方が生まれたんだよ
この辺わかってない奴がお前らだけじゃなくブロガーとかにも多くて困るわ
>>23
その代替的な措置、教え方が論理的でなく歪で間違っているという主張だと思うんだぜ
長文で誤魔化してるけど
その順序である必要性については全く説明できてないしな
>>29
論理的な教え方で理解できるのはある程度論理的思考の素地がある奴だけ
小学生なんて特に個体差激しすぎるし詰め込みでいいんだよ
>>31
必要性ってなんだよ
「順序はどちらでもいい」という事の否定だからこれ
子供「3個×5枚なら問題でないだろハゲ」
ハゲ「ぐぬぬ」
関係ないけど小学校や中学校でなんでもかんでも単位を揃えてから(あとは単位を無視して)計算しろと教わるから
例えば 600 N / (60 cm^2) = 600 N / (60 * (10^-2)^2 m^2) = 10 * 10^4 N/m^2 = ... みたいな計算でなく
1 m^2 = 10000 cm^2 だから 60 cm^2 = 0.006 m^2 で…みたいな遠回りする生徒が多い
>>23
単位が(個/皿)なら5/3(個/皿)じゃねーか
>>38
3 皿 * 5 個/皿 = (3*5) (皿 * 個/皿) = 15 個
という意味だよ
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません