・このスレでは麻雀の解説を目的とします
・対象としては天鳳一般卓民〜上卓民を特上卓に押し上げる程度の解説
・1はオカルトは否定派ではないけど、初心者はオカルトデジタル以前に基本を身につけようね(はぁと)
・安価は極稀にするかもだけど大した意味はないっす
・雑談は度を過ぎなければおk
・牌譜の添削・局面ごとの質問なんかもどうぞー
・ただし1は大して強くもないので、質問に上手く答えられるかは不明
・また質問をする際は場況や点数状況などを詳しく書いてくれると正確な答えが返しやすいです(一番いいのはスクショを貼ってくれることかな)
・あ、割りと住民の希望で解説しています。気軽にどんなことでも(麻雀に関するなら)聞いてね!
・最近スレ民に強い人が多い気がする(小並感)
・投下少なめでごめんなさい。1が忙し気味なのとネタが見つからないのが原因です
SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1358938458
前スレ
【デジタル麻雀】和「嵌張ドラ1は」京太郎「即リー!」【解説スレ2】
前スレ>>19-33 「二軒リーチ」
前スレ>>61-68 「待ちの強さ」
前スレ>>172-190 「クソ鳴き」
前スレ>>301-305 「絞り」
前スレ>>362-376 「捨て牌読み�」
前スレ>>461-470 「フリテンの考え方」
前スレ>>537 >>541->>552 「1/18理論&一向聴押しの考え方」
前スレ>>670-680 「染め手について」
前スレ>>955-959 「鳴きについての注意点」
前スレ>>91-103 「わざノーテン」
前スレ>>317-328 「三麻」
前スレ>>578-584 「牌譜検討>>570>>572」
前スレ>>807-824 「牌譜検討 大会編」
ここまで前スレまとめ
疲れたぬ
では前スレ>>981の解説……という程でもないですが考え方について
見てもらえればわかる通り親リーが掛かってきた巡目に聴牌したわけですが、手拍子に�筒切りリーチをする人が多いのではないでしょうか
もちろんそれが一概に悪いわけではありません。打点としては最も高くなるわけですし
ただし今回のケースで言えば�筒4枚見えで�筒がワンチヤンスになっています
追っかけリーチにおいて大切なことは『待ちの強さ』と『切り出す牌の安全性』です
それを考慮すると
・無筋の�筒でリーチ→満貫確定
・ほぼ安牌の�筒切りリーチ→3900から
の二択になるわけですね。
放銃の危険性を考えると、�筒切りリーチの方が優秀だと言えるでしょう
ちなみに�筒切りダマの場合は次に危険牌を持ってきたらベタオリする覚悟が必要です
中途半端にダマ押しするぐらいならリーチしましょう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3874749.jpg
結果は関係ないけどね。関係ないけど、一応ね
ふんふむ、やっぱり5p怖いねー……
そしてスレタイ、まさかオバカミーコ……?
スレ立ておつかれー
麻雀に三色も一通もないだと…
嘘だろ承太郎
ああ嘘だぜだが間抜けは見つかったようだな…
今までは「即リー」を検索ワードにしてたけど今後はどうしようかしらん
何切るはこれ、俺なら間違いなく振り込んでたわ…
>>6
和じゃだめなん?
1乙
のどちゃんかわいい!
でも正直、マジで三色と一通ないと思って打ってるから役忘れる見逃す確定三色を崩す
和了ってから気付く
5p振り込む
三色はチャンタの時くらいしか考えないけどイッツーは喰いタンできないけど早くアガりたい時にたまに使う事があるな俺は
何切る東風なら.>>1と同じで2p切って曲げるけど半荘の東場でこの状況なら局収支期待で5p切るかなあ
おれも10と同じ考えだわ
この場面でザンクあがれれば連対率結構高いしそんなにラスらないけど
半チャンだったらザンクあがっても普通にラスるからなあ
通ってない筋もまだ結構あるしねえ
例えばペン3p待ちとかで下の三色が確定するとかならまだ狙うけど、
基本的には両面聴牌とるよな
ワイは�切りダマからのベタオリ路線、こんなだから2,3位が多いんだな。
天鳳はポイント増えるしそのほうが安定してる気はする
お腹すいたから王将でも頼もうと思う
今日は何かしらやるぜー、何やるか決めてないけど
何切るについては半荘、東風のどちらでも�筒切りリーチをおすすめしておきます
次点で�筒切りリーチ、その次が�筒切りダマ→オリって感じですかねえ
おお、だったらこのスレのおかげで大分レートが上がってきたので久しぶりに手合わせ願いたい
ダマに振り込んで腹立たしい
鳴きに振り込むのも腹立たしいが多少俺が悪い
赤アリだとダマ11600とかよくあることだから中盤で手が悪かったら
親に合わせて打つ事を意識すると無様な放銃は減ったような気がする
子のダマ7700?いやな事故だったね……
(自室にて)
京太郎「今日も今日とて、家に帰っては天鳳をする日々」
京太郎「いつになったら特上卓に上がれるんだろうか……はぁ」カチカチ
PC音声:リーチだし!
京太郎「おっと、リーチか。はいはい二向聴だしベタオリしますよーっと」カチカチ
京太郎「えーっと、現物がこれで……次に他家が捨てた牌がこれだから……」
京太郎「まあいいや。とりあえずリーチ者に通った牌を捨てていこう」
〜中略〜
京太郎「……ふぅ、やっと流れそうだな。俺が海底ツモか」
京太郎「……三萬。よし、リーチ者の河にもあるし大丈夫だろ。ポイーっと」
PC音声:ロォン!
京太郎「うぇ! リーチじゃなくて、一鳴きしてた下家かよ!」
PC音声:混一色、河底、赤1……満貫!(デデーン)
京太郎「ぐへえ」
京太郎「……ということが昨日あったんですが」
和「なるほど」
和「……どうやら話を聞く限りでは『現張り』に引っかかってしまったようですね」
京太郎「『現張り?』」
和「『リーチ者の現物で張っている』という意味です」
京太郎「あー、なるほどね」
和「実際のところ、リーチ者の現物というのはかなり和了りやすい待ちになりますからね」
和「それが他家の手の内にあれば高確率で捨てられることになりますし」
京太郎「確かに現物から捨てるのが当然な以上、そうなるよね」
和「なので現張りに振り込むのは仕方ない……とも言えるのですが、それだと今回お話する内容がなくなってしまいますので」
和「須賀くんにはリーチが起きた時にするべき1つのことをお教えしましょう」
京太郎「ほう、と言うと?」
和「それは『リーチを受けた他家がどのような対応をしているのかをチェックする』……ということです」
和「まず大雑把にはリーチに対して押しているのか、引いているのかです」
和「『リーチ者の現物だけを切っている』『字牌の暗刻落としをしている』『面子落としをしている』『安全なドラの対子or暗刻落としをしている』」
和「このような場合は、まずベタオリしていると判断してよいでしょう」
和「ここまでしてオリている他家が和了りに向かっている、あるいは途中で攻めに転じるというのは考えがたいです」
京太郎「ま、確かにね。和了れそうならはじめから押すわけだし」
和「これに対して押していると判断できる他家についてですが、」
和「『リーチ者の無筋を切っている』『3副露している』といった状態の他家がいる場合」
和「また『筋や壁などの絶対ではない安牌』を切っている他家がいる場合は『その他家の手の中に現物牌があるかどうか』を意識するようにしてください」
京太郎「ん、どういうこと?」
和「ええと、例えばですね。『筋の七萬を切った後に現物の�筒が出てきた』場合などです」
和「筋配よりも現物を先に切る、という絶対的な基準がある以上このような捨て方には何らかの意図があります」
和「例えば、」
手牌:234567������� ツモ:七萬
和「もし和了ることを最優先に考えるなら�筒は優先して手に残さなければならない牌ですよね」
和「よってこれらの特徴を持つ他家がいる場合はリーチに対して押している……つまり『ヤミ聴』の可能性がある」
和「と、判断できるわけです」
京太郎「なるほどなー」
京太郎「確かに『一向聴からリーチ者に押さない』……っていうのを基準に考えるなら、」
京太郎「『押している他家は聴牌している』と考えてもいいわけだ」
和「そういうことですね」
和「……ちなみにわかっていることとは思いますが、幾ら他家が押していると判断できた場合でもリーチ者を最優先にしてケアするようにしてくださいね」
和「ダマテンを警戒しすぎてリーチ者の現物があるのに共通筋を切って放銃……なんてのは笑えませんから」
京太郎「……うっす」
和「……まあ、初めにお話した通り現張りは非常に避けがたいものです」
和「特に河に特徴があって押していることがわかったとしても、自分の手によっては放銃してしまうことも十分ありえます」
和「ですから重要なのは『それが避けられた放銃なのかどうか』を知ることです」
和「どうしようもない放銃を悔いていたってしょうがないですからね」ニコッ
以上—。現張りについてでした
リーチが入ってベタオリするのはいいんですが、他家が安牌を捨てているのかどうかも見なければならないということですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3881381.jpg
ちなみに今回参考にした対極の画像
下家は混一色やと思っとったけどね。結果オーライやろ
よく見たら�筒捨てりゃよくね
わろす
特上卓はオリが徹底してるなあ
上級卓以下は全ツッパする人が多過ぎて勝ち負けの差が激しい……
>>24
実力があれば必ず上がれる仕組みなので頑張ってください
実力のない1は特上でくすぶっています
個室やろうと思うんだが人はいるかね
大会の方に流れた?
解説どうもです
一鳴きに1、2000点を振って挽回できないのも腹立たしい
待機してますぜ
待機しています
おるで
おるなー
http://tenhou.net/0/?5689
こしつ >>15いなかったらごめん
始まったと思ったらこれイッチいないパターンだった
一人で5869で待機してて誰もけーへんなぁ、と思ってました
ごめんち
出遅れた…
牌譜見てもらうのOKだったよね?
今回の大会の牌譜の添削お願いします
>>34
これの『私』視点の分だけででいいですか?
さすがに頼まれてない人のを指摘するのは怖いんですけど
ベタオリするのにハマってしまった
おかげで放銃率が.09台に入りましたよ
因みにイッチの戦績はどんな感じなんですか?
牌効率とか捨牌読みとかあるなら麻雀ってCPU最強ゲーなの?
>>37
運6割だから来る牌がわからない限り全員に勝機がある
と思う
レアケースだけど南二局で100点しか無かった奴が突然変異を起こして60000点越え一位になったりするのが麻雀
牌効率がいくらよかろうと鬼ヅモされたらあがれんだろうしベタオリしようがツモられれば点数は当然減る
>>35
寝てました
私のところだけで良いです
すみません
よくみたら「私」視点別の人だったわ
この牌譜の「私」でお願いします
おれも10と同じ考えだわ
この場面でザンクあがれれば連対率結構高いしそんなにラスらないけど
半チャンだったらザンクあがっても普通にラスるからなあ
通ってない筋もまだ結構あるしねえ
>>42
一杯書いた。巡目は捨て牌の位置で数えてるので注意
まず1つ目から
東1
1巡目・・・124pの1pと単独9sでは9sの方が弱い。また頭が確定していないのでノベタン系を残すべき
5巡目・・・上家が染め手風の3鳴きで字牌も索子も出ている。ほぼオリのつもりで東切り
6巡目・・・聴牌濃厚の混一色に愚形2600はきつい。オリ
1本場
1巡目・・・安牌+役牌を持ちたいので1s
3巡目・・・食いタン見つつ9p
7巡目・・・ドラはもう少しだけ引っ張りたい。9p
9巡目・・・二向聴から押し返せない。筋+1m三枚見えの2m
11巡目・・・字牌の中はもしも対面や上家が押してきたときのために置いておく。先に28m
東2
3巡目・・・この程度の手でめいいっぱいに受けるのはきつい。1m
6巡目・・・どうせどれかの対子を落とすことになるのでここで9p。一応タンヤオも見る
7巡目・・・34488p355sの形からは4p切って両面固定
東4
5巡目・・・2s切るとヘッドが作りにくい。89p落とし
南1
3巡目・・・孤立9mと孤立2p。文句なしで9m切り
4巡目・・・23456679m6sの形。9m切ってMAX三色睨む
9巡目・・・筒子フリテンありすぎる。7p切り
10巡目・・・一通が確定とはいえ47pがクソすぎる。369mでいい。もし赤5pなければ47p
南2
5巡目・・・5667mの形は保持する。微妙だけどタンヤオの渡り見て9pか。仕掛けないならカン8pの強さも見て5p
南3
1巡目・・・この程度なら8pより白中残す。その後は役牌の重なりと萬子の寄り方によって染めまで見る
ただし先に36pツモったらほぼ絶対に染めない
10巡目・・・少し微妙なところだが切り出す牌が現物+ドラが見えていてあまり手が高そうにない ので押して良いと思われる
もし69mがもっと残っていたら鉄リー。ただし先鋒戦ということを考慮してなので、副将ぐらいになってくるとダマでもいいかと
南4
3巡目・・・親の仕掛けが派手すぎる。和了る見込みほぼないしもうオリ始めていい。1m切り
9巡目・・・79sが早い+9sが4枚見えで8sは大体通りそう。対子落とし
下の分
東1
7巡目・・・8sが息してない。8s切り
東2
4巡目・・・巡目が早いので引っ掛けが有効。赤5p切りリーチおすすめ。しなくてもいい
東3
1巡目・・・子で条件なしなら東→三元牌の順に切る
6巡目・・・安牌少ないし、両面なので少しぐらいは押していい。9s
13巡目・・・問答無用で南切り。カンとかしたら破門します
16巡目・・・一応中→4m切り。対面手変わりしてないし。こういうところはツモ切り見るべき
1本場
4巡目・・・面子手っぽい。東切り
5巡目・・・タンヤオにも渡れる。東切り。また3m4sはポンしてよい
8巡目・・・シャボ受けなくさない。東切り
10巡目・・・まだギリで東切り。12巡目以降なら先に7p切りでいい
東4
2巡目・・・1の好みで言えばタンヤオと面子手、役牌を見込んで9p切り
4巡目・・・發より先に東切り
5巡目・・・この進み方だとリーチとタンヤオの両天秤に受ける。東切り。もし8p2sが入れば全力でリーチに向かう
6巡目・・・今度は3sが息してない。安牌確保で3s先切り。次に7pか8sにくっついた時に東切り
7巡目・・・一応早そうな対面の現物に合わせて7m持っとく。俺もぼーっとしてたら切りそう
13巡目・・・形テン効率考えて8m切り
14巡目・・・8sノーチャンスだけど当たらないことはない。むしろ7sが早いから対子で持っててもおかしくない。普通に8m切り
南1
15巡目・・・ワンチャンスより先に筋+1m3枚見えの2m。また3sを切るなら2s切ったほうがいい
南2
2巡目・・・6p切り。ダイレクトなペン3sは残しておきたい
4巡目・・・6p浮いてて気持ち悪い。安牌の2s残しつつ6p切り
南3
5巡目・・・3mいらない。南残して3m切り
10巡目・・・リーチでいい
オーラス
10巡目・・・2枚切れ中ぐらいたたっ切る。これ切らないなら北も切らない
途中で疲れたので、初めの方は細かく指摘したけど後半は書きたいことだけ書いた
質問あったらどうぞ
こんなに詳しくありがとうございます
やっぱり強い人に見てもらうのは勉強になるわ
結果的に勝てたとはいえ内容見てみると運が良かったのがほとんどだったな
押し引きの基準があやふやでついついリーチかかるとベタ降りになってしまう
その降りにしても手順がおかしかったりするし
あとは牌効率とか後のことも考えた打牌
もっと精進しないといけないな
役牌の切り時ってどんなんでしょう
例えば配牌で場風自風白が1枚ずつ、後付したい場面(テンパイまで遠い等)は何巡目まで字牌抱えとくかとか
生牌の場風三元牌は7巡目までに引けなかったら切っちゃうけど間違い?他家も狙ってそうという理由で
役牌が必要ならもっとく、いらないなら一順でも早く切る
他家がテンパイしてそうで役牌の放銃率がそこそこありそうな状況なら止める場合もある
こんな感じじゃね?基本は
基本合わせ打ちで駄目だったらもう諦めて終盤まで抱えるかな
オタ風やはじっこのトイツが多くて役牌あればポンポン鳴けそうなら浮き牌切ってでも役牌複数枚持って重ねに行く
ヘッドレスに近い平べったい手ならピンフへの好影響もあるし役牌より浮いてる19牌優先させる
配牌で良形×3みたいなすぐ張りそうな手だったら捌かれたくないしオタ風より優先して切ってく
一枚切れになったら大体すぐ切る
まあこんな感じだなあ俺は
抱えてロン牌になるのが一番嫌なんで俺は早めに切るタイプだけど、鳳凰卓とか見ててもいろんなタイミングの人がいるから、あんまり気にしなくて良い部分じゃないかとは思うけど
配牌時に
役牌でしか上がれそうにないよ!→入りそうなのだけずっと持って他は即切り、二枚見えても上がれそうにないなら1枚は握る
役牌で上がれそうだけど普通に進めてもいけそうだよ!→とりあえず握る。鳴くかどうかは進み具合で、鳴けない役牌で頭作れそうでも他が重なったりまだテンパイまで遠かったら普通に全部切る。場合によってはドラでも切る
役牌邪魔すぎワロタ→即切る。切る順番は場風か三元牌のドラ>>下家の風牌=場風>>ドラ牌=三元牌=上家の風牌>自風
って感じでやってるわ
>>48
詳しく書こうかと思ったけど>>52がほぼ同じ打ち方でした
たぶんこれがオーソドックスなスタイルだと思います
土日は咲スレの大会で蹂躙されてきました
リザーブなのに炎上させるという失態は申し訳なかったなあ
咲スレ大会って猛者多いの?なんか咲系の名前ばっかり見るから通常ネームの自分が浮きそうで存在くらいしか知らないけど
一度参加してみたいとは思ってるけど段位も低いし名前が咲系じゃないしで二の足を踏んでる
サンキューみんな
字牌の処理でもたつくことがあるんで参考になります
>>52
役牌いらない時は適当に切ってました
下家の風牌が優先なのはポンされた後、チーのケアも考えないといけないからでおk?
>>55
このスレで出た内容守ってれば段位も名前も関係ないよ
一回出てみたけどトビ寸前ってほどでもなくそれなりに張り合えたし
>>56
そういうのもあるかもしれないけど俺は全然深く考えてないで
万能ドラ:鳴かれたら困る。渋ってる間に二枚目を相手に握られたりするともう出せないのでさっさと切る事で1枚切れ状態を作り他家も切る可能性が上がる。少なくとも俺は切る
場風・三元牌:打点で見るとドラよりマシだけど鳴かれるとそれだけで端を鳴けたりと相手の手がスムーズに動く。場風だと親に鳴かれた時点で安手かも怪しくなるのでこの位置
-----------------とにかくさっさと切る壁---------------
ドラ牌:鳴かれるとめんどうだが確証がない。仮に自風じゃない所が握ってたとしたら鳴けないし、鳴いたら鳴いたで手が分かりやすくなるので合わせれる。相手の風になったら知らん。いずれ出たと思えば先に手を進めれた分マシだと思おう
三元牌・下家:例えば上家が出して下家が鳴いたとすると、それだけで1順遅くなる。さらに他の三元牌等も重なると自分の番が回ってこないのでさっさと潰す。三元牌は鳴き先が不確定だけど上がりやすくなるのは場風と同じくらいなので同率
------------------早めに切りたい壁----------------
上家:どうせ鳴かれるならむしろ鳴かせたい。自分→上家→自分と手牌を進めやすくなるし自風のみで高めを目指そうとしてそうなら結構危険な所もきってきそうなのでチーとかで利用も可能。他家が出してくれても自分のツモが早くなるだけなので問題なし
自風:もうこれ安牌でいいんじゃないかな?自分以外は集める意味がほとんどないし1枚見えた後に2枚目ツモっても一発に振り込まない時とかに使えるし他家がラス牌をつかめばすぐ出すだろう。警戒してくれればそいつ邪魔にもなる。過信には注意だけど字牌の切る順番では最後でいいと思う
えぇ自分の事しか考えてないですとも・・・イッチから見たらそういう意味でいいと思ったわけじゃないよとか言われそう・・
>>54
いろんな意味での猛者がいます
中には鳳凰民の方もいるし、本当に初心者〜上級者まで集まる珍しい卓ですね
咲スレとはいえ咲の名前じゃない人も全然いますので目立つことはないでしょう
観戦しながらわいわいチャットをしているのでそういうのが楽しいと思える人ならおすすめです
見てる限り段位は半分が新人で初段までが3割、特上以上が数人ぐらいです
サブ垢の人も多いですし、段位は気にしなくていいと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3891722.jpg
何しても大体トッブなんだけどもし上家に高め振り込んだら発狂してた画像
差し込むつもりはあったからもし2p切りリーチされてたら死んだかもしれん
客風シャボ・単騎待ちリーチの餌食になりやすいからか
鳳凰卓だったら結構自風牌から結構切っていく人も多いね
実際早い巡目でリーチされると安牌が無かったら受けが少ない牌を切りたくなるし
>>58
詳しくありがとうございます
かなり納得
どうせ字牌が出て行く形ならこの順しかないじゃんと思いました
好配牌もらって気の抜けた打牌してた自分が恥ずかしい
>>36
ごめん無視したわけじゃないんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3892054.png
こんな感じ
ちなみに今月からちょっと打ち方を変え始めて放銃率↓副露率↓にシフトしていってるところ
段位は全く気にしないがやっぱ咲に因んだサブ垢とか多いのか
これを機にサブ垢の名前でも考えよう
超絶地獄で5段200ptまで落ちた・・・
イッチはここから戻ってきたんか・・・心折れそうや
最近上卓と一般卓の壁を感じる
>>59
この手があがれたのか気になる
あがれなそうだけど
雀龍の方から天鳳に移住する予定で取り敢えずwindows版と音声差し替えまでやったんですが、卓の背景画像が見あたらないのです••••••
麻雀関係ない話ですがよろしければスクショの卓の背景画像はどうやって手にいれたのか教えていただけませんか?
ほらアレだせよ(課金)
>>64
最盛期は残り20ptまで下がりました
必死になれば人間なんとかなるものです
>>66
対面が1pで振り込んでました
>>67
麻雀板に天鳳卓画スレというものがありまして、そレをまとめているブログから拾いました
「天鳳 卓画」で検索すれば見つかると思います
俺も地獄だわー
半月前に6段の1950ptまでいったのに今510だわ
レートも113溶けたし、収支も一番良かった時から-850
トップが直近75戦で5戦しかなかったらそうなるわな
やっぱこういう不調でも淡々と打ち続けるしかないんかね?
俺は淡々と打ち続けたらマウス壊しそうになるので、別の趣味に逃げるわ
何事にも動じない鋼のメンタルがほしい
東風と東南どっちをよく打ってる? 俺いつも東風だけど
俺は東南だなあ
鳴きが下手糞、点数状況判断下手糞、3秒ではミス連発で東風安定段2.4になったので東風で打つのをやめた
東風で鳳凰行く人はガチで尊敬しますわ
東風で鳳凰卓行ったけど、ラス率下げないと話にならん。上卓、特上6段時はラス率1割台だった
でもサブ垢作ったら上卓だとラス回避ほぼ無いから、オーラスに逆転されるとか多くて戦績がカオスなことに。オーラス親2位と12000点差無いと安心できない。
上卓には上卓なりの打ち方があるってことだねぇ
俺は東風打ってるけど安定段的に6段になったら確変待ちで半荘行くのが正着かなと思ってる
上卓って2位得点ないし、ラスで減点しないから全員がトップ狙ってくるんだよな
東風の方が早く終わるし東風だわ
チマチマ稼ぐ動かし方ばっかりだから8000以上取られると一気にラス回避だけしか狙わなくなるけど
ぶっちゃけトップ狙うのはラス役がほぼ決まってからでも遅くないって考え方してる
だからラス確大歓迎、でもラス確アガリするためって理由だけで親リーに振るんじゃない!
東風戦と東南戦で打ち方は変えた方がいいのでしょうか?
守備に重点置いた>>36みたいな打ち方する俺は東風戦続けてていいのかしら
次の個室はいつになるのかな?
個室開いても何の目的もなしにやる感じのスレじゃないしな
一回個室で住人がやってるのをイッチと一緒に観戦しながら、ここはこうした打った方がいいんじゃないかだの、
この人の打ち方は○○っぽいのが見たら分かるのでこういう相手の時はどうしたらいいかとか、対局後に○○さんは捨て牌読みきちんとしましょうね〜みたいなのやる回を希望してみる
案外人くるからイッチが過労で死んでまう
>>82 それは大変だ
ゆっくりしっかり休むんだぞイッチ
体調とか気を付けてるか?
たまに咲スレ大会に行くと解説付きで観戦出来るから嬉しい
>>81
誰か名乗りを上げたらそれしてもいいですけど
まあ見れて一戦につき一人ですかね
自分でポチポチしなきゃいけない牌譜検討よりは楽そう
次の個室は……とりあえず今日の夕方以降(17時〜)人がいればやろうと思います
もし自分の打ち方を見てほしい人は考えといてください
20時なら……
段位戦で四段とか五段以上の人にラス確定上がり(鳴いてるから裏も無し)されるとなんかもやもやする
3位率が常にぶっちぎりでレートが辛い
4段も見えてきたけど、仮にここから連勝してもR1800が辛い状態で虚しい
ド下手なりに上手くはなりたいから、そういう機会があるのは非常にありがたい……。
細々した用事があるので、>>86と同じく20時くらいになりそうなんだけど
言い出しっぺだしワイは試されたいで
メンツ足りないなら
怜京描いてるから気づかない可能性もあるけど
今日は無理だ……
まあ人はいるみたいだし、とりあえず個室URLだけ貼ります
http://tenhou.net/0/?6889
まずはこれを観戦(対戦)用とチャット用で二窓展開してもらいます
対戦をされる方はそのまま対戦をし、観戦の人は1がやいのやいの言うのをチャット欄で見る形にしましょう
対戦者は対戦終了後、チャットログを見て自身の打牌を確認し、不明な点があれば1に聞くものとします
たぶん>>81が言いたかったのはこういうこと……!
とりあえず合図をするまでは対戦を開始しないでくださちい
>>92
あとでください
あ、ありのままさっき起こったことを話すぜ
1人点数4ケタでリーチかけたと思ったら、
いつの間にかノミ手1回で相手を飛ばしていた
な・・・何を言ってるのかわからねーと思うが
私も何をされたのかわからなかった
催眠術や超スピードとかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
>>94
とりあえず下書き終わった
明日の誕生日24:00までが目標
ttp://imgur.com/0qlJGlM.jpg
かわいい
>>88
俺逆だわ2位率が多いからレート1900近くあるのに段位二段しかない
なんとなく月間ランキング見たらネキさんいてワロス
>>96
ファイヤーさんが気になってしょうがない
>>96この状況で男の方が屁こいたら嫌われんのかな?
東風戦で誰も連荘しなかったが俺は3回もリーチ打ったぜ……ノーホーラで最下位だったが
1度頭を冷やそう
裏目ツモったらどうするかってやったっけ
例えばカンチャン2つあって片方少ないから落とした直後にツモって、カンチャンかフリテン両面の選択になった時とか
前スレ>>461-470 「フリテンの考え方」
和「ところで須賀くん、点数計算はもうできるようになりましたか?」
京太郎「……ははは。実はですねー、あんまり得意ではなかったり……」
京太郎「満貫以上なら大丈夫なんだけど、符ハネしたりするとわからなくなるんだよなー」
和「ふむ……たとえば、次みたいな手ですかね?」
ドラ北
手牌:12345�(�)���發發發 ツモ:3索
和「リーチせずにツモったとすると、この手が何点かはわかりますか?」
京太郎「えーと……ツモ、發、赤だから……」
京太郎「1000・2000かな? 發暗刻だけど、それ以上符はつかないみたいだし」
和「残念。この手は1300・2600ですよ」
京太郎「えっ?」
和「索子の形をよく見てください」
12345→12+345
和「こうして見ると、3索をツモった場合は辺張符とツモ符がそれぞれつきますよね」
和「なので發の暗刻と合わせてテンパネするんです」
京太郎「な、なるほど」
和「他にもよくある形としては、」
四五六2345678��� ツモ:2索
四五六九九45567白白白 ツモ:6索
12345�� ツモ3索 ポン東 ポン白
和「こういう形とかですかね。もちろん符ハネする形は様々ですので、例はこれに限りませんが」
京太郎「ふむふむ……やっぱり、点数計算ってちゃんと覚えなきゃいけないんだなぁ」
京太郎「今までも何となくでやってきたけど『オーラスで符計算できないと損する』場面とかもあるだろうし……」
和「……と、よく言われるんですけどね。実はそうでもないんですよ」
京太郎「えっ?」
和「いえ、これも当たり前の話なんですけど……」
和「須賀くん、これまでの試合で『符計算ができなくて困った場面』ってどれくらいありました?」
京太郎「……そーいえば、あんまりなかったような」
和「そういうわけです。実際のところそこまで細かい点数計算が要求される場面というのはほとんどないのですよ」
和「もちろん、できるに越したことはありませんが」
京太郎「なるほどなー」
のどちゃんは期待値先まで点数計算してノータイムで打つけどな…
和「それより大事なことは『何符何翻の手をツモったときに何点差詰まるのか』……ということです」
和「例えば、次の点差の場合ですと」
(オーラス)
東家:24700
自家:23600
西家:15700
北家:36000
和「『トップに必要な条件』と『2位に必要な条件』。それぞれすぐにわかりますか?」
京太郎「えーっと……まず『トップに必要な条件』から見ると、トップ目との点差が12400点差か」
京太郎「これだと満貫ツモでは届かないから、跳満ツモが必要になるのかな?」
京太郎「直撃だとチートイドラドラあたりで6400か、満貫の直撃が必要と」
京太郎「次に『2位に必要な条件』を見ると、2位目との点差が1100点」
京太郎「ってことは1000点の出上がりだと足りないけど、ツモ和了りなら捲れるのかな……?」
京太郎「って感じでどうでしょうか?」
和「はい、よくできました。それで大丈夫ですよ」
京太郎「へへ、まあこれくらいはさすがになー」
和「ですが、大事なのはこの先ですよ。これ以降は『オーラスの戦い方において非常に重要』なのでよく聞いてください」
和「まず、上の条件を見たときに須賀くん、」
和「『トップを狙うのはやめて2位取りに集中しよう』と判断することはできましたか?」
京太郎「えっ?」
和「前から言っているように『跳満ツモ』というのは条件として非常に難しいと言わざるを得ません」
和「また、トップ目からの直撃というのも狙いにくいでしょう」
和「ですのでここはさっくりと300・500でも和了って2位終了を目指すのが正着だということです」
6400の直撃・・・?
ウッ・・・頭が・・・
和「それでは次に、」
(オーラス)
東家:24700
自家:23600
西家:15700
北家:36000
和「須賀くんが2位を目指して手を作っているときに『ラス目の西家からリーチがかかったとします』」
和「さて、どうするのが正解でしょうか」
京太郎「えっと……そりゃまあ、オーラスで3位ってことを考えるとラス目に和了られたらラスになるわけだし」
京太郎「ゼンツするしかないんじゃないのか?」
和「……と、まあ条件だけを見るならそれでもいいのですが」
和「ここで点棒状況をよく見てください」
京太郎「点棒状況?」
和「はい。まずは自身とラス目との点差が7900点ですね」
和「ということは1300・2600のツモまでは大丈夫ですが、満貫ツモで捲くられます」
和「また満貫の出上がりでも8000点差がつくので捲くられてしまいます」
和「……ですがよく考えてください」
和「まず『西家が満貫をツモった場合』、最終的な点数はどうなりますか?」
京太郎「んーと……こんな感じか?」
東家:20700
自家:21600
西家:23700
北家:34000
京太郎「……って、あ。そうか、親っ被りで俺は3位のままなのかっ」
和「では次に『西家が満貫を出和了りした場合』は?」
(西家:東家から出和了った場合)
東家:16700
自家:23600(3位)
西家:23700
北家:36000
(西家:北家から出和了った場合)
東家:24700
自家:23600
西家:23700
北家:28000
→南入
(西家:自家から出和了った場合)
東家:24700
自家:15600(4位)
西家:23700
北家:36000
和「とまあ、改めて計算すればよくわかることなのですが」
和「実は『自分が放銃するケース以外は3位終了できる』……ということなんですね」
和「……ま、トップ目の北家が放銃するケースはほとんどないと思いますが」
>>110
あれはしゃーない。誰だったツモ切るさ
京太郎「おおー……気づかなかったぜ」
和「仮に西家の手が足りずに1300・2600を和了った場合などは2位終了になりますし」
和「他家から3900や5200を出和了った場合も出処によっては2位終了となります」
和「よってここは『オリることで2位か3位で終了できるのに対して』、」
和「『押すとラスの可能性が生じる上に、トップの可能性がほとんどない』という状況なわけです」
和「ここまでお話した以上もうお分かりだとは思いますが、この点差での北家のリーチにはベタオリするのが正解だということです」
京太郎「なるほど」
和「そしてこれが『場況判断』というものです。須賀くんは今まであまり、考えなかったのでは?」
京太郎「う……確かに。ここまで細かくは考えてなかったかも」
和「私は、麻雀において『場況判断』は一番といっていいほど重要な事柄だと思っています」
和「『押してはいけない局面』と『押さなければならない局面』、まずはこの2つを見極めること」
和「そこから頑張ってみましょう」
というわけで以上です
『点棒状況から見る場況判断』でした
押さなくてもいい場面で押している人をよく見るので(1含め)書いてみました
ざっくり書いただけなので穴などあるかも
気になったことなどあれば質問どうぞ
乙だじぇー
点数計算できなくて実際困るのって、雀荘行くときぐらいだよね
乙乙
テンパってるとつい押しちゃうからな…俺はもっぺん前スレから読み直すべきかもしれない
ぎゃああ数字は苦手分野なんだよぉ
いつの間に計算するんですか
誰がいくら減るとか分からない
105は50符では
20+8+2+2=32
自分が考えてた符と違うことがたまにあるのはこういうことだったのか
オーラスとかラス前当たりだと細かい牌理アバウトにしてその間に誰に対して押しで誰に対しては引き
とか考えてたほうがいいよね
最近は何をやってもダメな時期らしく振り込んでないのに4位ばっかりだ
レートも300くらいさがっちゃったよ
押すべき時に押せてないんだろうな
押し引きを参考に頑張って取り戻そう
オーラス4位で3位とも20000点近い差があったけどベタオリしまくったら
親が連荘しまくって最後は自分でアガって3位まくれたよ
>>118
よくある手は暗記するといいですよ
たとえば
メンピンヅモドラ(20符4翻)→子相手なら6500、親相手なら7800点
タンヤオドラドラ(30符3翻)→子相手なら4000、親相手なら5000点差がつく とか
その場で計算してもいいですが、慣れない内は表を覚えておくといいかも。ネットに転がってるので
その場で計算する場合は5200の手なら(1300・2600)のどちらかを5200に足すって感じですかね
いつも「3900のツモ」って考えてから1000・2000だと気付く
とりあえず1000、2000、3000、8000、12000までは何となくで 後は知らん
昇段直前からのラス引きあるある
やってしまった感半端ないです
普段東風ばっかりやってるんだが何故か半荘の方が成績がいい。最近の順位だけ見ても
東風:4→3→2→3→3
半荘:2→1→4→2→2
半荘は最近個室で遊んでる程度だけど東風はほとんど調子が上がらない 打ち方は変わってないし半荘は施行数が少ないからよく分からないが東風向き半荘向きの打ち方ってあるの?
ですねえ
あっ、結局6段1950から降段しましたわ
昇段率93%とは何だったのか
6段戻るまでは東風で打つつもりだからイッチと同卓するのが楽しみですわ
東風だと1000点2000点くらいのアガリでも結構でかいから鳴きが増えるし、点数状況的に2シャンテンでも押さないといけない場面や、手牌が短くなって押さないといけない場面が増えるから放銃も増える打ち方になるらしいね
きっちり点数状況判断ができる人が両方打った時には、東風の方がフーロ率は5分、放銃は5厘くらい増えるっぽい
>>125
手役と絡めて覚えゲーですか
頑張る
ドヤ顔でクイタン2翻は2000!きっちりめくった3位じゃドヤあああああああああ→え・・・20符?足りない・・・
3900じゃダメだもう1翻ついてくれ→あれ・・・5200?足りてる・・・
こんなことしてるから初段から上がれないんだね分かってたよ
喰いたんはほぼ30符固定や
原則に忠実なはずの平和ツモが半ば例外的に20符だからね
それ以外は七対子を除けは最低30符
赤ドラ云々より平和が30符ってのが点数のインフレ起こす原因だと思ふ
符が平らだから平和なんだし常に20符固定で良い、喰い平和も
てか>>105は面前なんだから20 10 2 8 2
面前ツモだと面前符つかんかったorz
平和の時だけ付かないんだよね
でも喰いタン喰いイッツーロンは30にするとか色々と面倒
東4局 0本場(半荘戦)
自家 16700
南家 7200
西家 30800
北家 45300
12巡目 五六六七八(�)�23488中 ツモ七 ドラ8
他家に仕掛けなし 中は安牌
��は生牌 筒子がかなり高い(河には��が2枚、�が1枚)
ダマ親満ですが即立直かダマのどちらが良いのでしょうか?
また、既に他家の立直が入っていた場合や、ダマテン中に立直してきた場合はどうしますか?
リーヅモか裏一つの跳満狙いでリーチ
この巡目の親リーなら他家をオリに回せるから和了れずとも親権キープで良し
まず凹んでるのにダマで退路を確保する意義を感じない
ダマのが良いと思うなあ
ここでリーチしちゃうと一番来てほしくない南家だけ押してきて(当たっても3着率高い)
押してほしいトップ2家が降りちゃう可能性が高いっしょ(当たれればダマでも連帯率高いしラス率も相当落ちる)
上の二人が降りると12順目であることを考えるとツモ翌率がそんなに高くないためにホーラ率相当落ちそうだしねえ
8順目くらいだったら押さえつけてツモりに行くのもありだと思うけど
他家がリーチした(してた)場合は現張りならダマだけど上のケースなら追っかけるねえ
追っかけであるために一発率および跳満率上がってるし
特南5段配分だと
ダマ
自家ツモアガリ20%(+25pt)
自家ロンアガリ南15%(0pt)
西10%(+25pt)
北10%(+30pt)
南家アガリ15%(−45pt)
西家アガリ10%(−30pt)
北家アガリ10%(−30pt)
流局10%(−25pt)
計−4.75pt
リーチ
自家ツモアガリ25%(+45pt)
自家ロンアガリ南10%(+10pt)
西5%(+30pt)
北5%(+35pt)
南家アガリ10%(−65pt)
西家アガリ5%(−45pt)
北家アガリ5%(−45pt)
流局35%(−25pt)
計−4.25pt
試算してみたら相当微妙だった
数字の正確性も相当怪しいし打ちたい方で打ったら良いんじゃないですかね(丸投げ)
高い47pはどうせダマっても出ないから曲げってのが通常時の考えだけど
今回の場合曲げることによって1,2着目をおろしちゃうことによって一番和了られたくない
ラス目の和了率を上げちゃうことになるからダマるかなあ
他家のリーチが入ってる場合は現張り以外だと曲げるだろうね
ダマ中に曲げられた場合も現張り以外なら追っかけで
まあ曲げた相手の残りスジの本数次第では現張りでも追っかけもかなりありそう
ダマツモでもハネマンだよなこれ
リーチするのは倍満を見るか見ないかの選択だろう
このスレのおかげで上卓特上エレベーターまでこれました
特上入ってもすぐにR低下で叩き出されるんですが何が問題なんでしょう
五段 1360pt R1809
1位率: .243
2位率: .255
3位率: .282
4位率: .218
飛び率: .060
通算得点 : +342.0
平均得点 : +0.43
通算順位点: +390
平均順位 : 2.47
和了率: .212
放銃率: .108
副露率: .337
立直率: .168
試合数がないと答えられないわけだが
3着率が高いのがR低い原因ですわな
ただR意識で打つと上手くならんからそこはあんまり気にするべきではないと思う
ラス回避は出来てるから点数状況判断はそこそこ出来てそうだけど、平場の攻撃翌力が絶対的に足りてないのが問題点じゃないかね
もっと牌効率を磨いて、ドラの見えてる相手の安い鳴きに対してはもっとケイテンを取りに行くことが大事じゃねーかな
得点から計算すると795戦前後かな
すぐ特上から叩きだされるってことはこれほとんど上卓成績でしょ?
上卓でこの和了率は流石に低いと思うから、多分鉄鳴きを鳴けてないか
押さなきゃいけないところでオリちゃってるんだと思うよ
>>148に補足だけど、もし押し引きはちゃんとできてるなら和了率が低いのは牌効率の問題かも
牌効率が弱いと先制取れなくて押せる場面が少なくなるから
上卓はラス回避の概念がないからベタ降りorガン攻めで良い。
東風でその戦績なら、オーラスに順位を確定しきれていないな。低いトップ率の割に2位率低すぎ。二位率3割ぐらい必要だ
そういやイッチ最近成績悪いけど、麻雀インフルエンザかどうかの確認は怠らない方がいいぞ〜アレはレート300ぐらい下がっても文句言えん
アカン、上卓打ちに慣れ過ぎてレート1800未満で五段に昇段しそうや……
さすがにラス-105で六段に上がれる気しないし上手くなったと思った時点で垢を作り直すべきだったか
やっと初段になれた…
最近あんまり勝てなくなりました
対戦数少ないのは承知していますが、アドバイスお願いします
初段 200 / 400pt R1620
1位率: .240 対戦数 100
2位率: .310 平均得点 +1.86
3位率: .260 平均順位 2.40
4位率: .190
飛び率: .030
和了率: .232
放銃率: .145
副露率: .403
立直率: .189
>>150
最近うちの職場でインフルエンザが流行してて1の代出勤がすごいことになってるんですが誰か助けてください
もし麻雀インフルエンザとかうつしたやつがいたら潰す
帰ってからやる気あったらなんかする。なかったら天鳳して寝る
>>152
副露率・立直率ともに高いけど和了率が低い
そして放銃率も和了率の割に高い
考えられるのは、牌効率ができてないというのが一つ目
二つ目は、聴牌(立直)してる相手にクソみたいな待ちで押してない?
そうであれば、副露率・立直率高いのに低和了率で高放銃率になっておかしくない
牌効率は戦術書でも戦術サイトどっちでも良いから、勉強&実戦あるのみ
あと初心者に多いのは、副露者に対しての守備がダメダメなパターン
どっかで>>1が書いてたと思うけど、序盤の三副露・中盤の二副露・終盤の一副露は聴牌しているものとして対処
オリる優希が必要
安いのが見え見えだったり、ラス目のオーラスとか特殊な状況を除いて
オリる優希ちゃんが必要なのか・・・
オリる事できない子だと思ってたけど最新話で何が根拠か分からんけど当たり牌を止めた上でテンパイ流局してみせた子
ただ咲世界ではビッグマウス=フラグなのでこの後どうなるか分からん
×オリる優希
○オリる勇気
>>152
もしかしなくても俺の指摘はかなり的はずれだったりするかも知れん
牌効率できとるし、ちゃんとオリとるわって自分で思えるんなら、それはただの不調
100戦程度ならうまい人でもそんな成績になることは少なくない
対局数をこなせば自然と成績は上昇する
牌譜も見ずに、こまけぇことはわからんよ
>>157
アドバイスありがとうございます
牌効率は怪しいところがあるのでこれから練習していきます!
放銃の方はたぶん状況判断がうまく出来てないと思うので勉強していきます
三面チャンでリーチして1巡後に放銃
ダブリーかまされてすぐ放銃
負けてるから無理やりリーチしたら放銃
オーラスで3位狙いでリーチしたら親ッパネに放銃
なんやかんやで1半荘で5回放銃してトビました
俺はマウスを投げた
天鳳ならよくある
>>159
わかりませんか?使い切ったのはあなたの人生の残額です
三面張流されてキレ打ちしてなかったか?
ダブリーに振って待ちが薄いのに取り返そうと無茶してリーチしなかったか?
冷静になれ
熱くなって突っ張ったりしたら大抵負ける
>>145-150
ありがとうございます。やっぱり攻撃翌力が不足してるみたいですね。
書き忘れてましたが、対戦数は780ほどでした。
あかん。咲の色紙落選したから天鳳へのモチベががががが
羨まし〜な〜某ブログの人
あかん。大三元テンパイしながら流局した
しかも捨て牌だけで3つも面子できてるがな
この一週間は終電で帰る生活でした。超疲れた
何かしらアドバイスが欲しい人は牌譜を貼ってくれたら答えやすいかも
ただし特上以上は言えることが少ないので、そこは勘弁な
なんか大会wiki見てたらここへのリンクが増えてる件
解説スレとはいえ一応京太郎でもあるが向こう側としてはいいのだろうか?
最初に人気投票ページでもはぶられてたし京太郎ネーム全く見ないしで嫌われてるイメージがあったんだが
いいんじゃね
咲スレ民は現役JKなのでやっぱり女の子の名前使っちゃうだけなの
wikiへのリンクはイッチ許可してたで大会中に
両面リーチ2回、三門張リーチ3回かけたけど1度もアガれなかったぜ……
三面張が愚形追っかけに負けるとかよくある事やけどさ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3930515.jpg
上家をオリさせるための高度なドラポン……に見せかけたクリックミス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3930516.jpg
からのホンイツドラ3聴牌
上家:リーチしているのでゼンツ以外ありえない
下家:二翻以上なら和了りトップなのでゼンツ以外ありえない
対面:ラス目なのでゼンツ以外ありえない
と考えて、この場面で�筒打って枚数の多い��筒待ちに構えたのですが(実際はほぼ全滅でしたけど)
安牌っぽい�筒を打って、危険牌引いたら�筒三連打でオリとする方が良かったのでしょうか?
>>167
京太郎ハーレムが嫌いって人が多いだけで京太郎というキャラ自体を嫌ってるのは極一部だと思う
そもそも悲しいことに京太郎自体が嫌われるほど原作で出番が無いし……
>>171
「振ったらラス」が有り得るので後者かなあと
他の人の手にドラが無いとはいえ、赤も裏もあるルールだから安いとは限らない訳だし
リーチ宣言牌の筋なんて無筋とほぼ同じ
かといってリーチ宣言牌のまたぎ筋も危険
同じ危険なら枚数多い方に構えるな
この3p切った場合のめくりあいで自分が勝つ確率が45%、放銃率が15%、下家が押す前提だと横移動が増えてどっちももうちょい減るけど比はそんなに変わらん
放銃しても全部ラスる訳じゃなくて12%くらいラスる、2p切った場合には運よく上がれる可能性と運悪く自分が振る可能性がトントンでそれ以外大体2着、上東の点数配分が30、10、0、−40であると考えると45%で20pt増え、12%でー50pt失うと考えれば3p切りの押しが有利になると思われる
この押しが不利になるのは鳳卓くらいなもんでしょ
まあ良形のトップ確定手は大体押しが正着と考えて良いとは思うけど
すまん上東三段40、10、0、−50か
それだとなおさら押し有利だな
昨日鬼打ちをした結果wwww
(7-8-8-7)で10ptしか増えなかったンゴwwww
>>173‐176
171です
ご指導ありがとうございます
そもそも�筒が安全牌といえない以上、受け入れの多い打�筒が正着という判断で良いのでしょうか
>良形のトップ確定手は大体押しが正着
というお言葉を胸に刻みがんばります
エコノミーなら上卓で打てることを知った
最近更新できず申し訳ない
昇段寸前から降段寸前になった現実を直視しきれない
5日ほど美作の方に行ってくるので、その間も多分更新できず(暇だったらスマホでちくちくやるかも)
帰ってきたら何かやるので許してください
>>167
そういえばここも京太郎スレになるのか。今さらながら気づいた
>>171
普通に14pでいいんじゃないですかね
ほぼゼンツで、通ってない筋がなくなってきて明らかにやばいの引いたら7p→9pでオリかな
でも見た目の枚数は悪くないし、和了トップだからゼンツで問題ないかと
美作とか雀荘あるんだろうか。いい雀荘と飲み屋あったら教えて下さい
それでは失礼します
後一回で昇段って時に限ってラス引きまくるのはあり過ぎて困る
気が緩んで見え見えの二副露ドラポン清一に振り込んだのにはさすがに正気を疑った
チューハイばかり飲むんだったら白木屋の飲み放題が安め、
つぼ八は割増料金だけど昔やってたメニューを作ってくれたりするよー
気が緩むとこうなる
聴牌したやで〜2確で着実にpt加算や! 發ポイー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3935829.jpg
あれ?そういえば何で發かかえとったんや?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3935833.jpg
ファッ!?
岡山のJKは本当に帯刀しているのだろうか
確かめていただきたい
大三元抜きにしても七萬単騎よりは発単騎の方がまだ待ちとしてはいいような気がする
>>183
大松「七八シャボだろ」
しまった
メンタンピンドラ1のイーシャンテンでも鳴ける牌が出たら鳴いて1000点のテンパイに取るのが正しいんだっけ
自分がアガる事で他のアガりを阻止するとかで
なんか前に言ってたやつで
1000を和了って満貫阻止すれば9000の価値があるみたいなのあったけど、未だに理解できてない
1000は1000だろ、わっかんねー
ルールや場況によるとしか
親が高い手張ってるのが明白でもなければ東パツにそんな1000点狙っても仕方ないし
中盤以降でも親がトップ目だったらそんな手で和了るのはそいつを喜ばせるだけかもしれない
逆に東風戦のビンタ麻雀ならとにかく浮きを確保するって考えにもなる
>>186
場況によるけど、わからないうちは愚形なら鳴くとか中盤以降なら鳴くとか決めとけば
大体正着になるし間違ってても痛手は受けにくい
>>187
上がれなかった局は平均で約1600点くらい支出するらしいから、和了ると和了素点の
他に1600点分得するとか考えたほうがわかりやすいかも
月初まで二段R1500で伸び悩んでいたけど>>58の字牌処理の優先順位と
雀頭を優先して確保することを意識していたら三段R1800も見えてきた
ありがたいこってす
メンタンピン系統の手を鳴くと平均6000点を1000点、平均9000点を2000点にしちゃう鳴きになるから結構10順目くらいまではテンパイ取るのを我慢するのが正着だったりする
愚形残りだったり3900あったり供託あったりしたらがんがん鳴くべきだけど
タンヤオ片上がりの23ターツがある形はタンピン形とは言わないから
余ったターツは34、45、56、67じゃないとタンピン形としない
でないと半分or3/4でタンヤオが消えるし、さらに完全系に取ってたら1/5でピンフが消える
そして致命的なのが、タンピン形はリーチがかかっても降りられない(形的に1枚抜けたらほぼアウト)ことと
ほぼ張ったらリーチ『しなければならない』こと
ハネマン、倍満まであるから打点が違いすぎるし、終盤にダマで3900で押すなんてあまりにしょぼい
親は5800だけど、親リーかけるプレッシャーを放棄するかは選択肢
リーチかけることがてきても、最終的に親でも子でも聴牌料-リー棒の2000濃厚。
それなら鳴いて2000や2900上がった方がリスク少なくて良くね?
ってのがタンピンドラ1は鳴くって意味と解釈してる
東初の1000点はかなり価値がある
参照
http://clubforstrangers.txt-nifty.com/pechorin/2010/10/11000-1e15.html
2000点の聴牌をとる目安はおおよそ8巡目だね
参照
http://doraaka.exblog.jp/15926085/
ただ、相対速度が重要
他家に仕掛けが入っているのなら、もっと早い順目でも聴牌をとったほうが良い
メンタンピンドラ1はつい欲張りたくなる
見逃した直後に自力聴牌してツモ翌裏1跳満!とか普通にあるからな
長期的な安定成績を考えればやっぱ中盤以降は鳴いたほうがいいんだろうね
渋川難波, 「魔神の読み」, マイナビ麻雀BOOKS, 81ページ
愚形とくっつきの天秤のとこなんだけど
334678m2389p3789sからは弱い浮き牌の3s切り
と書いてあった
イッチ理論だと「イーシャンテンは雀頭固定」で4mぶった切るパターン?
これは無意識に3s切ってるけどイッチ的にはどうなんやろ
そもそもイーシャンテンではないがな
あ、ごめんなんか勘違いしてた
10戦連続でラス…。
守備的に打っても親かぶり、先制リーチすると追っかけに振り込む。
デジタルとしてはそんなこともあるって受け入れるしかないんだろうけど、心が折れそうだ…。
この牌姿だったら3s残しで2s4sの8枚で良形化
4m残しは3m5m8p9pの12枚で良形化
3mは3s残しでも拾えそうで5mは亜リャンメンだけど8p9pは完全イーシャンテンに取れるわけだし4m残しのが絶対強いっしょ
雀頭固定は大損はしないけど損する局面はあるんじゃね やっぱり
ああ〜、8p9p気付かんかった
もうダメポ
>>195
1が麻雀を覚える際に重要だと考えているのは、
満点でなくてもいいから90点の解答をしよう、ということです
確かにこの手では3sを切ったほうがよいのですが、実は4m切りと3s切りの期待値は大して変わりません
(検証http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3977954.png)
また雀頭固定でなくてよいケースは少ないので、こういったレアケースを意識するあまりにその他多くの牌理を間違える危険性を考えると、
とりあえず雀頭を固定することで大怪我を避けるのがよいだろう、という考えです
屁理屈っぽい、ふしぎ!
>>202
なるほどなるほど〜
最近更新なくてさみしい
3順目リーチ
14順目追っかけリーチに対しての流し満貫
きもちぃ…
ところでイッチ的に流し満貫って役はあるの?
もう中級講座おわってしまったん?
追いついたから、イッチに戦績見てもらいたかったのに更新皆無。
ネタがなくなったんじゃないかと予想
牌譜見てもらいたかったな
ようやっと特上卓に上がれたー
これもイッチのお陰や!
おめでとう
二段から初段に降格ってやべーすか?
瀕死の二段から昇段するには800pt弱必要なのに対して
降段してからだと600ptで済むし、初段の間はマイナスも少なくなるから
寧ろ降りちゃった方がいいと思うよ?
ただ3段6段ならともかく一応1,2,3,4を均等に取ってればプラスなのに公団すると悲しい
タンヤオチートイの中筋4m単騎でリーチ撃って何で出てこないのかと思ったら残り3枚とも王牌にいるとかワロスwwwwww
ついてる時はこういうのがラスに直結しないんだけどなあ まーたわざ降段しないといけないのか
東風360戦でやっと4段という名の特上卓これたぜ
3段になってから100戦かかるとかワロス
あとはどれだけ特上に残れるか…
降段するのもありなんだね
メゲずに放銃率下げるのがんばるよ
別に放銃率そこまで下げなくても良い気がする。
和了287
放銃111
こんなんで上卓11-7-9-2になった
上卓入ってから大分
和了率下がって放銃率上がったけど
常に高い手志して、安く放銃するようにしてたら確変混じりでこのくらい行く
>>205
流しは役満ですね、三麻的に。
四麻で言うなら中段半ばぐらいまで進んで、手がまとまらないときオリ気味に狙う感じです。
>>206
終わってはない……! が、そもそも中級講座の範囲を定めてないことが災いした……!
はい、ごめんなさい。
>>208
牌譜なら一応貼ってくれれば見ます。
新しい渋川本出るみたいだし、そろそろ頑張りたい
今月のイッチの戦績wwwwwwwwww
かわいそう
頑張ってほしい(小並感)
続きオナシャス!なんでもいいんで!
よーし放銃率下げるぞーと意気揚々と天鳳しに行ったときに限って聴牌前後に振り込んでめげる
放銃率.130超えってやばいっすか…? 和了率は.230超えてるけど、流石に振り込み過ぎな気がしてきた
そこまで問題じゃないと思うけど
俺は一応6段だけど般卓上卓時代が振りまくりだったせいもあって.133あるしねえ
.140超えると流石にちょっとやばい気がする
ここ以外にも解説スレとかサイトとかみてるけどオススメある?
添削お願いします
怒涛の連続4位で心が折れそうです
一個目のは
東2−0 5sがいらない 5順目3mのが価値高いし7順目9sも価値高い
11順目58sテンパイとったのが駄目 3枚待ちで適当な単騎と変わらんレベル 58mに取らないとだめ
東2−1 リーチ一発目は6sより北のが良い 張り直す確率 一発目放銃率 2発目以降の放銃率全部北の方が良さそ う
東3−0 6順目2s切りでは5s切った方が良い ソーズから3ブロック作る必要ないんだから2ブロック強化形にす るのが良い 赤は一枚しかないけど2s8sは3枚ある あと9順目は3pで降りた方が良い 南打ったおか げでテンパイ取れる確率と同じくらいこの南の放銃率はある
南2−0 9順目 14mに取るべき 2000から3900の打点上昇はそこそこの価値はあるけど5sの2枚待ちは 流石にしょぼすぎ 1m1枚4m3枚に受けるべき 5sが3枚あったとしても俺だったら1m4mに受ける
オーラス 今月の阿知賀でもあったけど1000点は席順でラス回避 なのでホンイツは中を鳴かなくてもあがれる以外 の価値は無い だから5順目4mよりかは南切るべきだし9順目7mよりかは撥切るべき 西ポンはしない方 が微差で良さそう
書き込み欄で行揃えたらクッソ読みにくくなった… すまんね
俺も便乗しようか。俺ならこう打つってレベルだけど
1個目
東2局
3mをツモ切りよか8m落として357の赤受けリャンカンに受ける。どうせ赤切らないなら受け入れ増やす
9m引いてリーチしても裏なしならリーのみでタンヤオ赤1のが点高い
東4局
第1打7sはない。七対子見るにしても手の変化を考えて7mから
俺なら第1打9pで七対子捨ててか平和かか見るけど
南2局
結果論引いてきたとはいえ7sはためらわず鳴き。辺張の急所でテンパイ取れるし
んで9p引いたら赤落として両面で待つ。赤大事だけどテンパイなら上がれる待ちにしたほうがいい
南3局
6m引きで9sじゃなく89pを落とす。三色消えたし辺張より雀頭&両面残すべき
東2局1本場と南4局は>>224と同意見
スレをほっぽってNHKに出るイッチがいるらしい
特定班急げ
>>223下
東4局
俺なら一通捨てて発ドラ1狙うから1p対子落としじゃなくて1s9sと落とすな
上がれてるから突っ込んでいいのかわからんが
南1局
8m引きで3p落とす。そのほうが多分受け入れ的に優秀だと
あとリーチに一発7s切りよか安牌の7m。回しつつタンヤオ平和狙える
南2局
3m切りリーチ入った時に鳴く。一発消せるし現物切ってテンパイ取れるし
南2局1本場
6mは鳴かない。てかせっかくドラ2丁あるのに3巡で両面鳴いて役なし辺張テンパイってどうよ
ドラの場風南が出づらいから役はリーチを考える
南3局
七対子イーシャンテンだが2pを鳴く。シャンテン数は変わらないけど受け入れが段違いだし七対子は張るのムズい
南3局2本場
東をツモ切る。使い道なし
↓の方は
東2−0 3順目 9m切らずに4s打つべき 言うまでもなく危険度が段違いでリャンメンリャンメンでの浮牌は不要、1000点を2000点にする赤5sに価値は無い
東4−1 これはチャンタ系よりホンイツのが強い 俺だったら1p2pから落とすまでやるけど3m切っての両天秤のが良いかもしれない イッチもチャンタは弱いって言ってたような気はする イッチが言ってたのはチートイだったか
あとは228に同意だけど東残しは俺もそう打つ タンヤオブロック5つあるから危険度の比較
そういえばイッチに質問なんだけど憧が3900取りに行った3p鳴きってイッチも鳴く?
俺は面前派だから鳴かないんだけど鳴き派の人の意見を聞きたいわ
(こんだけ添削されてたら俺もういらないんじゃ)
>>220
9p暗刻の三色見えるやつでしたっけ?
7;3ぐらいで鳴はますね
割りと降りやすい手で3900あれば、リーチ掛かるまでは押し気味でいいと思います
ちなみに最近やった一番のクソ鳴き↓
(東場 平場 子)
2489s68m4578p白中西(ドラ8s) からの9pチー打6m
添削ありがとうございました
やっぱりショーもないミスが多い…
指摘された所を気をつけて以後精進します
>>231
…え、この時西家だったの? それならまだ字牌三つ何が重なってもいけるとはいえ…
まさか789の三色を見てるの…?
三色役牌ちゃんたバック
イッチのお陰で5段までこれました!
やっぱりデジタルって神だわ
暇だから10半荘打った結果wwww
3-3-4-4-3-4-4-3-4-3
さよなら特上卓・・・
これは京ちゃんだわ
最近ミーコ読んだけど
「麻雀に三色はない」ってレクチャーは初心者だから不安定な手役は追うなって意味で
後半バシバシ三色狙いにいってるね
むしろネット雀士がライバルで出てきて対極の打ち方するし
>>238
まあ正直ミーコって間違ってるセオリーも多いしね
ネト麻雀士との対局でもプロらしい打ち方を……とか言ってたし、完全デジタルってわけではない
まあそうだよねー 3ヘッド最弱理論もあんまり役に立たんしな
あとイッチの鳴き判断の返答サンキュー 俺は↓のクソ鳴きは考えすらしないわ まあこのくらい判断違わないとフーロ率1割の差なんてつかんわな
>>240そろそろsageてみないか
すまんね sageてたつもりだったんだけど今回は出来てなかったわ
東二親で全員原点
ドラは3s
6順目で123789p2399s234mで聴牌したんだが手変わり(夢)みてリーチしなかったら次の順目で1s弾いてツモ
1sは場になく1mは一枚見え
こんなときってどうしたら良かったんですか?
即リー
いって倍満だし夢見る必要ないっていうか夢でもない
良型で5800あるのになぜ迷う
デジタルなら6巡目に手変わり見ずに即リーだけど、そこで4m切りリーチするために待ったんじゃないのか
待ったなら4mフリテンリーチでいいじゃん
待つかどうかに関しては手変わりの期待値計算は4pと1mの枚数とかいろいろあるからパスで
ご指摘くださった皆様ありがとうございます
そうですね、黙ってリーチですね
待ったのならせめて4m切りリーチでした
中途半端が一番無駄ですね
もっと精進したいです
>>244
タコス食べて4m切りフリテンリーチ一発ツモ純チャン裏2を和了る
これがタコス力だじぇ!
黙ってリーチとかチョンボだろ
>>249のリーチはダマと同じ可能性が微粒子レベルでモモ
男なら黙ってリーチで
ロン、満貫です(罰符)
2局の牌効率と待ち、3局(0本場)の押し引きの辺りの意見をお願いします
黙ってリーチチョンボワロタ
>>255
先に言っておくとあんまり見るところなかった。東風戦だし。
特に気になったのは東3のドラ北残しかな。
十分良形だし9pツモ時に払っていい。もっと言えば9mツモで払っていい(8m受けが痛い)
それと親リー後の5pだけど、オリるのはともかくオリ方がまずい。
34567m5789p北北
↑せっかく北が通るんだから対子落としして、258mチーかツモでの5p単騎を考える。
形テンは大事。
オーラスは和了トップなんだから筋牌より字牌優先して切っていいと思う。
あと、2mが怖いのは分かるが俺ならツモ切るか3mツモで切る。
他家が張ってるようには見えないし、刺さったところで一発ラスはなさそうなのと、
親ノーテン自分聴牌でトップ終了できるから。
以上。
気づいたら4月になりそうなんだが!
こうなったら進級した京ちゃんたちを書くしかないね!(錯乱)
エイプリルフールネタで麻雀の考え方の嘘ホントの二択問題やろう
質問なのですが、国士無双ってどのくらいから狙います? というか、ありですかね?
自分は3しゃんてんくらいから狙ってしまうのですが
どうしようもなくて一発逆転なら7種8牌くらいでも狙うかもしんないけど
10種以上無いと厳しいと見てる。最初の頃はもっと狙ってたけど、最近は9種9牌なら流すようにしてる
ただ、手が悪くてこの局はアガれないと見たら狙うだけ狙って中盤以降はオリるってのもアリかもしれない
無駄に警戒させておいて、本当に国士狙えそうな手の時に相手が油断してくれるかもしんない
上記対局について、以下の場面におけるご意見を頂けないでしょうか。
1.リーチ是非について
�東一局14順目、両面形の役なしドラ2テンパイ → 役なしなので即リー
⇒ 終盤という局面で、ドラ切りしてのリーチはやりすぎでしょうか?
�東二局二本場14順目、平和ドラドラの形でテンパイ → 打点が欲しかったので即リー
⇒ デジタル講座では、終盤のリーチは和了率が下がるとありましたが、この場面でも和了率を優先するべきだったのでしょうか?
2.他家リーチへの対応について
�南二局に本場3順目、親からリーチ → 筋を頼りにオリ、13順目に7pで放銃
⇒ 先に切るべき牌はあったのでしょうか?
⇒ 13順目の牌姿は、(それなりに)良形の一向聴でした。ドラを切り、テンパイに向かうべきだったのでしょうか?
�南三局5順目、北家からリーチ → 二向聴ながらも、親であり、また副露でのテンパイも見込めたため押し → 8順目に中で放銃
⇒ トップと八万点差のラス目でも、シャンテン押しをせず降りるべきだったのでしょうか?
※この局ではタンヤオドラ2を目指していたので、字牌を『南>三元牌>東(>老頭牌)』の順で処理すべきだったと反省しています。
答えは明々白々ではないかと思われるような質問も多々あるかと思いますが、正直なところあれでよかったのかと煩悶しており、自身では判断がつかなくなっております。
お手数ではございますが、ご回答のほどよろしくお願い致します。
もし可能であれば、牌理などについてもごアドバイスしていただけますとたいへんありがたいです。
イッチじゃないにしろ色々考えて見る練習 イッチと考えがかぶってたらいいな
1
�.そもそも6順目に5m切りたい 1-3繋がりが少し高くなるしまだ序盤だし 14順目は左が筒子ため臭いけど東一だしリーチいいんじゃね?
�.これ自分でも普通にリーチしそう 打点気にするなら8順の8p切りを9p切りにしてタンヤオも狙うけど
2
�.正しくは南二局1本場? 1sは通してるし2s5sをパパッと出すなら4s切り安定じゃね?、スジで考えるなら5m? 筒子場に出てなさすぎじゃね 他家もガメてそうで怖い
�.どういう立場かによる気がする
最初から差があったから見た感じ団体戦っぽいけど、後ろにどれくらい控えてるかによっては失点阻止が大事になったり点数狙い大事になったりするし でもアレはどっちにしろ出ると思うの
東1の6順目は俺だったら5p打つかな テンパイ枚数もこっちのが多いし3色ドラドラのチーテン効くのはおいしい ただこれはそこまで問題ではないけど8順目の3p切りが大問題で1p切らないとまずい。テンパイ受け12枚違う(このかわだと11枚かな)あとリーチは絶対した方が良いと思う。そもそも3mが対面にしか当たらんし、対面に当たるのもレアケース。危なかったとしても役なしドラ2は曲げていい
東2−2のリーチ判断に関してはここで曲げると折角47sをツモぎるって言ってくれてる対面と上家が降りて下家と一騎打ちさせられそうだからダマにするってのもありそうだけど、基本的には3900は即リーって考えといたほうが致命的な誤打は減るしリーチで問題ない
南2−1の放銃はこの山を引いた時点でしゃーない。諦めよう
南2−2の6順目は6pではなく1p切った方がいい 1p一枚使おうが打点は殆ど変わらないんだからテンパイ受けを広げるべき 3900でも1p残すか迷うレベル
南2−3はそもそもカンしない。下家がクッソ速そうでこっちの手がボロボロなのにカンするのはまずい。良形良形のイーシャンテンとかだったらカンして良さそうだけどね。あと、カンしてドラが乗らずに愚形愚形のイーシャンテンの時点で6p切って死ぬ気で降りた方が良さそう。
南3−0はアンパイないからとりあえず字牌切って、切れそうにない危険牌が増えたりアンパイが足りたら降りるって感覚。放銃率考えて子だったら8sアンコ落とししたいけどそこまではやる気しない。だから俺も中で振りそう。団体戦の状況が分かり切ってないからはっきりしたことは言えんけど。
他にも見るところはあるのかもしれんけど今月ラス回避好調のイッチが指摘してくれるんじゃないかな
>>263-264
貴重なご意見、本当にありがとうございます。
また、状況についての記述がなかったため、補記致します。
この局は、団体戦の副将後半戦です。
前局において三万点近いマイナスがあったため、精神状態としては『少しでも多く点数を取り戻したい』という方向へ傾倒していました。
そして、この局が進むにつれてその気持ちも大きくなり、焦りという形となって影響していったのだと思います。
***
今回、>>1さん以外の方からもご意見をいただけたことはとてもありがたく感じています。
この経験を糧とするため、自分でも牌符の検討をしていましたが、やはり一人ではわからないことも教えていただいた気分です。
頂いた意見をもとにふたたび牌符を見直し、次はもっとうまく立ち回れるようにしたいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
なんか俺に構わず解決してるみたいだけど、一応見るには見たので感想を書いておく。
まず先に質問に答えると、
1
�リーチ
�リーチ。もしドラ3ならダマ
2
�下にも書いたけど4s切りで。理由は以下で説明
�押しでいい。というか完全安牌もないし、字牌ぐらい切らないとどうしようもない。
以下検討
東1
6-打1mでいいと思う。この手は三色を追うよりドラドラでリーチ打ちたいので。
もし5pが赤でなければ5p切り推奨。
8-触れてる人いるけど1p切りね。筒子の受け入れが増える。
リーチについては点差の着いた3着目だしいいと思う。上家が5m通してるのと、5m暗刻でワンチャンスなのも注目。
東2-2
1-3m切りが明らかにおかしい。この手ならさくっと東を打つか、2s切り。
東3-3
5-ダイレクトに3s入った時を考慮して、東切りでいいと思う。
7-特東のクソ鳴き派を自称する俺だけど、この7mチーはない。
リーチを打てる手だし、鳴いてスピードが速くなるどころか遅くなってるまである。
東4
3-素直に7mでいい。頭がある時の暗刻そばは受け入れが薄い。
5-ベタオリ手順だけど、この場合は8m暗刻落としがいい。
なぜかというと7m切りリーチで8mが当たるのは完全一向聴からの(677m)両面だけど、序盤でそこまで手が整っていないだろうとの考え。
加えて8m三連打の内に安牌が増えるだろうとの考え。
13-二軒リーチで混乱したのかもしらんけど、ノーチャンス+1p四枚切れの3p暗刻が当たることはまずない。3p。
南1
2-3p切り早すぎ。昭和か。普通に9pでいい。
7-「23m899m223789p」←よく初心者が間違える形だけど、2p切ると9m2pのシャボ受けがなくなる。8m
南2
3-5m切り早い。まだ塔子も定まってない段階だし、普通に發切るべき。
6-チー自体微妙だけど、チーするなら4p4s切って手に無関係な危険牌をなくすべき。ちなみに副露率4割強だけどこれは鳴きません。
11-7m切りもよくわからん。形テン取るなら2sだし、和了目指すなら4s。
南2-1
1-何でいきなり対子落としやねーん。5sあたり切るべき。
6-ドラ傍の8sは結構危険牌。二枚壁(笑)に頼って1p。
13-1sが通っていて5s二枚、6s3枚見えなので4sは割と安全だったりするのと、
ここで7pが通っても次巡どうしようもないし、万一の和了を目指した4s切りが正解っぽい。
ただしそこらの特上民でも制限時間内に分かりそうにないし、気にする放銃ではないとおも。
南2-2
6-ドラ使いたいのはわかるけど、5p4枚受けをなくすほどではない。前に進むために一旦お別れしよ。
南2-3
5-ひろえしってる。しゃんてん戻しはよっぽどのことがないとしたらいけないんだよ。ツモ切り。
6-咲 厨 天 鳳 で カ ン す る な 。
自身がクソみたいな二向聴で打点もないのに加カンとか流石にダメすぎる。義務? しらねー!
7,11-6p切りなさい。
南3
南4
3-ほぼ無価値な9p切り。ドラ傍8sは割と最後まで残すべき牌。
5-無筋19牌と初牌字牌なら字牌の方が相当安全度高い。覚えておけ。
6-片筋の2p抜くぐらいなら白切ってワンチャン和了目指そう。
7-初牌の南と白だけどダブ南警戒で白切りが正解。
12-ただの片筋の2mよりは、中筋の6s→7p三枚見えの8pの方が安全
オーラスは回避できた放銃だと思うので自分でも見返してみてにゃー
>>266
ご回答ありがとうございました。
検討までしていただき、感謝の言葉もございません。
自分の目で見返してみても様々なところで不自然な動きをしていました。
(手を狭めても字牌を抱えていたり、辺張を過剰に嫌っていたり、焦って意味のない鳴きをしたり,、無謀なカンをしたりなどなど)
まずは回答いただいた内容とデジタル講座をよく読み返し、基本を身につけることから始めようと思います。
不躾な申し出にもかかわらず、検討にまで時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
自身の成長をもって、このご恩に対するご返礼とさせて頂きたく思います。
自分も検討お願いします
上卓での振り込み率が.10台なのですが、この対局で振り込みが多かったのでそこらへんの意見もお願いします
>>268
ダマへの振込みはともかくとして
全体的に固く打ってたのに
南4-0の4sツモ切りのアガリ拒否→放銃はどうしちゃったん?
高目は残り一枚だけど逆転を諦めないなら1pツモ切ってリーチするのかと思ったわ
>>268
対局が長いから振り込んだ局だけ
東1:9m切ったとこ3mで、35688も56889も4m7m受け変わらず。2mツモってリャンメン化したところで間に合わない。
形式聴牌、あまりしたくない。リーチかかったら危ない上、リーチかからなくても聴牌きつい
対面のメンホン:そんなん考慮しとらんよ
でも絶対ノーチャンスの3p対子落とし
ドラ1枚も見えてない。下家がドラ3の南バックだったら死ぬ。
南3:最後攻めるなら3pから、上家対面の現物で、3巡前に3pが切られてる。
だが2sは全員に危険牌。親が連荘する可能性もあるから自分は降りる。
南4:9p要らないと思う。發がポンされたら中の方が要らないけど、リーヅモ中裏3狙いが薄くなるから。
最後1p切ってフリテンリーチ一択!
勝ち筋はもうそれしか無い
この牌譜はこれだけしか見る気がしない
全体的におかしい感じがするから
>>269-270
もしもしから失礼
ご意見ありがとうございます
最近勝てないなと思ってたのですが、単にぬるかっただけでしたか
意見を参考に更に固くなって更に上の卓に行きますので、同席したらよろしくお願いします
>>266に関して、オーラスでの放銃についての検討を、自分なりに行ってみました。
検討についてデジタル的な体面は整えたつもりですが、見当違いのことを言っているようでしたらどうかご指摘ください。
***
【状況】
南家捨て牌
北西9s3m(リーチ) ※全て手出し
12巡目 手牌
124499m1368p126s6m
通ってない牌 → 16/34
数牌 → 16/27
1m・2m・4m・6m・8m・9m → 6/9
1p・3p・4p・6p・8p・9p → 6/9
1s・2s・4s・6s → 4/9
字牌 → 0/7(全て通っている)
【検討】
�両面待ちの場合
通っている筋:13/18
通っていない筋:5/18 → 1-4m・6-9m・1-4p・3-6p・1-4s
1/18理論で考えた場合、それぞれの筋の放銃率は20%。低く見積もっても約13%(リーチの約65%がリャンメンであることを勘案)。
1-4p筋はワンチャンスであるものの、通っていない筋が残り少ないのでやはり切れない。
このため、手牌から捨て牌の候補となるものを、2m・8p・2s・6sとする。
以下、これらの候補について、嵌張・シャボ・単騎待ちの場合についてそれぞれの危険度を比較する(辺張は候補に対象がないため割愛)。
�嵌張待ちの場合
・2m → 3mが二枚見えてる
・8p → 7pが三枚、9pが二枚見えてる
・2s → 3sが二枚見えてる
・6s → 5sが二枚、7sが三枚見えている
嵌張待ちを考えた場合、(2mや2sよりも)8pと6sが比較的安全であると言えそう。
ただし、6sはドラであるため、8pよりも危険度は上がる。
�シャボ待ちの場合
・2m → 一枚見えている
・他の候補となる牌は見えていない
�単騎待ちの場合
・2m → 一枚見えている
・他の候補となる牌は見えていない
南家のリーチまでの捨て牌は、北西9s3m。
ただし、単騎待ちを考慮したときに気になるのは、『3mの前に9sや客風が捨てられている』こと。
つまり、(単騎待ちの上がり牌としてより和了率の高い)9sや客風を先に切ってでも、3mを手元に残したかった理由があったと考えられる。
考えられる理由としては、『3m絡みの塔子があった』から。
そして、3mを切り出してリーチをしたということは、それよりも外側の1mや2mが危険であると予測される。
(3mよりも和了率の低い4mで待つことはないし、5mについては赤ドラが考えられるものの、既に通っている)
�〜�を考慮すると、2m・8p・2s・6sの捨てるべき順序は、
(安全) 8p > 6s > 2s > 2m (危険)
と推察される。
***
自分なりにいろいろと調べたつもりでしたが、穴だらけだなという印象が拭えません。
(0枚切れと1枚切れシャボの違いや、>>266で指摘のあった片筋と中筋の安全性の違いについてなど、わからずじまいでしたので)
ただ少なくとも、『リーチ宣言牌の傍だから無条件に危険』というデジタル理論に反するような内容は避けたつもりです。
今回このような検討を自分なりにしてみることで、いろいろなことを勉強することができました。
考える機会を与えてくれた>>1さんと、団体戦を企画してくださった運営さんに感謝しています。
ありがとうございました。
何かTwitterで悩んでるネキに某6段がアドバイスを
ラス親は基本不利だよー、何が不利かって、上がり止めが出来んもの。ラス回避麻雀でこれは大きなデメリットになる
それに東風だと30000超いない最悪なラス親とか南と比べて増えるし、親被りラスとかも同様に増える
ラス親が5200振ったら迂闊に局進められないし、5200直撃しても3位か暫定ラス
一鳴きの高めハネ満安め満貫ツモ倍満なら甘く考えてドラ字牌出るかもしれない。下家から6mくらい出そうだ、白もトップが先切りとかもある
平場ならラスらないから5200でいいけど、ラス親が原点回帰の和了したところでラスの可能性は残る
オーラスになる前に、出来る事ならラスが無いぐらいの状況が欲しい
この場面なら満貫ぶち当ててラス候補を作ろう
大事なのは点数じゃなくて着順「だけ」
(正直言うと東1北家で序盤に5200喰らったら半分諦め入る
軽い上がりより、一発で仕留めたい)
>>273
回答ありです
どうも5200振った時点で焦りすぎてた感がありますね・・・
今考えるとラス率があまり下がらない割りに連帯率も上がらないという選択だった気がします
順位戦の意識をもっと付けなきゃいけないですねー・・・
あとそろそろこのスレ何とかしなくちゃいけないですねー・・・
京豚はキモいんだよ 神聖不可侵である百合漫画の咲に手を出すんじゃねえ チンポ脳どもが
百合は神聖なもので 男は汚いの わかる? お前らのしてることは いちゃついてる女の子達に うんこ投げつけて喜んでるようなものなんだよ
あと 咲が百合漫画じゃないとか言ってる奴はアニメ見てないだろ 麻雀興味ないから 原作は知らないけど あんな百合百合してる素晴らしいアニメの原作が百合漫画じゃないわけがない それに 作者も百合好きらしいし 咲が百合漫画だというのは 紛れもない事実
それに 百合が世間ではマイナーだとか 言ってる奴がいるけど そんなわけ ねーだろ なのはやゆるゆり らきすたがどれだけ人気だとおもってんだよ こんな当たり前のことも理解できずに 性欲のためだけに喚き散らすから京豚は馬鹿にされるんだよ
四神降臨LEGEND見るんすか?
2位との点差22100のトップでオーラス親
8巡目に55667888p22299s
の状況になって一盃口であがったんだけど四暗刻狙ってもよかったのかなこれ
>>277
和了トップで役満を狙う意味も必要も全くない
トップを見逃すのは愚行
それに四暗刻行ったら2位からリーチされても全ツだよね?跳直で逆転されるのに
そこで降りるんならなおさら一盃口で和了るべきだし
俺なら聴牌即リーしてるな両面だし
それか56pポンしてトイトイだし
(咲個室なら8p2s大明槓もするし)
その形からスーアンコ狙いにいくのが期待値+になる状況はほぼ存在しない
趣味で打つんだったら好きにすればいいんじゃない?
役満狙うかどうかで似たような質問ですが
半荘戦 東一局二本場の北家
親が32200 子は22600
10巡目 2223444566888s 対面から6s ドラ4p
仕掛けは上家・下家が一副露
河には3s二枚、5s一枚、7s二枚、発一枚、赤含めドラ生牌
>>280
俺は即ロン
東1跳満でなんの不満があるのか
ダンラスも作れるのに
ツモれば倍満だし鳴かずに四暗刻緑一色の天秤→巡目も枚数も足りてないと思いますよーぅ
鳴いて緑一色フリテン地獄単騎→漫画の読みすぎ。頭ハゲてんのか池田ァ!
ポンして加槓してカンカンカンツモ→咲さんかわいい!
東一で役満狙えそうな気もしないが別の方法でも上がれるしそっちのほうが上がれるって時は上がらない理由がないだろ
鳴いてフリテンに受けた結果他家にあがられて
流されても惜しいとも何とも思わないそれが俺の麻雀だぜー
みたいな人なら役満狙いでいいんじゃない
つーか基本的にツモアガリ放棄してフリテンにとって良いのって4556の中膨れ単騎から5引っ張ってきた時くらいだと思うよ それ以外の形で打点が欲しければ即リーするべきだしね あとイーシャンテンとテンパイとホーラの間にはかなりの差があると考えて良いと思うよ
検討お願いします
南3の南切りは危ないと思いながらも切ってしまいました
麻雀始めたばかりの自分にはレベルが高すぎる…
取り敢えず過去ログ見てきます
>>1じゃないけど
>>285
追っかけ一発はしょうがないとして
連続で打ちこんだ次の南3で親リーに良形でもノミ手で突っ張ったのは
もう投げたってこと?
上と下が割と苦し紛れで安牌もそこそこあったんだし
残り局数を考えるとオリても良かったんじゃないかなーと
>>285
東1-1
・8p切りが早い。發から
東2
・2mツモはツモ切り。どうせ36mツモってもシャボにする以上安牌が欲しい
東3
・8p一枚ぐらいは押したいところ。現状序盤で安牌2枚なのでオリきれる保障はなく、待ちも悪くない。
次に無筋引いたらオリぐらいの感覚
東4
・5pツモ8s切りはかなりの悪手。向聴戻してる。このスレ的には7s切りで頭固定が正解。
まあこの場面で言うなら7p切って筒子に頭を求めるのが安定するかな・・・
南1
・白中がおかしい。字牌の切り順としては2枚切れの東からだし、この場面で言うなら1m切りがベター
南1-1
・白切ったとこは2p切りたい。役牌の価値が高い
南2
・西から切る
・8p3sのシャボで即リーすべき
南4
・8pツモ發切りはおかしい。向聴戻してるし、筒子フリってるしいいことい
総論としては字牌の切り順がおかしい(役牌よりオタ風を先に切ったり)のとドラ傍や浮き牌の残し方に難があるといったところ。
それと、他家に聴牌が入った時にもう少し押していいと思う。もちろんその辺りはバランスが重要なので、無理な押しはしないように。
あと言及されてる南3だけど、個人的にはリーチでいい。打ち出す牌がそこそこ安全で待ちもいいし。
ここでオリると下家とのラス争いになるけど、ここで和了れば対面も巻き込んで2〜4の争いになるのもでかい
もうこのスレ咲関係ないやんね
突然で申し訳ないのですが、スレ内での牌譜検討は中止します。
まあ理由は見てもらえればわかる通り、スレの更新が滞ってるのに検討だけしててもしょうもないからですね。
色々と至らずすみません。
まぁなんとなくで始まったような検討だけでSSとして全く機能してないからね
辞め時にビシッと辞める判断はすばら
いつか私も上手くなったら1さんに見てもらうんだ(キラキラ
とか考えていた時期が僕にもありました
牌譜検討中止は残念だけど、イッチお兄さんこれからも頑張って下さい!
@パン卓軟禁中のR1600貧乏二段
オリ判断がすばらっ!って事ですね
SS書かずにそんなんばっかやってると板違いって判断されるかもしれないから気を付けろよー
もう完全に板チじゃね?依頼してこようか?
>>295
何様だよ…
雑談か生存報告だけで半年持たせてるスレもあるし大丈夫大丈夫
ルールに反してるからなに言われてもしゃーない
>>1が始末しろよ
せやな
ワイは残しといていいと思うけど
イッチの判断に任せような
外野がごちゃごちゃ言わないようにな
(って言っとかないといつまでも変な人が粘着するからなぁ・・・)
SS書かないなら早くHTML化しろや
>>287-288
検討ありがとうございました
役牌は使わなそうだと思ったらどうも切っちゃうみたいです。改善します。
東3、押し引きの判断が難しい…。点が低いならベタオリ、という訳でもないんですね。
まだヘボだけど、ここのお陰で万年初段から無表示四段までこれました
検討終了は残念ですが、更新応援してます
sageろ、マジで
やっと更新来たかって期待するから
ごめん気付かなかった
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません