俺「ゲーム実況者って楽そうだよな」バカ「喋りが上手くないと無理」 (58)

俺「喋りが上手ければ良いんでしょ?楽そうじゃん」

バカ「ぐぬぬ…」

でもお前ゲーム下手じゃん

喋り上手い人が少ないわけで

喋りが上手い奴はこんな所居ないよなぁ?

>>3
うん、だからその喋りが上手いという才能さえあれば楽に稼げるんだなーと言いたい

>>4
言えてる、さすがにここ見てる大物ゲーム実況者はいなさそう

ユーチューバーもお喋りが上手だよね
オレも小学生の人気者になりたい

台本作ればあんなん誰だってできるよな

しゃべりより構成とか盛り上げだけどな
後からゆっくりの音声つかって実況付けてる人もいるし

そう思っても投稿するかしないかの違いだけだぞ

ただてるは好き
ほかはもう見れなくなった

>>5
喋りが上手いかどうかは才能じゃなく努力と経験だろ
楽なわけない

生放送配信なら別だけど動画なら編集で何とでもなるだろ

>>13
その編集が難しい

ニコニコ動画が出来たての頃にゲーム実況者だった奴らはほぼほぼ全員大物になってるよな
トークがクッソつまんない上にゲームが下手なやつでも10万再生以上されたりしてるし、要はタイミングなんだと思う
逆にここ数年以内で新しく出てきたゲーム実況者で人気の奴らっているの?

そら才能があってそれを自覚してればぼろ儲けよ

>>15
配信なんて法律ギリギリでアフィしたやつが叩かれてたりしたのに
今では……

>>15
人気者が残ってるだけでは?

まあだから才能とか努力とかじゃなくて、
金儲けってのはタイミングなんだよ
ぶっちゃけ楽だと思うぜ
ガッ○マンとかめっちゃ楽しそうだし
ゲームして喋って動画載せるだけでゲーム会社から以来がきたりして、
金がたくさん手に入る
それこそ家族を養えるレベルの金がな

>>18
勘違いだぜ

上手いしゃべりはセンスも居るが
そもそもある程度努力して時間配分考えてるしな
らくではない

>>9
ゆっくり実況面白い

ニコニコ出来てから10年くらい経ってるわけだが
実況者のファンって入れ替わらないのかな?
中高生でファンになったとしてももう25歳とかだろ

>>22
面白いの多いと思う

楽ではないって言ってる奴に言っておく
実際楽
ソースは俺

>>25
urlはよ

月10万くらい稼ぎてえな
さしあたり、マイクとムービーメーカーがあればどうにかなるか?

>>26
身バレ怖いから無理
公式ニコ生とかにも出てる、とだけ

>>28
ヒントだけくれ
声量すごいひと?

>>27
そんくらいあればいいよ
いきなり月10はキツイけど
稼げるようになったら環境整えればいい
コメント見て声の音質悪いとか言われたらマイクを変えたりとか

>>28
むしろ宣伝になるだろ

>>29
イケボって言われる

>>31
充分登録者いるからいらんw

>>32
だれだろう…二人三人でマリオメーカーで遊んでた人じゃなさそうかな

淫夢ネタとか入れたほうが良いの? 入れないほうが良いの?

>>34
あんまり言うとバレるからもういいだろ

>>34
なぜ信じる
実況者に身バレもくそもないだろ

>>36
すまんな 勘ぐってただけw

>>35
入れすぎても寒いからな
ゲーム内キャラクターのセリフに対して「お、そうだな」とかは言ったりするわ

>>39
自然と出ちゃうくらいで良いのね
俺マジでやってみようかな

ネットに晒してておーぷんでバレて困ることなんかないだろ
嘘つくならもっと上手くやれ

>>37
一応これ食いぶちにしてるんでねw

>>37>>38
嘘でも信じたほうが楽しいだろ

>>42
じゃあもう喋んなよ
目障りだから

>>43
そういうのが一番寒い

>>40
コツとしては再生数が4桁いかないとかだったらやり方を変えたほうがいいぞ
5桁いったら徐々に関心が向いてきてると思え

>>45
随分食ってかかるね 喧嘩したいなら自分でスレ立てれば?

やめちくりぃぃぃ~!

>>46
5桁行けば数千円くらいにはなるの?
>>48
死ね

>>47
そうだね
お前みたいな寒いのには言ってもしゃあないもんな

>>50
そうだよ 寒いのは自分のせいだって気付けよ

>>49
例えば5桁いったばかりとかならあまり期待しないほうがいいぞ
あとクリ奨には色々と決まりもあるから目を通しておくといいよ

人気になると大変?

神プレイ以外見る価値なし

ゲーム実況はへたくそ、漢字が読めない人のほうが再生数のびる。
中途半端に賢そうな人は大体沈んでいくな。

FE実況のミノルはガイジすぎて笑う

下手な方が面白いのはゲームセンターCX見てれば解るだろ?

誰でもできるからこそ売れてる人は凄いと思うわ

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom