俺「洋楽好きなんだよね」彼女「あ、韓国の曲?最近好きな人多いよね」 (53)

俺「いや、韓国はぜんぜん違うだろ!!・・・ん?ちがうのか?あれも洋楽の一種か?」
彼女「え、K-POPも洋楽の一種じゃないの?」
俺「外国の曲って全部洋楽にあたるんかな?」
彼女「そういうイメージだった・・・」

特に言い返さなかったけどもやもやしたわ
洋楽って韓国も含まれるん?

洋は西洋の洋じゃね?

Wikipediaだと4つ意味があってその中の一つに日本国内以外の外国で生産される音楽全てのことをさすって書いてあるよ

洋楽にまったく興味ない人からしたら邦楽とそれ以外ってくくりなんだな
でもマイケルジャクソンとコンギョとかが同じジャンルってなんかモヤる

コンギョは名曲

突っ込んだら負けだと思うが地雷を踏みに行く
コンギョは北朝鮮だろ

>>5
同意、正直たまに聞いてる
>>6
いや、邦楽以外は全部洋楽って意味ならコンギョも
洋楽かなあって・・・

邦楽じゃなければ洋楽でしょ

辞書では西洋音楽が正式な意味らしいから
やっぱ間違ってんだな。

ジャンルやアーティスト名で言わない時点で、どう解釈されても仕方ないわな
極論、ディズニー楽曲や北欧男性合唱曲が好きと解釈されても仕方ない

エミネム知らないって言われて驚いたわ

>>10
そう解釈されても別にいいんだが
カルチャーショック受けたわ
>>11
最近曲出してないからしゃーない
活躍してたのもう10年以上前やし

おれ「洋楽はまあ少し(有名どころ)」
相手「へえー、すごいね(民族音楽かな?)」 
極端だがこんな感じになってしまうんか?

>>13
マイケルやらブルーノやらガガやらじゃね?
と最初おもったんだけどどうやら少女時代
とかBIGBANGが思い浮かぶらしい。

Mr.BIGも知らん奴には韓流ぽいバンド名かもな

元祖KPOP
http://youtu.be/0RrZ-VaY5KE
http://youtu.be/2OWDIzf6cBk

含まれない
JPOOPとKPOOPは音楽じゃなくてウンコだから

AccuRadioなんかも
ご丁寧にK-Popとジャンル分けされてるから聴かなくて済む

洋楽は西洋

明治くらいに出来た言葉なんだろうか?

Wikipedia「西洋音楽の短縮形」
goo辞書「西洋音楽」

そんなん初めて聞いた

最近、アメリカとかイギリスの音楽めっきり聴かなくなったわ
若い頃はそればっかり聴いてたしCDもいっぱい持ってたのに

>>23
今はどこの国の聴いてる事が多いん?

>>24
K-POPだな

祖国愛に目覚めたんだな

日本もこれくらいノリの良い曲を作って欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=bw9CALKOvAI

朝鮮のウンコはかんべん

なんだかんだ言って、今はTWICE
https://www.youtube.com/watch?v=0rtV5esQT6I

朝鮮人アーティストで唯一認めるのはテイトウワだけ

>>25
EDM系のクオリティはアメリカ並って聞いた事があるけど
どうなんだろ
どうも受け付けない

>>30
おっさんうるせーぞ

アメリカの跡追いって誰かが言ってたけどほんとそんな感じだな

>>33
似て非なるものだけどな

それ言ったら日本のポップスもアメリカのパクリだし

KPOPってなんで日本語で歌うの?

洋楽は西洋音楽のイメージ
実際、中国や東南アジアは別ジャンル

音楽は偏見無しで聴きたいんだけど
変なフィルターがかかると毛嫌いしてしまうパターンが多い

BoA- Amazing Kiss English Version Lyrics
http://youtu.be/YefPgMIeOyk

韓国語は聞きなれてないのと
東南アジア系の「チャ」とかの発音が多い

朝鮮人関係は毛嫌いしといて損無い

https://youtu.be/mXIue9a20bg
釜山半へ帰れ

もはや日本人なんか韓国人と変わらない

>>42
音楽に関してはそうやね

チョン曲

https://youtu.be/qz3uFrI4brc
わらび餅が!

邦楽以外が洋楽なら、スコットランド民謡とか二胡演奏も洋楽っていうのかって話だわね

洋楽とは、西洋音楽の短縮形として生まれた言葉。大きく以下の4つの意味がある。
1.邦楽(日本の音楽)の対義語で、いわゆる西洋音楽を指す。クラシック音楽、ジャズなどをさす。
2.邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で生産される音楽全てのことをさす。
3.邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で近代以降に生産された娯楽音楽(ポピュラー、ジャズ、フュージョン、イージーリスニング、ロック、R&B、洋画の映画音楽、テクノポップ、ニュークラシック、ヒーリング音楽、ボサノヴァ、レゲエ、タンゴ、サルサ)をさす。
4.欧米のポピュラー音楽。日本で生産されるポピュラー音楽(J-POP)全ての対義語。

らしいぞ

>>47
正直、20年前なら日本以外の外国文化っていえば白人文化だったしね

明治時代に作られた漢字なのかな?

>>49
言葉足らず
絵画の分野の邦画、洋画
映画にも、当てはまるかも、洋菓子、和菓子などの区別

洋菓子で中華まんが出てきたらびっくりするわ
やっぱ洋がつくと白人キリスト教圏の産物のイメージ

和洋中

>>12
10年…時代を感じる………
8マイルってそんなに前だっけ?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom