あ行「三文字のやゆよの後とかww」
か行「”あかさたなはまや””ら””わ”だからww」
は行「俺らは”ぱ行”もあるからww」
わ行「俺は”ん”があるからラスボス感パネェw」
や行「まぁいいじゃないか。俺なんて三文字だぜ」
ら行「くっそ・・・せめて”あかさたなはまらやわ”だったら・・」
で、なんでら行だけ離れているんだ?
ちょっとなにいってるか分からないです
わ行はん本来ないだろ
>>3
あ行~ま行って五文字じゃん?
や行は三文字で、そのあとに五文字のら行がくるじゃん
なんで?
>>4
わをん
じゃねぇの?
ゐとかゑがあった
>>7
そりゃOBだろ
残りカスが5匹集まって粋がってるよ(´・ω・)
わゐんゑを
んは室町時代に湧いてきてわ行に加入した新参
わゐうゑをの前作の主人公が助っ人に来た感
「あいうえお」の順番は、音が離れてるから違いが分かりやすいってのは聞いたことあるけど
近い音で並べると「いえあおう」になる
>>10
成仏しろよ
>>14
は?なにそれどういうネタ?
>>15
古いだろ
>>16
で?なんで成仏?
>>17
国語の評価が2だった俺の言葉は忘れてくれ
や ゐ ゆ ゑ よ
>>19
たしかや行は普通にい、え、のような?
ら行ってお洒落で好きよ。外国語っぽくて
日本じゃら抜き言葉とか言って面倒なイメージだけど
そこも含めて孤高な感じで好き
>>21
オシャレなのか。
でもら行の日本語って少ないきがする
語頭のら行音がある語は、基本的に漢語のような外国からのものが由来
実際に、ヤマト言葉、奈良時代の日本の言葉を見ると、語頭にら行音がないという特徴がある
まあ英語のrともlとも違うんだけど
ら行音が高級感あるのは漢語や外来語からのイメージかもね
>>23
だからや行の後なのか?
どうりでら行の日本語が少ないわけだ
>>24
五十音図ができたのがいつかは覚えてない
「いろはにほへと」のほうが早かった気がする
>>25
一つ勉強になった
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません