【モバマス】バカテスト (47)
問1 次の空欄を埋めて、正岡子規が読んだ俳句を完成させなさい
『 柿くへば ( )なり 法隆寺 』
【相葉夕美の答え】
柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺
【Pのコメント】
正解です。法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた
というのが句意だそうです。
【龍崎薫の答え】
柿食へば かわずとぶなり 法隆寺
【Pのコメント】
別の俳句が混ざってしまってますね。
【姫川友紀の答え】
柿食へば キャッチャー今なり 法隆寺
【Pのコメント】
なりの使い方が斬新すぎます。
SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1461239400
問2 長さ4~5cm、幅1cmくらいの長方形を幅2mm程度の薄さに切る、火が通りやすい切り方の名前を答えなさい。
【島村卯月の答え】
短冊切り
【Pのコメント】
正解です。火が通りやすいので汁物や炒め物を作る際によく使われますね。
【向井拓海の答え】
短冊切り
【Pのコメント】
正解です。最近料理を練習し始めたそうですね。
【姫川友紀の答え】
満月大根切り
【Pのコメント】
長方形って言ってんだろ。
問3 紀貫之が平安時代に書いたとされる、日本文学史上初めての日記文学の名前を答えなさい。
【前川みくの答え】
土佐日記
【Pのコメント】
正解です。女性を語り手にして、優雅なひらがな文で著述された作品ですね。
【荒木比奈の答え】
未来日記
【Pのコメント】
OP曲は好きでした。
【安部菜々の答え】
みかん絵日記
【Pのコメント】
アニメ化したのは1992年ですね。
ドラベースww
問4 次の英文を日本語訳しなさい。
『 He who runs after two hares will catch neither. 』
【木場真奈美の答え】
二兎追う者は一兎をも得ず
【Pのコメント】
完璧です。さすがアメリカ帰りですね。
【棟方愛海の答え】
彼は二つの膨らみを掴みながら走った
【Pのコメント】
haresはおっぱいではないです。
【片桐早苗の答え】
あっちの男の方がイケてたかもしれない
【Pのコメント】
合コンの結果報告はいいです。
問5 次の二つの意味に該当する言葉を答えなさい
①地面を蹴って、空中で体を一回転させること
②目的地に着いたら用事を済ませ、すぐに帰途につくこと。
【多田李衣菜の答え】
とんぼ返り
【Pのコメント】
正解です。
【三好紗南の答え】
ボルトチェンジ
【Pのコメント】
地面相手だと返れませんね。
【荒木比奈の答え】
バトンタッチ
【Pのコメント】
君たち答えがわかっててふざけるのはやめなさい。
捨てゼリフも仲間に入れてあげて
問6 次の物理現象の名前を答えなさい。
『 一様流中に置かれた回転する円柱または球に、一様流に対して垂直方向の力(揚力)がはたらく現象 』
【池袋晶葉の答え】
マグヌス効果
【Pのコメント】
正解です。
【城ヶ崎莉嘉の答え】
気分上々↑↑
【Pのコメント】
かませ Yeah Yeah Yeah~
【大槻唯の答え】
気分上々↑↑
【Pのコメント】
その答えでカブるとは思いませんでした。
問7 次の法則の名前を答えなさい。
1865年に発見された遺伝の法則。
親の形質は遺伝子によってある規則性をもって子や孫に伝わるというもの。
優性の法則・分離の法則・独立の法則の三つの法則からなる。
【相葉夕美の答え】
メンデルの法則
【Pのコメント】
正解です。エンドウの交配実験から学習した人も多いと思います。
【橘ありすの答え】
ヘンゼルの法則
【Pのコメント】
微妙に惜しいです。
【宮本フレデリカの答え】
ヘンゼルの法則
【Pのコメント】
解答者が違うだけで、どうしてこうもわざと臭くなるのでしょうか。
>>6
りーなが賢い!?
>>10
李衣菜はそこまでバカじゃないし中の人ポケモンやってるからだろう
問8 空欄を埋めて、意味に合ったことわざを完成させなさい
身から出た( )
意味:自分の犯した悪行のために、自分自身が苦しむこと。
【輿水幸子の答え】
身から出た錆
【Pのコメント】
その通りです。
【星輝子の答え】
身から出たカビ
【Pのコメント】
衛生には気を使ってください。
【白坂小梅の答え】
身から出たサービス
【Pのコメント】
サービス精神旺盛ですね。
問9 次の意味を持つ、音楽記号の名前を答えなさい。
意味:だんだん強く
【涼宮星花の答え】
クレッシェンド
【Pのコメント】
正解です。
また、cresc.と書かれたあとで クレッシェンドの記号がある場合には、その部分でさらに一段とクレッシェンドする。
という意味に捉えるのが一般的ですね。
【日野茜の答え】
クレシェンド!!!
【Pのコメント】
ビックリマークはいらないです。
【多田李衣菜の答え】
コール&レスポンス
【Pのコメント】
確かにどんどん声が大きくなっていきますけども。
ごめんバカだったわ
問10 人間や動物が持つ、外界を感知するための多種類の感覚機能のうち、古来からの分類による5種類を全て答えなさい。
【森久保乃々の答え】
視覚 触覚 聴覚 味覚 嗅覚
【Pのコメント】
正解です。この5つをさらに細かく分類すれば20余りある、とする説明もあります。
【堀裕子の答え】
触覚 嗅覚 視覚 感覚 不覚
【Pのコメント】
わからないなりに答えを埋めようとしたことは評価します。
【姫川友紀のコメント】
最多勝 最高勝率 最優秀防御率 最多奪三振 最多完封
【Pのコメント】
……(鉛筆が折れた跡)
問11 次の現象の名前を答えなさい。
酵母菌(イースト菌)、乳酸菌などの微生物が嫌気条件下でエネルギーを得るために有機化合物を酸化して
アルコール、有機酸、二酸化炭素などを生成する過程
【高垣楓の答え】
発酵
【Pのコメント】
正解です。
広義的には、微生物を利用して、食品を製造すること、有機化合物を工業的に製造することをいいます。
【小関麗奈の答え】
腐る
【Pのコメント】
腐敗は、タンパク質やアミノ酸などが分解されて、硫化水素やアンモニアなどが生成されますね。
【大西由里子の答え】
腐る
【Pのコメント】
あなたが言うと違う意味に聞こえます。
問12 次の現象の名前を答えなさい。
『 中心市街地の人口が減少し、郊外の人口が増加する人口移動現象 』
【椎名法子の答え】
ドーナツ化現象
【Pのコメント】
正解です。流石にこれは当ててきましたね。
【小松伊吹の答え】
WAになっておどろう
【Pのコメント】
わからないなら、ほらね。WAになって踊ろう、今すぐ~
【安部菜々の答え】
キャトルミューティレーション
【Pのコメント】
それが騒がれたのって、1960年代ですよね?
問13 次の法則の名前を答えなさい。
『 質点は、力が作用しない限り、静止または等速直線運動する 』
【原田美世の答え】
慣性の法則
【Pのコメント】
正解です。運動の第1法則とも呼びますね。
【佐々木千枝の答え】
安定の法則
【Pのコメント】
なんとなく惜しい。
【木村夏樹の答え】
立ち止まれねえんだよ、アタシの人生は
【Pのコメント】
カッコいいですけど設問に答えてください。
なつきちは真顔でボケるからなあ
問14 「吾輩は猫である」「坊ちゃん」などを執筆した、日本の小説家の名前を答えなさい。
【十時愛梨の答え】
夏目漱石
【Pのコメント】
その通りです。正岡子規とも交流があったことは有名ですね。
【佐城雪美の答え】
福澤諭吉
【Pのコメント】
福澤諭吉は蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者であり、小説家ではないですね。
【千川ちひろの答え】
わたしは福澤諭吉の方が好きです
【Pのコメント】
(金額的な意味で)
問15 次の料理の名前を答えなさい。
『 冷たいポロネギ風味のジャガイモのポタージュ。
バターでポロネギとじゃがいもを炒めてからブイヨンを加えて煮、裏ごしして生クリームで伸ばし、冷やす。』
【櫻井桃華の答え】
ビシソワーズ
【Pのコメント】
その通りです。このスープを考案したシェフが、フランスのヴィシー出身だったためにこの名になったそうです。
【氏家むつみの答え】
トムソーヤ
【Pのコメント】
トムヤンクンと言いたかったのでしょうか?
【姫川友紀の答え】
ビシエド
【Pのコメント】
阪神に強そうですね。
所々のユッキやわかっててふざける組好き
問16 三角形の合同条件を答えなさい。
【大石泉の答え】
・3組の辺がそれぞれ等しい
・2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい
・1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい
【Pのコメント】
その通りです。相似条件と混同して覚えてしまう子も多いので注意が必要です。
【村松さくらの答え】
・3組の辺の比が等しい
・2組の辺とその間の角が等しい
【Pのコメント】
と言った傍から混同してしまいましたね。
【高橋礼子の答え】
・同時に二人の人物と恋愛関係になる
・三者全員がその事実を認識している
【Pのコメント】
三角関係の定義は聞いていません。
問17 スポーツをしている際に突き指をしてしまった時の、適切な処置方法を答えなさい。
【姫川友紀の答え】
Rest
Ice
Complession
Elevation
【Pのコメント】
正解です。突き指の際によく指を引っ張る人がいますが、指を引っ張るのは脱臼と骨折だけです。
流石元女子マネージャーだっただけありますね。
【愛野渚の答え】
気合いで頑張るッ
【Pのコメント】
治してください。
【日野茜の答え】
お米食べろ!!!!!
【Pのコメント】
お腹すいたんですか?
>>16
腐るも正解
発酵と腐敗の区別は有用か否かで、出来る物質の種類は直接には無関係
乳酸菌による腐敗は一般的だし
酵母の働きも望まれない状況なら腐敗
いうても化学のテストならこう答えるしこういう問題になると思うわ
問18 固体・液体・気体に続く物質の第4の状態であり
気体を構成する分子が電離し陽イオンと電子に別れて運動している状態をなんと呼ぶか。
【北条加蓮の答え】
プラズマ
【Pのコメント】
正解です。身近なプラズマ現象だと、雷がそうですね。
【渋谷凛の答え】
蒼い稲妻
【Pのコメント】
カラダを焼き尽くしそうですね。
【神谷奈緒の答え】
レイジングストーム
【Pのコメント】
んんんんんー、許るさーん!!
テストの解答欄で遊びおって!!
こういうSSになると必ず知識自慢ニキが湧くよな
問19 材料の表面に金属の薄膜を被覆すること、あるいはその方法を何というか答えなさい。
【吉岡沙紀の答え】
メッキ加工
【Pのコメント】
正解です。酸化しやすい金属を、酸化しにくい金属で覆い保護したりするのが主な目的ですね。
【双葉杏の答え】
黄金の鉄の塊
【Pのコメント】
皮装備のジョブに後れをとるはずがない
【諸星きらりの答え】
黄金の鉄の塊
【Pのコメント】
双葉さん後で職員室に来なさい。
問20 1560年に尾張国にておこなわれた、織田軍と今川軍の合戦の名前を答えなさい。
【岡崎泰葉の答え】
桶狭間の戦い
【Pのコメント】
その通りです。
【本田未央の答え】
長篠の戦い
【Pのコメント】
長篠の戦いは織田・徳川連合軍と武田軍の戦いですね。
【結城晴の答え】
絶対に負けられない戦い
【Pのコメント】
日本代表ですか?
>>24
おい茜、お前も元マネだろ
クソスレ
初っ端今成でワロタ
・
・
・
P「んー……よし、採点終わりっと」
ちひろ「お疲れ様です。はい、お茶淹れましたよ」
P「ありがとうございます」
ちひろ「それにしても、急にテストを実施なんて何かあったんですか?」
P「とあるクイズ番組から出演の依頼を受けましてね」
ちひろ「ああ、なるほど」
とりあえずユッキは当確だな
P「誰を出すかはもう決めましたよ」
ちひろ「そういえば、成績上位者は誰だったんですか?」
P「特に成績が良かったのは……志希と泰葉と真奈美さん。意外な所だと拓海とフレデリカでしたね」
ちひろ「あら。フレちゃん勉強できるんですね」
P「普段ふざけてるだけですね」
ちひろ「ちなみにわたしはどうでした?」
P「福澤諭吉でふざけた以外は全部あってましたよ」
ちひろ「ふふん」ドヤァ
P「さて、そんじゃそろそろ帰りますかね」
ちひろ「戸締りと金庫の確認はもうOKですよ」
P「んじゃ、お疲れ様でーす」
ちひろ「お疲れ様です♪」
<バタン
【〇△クイズ 出演者】
姫川友紀
多田李衣菜
宮本フレデリカ
おわり。
総選挙は向井拓海をお願いします。
読んでくれた人はありがとう。それじゃ
前の方が面白かったわ。ちひろがコメントしてたやつ。
>>31
R
I
C
E
で、米ってことじゃない?
夕美ちゃんはアホの子であってほしいと切に願ってしまう
ちょくちょく知らんのあって自分の無知を思い知ったね
ついでにいうと長篠の戦いは尾張じゃねえって指摘もしないとダメっすよ、Pチャン
>>40
言われてなるほどって思った
別に間違いにはされないけどめっきはひらがな表記が正しい
まとめサイトでボロクソ言われてるからって自演☆5連投とか情けないよ作者くん
>>37
放送事故不可避
>>25
生物の授業思い出した
そういえばそんなことを言っていたような
キャッチャー今なりのインパクトが強すぎた
乙
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません