俺「好きな車は?」にわか「ハチロク!FD!」 (735)

俺「へえ、そうなんだ どっちもいい車だよね」

にわか「お前は?wwwやっぱGT-Rとか?wwww」

俺「うーん、いろいろあるけどやっぱRX-500かな」

にわか「」

やたらハチロクとかFDマンセーする奴はにわかかなと思ってる

シャーペンみたいな名前だな

田舎のベンツ

俺普通にオデッセイ好きなんだけど

EK-9こそ至高

醤油ラーメン

俺の愛車 NC

スープラ
レガシィ
ランエボ

180がいいんだがにわかか?

http://i.imgur.com/m12pXYX.jpg

イニDバカにすんなよ!

メジャーな車挙げたらにわかなんだ
FD素晴らしいと思うけど

今日プジョーのちょっと古いやつ見かけたわ
カクカクしてて格好よかった

ランエボⅨ!wスープラ!wカマロ!wGTO!w

近所のワゴンRに藤原とうふ店のステッカー貼ってあった
うそつけと

>>14
なに?GTOディスってんの?お?

http://i.imgur.com/zmZXog6.jpg

>>12
そういうわけじゃないけどこういう奴にちょっといじわるして突っ込んだ質問するとなんも言えなくなるような気がするなぁと思って
実際俺自身もRX-7系大好きだし

ハチロクはともかくFDはすごい車だろ

エクストレイルほしい

コンチネンタルGT

TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

FD好きな奴にガキが多いせいでFDのイメージが悪くなってぬ

戦犯は仁D

>>20
http://i.imgur.com/GPePvdv.jpg

ところで、ジェネシスクーペってどうなの?

>>24
とてもカッコイイし性能も優秀ニダ
BRZよりこっちのほうがいいニダ

車を型番で呼ぶ奴と真面目にお話してはいけない

>>21
コピペ?

>>14
別にスープラとランエボが好きでもいいだろ
グランツーリスモのレースでしょっちゅうボロ勝ちしてきた愛車なんだ
まぁ、普通に乗るならレガシィがいいけど

ジムニーの僕はにわかですか?

にわかだけどカマロ好き

スティングレイはどうなの。

http://i.imgur.com/ZwrHDac.jpg

dbr9!!
mc12vc!!

>>25
煽りとか抜きで悪くないと思うんだけど
http://i.imgur.com/NAvONCt.jpg
http://i.imgur.com/0SGW9hS.jpg

>>27
笑えるコピペシリーズの一つやね

>>27
しね

FDは20年も前に開発されたのにランエボ、シルビア、S2000らと
サーキットでのレコードを奪い合う事が出来る凄い車。
他の90年代前半の車には無理な芸当。

俺「トゥデイ!オデッセイ!」

たいてい苦笑いされる

ボンゴフレンディ最強だろ

ルーフアクヤツ!!

ガキの頃からインターセプターか爆発デュークのチャージャー欲しい

100系のマーク2は神
キモオタもDQNも大好きな車
あと80系のランクルも好き

>>39
うち13年乗ってた

ビートル

ファンタジスタドールは車じゃねぇから

ちょい前の□いトヨタ車好きだったなぁ
今は丸っこいのばっかで乗りたいのが無い

>>43
八王子住んでないよな?

キモオタだのガリだのデブだの言われようと俺はランエボが一番好き。

超高級車挙げれば良いんだろ?
レイスかな

全然知らんがエンツォフェラーリ好き

>>37
それだけじゃない
今の車と比べても見劣りしないボディライン
スタイリング
http://i.imgur.com/8qqJd2S.jpg

これ、知らなかったら20年前の車に見えない

>>47
住んでないよ

スバル・サンバートラックかワゴンが欲しいな。
もちろん6代目の奴でw

マーチ……とか行ったら怒る?

フィアットチンクが好き

>>52
そうか
あれ乗り心地良いよな

B122

>>38
初代トゥデイはいい車だと思うよ

でもやっぱり、ブーンX4!!

中途半端にわか俺「AW11とABARTH500」

カイエン!
カイエン!
カイエン!

>>54
マーチニスモとか可愛かっこいい感じでデザインは好きだけど
タイ生産ということで許されない

>>51
格好は世界一だな。リトラクタブルライトもイカスよな。

にわか俺「マスタングかっけぇぇぇぇええ」

>>56
当時にしては良かったと思うよ
うちのはオートフリートップだった

>>65
上が開いて泊まれるやつだろ?
あれすげぇ好きだった
もう乗ること無いだろうけど

>>54
K10だっけ?まだカクカクしてた頃のマーチ
あれのターボは今見ても凄いと思う

湾岸とイニシャルDしかしらんわ

>>58
2代目の方が好きだわ
あの丸目と実用性皆無なトランク

昔雑誌で見たんだけどRX-7のユーロチューンっての誰か知らないですかねぇ・・・
クソ格好良かったのは覚えてるんだけど何で検索しても出てこない
画像でもいいからも一回見たいわ
てか家いらんから所持したいレベル

途中送信した
丸目とクソみたいなトランクかわいい

ぼんごふれんでぃはいっぱいいるだろ
おーとふりーとっぷ
今だに魅力的だ

ぼくぱとかー!

BRZ好き

おれ「ふそうエアロエース」

>>66
そうそう
子供が小さいときは喜んでたな

ところで草レースとかでスターレットがベース車に多いのは何でなんだ?

ターボと相性いいからか?

>>63
今は亡きリトラ悲しい

コルベットがなんとなく似てる
http://i.imgur.com/dMgALP9.jpg

>>76 
小さい子供がいると確かに喜びそうだな
ギミック的にもおもしろいしな
もう手放しちゃったの?

>>77
所有者が多い、改造費用が安い、ワンメークレースの開催が多い
など

>>68
湾岸の内容全部理解出来るならかなりのモンだぞ。

ポ…POLO…

リトラフェチとしては国産車でリトラ絶滅したのは悲しいなあ…

>>77
スタタボはエンジンの寿命考えなければマジで速い
公道で70スープラで負けますた

http://i.imgur.com/9IRHiBY.jpg
カッケー

なんでDC5買ったんだろ...DC2見るたび後悔してる

ゴタゴタ言ってねーで乗れよ

>>77
軽くて操作しやすい
安い
イジりやすい
とにかくなんか乗りやすい

プッシュンプッシュンさせて乗ってた知人はこの理由だったな

>>81
ゲーセンのやつしかやってないからわからん

>>79
車中泊よくしてたから子供と上で寝たこともあったわ

福島の方へ嫁いでいった。車検とってまだ頑張ってるらしい

FDはどうせ維持なんてできないだろうから
数回乗れればいいなーと思ったけど
中古車ショップでクラッチ踏んだ瞬間運転も無理だと悟った

それにしてもテールは美しいな

>>78
リトラクタブルの日本車はみんなカッコいい。
固定ライトもいいけどやっぱりリトラクタブルだよFDは。
一個前のコルベットなんて固定ライトにしたFDに似てた気がする。

>>89
そうか、今じゃ良い思い出になってるのかな
意外とボンゴフレンディ人気なのね

>>90
実車見てアイポイントの低さにゾッとしたわ

俺の愛車うp
運転が楽しくて仕方ないわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854087.jpg

FDと言えば黄色のイメージが強いけど、初代以外は実は限定色でレア。
知らない人多い。

>>92
子供も別れるとき寂しそうにしてたからなぁ
いい思い出だろう

4WDだし、好きな人は好きなんじゃないかな

す...スバル360

ではなくフィアット

オートフリートップまた出ないかな
コンプリートかーみたいなやつでいまだにうってるみたいだけど

>>94
…?



おいちょっとまてwwwwwwwwwwww

シビッククーペ

>>80>>83>>87

なるほど分かったありがとう
しかしざっくり調べたけど倍以上はブーストアップで出力稼げるんだな

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/062/116/9d491c9238.jpg
格好いい。
知り合いのだけど、画像検索で出てきたからいいかな?

トヨタのリトラ達
2000GT
http://i.imgur.com/VqfB54W.jpg
MR2
http://i.imgur.com/7a6g0al.jpg
ハチロク トレノ
http://i.imgur.com/l4IVCpz.jpg
スープラ
http://i.imgur.com/fNibnD3.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854098.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854099.jpg

画像間違えてた
ついでに立ち寄ったパーキングエリアで懐かしの自販機発見

まさかのボンゴフレンディスレ
ちょっと欲しくなったわ

>>97
この前親父と呑んだ時にスバル360の思い出話されたわ
坂道登る時は助走つけないとキツいとか
死期が近いのかもしれん

>>96
そこまで愛されてボンゴも幸せだっただろうな
つか持ってたの4WDなんだな
ディーゼル車か?

俺の愛車RX-8たん

>>85
DC2とEK9って神格化され過ぎじゃね?

>>103
セリカも入れたげて

イニDダウンヒル最速はカプチーノだったっけ?

>>107
結構真剣に購入悩んでるんだけど。
維持費とか教えて。

スターレットは純正ECUで0.9までブーストあげられるからな。Fドリも出来るよ
今走ってるのはEP91ばかりだろうけど

>>108
速いし格好いいから仕方がない。

>>109
セリカお嬢様ー!!(違)
http://i.imgur.com/xqXXGob.jpg

>>104
おいおいグーテンバーガーの画像がないようだが?

>>106
そうだよ
アクセル思い切り踏んだ時に後ろが煙くなったの思い出したw

>>37
パッと思いつくだけでNSX、GTR、GTOが耐久レースで普通にランクインするけどFDそこまでか?

ちなみにFT86のオーナーっている?
どんなもんか感想聞きたいんだが

リッター1キロのコスモに乗ってるやつが本物の男だ

>>113
デザインもEP3やFD2の方が好きな俺は異常だったのか…

>>115
昔はうどんとかホットドッグとかあったよな
懐かしいけど衛生的にやばそう

シティターボ2のたのしさ知らないお前らwwwwwwwww

>>117
ロータリーの耐久レースはこいつが出るからFDの出番がないのが原因かと
http://i.imgur.com/3EWh9jG.jpg

>>116
ディーゼル車とかいいなぁ
排ガス規制引っかかるからディーゼル車
持てないんだよなぁ
これが都心部の悩みだな

>>117
耐久レースとサーキットの一周の速さを競うのはまた別。
でもFDも耐久レース用のエアロとかはあるよな。
まあ耐久レースは詳しくないから何も言えない。
ただ周回タイムの分野ではトップクラス。

オーナーじゃねえけど車検で乗る限りは超いい車だな。ちゃんと後輪の位置がイメージ出来るし
どこの会場行っても今じゃ溢れかえるぐらい人気だねえ
>>123
ルマンの話じゃねえよwww

>>119
ああ…アイドリングだけでガソリンがバンバン減っていくというあの…

え、Nボックス...

キモオタだけどVIPカー好きでつらい

>>122
真っ直ぐ走らない車は流石に怖いわ

>>124
俺は栃木だから排ガス規制とか意識してないな

パジェロミニが好きなんだけど乗ってるとパジェロが買えない人扱い感が辛い
最近はハスラーが気になってる

スープラ一生乗る

にわかだった...

http://tokachi.msf.ne.jp/record/soukou4.php#clubman
俺の地元とサーキットのレコード

>>125
そもそもどういう規則での最速なのか分からんな。2.0L以上なのか以下なのか
規則的には以上だけどそれなら例にS2000出すのおかしいし

>>128
ステップワゴンの前身
ステップバン(72年)
http://i.imgur.com/3hDaMUF.jpg

>>131
いいな
裏山だわ
東京都だとガソリン車しか買えないから
パワーが無いボンゴしか乗れんのよ

エリーゼが一番カッコいい理想的な車だなあ
ターボも無いし最新の電子制御も持たないたかだか130馬力そこそこの車なのにS2000やらシビックをちぎってしまうカッコよさ

>>126
お、車屋さん乙
まとまった金があればまたスポーツカー乗りたいんだが…もう厳しいなあ

>>111
燃費とか?

>>132
いやミニも悪くないぞ
ターボついてりゃ踏めば進むし

でもまあパジェロのほうが良さそうではある

ヘネシーヴェノムGTかっけーっす
買えねーっすがね

http://i.imgur.com/UuHby8k.jpg
http://i.imgur.com/5LTvKLF.jpg

キャディラックブロアムとかいうやつがなんか好き

>>129
30後期は本当に名車
ソースは俺

>>132
ジムニーならなんとか・・・

外車ならカマロに乗りたいわ
ただ金が…

>>138
そりゃつまらんなあ
今も乗ってるのか?

>>121
おっさんが多く生存していて安心した

ようつべでその頃の自販機ひたすら回る動画あるよ
辿り着くまでの車載動画の風景が田舎っぽくて新鮮

くそうwifiのバッテリがこれまでみたいだ
無念

>>141
いや燃費とかは頭に入ってる。
プラグの交換とか。

FDも好きR32も好きNSXも好き
俺はにわかだった

ここまでNSXなしか。

>>130
それは足がしっかりしてないだけだよ

ギブリちゃんの内装はすごい

>>148
残念ながら乗ってないわ

>>140
人生は一度きりなんだぜ
今出来ることは今やっとかないと後悔するぞ

NSXは金がありゃ欲しい

ただまあドライブシャフト弱いとか言われてるのが気になる

好きな車がコンセプトカーの男の人って…

>>135
俺十勝サーキット行ったことないからコース図はよく知らんけど地方レースはベース車両よりドライバーと金の差がデカイから車の速さ語るにはあまり参考にならんぞ
まあFDが速いのは間違いないけど他の90年代より飛びぬけてと言われると疑問

これだけで車種分かる奴は間違いなく変態
http://i.imgur.com/SEhUJST.jpg

最近のチューニングカーならKRCのFDが厨二臭くてめっちゃ好きだな
http://i.imgur.com/ucxgWfE.jpg
http://i.imgur.com/MY6uD72.jpg
http://i.imgur.com/Jj8Tg5E.jpg

>>150
まだ俺もこの間初車検を迎えた程度だから、そのへんはよくわからん
自分でいろいろいじれるわけでもないしな
期待に添えなくてすまぬ

>>155
そうか、
最近こっちでもめっきり見なくなってきたな

>>161
5歳児が喜びそう

>>145
乗ってんの?
後10年もしたら14マジェみたいに神格化されるんだろうな

>>161
3枚目、ニダー とか言いそうなエラ

大蛇に乗りたいけど一生無理だろうなぁ

>>161
アメコミのヒーローが乗ってそう
かっこいいなぁ

>>151
まあ格好いいからちかたないね


…でもGTRにだけはマジで勝てなかったわ直線もカーブも速いとかsyれならんしょ…

>>118
エントリースポーツとしては維持費も安いし玩具としてはよく出来ている
ガチスポーツとしては馬力足りなすぎる

スポーツカーだけを挙げてる人見ると実際違うとしてもにわかだなぁって先入観ある
僕は、ミニカダンガンZZちゃんとスーパードルフィンちゃんとセレガRちゃんとMR-130ちゃん!

>>157
ホンダは弱いの多いね。軽さでも気にしてるのか結構ギリギリまで耐久性落とすね
EKももってたけどドラシャ5本以上折ったな。まあライバルのミラージュがアホみたいに硬すぎるから比較すると弱いってだけだけどwww

>>132
ミニ良いじゃないか
ジムニーほどパーツが出回ってないとはいえアレも乗ってて楽しかったぜ(元H56A乗り)

>>147
最近のは維持費的には国産のと差は少なくなったんだけどな(V6モデル)
いかんせんアメ車は今だに販売価格が高い

(wrx sti のハッチバック好きとか言うとキモオタってバレるからとてもじゃないけど言えない)

>>159
すまない。ナンバーワン付近だけ貼ると微妙なんだが。
他の中堅~上位は殆どFDやエボなんだ。
まあそれだけ分かり易い速さがFDやランエボにあるって事。

俺の叔父がFDに20Bつんでる
NAは音がいい

車の事よく知らないけど>>16見てだっさって思った

>>163
こっちもたまーに見るくらいだな
もう乗ってる人も少なくなってきたのかもな

>>170
でもどうせ走る場合はNA2.0L以下のクラスだからそのクラスだと世界的にも最速クラスだからなあ
昔の安全性も排ガス基準もクソもない車と比べると遅いってだけで

VIPカーと言えば13クラウンのV8のイメージが強い
あとはy31セドグロのブロアムVIPターボ

>>146
ジムニーも良いよね

>>177
ユーノスコスモのか

>>156
言うな…さんざん遊んだからもう十分だ…と自分に言い聞かせる湾岸の平本の気分




何より現行車で本気でときめく車が少ないのが悲しい

3ローターだったら普通にユーノスコスモ乗りたいな
ただあれオートマしかねーんだよな

>>165
2年運転手で乗ってたわ。ラジエター破裂した時は爆発したかと思った
LS460も名車。今は安くなってきてるはず
LS600hlは重すぎて止まらない

>>158
いいじゃねえかかっこいいだろあれ
http://i.imgur.com/gvys2W3.jpg

>>174
そう、販売価格が高いんだよ
もう少し安かったら間違いなく買ってたわ

>>185
そこでFDへ載せ替えですよ。

67年式シェルビーマスタングGT500

>>179
雪国とかいけば4WDのがまだいそうだけど
普通のところじゃな。見るたび懐かしくなるわ

>>176
FDが速いのは間違いないから別にその認識は間違ってないよ
ただ普通に考えたらエボなら上位に9か10ばかりが来るはずだからああ地方レースだなって思ったのね

>>189
7だったらSAが好きだな
若しくはCD20コスモ

360かわいい
http://i.imgur.com/aBYA2Gp.jpg

インプレッサWRXこそ至高の車と何故わからないんだ

>>172
まあ個人的なイメージだけどホンダは駆動系弱そうな感じだな

>>183
そう。知り合いのスクラップ工場から引っ張ってきてバラして弱所の冷却系強化したりしてた
やっぱり2ローターと3ローターでは音の響きが違うわ

欲しい

昔は新車のサニーとかスターレットが60万円くらいで買えたんだよなー・・・
そんな価格でFRスポーツが楽しめたのに今や200、300は当たり前になってる

>>195
出たよWRX信者

しかしディーゼル車の排ガス規制で強制排気だけはねーわ
何を考えているのかと小一時間・・・
序に古い車両の重課税もねーわ・・・・再来年度から軽自動車にも適用されるみたいだし

>>196
いや駆動系はアホみたいに固いよ。ミッショントラブル1回ぐらいしかないしそれは他社製のデフが割れたせいだしな
ホンダが弱いのは塗装とか内装とか走りに関係ない部分

>>192
ところがどっこい一位のエボは7
そして10はまだ研究が進んでないのかあまりいない。
あと頂点の少し下は8 9であふれてる。

イニD厨はFD、EG6、s13なら認識するが
RX-7、シビック、シルビア等通用しない罠
漫画知識で走り語るしかないAT野郎は帰って
どうぞという経験ありません?

インパラほしいよう

>>198
2リッターとか要らないから
1.3くらいで800キロくらいで
長さ3.5m、幅1.45m
くらいの小型マシン出て欲しいよな

とりあえずんなアホ法案を考えた政治家は徒歩通勤しましょうねー

>>196
シティが悪い

>>198
それ貨幣の価値がちがくねーか
FRのスタレーットはkpだよな 変わらんかww

>>191
やっぱ思い出したりするのか

>>201
あー言われてみればそうだな

あと駆動系弱いってのは雪国に居ると4駆じゃない車はそんな感覚になってしまってな、スマン

>>198
今の時代にそのクラスのFRが存在しない

壊れず長く乗れる世界で一番売れてる?カローラこそ最強だろ

>>202
10はノウハウは十分溜まってるんじゃねえかな。ただ10は軽量化に金かかるからあまりみんなやりたがらないだけ
200kgぐらいのライトチューンはそこら辺のプライベーターでも出来るけどそれ以上は金持ってないと厳しい
エボは順調に数字上がるごとにエンジンも足回りもボディも進化していってるよ。7と9、10比べるだけでトルクが段違い

RX-R!

ディーゼル車の13年落ちとかこれからって言うのに強制廃棄ww
俺ももう一回ディーゼル車乗りたいけど規制が何時来るかと思うと乗れないわ
信じられん法律だわ

>>205
個人的にはサーキット、山含めて一番楽しめるバランスはNAで200馬力、1トンが基準かなと
国産で言うとS2000は少し重いしMR-Sは馬力が無い
そこでエリーゼですよ
この車こそピュアスポーツと呼べる最高の車だと思う

>>209
毎日見てるとならないかもしれんけど
たまに見るから思い出すよ

軽自動車は評価されない運命なのね
ミニカダンガンZZちゃんは市販車初の1気筒当たり5バルブのDOHC15バルブでメモリー機能付きパワーシートなのに…

http://i.imgur.com/RAMdLxn.jpg
かっこよくね?
この一昔前の高級SUVみたいな形

ディーゼルって言えばあのスカイアクティブのディーゼルってどんな感じなんだろうか

去年なんとか11って屋根のないロータスが走ってるの見たわ

>>215
実は世界的にも法律が厳しいのはアメリカであって日本は常に2番手3番手なんだけどね
欧州は逆にガバガバだったからのあっちのクリーンディーゼルとか数年前まで実は日本車のディーゼルより全然クリーンじゃなかったんだぜ

>>218
あの3本排気はパワーシート付きとは驚きだわ
ダンガンもさらい年度から税金が1万3000円か・・・・

>>220
スカイアクティブは歴史が浅いからなんとも言えないって話をよく聞く
現段階だと買って確かめるしかなさそう

>>213
それは違うな。10は電子制御やエンジンなどは素晴らしいんだが、ボディ剛性がいけない。
そのうえ重たいからあまりいない。
自ら実験台になるようなドライバーもいない。
まあ今現在の話だけどね。
現状で一番速いのは9MRみたいよ。

昔の車見るとエンブレムにDOHCとかABSとか貼ってあって微笑ましく見える
そのうちHYBRIDとかもそう見えるのかね

>>222
本当欧州はディーゼル大国だよなw
向こう使用のレクサスLX?(ランクル)はディーゼル車あったよね うらやま

>>216
エリーゼはインチキだよ
S2000 AP1に乗っていたけどサーキットじゃ勝負にならねwww

>>216
11年モデル
http://i.imgur.com/8rF8GRW.jpg
http://i.imgur.com/wiwHsGP.jpg

1600cc
136ps
16kgfm
3824x1719x1117
876kg

MRなんだよなぁー
FR好きなんだよー
FRでこれくらいのほしー

>>225
俺は実はラリー屋だが認識が違うな。あれくらいのボディ剛性あってしかるべきだと思うし10は前後バランス他よりいいからそこまで悪い印象はない
まあ9が速いってのは同意

>>227
15年から欧州も日本並に排ガス基準あげるからどこも作らなくなってるけどね今
ホンダがクリアした車作るぐらいなんだからちょっとEUちょっと気合入れてくれよー

>>229
ミッドシップいいよー
お尻を持ち上げられる様な加速感はクセになる
コーナリングの感覚も独特だしハマると他の駆動系式ダメになっちゃうよ

>>228
ワインディング楽しむピュアスポーツと
サーキット専用のマッスルマンを比べるなよ

>>231
だからワーゲンもハイブリッドに手を出したりしてるのか

>>230
電子制御が特に素晴らしいよな10は。
SSTクラッチもAWCACDもとても進化している。
おかげで雪が走りやすいぜ。

アテンザ買ってくるわ

>>232
俺の愛車はフロントミッドシップなNCロードスターだよー
FRじゃないと死んじゃう
ロングノーズショートデッキのスタイルがいいの!

先々代位のライトエーストラックのノンターボディーゼルが欲しい
一度乗ってみたら乗りやすくて楽しくておまけに燃費良くて最高だって事に気が付いた

>>234
やばいって思ったのか去年ぐらいからあまりやりたがらなかったHV技術開発にやっきになってるねワーゲン
まあ実は欧州が得意の直噴エンジンもNOxやばいからこれから先また基準上がったらどうしようもなくなるって事情があるんだけどね
あっちは21世紀になっても酸性雨問題がずっとあったからようやくって感じなんだよ。あいつら物持ちいいから70年代ぐらいのトラック未だに走ってるしな

>>231
ディーゼルエンジン(乗用車)は淘汰されるんかのぉ
燃費も良いし あのトルク感がいいのに

ヴェネーノ

>>235
金かかるんだよねえ。俺も年収6000万ぐらいあったら迷わず10買うんだが
ちなみにもってるのは8というね

NAディーゼルがこの先生きのこるには

http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mazda_RX500_2009_Tokyo_Auto_Salon.jpg

>>217
ふっと、ボンゴがいたころ思い出すのか

>>242
まあ散々偉そうな事言って俺も厨房だし。
親が金持ちなだけエボ10サードカーだし。

詳しくないけどギャランとかかっこいいと思います

>>245
そうそう

>>240
そこで日本の技術ですよ。ディーゼル用のDPF(フィルター)と尿素還元システムは日本企業の独壇場なんだがこれが
低価格化が成功したらもしかしたらディーゼルも未来があるのかもしれん

>>248
やっぱそういうもんだよな
車って思い出が沢山詰まる乗り物だしな

>>246
親がチームでも入ってるの?羨ましいなあ。俺もそんな家庭に生まれたかったよ

>>250
家族みたいなもんだよな
車に興味ない奴にとってはただの道具にしかないだろうが

>>103
AWをチョイスするとはセンスあるわ

>>252
そうそうそう
家族なんだよな
だからこそ別れるとき寂しくなるんだよな

初めて買ったボロいミラ・アバンツァート
もう一度所有したいかと言われたらちょっと・・・だけど乗ってみたくはなるな
遅いし退屈な車だったけどよく頑張ってくれた

>>251
いやただの車好き
親父は高級車をエレガントに乗る派だったけど兄貴に影響されてE92のM3をチューニングしてる
兄貴は小さい頃FDに一目惚れして今乗ってるこの前レースで優勝した。
カーチャンは親父にZ4を買ってもらった。泣いて喜んでた。
俺は兄貴に洗脳されランエボ大好き車オタの中2
一番穏やかなカーチャンでも平気で公道で200kmだすから楽しい。
家族共用にゴルフ5R32とエボ10

>>255
90年代のダイハツ車ってチャチいけどなんか乗ってみたくなる魅力があるよな
スズキ車もなんか乗ってみたくなるけれど

>>254
別れの時、店の人が運転していったんだが
その背中を見送るときは目頭が熱くなった
しかもハザードたいて行きやがったから余計よ・・・

二年毎に車買い替えてたけど色々思い出あるなあ。一番強烈だったのがマーチスーパーターボであれ超フロントヘビーの癖にパワステ入ってないから
あの車重なのに曲がるのに全体重掛けないと曲がれないんだよ。しかも2ヶ月毎にどこかぶっ壊れていくし
まあ楽しい思い出ですね

>>160
ロードスター?

>>256
ボンボンの家庭羨ましい
俺が30万の車高調をどうやって買うか悩んでる所を現金一括でポンと買っちゃうんだろうなあ
ギギギ・・・!ってなるわ

>>258
それは泣くな
想像するだけで涙が…

セルシオ一択
乗り心地最高だわ

フェンダーミラー2ドアのアルト(軽)

>>256
何かに夢中になってる家族がいるのはいいことだよ。俺は何かやりたくてたまらなかったけど家族みんな車反対だったから
自分でモータースポーツやってる大学の自動車部探してそのコネでラリーワークス探して頭下げてチームに入れてもらったもん
中学からの友達5人くらい車好きがいたのが幸いだったわ。あいつらがいなかったら興味失せてたかもしれん

いやアリストですわ

>>261
あと兄貴が知り合いから格安でNAロードスター買って冬の足にしてる。
峠で運転させてもらったけど楽しかったよ。
ラリードライバーなんでしょ?どうやってなったの?

>>262
思い出すだけで涙出る

最後の洗車のときも泣いたなぁ・・・
今までの感謝こめて精一杯洗ってやったわ

>>267
安価ミス

>>268
いやぁ、ボンゴも ID:L1WpNZ4r0の所に居れて
嬉しかっただろうな
こんなに大切にしてもらえたんだから

スカイラインジャパン前期LメカチューンR200デフ面白かったな毎年車検で貧乏だったが(´;ω;`)また欲しい

納車の時事故で大破させてしまったボロボロの元愛車と新しく買った新愛車が並んでたのは泣けた

ローバー!

>>258
そう、それが嫌だから治せる限り乗り続けようと思う

>>260
正解、よくわかったなこの変態www
(実は途中で自分が答え言ってる気がした)

>>265
俺も将来サーキットで走るためカートとかやってるんだけど
何かアドバイスくれないかな?

エクストレイル見積もり申請メールおくったぜ

4WDって2WDと互換モードとかないんですかね?
エクストレイル 2.0X 4WD
なんですけど

買取値が7万円で泣いた

>>270
俺もアイツと出逢えてよかったと思う
一緒に過ごせて幸せだったよ

>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10
>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20
>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40
>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50
>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60
>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70
>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80
>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90
>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100
>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110
>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120
>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130
>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140
>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160
>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170
>171>172>173>174>175>176>177>178>179>180
>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190
>191>192>193>194>195>196>197>198>199>200

>>267
なるのは簡単だよ。JAFモータースポーツ会員になってライセンス料払うだけ。誰でもなれるよ
いくらだっけ?人任せだからあまり詳しくは知らんな。大体毎年2万ぐらい。そういやそろそろ更新の時期だな

>>278
やめろよ泣かせるなよ
今もボンゴが元気に走ってるといいな

>>274
NCは二回ほど乗ったことあるからね
なんとなく記憶に残ってた

>>280
最初の車は何がいいかな?
ロードスターやGC8を予定しているんだけど。

シーマ!フーガ!

やっぱパジェロミニ乗ってるとパジェロが買えない人に見えるのか
確かに買えないけどこの形が好きなんだ…
http://i.imgur.com/W9ZG5vX.jpg

>>283
どうせ親に買ってもらえるなら高いの買ってもらっとけ
いざ自分の金で買うことになった時、そいつが良い資金になる

>>286
そこまで甘えさせてはもらえないよ...
大学合格したら云々は言ってたけど。

>>283
カートやってるなら外車のバカみたいなライトウェイトスポーツじゃないと満足出来ないと思う
もしくはバイク

>>281
目から汗が出てきちまった・・・
そうだと嬉しいな。いつまでも元気でいて欲しい。。。

それにID:IlWLPxy70、俺の話に付き合ってくれてありがとな

>>275
コネは大事。何するにも大事。高校卒業したらどこか有名なチームかワークスと知り合いになるといいよ。それか大学
JMRCのサイトやみんカラなんかの自分の家の近辺探して活動的なプライベーターやワークス調べるといいよ
>>283
GCよりかはロドスタの方がいいな。ヴィッツでもいいよ。ローパワーで素直なハンドリングのマシンを積極的に乗るといい
あと故障を悲しみじゃなくて喜びに変えられるようになると人生エンジョイ出来るよ!

ランクル、イヴォーグ、グランドチェロキー、キャデラックエスカレード、タンドラ

>>283
好きなものにするのが1番だけど
出来るなら最初の最初はMTにしておくべきだと思う
AT限定だったら見た目でいいと思う

>>289
いや、こっちこそ。
良い話聞かせてくれてありがとうな。

インプレッサ好きでごめんなさい

>>276
エクストレイルは電子制御で四駆になるスタンバイ式4WD
滑りやすい路面以外だと二駆に近い駆動力配分なんじゃない

>>290
流石的確なアドバイス有難う。
兄貴のロードスター売ってもらおうかな?

知り合いになるって?どうすればいいの?

車好きでAT限定の男とか存在そのものが奇跡でしょ

カートはちょくちょく乗ってるけど別にカートと箱車は動かし方も別だから満足とかそこまで気にはならんな。気にする奴いるのかな
カートで養われるのは先を予想する力と車両感覚であって車は別に関係ないと思う

>>295
サンクス
2,005年だったら動くよね?

>>190
エレノアか

>>190
60セカンズで覚えただろ

M3のナビシートで300km越え何回も経験してるから
スピードには慣れてるよ。

>>296
チューニングショップ
小さな店だと顔なじみになりやすいから走行会とか積極的に誘われるし店長と仲良くなれる

>>296
俺は平日の暇な時間帯に普通にワークスに寄ってこんにちはー何やってるんですか?とか世間話から毎日通って顔見知りになった後に
実はモタスポやりたいんですけどどうしたらいいですかね?って切り出した
本気でやってる人たちは毎日のようにやりもしない癖に冷やかし食らってるときが多いからやるなら本気で、金の心配もないっていう万全の状態で行ったほうがいいと思う
中途半端に口だけだとマジギレされるよ

>>283
車の基本的な挙動を学ぶという視点から見るとロードスターいいと思う
2人乗り、良い荷重バランス、ステアリングのロッドが直結のリニアなステア特性とダイレクトな応答性
人馬一体の名に恥じない素性の良さ

>>294
インプ好きでええんやで。
マクレーのドリフト好きだったわ

>>303
車持ってないときは駄目か...
北海道住みだけどクルーズあたりに
行けばいいのかな?

今も昔もこれを越える車を見たことない
http://i.imgur.com/b1RvNmY.jpg
ドリームカーだよな

>>291
いい酒が飲めそうだ
ナビゲーターとかQ7とかゲレンデとかたまらん

>>306>>294
オレ、GC、スキ
http://i.imgur.com/t8o1huW.jpg

>>304
クソ田舎だから近くにないんだよね...
大学での移住をアテにするか。

>>307
北海道わかんねー
ていうか中学でコネとか親族の知り合い以外にありえないっしょ

流石に車持ってない歳なら何も言われないと思うよwww。この業界車に興味ある若者少ないから質問すると喜んで返すと思うから
なんだかんだでやってるのは車好きなおっちゃんだからね。今からでもいいから行動してたほうがいいかもね

>>308
ファンタジーカーで対抗してみる
http://i.imgur.com/5NYd2KI.jpg

イヴォーク

>>312
それならいいかも。親もよくチューニングショップ行くし仲もいいし。

>>311
北海道は結構ショップもワークスも多いんだがな。詳しくは知らんが
兄貴が詳しいなら色々付いて行ってその周りの人と知り合いにでもなってみたら?

流石に低年齢化したVIPじゃアウトバックが好きな奴はおらんだろうな

FD3S

>>309
お上品系ですなー!
モーターショーでレンジ乗って買おうと決めた





なお、購入日は未定www

>>304
怒る人いるねー
そういう人嫌いだ
そんな態度がチューニングショップみたいなレース屋の敷居を高くして普通の人が入りづらいって思わせてるのに
だからいつも同じ人しか来なくなるんだよな
気さくな店長のいる店が好きだ

>>313
機会があったら積極的にいきます。

http://i.imgur.com/wAbEfKf.jpg
いつか欲しいな…

俺が中学のころは自転車でドリフトしてたぞ

カートやってるならサーキットでいくらでも知り合い作れるんじゃない?

>>318
フォレスターとツーリングワゴンの中間点なだけに、立ち位置微妙な気がする
水平対向6気筒は魅力だけどね

>>317
俺の家の近くそういうのの正反対なんですよ。
兄貴にはついていくようにします。

>>323
憧れの車って、買えるようになる頃には大抵クラシックカーになってるんだよな

>>321
まあ人によると思うが俺の知り合いは基本的には友好的なんだよ
ただ近くに大学があるっていうので中途半端に知識とやる気もった相手が結構くるんだよね毎年
そんな奴は結局ちょっとやって自然消滅するのがオチというかまあほぼ確実にやめる
金もってなくてもやる気あるって奴は分かるもんだよ。俺もそういうの嫌いだったけど仕方ねえなあって最近思うようになってきたもの

弄くり回すわけでもなく、かっ飛ばすわけでもなく
ただゆったりと転がすだけでも楽しい


たとえ4ATだろうとパワーが物足りなくてもガタガタうるさくてもガソリン臭くてもだ

兄貴がすでに沢山知り合いがいるから、その弟と言えば何とかなるかな?

やっぱ痴漢する奴ってクズだよな

ヒッチハイクって今でもあるの?

うちの地元で有名なハチロクは女引っ掛けてやり捨てするから痴漢車とか呼ばれてたな

>>332
車で轢きたくなる

>>332
同意

FDはいいぞー!
うちの子は改造とか興味ないからフルノーマルだけど

都会人で車持ってるやつって電車とかのんないの?

ハチロク好きは痴漢犯罪者が多いという結果があってな

弟痴漢するの?

>>324
俺が中学の頃は自転車で痴漢してたぞ

>>324俺が中学のころは痴漢くらいしか能がなかったわ・・・

>>310
WRC2000?

所でお前らって痴漢されたらどんな反応すんの?

シルビアS15乗ってます
でもS13の方が好きです

この間ハチクロで彼氏に置換された

どこのスレから来たんだよ

>>329
是非貴方の店に行きたい。

スープラでヴァチカン行きてえ

>>338
駐車場に困って意外と電車乗る

笑い飯の哲夫はFDだったっけ?

>>333
時代は逆ヒッチハイク
http://www.jhha.jp/2008/05/post_13.html

高い車乗り回すより
軽トラとかでうわwwwwやべwwww壊れるwwwwとかヤってる方が楽しい

>>331
なるなる。でも変な輩も多いからそこら辺は分別ちゃんとわきまえててね

マンチカンかわいいよな

>>353
金がありゃサンバーにEJ20とかやってみたいんだけどなぁ

>>350
満員電車って置換に間違われそうで怖いよな
都会には住めねえわ

インフィニティのエンブレムを付けた日産CUBEをみた

電車くらいの車になると痴漢か耐えないからな

>>343
拾いもんでわからないから画像でググったら
ttp://rallymania.forumfree.it/?t=56566653

>>5のスレをそれとなく>>9の話題にしていくスレ

>>348
大阪より西とだけ言っておこうwwww

>>358
最近そういうの多くね?

>>355
わかるわー万痴漢かわいいよな俺もほしいわ
ブイブイ言わせたいわ

>>354
ありがとうございます。親切ですね。

>>328
K11マーチですらすでに古さが隠せなくなってるという現実

>>361
言わんでもわかってる
2レス目で気づいたわ

>>353
RR 2人乗りのサンバーは楽しそうだな

おまえらサンバー買えばモテモテじゃね?
RR 2人乗りって普通に考えたらポルシェしか思いつかね

http://imgur.com/0UfikKm.jpg
プレリュードすき

>>358
俺もよくレクサスハイエースを見るよww

北海道はいいなあ。俺雪道1回ぐらいしか経験ないから滑らせ方とか全然分からん
やるならヴィッツやデミオクラスじゃないと死ぬなwww

そもそも車に興味ない女は911がリアシップリアドライブなことすら知らないだろう

ヴィヴィオ乗りの俺が颯爽と登場

アクセラスポーツでええやん

「ポルシェと同じ仕組みの車なんだ」

>>372
そういえば兄貴がよく雪が積もった広場でグルグルしてました。

>>372
滑らせるのは楽しいけど滑るのは怖いよ
凍結した道路はホント危ない
北海道じゃないけど今日も帰宅途中にトレーラーが凍結路で横転してて迂回させられたし

>>363
トヨタ車のレクサスエンブレム
ホンダ車のypeRのエンブレム
何がしたいのかマジでわからん

俺は日産のマーチが好きだよ
かわいいよね

俺の80スープラフォルダを開放するときか
http://i.imgur.com/osO9Vx0.jpg
http://i.imgur.com/iD3mmr6.jpg
http://i.imgur.com/0fGKRws.jpg

>>371
そういうのレクソス、インポニティっていうらしいな

>>378
やべえな。中学の頃チャリで通学10分の道を30分かかった記憶がよみがえるわ

>>378
北海道だと1時間位のとこまで車で行くと1回は事故か事故した車に遭遇します。

この前ヒュンダイのエンブレムつけたフィットを見て何ともいえない気持ちになった
そりゃ確かにHだけども

車2台持てたらスープラ欲しいけどなあ
3S-GTEにエンジン載せ換えてぶっ飛ばしたい

http://i.imgur.com/f9qwn34.jpg
http://i.imgur.com/gXgj4Lz.jpg
http://i.imgur.com/5zw84bR.jpg

とりあえず14クラウンマジェスタのノーマルと初代コペンのMTが欲しい

>>381
俺雪国だからランエボ乗ってるけど
本当は80スープラRZ乗りたかった
3リッターツインターボはええんだろうなあ…

ゴテゴテに弄られたロードスターから長身のお姉さんが出てきた時はカッコイイと思ったよ

>>387
トップシークレット求ム

http://i.imgur.com/6MuvCJy.jpg
http://i.imgur.com/nMg9lhI.jpg
http://i.imgur.com/SHUQ6wM.jpg

>>379
86にSTiのパーツつけたらロゴ付けていいかね?
試乗した感じだとコイルスプリングなどSTiのパーツのが素性確かで安くて具合も良いんだよなー

スープラはどれも耽美的でやべえな

Z4

>>391
すまんトップシークレットはフルモデファイでスープラの良さが消えちゃってるからないんだ
http://i.imgur.com/XQ8t752.jpg
http://i.imgur.com/4m2e5EA.jpg
http://i.imgur.com/DCdfqef.jpg

FDよりもFCのほうがすき
テールランプがイカしてる

>>381
他の車はだいたいリトラ世代がいいんだが
スープラに、限ってはこっちの方が個性が強くてスープラらしく見える
リトラ世代のスープラは、リトラ搭載のハイパワーの何か
にしが、見えなくて好きではない

>>396
話のわかるお方。
是非お話がしたい。

http://i.imgur.com/JFfaPvn.jpg
http://i.imgur.com/NkYzW3i.jpg
http://i.imgur.com/LtS1IDB.jpg

スーパーセブンが似合う大人になりたいそう思ってた時期が僕にも有りました

俺もセリカはリトラよりその後の世代の方が好きだな

>>397
どっちも類のない特徴的な形。日本だとね。

ラリーカーもどきの一般車ってない?

>>388
(・∀・)←マジでこの顔
http://i.imgur.com/xooo17h.jpg

ヴォクスホール格好良いけど、日本に販売店無いのな

かといって、オペルも販売員無いっていうね
日本は残念すぎる

>>404
レプリカならインプやスイフトは結構見るな

>>400
80スープラはTRDのエアロが一番好きなんだけどどう思う?

>>379
すいません、ノーマルスバルにピンクのエンブレムつけてました…
犯人は前のオーナーですwww

ミスファイアリングシステム

スープラーは外人しかみたことないな

70スープラの5ナンバー仕様が欲しかった時期があった
1G-GEの非ワイドとか珍グレード過ぎて全く残ってないけどね

>>402
セリカはリトラより以前の方が好き!
http://i.imgur.com/KdGhttt.jpg

>>387
三枚目初心者マークついてますやん ネタだろうけど

四駆大好きラリー大好きインプ大好きボクサー大好きだったんだけど、
いざ免許取って車買うってなったときに「流石に安い車体は怖いしなぁ、学生だし維持できるかなぁ」って考えて
まあ一応ラリーだしってことでスイスポ買ったらスイスポ大好きになってしまって現在2台目
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan328104.jpg

BNR34好きはにわかですか?
http://i.imgur.com/E8y92Yk.jpg

俺様のekワゴン最強!

足用に買ったけどありゃ燃費だけだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854264.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854265.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4854266.jpg

>>393
俺はいいと思うよ
むしろパーツを選んでるんだなって感心する

機能と全く関係のないエンブレムを返るのに違和感があるだけだよ

>>415
そこは是非GTi-Rに手を出して車嫌いになって欲しかった

>>397
ウィンカーのスイッチがボタンという珍しいアンチクショー
http://i.imgur.com/GavkWHf.jpg
http://i.imgur.com/CpS4DB4.jpg

前の職場でFCのカブリオレ乗ってる人居た
いきなり目の前に現れた希少車に鼻血出そうなったぜ

>>413
いやいや丸目と切れ目ですよ
http://upup.bz/j/my08336aEQYtM5fiUI3ol3Y.jpg
http://upup.bz/j/my08337wTxYtwnvHhIMkjhU.jpg

>>407
中古とかってあるのかね
どうせ乗せる友人いないし5人席なんぞ不要だと気づいたわ

>>408
http://i.imgur.com/o7ZtwB1.jpg
俺はRIDOXのスープラが一番好きなんだ
実際RIDOXのフルエアロのスープラ乗ってた
結婚して手放したけど...

親父がセリカXX乗ってたせいでセリカ嫌いだわ
なんかコンプレックス的なものを感じる

>>409
中古は確かにそういう車多いよね

>>425
セリカXXはスープラの系譜だからセリカを嫌いにならないで

>>415
スイスポめっちゃいい車だもんね。分かる
俺も学生で初代スイスポ買ったらそのままスイスポファンになったやつ知ってるよ

サンバー復活しないかな~

XXからセリカを作ったわけではないのに…
そんな俺はセリカの遠縁車乗り

>>423
探せばあると思うけど高いだろうなあ。かといってカラーリング頼むと30万近くかかるらしいし

FDから乗り換える車がないから当分乗り続けるよ!

>>421
それGT6?

>>419
ありがとう
少しシャッキリ感を出すのにSTiのタワーバーとコイルスプリングを入れる予定だけど
86はサードパーティーが多すぎて駄物も多くインプレもアテにならない泥沼ですよ

>>422
個人的にセリカは丸目がいいな
http://i.imgur.com/X3ntzUG.jpg
http://i.imgur.com/VrSuHO0.jpg

http://i.imgur.com/3iN1JWY.jpg
http://i.imgur.com/vxeC051.jpg
http://i.imgur.com/QJbioIB.jpg

関係ないけど今日は新しい強化エンジンマウント取り付けるんだよ
これほどコストパフォーマンスに優れたパーツって他に無いくらい感動したんだ
たった5万か6万ぽっちでまるでワンランク上のエンジンに載せ替えたような躍動感だった
ものすごくオススメ

S2000にウイングつけた奴が好きだな

セリカもスープラも良い車じゃん
ヤマハがエンジン作るとヤル気になる音がするんだよな

>>433
おう、GT6よ、

>>422
切れ目もかなり好きだなあ
http://i.imgur.com/QEpuD7p.jpg
http://i.imgur.com/2x7bvYf.jpg
http://i.imgur.com/36nQvd1.jpg

基本的にチューニングというのは道路に近い方から辿ると言われてるね
つまりはタイヤ→足回り→駆動系→エンジン→ボディという順番だな

http://i.imgur.com/vCwcUy2.jpg
親父のM3
iPhoneからだからちゃんと写るかな?

>>438
GT羽を付けてたので査定安かったぜ
ド・ノーマルのBEATと変わらなかったwww

カルディナからオデッセイ、ストリームと乗り換えた親父だが、それに影響されてステーションワゴンが好きな俺

なのでランカスターに乗ってるけど、今度はそれに触発されてレガシィワゴンに乗り換えたうちの親父

>>434
いきなりタワーバー入れるより下回り固めてからでいいんでね?
タワーバーってロワアームバーとかロールバーとか剛性アップパーツ付けてそれでもまだ物足りないかな?と感じた時のちょっとした味付け的なパーツじゃないかなー

>>420
近所のおっちゃんが乗ってたけど、なんつーか、その、あれよな
それほど剛性ないのにパワーはあるし車体足回りが負けてるし止まらん曲がらんであと古いって感じだった
ロマンはあったが

>>428
俺も学生の頃に初代81スイスポ→31スイスポだ
初代はほんと安いし軽くて楽しい車だった

そういやアメリカの掲示板でセリカXXは良い車なのに、何故AE86のようになれなかったねか?
って質問の回答が「拓海が乗らなかったから」で、全員納得していて笑った

>>448
メカドックという漫画があってだな

>>443
なかなかドギツイ車に乗ってんなwww

>>440
http://i.imgur.com/fbpVhIf.jpg
http://i.imgur.com/kA83mNK.jpg
6になってからはまだ写真撮ってないけど、
GTはフォトモードも楽しくていいよな@GT5

>>450
格好いいでしょ?
俺の親父も写っちゃってるけど。

>>443
親父ハゲwww

>>442
今も昔も視えるところだけ弄る見た目仕様が多いよなー
性能とかでなくて観て判る車高・マフラー・羽を先に入れたりとかなー

>>444
そうやって安く買い叩いておいて、「チューニング済みのお買い得車!」とか言いながら高値を付けて販売したりするんだよなあ

>>440
結構クルマ持ってるな
俺まだ全然無いや…

>>453
自分で剃ってるんだぜ。

>>448
そりゃないでしょ
ハチロク人気に一役買ったのはあるけどハチロクって頭文字D以前から愛好者が多かった車だよ
若い世代に火をつけたのは間違いなく頭文字Dだろうけどね

>>449
面白かったよなー
コンビニで売っててつい買ってしまった

まあ86って当時でも人気だったけど他にも人気なのあったしな
ファミリアとかベース車として弄くり回されたって聞くし

スポーツカーしかねぇ

>>457
空気抵抗考えると理想的な流線型だよな

>>462
M3に注目してよ...

>>443
想像していたチューニングと全然ベクトルが違ってて吹いたw

>>461
スーパーカーもあるぞ
http://i.imgur.com/nLPqnuz.jpg
http://i.imgur.com/YxZLm9s.jpg
http://i.imgur.com/NUipoCI.jpg
http://i.imgur.com/6VmOiRm.jpg
http://i.imgur.com/eDfpSIF.jpg

マツダスピードファミリアなんてのもあったな

>>464
デフだけで1000000円だって。

>>443
シザースドア・エアロミラー・ダクト黒ボンネット
ツーリング選手権にでも出るんですかねえ……

>>446
バリバリに固めるつもりはないので迷ってるのよー
まだ底に蓋したばかりなのでしばらくは様子見ですよ

>>468
ガルウイングは重いからやめるって。

>>465
2人しか乗れない車ばっかりじゃないですかー

日本車も好きだけどこういうエキゾチックカーも乗ってみたいな
http://f.xup.cc/xup0fzbcuzh.jpg
http://f.xup.cc/xup0fzkgncy.jpg

>>467
それよりも兄貴のFDカモン!
そっちの方が気になる

'03ナビゲーター…

SLS欲しいと思ったけど現実の値段知ったら無理だと悟った

>>469
フレキシブルタワーバーってインプ用以外にあったっけ?あるならフレキシブルタワーバーはいれるべきだと思うわ

>>473
この前雨宮のワイドボディキットつけたんだけど
その写真撮ってなくて、その前のc-westエアロだけどいい?

大衆車の話をすると現行MRワゴンとか超可愛くて仕方ないんだが?
何あの目グゥかよ
http://upup.bz/j/my08339oijYtDaTV3qzoJUc.jpg
http://upup.bz/j/my08338nJFYtQffgumyjqEE.jpg

>>477
気にしないよ

友達のスポーツカー乗せてもらったとき
外見はスタイリッシュで綺麗なのに
中身はごちゃごちゃ&狭くてモヤモヤした

車種は知らん

>>451
明らかにPS4を、睨んだ設計になってるんだよな
OPムービーとか、レンダリングエンジンの制度高くしてるだけで
車のモデルは同じもの使ってるんだぜ
俺がレスしたしもの一通り見てもらうと分かると思うけど、GT5よりもタイヤハウスの円の分割が細かくなってギザギザが見えにくいとか細かい改善がなされてる
あと、挙動はかなり変わったよ
体感Gがない分の誤差を差し引けば実車のそれに引けを取らない
オンロードにおけるグリップ走行時のバネのうごきとかかなり良くなったと感じる

細かいところだとアライメントが車体に対してではなく路面に対して、つまり、対地キャンバーになったらしいことによるセッティングの違い

あと、タイヤカスタマイズにはバグが残ってるのでMRに不利
みたいなのがあるが、今後のアップデートに期待

車種は多いからカタログとして良い

>>471
これならいっぱい乗れそうだろ?
http://i.imgur.com/nevb2dz.jpg

>>471
http://i.imgur.com/3nYMoKJ.jpg
昔こんな車もあったんだぞ

http://i.imgur.com/7h33Dn0.jpg
エボも一緒に。

車廃車したくせに車のスレ開いて苦悩してそっとじ

>>484
エボはこの色人気だよね。三菱の赤は一番好きだわ。次にマツダ

>>476
BRZにフレキシブルタワーバー作ってくれたのよ
これで少しはシャッキリしてくれると思うんだけどね
http://www.sti.jp/parts/catalogue/brz_zc6/ST20502AS000.html

>>484
お、なかなか良いね!
なるほど、M3のボンネットの起源はこいつだった訳かw

ステーションワゴン派はオッサン臭いかね

>>472
http://i.imgur.com/yU4qkKX.jpg

ハマー












ハマー

最近免許とったけど親父車乗せてくれない
エボ6な
あれ保険なんぼよ?

ER34だな

>>489
臭くないよ!
俺25独身だけどランカスター乗りだよ

>>492
年齢と等級による

>>484
タイヤはZⅡとなんだろブリジストンのRE-11?

>>495
45だぞ
親父

等級はしらん

>>482
これでランニングボードがついてないと乗り降りが大変だな

>>492
25や35歳以上限定だと保険は安くなるのよ

>>494
おっ
俺は現行のアテンザワゴン乗ってるよ
23歳だ

これからロックマン4やる。
また車スレがたったらこのコテハンで現れるよ。
その時はちゃんとFDうpする。

>>499
俺が?

ブガッティほすぃ

>>490
光岡って日本車って感じがしなくて好き
ただほとんど見かけた事が無い…

>>500
アテンザかっこいいよね

>>492
エボ6は年20ぐらいは覚悟しといたらいいんじゃないかな。確かそれくらいだったような気がする
免許取り立てたならもっとかかるだろうが

>>490
エンジンとミッションハリアーじゃないですかやだー!

チャージャー、チャレンジャーほしいけど高すぎやで

>>502
あんた保険の仕組み理解して無いだろ…

>>502
親父さんの契約条項で本人及び家族はXX歳以上とかあるはずよ
他人だと年齢関係なしってのがあるので親子の縁を切れば乗せてくれるかもなwww

そう言えば帰省したらte37slが置いてあったな 画像のエボX見て思い出した

>>487
俺は体感しづらいタワーバーより安くて効果絶大なエンジンマウントをオススメするけどねー
振動は増えるけどレスポンスアップはすごかったしコーナリングまで変わるほど感動したよ
俺の車はNAだから定番の足回りを固めてエンジンマウントや軽量フライホイールで気持ちよく走ることを意識してる

>>497
お前の年齢による

>>501
乙。学校遅刻しないようにな

>>508
アメ車なんて勢いでなんとかなるんやで

>>507
しかもATしかないんだぜ?
クレイジーの極みだろ?

>>506
それは乗せる訳がないな
10年も大事に乗ってるんだし
>>509
知りませ~ん
>>510
まあ載せてくれるだろうね
一回だけだろうけど
>>513
まあ十代だ

>>512
スポーツライクな乗り心地ぐらいでよいのでそれはパス
ほんと86/BRZは操舵はクイックでスポーツなのに乗り心地がセダンみたいで残念なんだよ

>>515
買いたいなー
ワイルドスピード仕様にして乗りたい

86は山野哲也がS2000とS15とチューニングの方向性は同じで大丈夫って言ってたな
ただ足回りがほんとに優秀なのでできればこの足を出来るだけ動かす方向で、柔らかめで大丈夫とのこと
ただ86はまだ固めのほうがいいよって人もわりかしいるんだよな。よう分からん

>>508
現地価格(ベースモデル)なら86並みの値段なのにな

>>519
ワイルドスピードにでてたのはチャレンジャーじゃなかった?
今の型のSEとかなら300万切るんじゃない?

>>518
足が悪いとか?
純正の足ってやっぱりマイルドになりがちだし車高調入れてみるとか
なんだかんだで一番車の挙動が変わる部分だし

アメ車はスーパーバードが一番好き

>>521
日本では高級感のためにフルオプションだから仕方ないね

スイスポZC31乗ってるが煽られやすい気がするな
Z32乗ってるころは煽られたことないのに

日本ではというか輸入車は単価あげる為に値段が上がりがち。大衆車並に売れたらいいんだが

>>517
十代でエボとか事故まっしぐらだぞ

18~24が一番保険料が高いのは経験不足や若気の至りとかで事故る確率が非常に高いから

俺も免許取って半年でカマ掘った

スイスポじゃそりゃ煽られるだろ
フィットヴィッツと同じランクだもの

>>525
マグナムを300cシリーズの一貫として売ってたしな

ただ、アメ車は欧州車より手間賃取りすぎな気もする

俺「DMC-12」

>>522
新旧両方のチャージャー出とるよ

確かに比較的安いのも最近見るね

>>524
ナスカーのやつだっけ?

300cツーリング乗るぐらいならマグナム乗るけど

>>531
あれってもう新車で売られてるのかね?なんかそんな話があっただろ

>>535
ていうか今でもアメリカでは殆ど全てのパーツが新品で買えるよ

>>528
俺19で1週間前までエボ6TME乗ってたけど本当にそう思うわ
あのパワーとトルクはヤバイ


保健とか年30万とかだから1週間前に売ったけど

>>532
今度見てみようかな
マッスルカーいいよマッスルカー

マジか。自由の国過ぎだろ流石やな

>>528
まあ家族にはぶつけて覚えろと言われてる
なんかぶつけるな
おれもカマ掘んないようにしないとな

>>535
http://www.delorean.co.jp/
EV来るよ!

あとパーツ類は別会社が引き継いでるから
ベースになる車両持ってたらほとんどを新品に出来る
安全基準の問題で新車として再販しても公道を走る事が出来ないらしい(新車を作る事は可能)

イニD連載前から86乗ってた俺に謝れ

保険高いよー

リーフってどうよ
好きなんだが

>>538
6までのボックスを買うんだ!

>>520 >>523
ノーマルだと街乗り主体なのかとにかく足が柔らかいのよ
フレのBRZが少し固めのSTiバンパーに入れ替えて
程よくゴツゴツと路面捉えるようになったので真似しようかなーってね
バネ入れ替えるだけだから車高調入れるより安いしな

>>537
俺は中古でエボ8買って4か月でシャビシャビの雪道下りで
性能を過信して左右に振られて壁に刺さった
人様の車じゃなくて本当によかった
あれから雪道は死ぬほど慎重になった

6まででてんの?

旅行が趣味な俺だと車中泊できる車が前提になるから
フリード~セレナみたいな車になるわ

>>535
DMC-JAPANでググれ

一世代前のフィットRSとスイフトスポーツで悩んでるけどどっちが初心者が乗って運転うまくなれる?

>>548
そだね
今年は7が公開予定だったんだが…

>>533
うん
あのアホみたいなウイングがいい

>>550
DJ大会が一番上に出てきたゾおい!

MR-SからFDに乗り換えた時は本当に同じ自動車という乗り物なのかって思ったぐらい速くて曲がるからびびった

>>551
イキナリ小さいのにのると車両感覚が鍛えられないぜ?

>>551
初心者ならどっち乗っても同じ
デザイン好きな方買っとけ

ぶつけまくる自信があるなら中古パーツが豊富なフィット

>>551
初代ヴィッツRSやデミオスポルト買うと幸せになれるよ

>>556
車両感覚はぶっちゃけ慣れなのでなるようになる

>>547
山道で雨の日にそうなりかけたことあったわ
ぶつけずに済んだけど、それ以降は超安全運転になったわ

いまローバーミニ乗ってるけど、お金があればもう一回ランエボに乗りたい

>>549
アメ車乗ろうぜ
ナビゲーター乗ってるけど座席倒せばフルフラットだからのびのび寝れるぜ

>>553
最高だね
是非とも乗ってみたい

俺のIDがK6Awww
アルトワークスのエンジンだっけか

>>549
社用車のプロボックスやプリウスでよく車中泊してたが?

FTOはどうよ

>>565
エンジン音最高。一番高まる

>>561
ナビゲーターだったら個人的にエスカレードの方が好きだわ

>>565
今となっては希少車
FFにV6だからトップヘビーなんだけどその癖結構早かったらしいな

>>565
2LのFFでホンダに並ぶ数少ない車じゃね?

車両感覚を鍛えるならトラックだな
運送系じゃないけど2~4トン車を週1~3回くらいの頻度で良く乗ったから
今では後ろ見ずにドアミラーだけでバック駐車余裕になった

>>564
まぁできるけどどうせなら布団敷いて足伸ばして快適に寝たいからな

>>567
そうきたか
エスカ高いねん…

カテキョなんだが車好きな教え子に
どんな車が欲しいですかってきかれて
スカイラインr34gtsって答えたら
あれはgtrが買えない貧乏人御用達って言われてなんかはんろ出来んかった

こ、コルベット
ここで上がってるのに比べたら安いけどあんないい形ないわ

FTO、GTOは安全基準クリアきっかけで消えたんだっけ?
直6スカイライン、シルビアは排ガス規制で消えたし
規制で消えちゃうって悲しいね

>>551
そういえばレブスピードか何かでその手の車の乗り比べしててスイフトスポーツが評価高かったよ
フィットはみんな酷かった

>>572
泥道走ってなんで前輪動いてないんですか?っていわれる車ですねわかります

タイプⅠ
しかもキャブ車じゃなくてインジェクションのメキビーが好きです

>>573
コルベットはC2がかっこいい

>>571
テールがたまらん

ポルシェは?


なぁ車好きからのポルシェってどう見えてるの?

>>573
コルベットが安いって正気かよ

でもER34ってドリ車としてはかなり人気でしょ

>>581
ここに上がってるガチガチのレースカーよりはってことだよ
車としては普通に高い

ビート、カプチーノ、オートザムみたいな
黄色ナンバースポーツが好き

レブスピードの記事は見たことないが1.6L以下ならスイスポがナンバーワンなのは間違いないけど
1.5L以下ならそう悪い車じゃねえけどな。ヴィッツがトップだとして2番手3番手に来るぞ。個人的にはデミオと同順位
何が基準なんだろうか?ちょっとフロントヘビーなことがマイナス?

>>581
C4辺りは安いだろ
って思ってたけど、最近は値上がりしてるんだな

>>572
セダン好きはどうしたらいいのかと小一時間
GT-Rオーテック4ドアのR33はあるけどさぁ…

>>580
空冷RR最高

>>583
そうゆう事か
コルベットみたいな型ならバイパーがカッコいいと思う

エボ6乗りが来てやったぞ

http://4.bp.blogspot.com/-4Kqcucw8bFY/Ty617ZOSeYI/AAAAAAAAEpY/n682iiicSHY/s1600/008.JPG
こんなシャレオツな車他にない

明日デミオスポルト納車です…初めて自分の車乗るから緊張するけど楽しみ

デミオいいよなあ。セカンドカーに欲しいわ
無理だけど

プロボックスだが?

>>572
スポーツカーはFRだと云々

>>591
http://youtu.be/Fxx-JksEQjs

50年代に世界規模の旅行に行けたり
今だに現役で走れたり、愛好家多かったり
凄い車だよね

激Gだったかカーグラフィックだったか
90年代くらいの各社のスポーツカー集めて0-400だったかやってたけど

駆動形式ってやっぱ大事だなって思う結果だった
パワーおんなじでしかも相手は旧型でもやっぱGT-Rにターボのスカイラインは勝てない

そして意外によく頑張るMR

シャレオツな車といえばブガッティのt57は死ぬまでに一度乗ってみたい

ローバー時代のミニをおしゃれに乗りこなしてる奴を見た事ない
日本人と言うかアジア人じゃ無理なのかな

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。

そこまで車好きじゃないけど周りの友達みんな車オタでつらい

どこのコピペだよ

孤高のNSXとか随分懐かしいな。
次は神のGTO頼む。

>>599
若い女の人結構乗ってる人いると思うが

90年代、日本がまだまだオオラカだった時代
http://youtu.be/sHh3P_YvqL4

たしかゴールデンタイムだったんだぜ、コレ

従兄弟がプロボックスに変な憧れもってるわ
話を聞いたら首都高であっという間に抜かれてから
プロボックス乗りに謎の敬意払ってるそうな

何処かの営業マン…

2CVはシャレオツだよね

>>599
お洒落の定義がわからないんだが
一体何をもってお洒落と言うんだ

唯一無二の存在 s2000は孤高なのです

インプレッサと言わず
ちょっと通ぶって
ニイニイビイが好きかなと答える

http://i.imgur.com/QjTfZpK.jpg

>>600
車の魅力はサーキットで早いことでもなければ、
ワインディングで安定することでもない
燃費が良いことでもなければ、
荷物が詰めることでもない

俺の相棒として相応しいかどうかだ。


くらいに短くまとめようぜ、
言いたいことはそういうことだろ?

コピペなのは判っているが、一応思ったことだけ言ってみる。

>>587
正直あの世代の尻の形してる車なら何でもいい
最近の車でr34のケツみたいな奴無いの?

>>612
A25
でも未発売

>>600
コピペ?
他の車が精々300~400万だった頃に
1000万の車と比べられてもね…
そりゃ孤高だろうよ

今となってはインテRの4ドア版もややマニアックだな

GTOのATのNA乗ってる。

先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。

NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。

個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140kmキロ位でマジで34GT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

>>616
彼は今頃どうしてるんだろうか

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 23:06:02.99 ID:KZbarsTZ0
>>757
それ、俺のことだ。
たった数日で汚れだらけ……。

魂赤、思った以上に目立つなぁ。
職場の駐車場で浮きまくってます。
いろんな人に冷やかされて、心が休まらない……。
あのデザインにあの赤の車を、実際の駐車場や公道で他の車と比べると、圧倒的な存在感だよ。
正直、白でもよかった……。

でも、田舎でほとんど新型アテンザそのものも走ってないせいか、運転中いろんな人が手を振ってくれるよ。
コンパクトカーの運転手なんかには見向きもされないけど、86とかランエボとかが何かと並走してきたり、後ろについてきたりする。
たいして運転が上手なわけでもないし、なんか恥ずかしいわ。

神のGTO実際に買えるんだよな
中古検索で白NAフルエアロのGTOすぐ出てくるし

ネ申のシフトさばき シビックか何かかな?
http://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM

こんな動画見つけた
みんな普段こんな激しいシフトアップダウンしてんの?

パッと見EFじゃないの?

  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓

CR-Xか
シビック系はみんな上まで引っ張るからこんなにはせんな。峠道なんて3速までしか使わんよ

古典コピペや動画へのお前らの反応に歳を感じるわ

>>613
調べたらオーテックのカスタム車輌か
発売されても高そうだな

そういえば新型NSXのコレジャナイ感がすごかったな
何年コンセプトっつって発表するんだよ

昔からプアマンズフェラーリって言われてるなNSXは
ボンネットの低さでホンダが張り合ったせいだけど

>>620
なつかしいなおい

シフトの速度では若干負ける気がするが、遜色ないレベルで

ただ、こんなにロスが大きそうな多動的操作はしない

>>616
サンクス。

懐かしいなCR-X動画
その気になっちゃった奴にありがちなシフトチェンジ、でもニワカの動作だから速さに結びつかないっていう

まあメロンちゃんのマシンで見るとこんな感じですな。マシンはDC2インテね
https://www.youtube.com/watch?v=ewnnR8wCZCE

>>617
BMWの3尻に乗り換えてた気が

車は少し知ってるぐらいで、
jaguar xf が好きなんですが、

車が好きな人からしたらにわかでしょうか?

別に好きで乗るならいいんじゃね

カッコイイって感覚ににわかとかないだろ

ありゃシティって書いてあるな失礼した。08年はまだGA2だったのか

>>635
そうですね。

車好きからすると
XFがどんな風に見られてるのかが気になったんですが、

そう考えると、恥ずかしい…。

22Bが欲しいよぉ

見た目で知らない車だけど一目惚れして買って乗ったら余計惚れ込んだ
って奴も普通にいるんだからニワカとか気にしなくていいだろ
車好きの他人に見せびらかすようだと流石に知識は必要だろうけど
個人で楽しむだけなら問題ない

ハマーH2な俺はすんごいニワカってことを俺は自覚してる
それかナビゲーター

>>637
他人の目を気にして好きなのに乗れないとか損してるぞ
車好きのやつに見せつけるために買うんじゃないんだろ?そんな奇抜なもんでもないし

>>640
にわかは黙ってH1だと思うけどな
しかもH1以外を見下してる

関係ないけど近所にH1~H3まで揃えてる奇特な家庭がある

>>642
H1はラグジュアリーじゃないからな
俺が好きなのはラグジュアリーSUV

どのハマー好きにも言えるがH3はハマーじゃないっていう意見は
多分ニワカでもそうでなくても賛成する人多いと思う


その家庭すごいな

全然平気なのですが
興味本位で書きこんじゃいました。

フーガ…

車のデカさとナニの小ささは比例するって言うけど
大きいけどいわゆる男らしさとは対極に位置する
ステーションワゴンはどう計算されるんだろう

>>646
ワゴン系は家族いるとむしろそれ以外選択肢がないって人もいるから
微妙じゃないか?

ミリオタが乗ってる事あるんだよなH1
ベースのハンヴィーは手に入るっつっても簡単じゃないし

童貞がナニのデカさで誇っても虚しいだけやで

>>472
>>490
これなに?
買うわ

>>647
独身だけど乗ってる俺(´・ω・`)

デカイから買ったんじゃなくてスバルだから買ったようなもんだし
あと大きめの楽器やるし

>>648
ミリオタ的にはH1が一番近いからな
ただ乗り心地があまり良くない

>>651
まぁ好きなの乗ってればいいと思うよ

俺の友達もスバルのステーションワゴン乗ってるわ
98年のめっちゃ古いやつだけど未だに現役

昔のインプワゴンやレガシィワゴン位なら普通に乗ってる奴見るな

俺基準だけど
H1とデザートイーグル大好きな元カリフォルニア州知事のあの人はニワカ

ハマーの国に住んでるけど、昔は結構居たけど数年前くらいから絶滅したのかって思うほど見なくなったな

シュワが誕生させたようなもんだろハマーは

>>655
あの人は周りの作り上げたイメージの上に生きてる感じがするからなぁ
あの人のH1は改造して燃費めっちゃいいやつに変えてる分パワーとかは
オリジナルより低いだろうし

スバルの話題ついでに
新しいレガシィが来たみたいです

 ボディーサイズは、4796×1840×1500mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2750mm。

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/634/007/03.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/634/007/04.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/634/007/100.jpg

>>656
お?アメリカ住み?

>>659
流石にやっちまったと思ったんだろうな現行レガシィのデザイン
保守的に戻ってるし

本家HMMVWの後継はなんとスバルのボクサーディーゼルターボのHVになるらしいが
スバリストの俺でも首を傾げるチョイス

ボクサーディーゼルの軽量コンパクトがうけたのだろうか

最近の車はほんとどれも似ててダサいな

cd値と事故ダメージ軽減のためなのはわかるけど、もう少しアツいデザインにできないもんかね

>>465
3番目って何?
買うわ

だんだんレガシィとインプって近付いてきてるような気がする
グレードに2タイプ+ワゴンとして分けて車種統合しても違和感なさそう

S2000とかエリーゼみたいな2シータオープンスポーツが好きだわ

乗ってるけど可愛くて早いお
http://imgur.com/tRhtVW4.jpg

ロドスタのデザインはユーノス最強だな

>>668
お、わかってくれるか。
可愛いよね。
現行のロードスターも可愛いけどカエルさんみたいで2代目が好き(*´▽`*)

アメ車の画像とかないの?

http://i.imgur.com/ydFJi3Z.jpg
おらよ

>>670
デカくて悪いが
http://i.imgur.com/Ir2XVfA.jpg

ハイソカー好きの俺は異端か?

>>672
俺が前乗ってたのといっしょじゃん

ハコスカに32GTRのエンジン乗っけたやつでいいよもう

>>675
じゃ、俺はケンメリに32GTRのエンジン乗っけたやつでいいよ

俺、金が唸るほどあったらエボにEJ積んでフロントはカーボン
ボディは明灰白色に塗って零戦を気取るんだ…

EVERYっていう軽トラ好き

雰囲気が農村って感じで

>>678
EVERYってワゴンの方じゃね?

JZA70

フェラーリゴーイチニジーティーフォービービー
噛まずに言えることがステータスだった

>>659
だせぇ

BEATとカプチーノ

AZ-1、お前はダメだ

>>677
三菱車をこのカラーリングにして遊びたいと考えたけど
色々とキツイから断念した
http://i.imgur.com/yxvIezN.jpg

これはヴァンデンプリンセス、刑事貴族で本城さんが乗ってたやつ

ヴァンデンプラプリンセスだった、長くて覚えにくいから
本城さんの車でいいやあれがかっこいい

CUBE…

韋駄天スターレット乗りたいなあ
燃費とか安全性考えてないホットハッチとか最高やんけ

AMG

乗ってから語ろうな にわか

僕「アメ車好き?」

クソキモ車オタ「何が好きなん~?w」

僕「いかついのなら何でも好き!ぱっと思いつくのは現行カマロかな!」

クソキモ車オタ「プッwンッwにわかすぎない?wしかも現行ってwンプw」

僕「^-^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;」

GA2が好きだ

Girl: u smoke?
Man: yeah
Girl: how much do u smoke a day?
Man: bout 3 packs
Girl: how much each pack cost?
Man: 10$
Girl : u kno dats 900$ a month? n 10,950 a year?
Man: yea
Girl: n how long u been smokin?
Man: like 15 years
Girl: so u kno dats 164,250 a year? U kno u cud of got a ferrari?
Man : ok...let me ask u a question u smoke?
Girl: no
Man: so where's ur fuckin Ferrari bitch?

http://i.imgur.com/Y9t7IU9.jpg

>>679
あれも一応軽トラに含まれる記憶

RX-500カッコ悪いよね

お前ら頭文字Dのせいでやたらとハチロク馬鹿にするけど
80年代くらいの角ばったスポーツカーもなかなかいいだろ
http://i.imgur.com/Lk787Mr.jpg
http://i.imgur.com/upqiYgp.jpg
http://i.imgur.com/8XVPhmz.jpg

こういうスレでもまったく話題に登らないアルシオーネの魅力

フロント/リアウィンドーの傾斜角が同じなんだぜ

それでNAロードスター好きってにわかなのかな?
こういう丸っこいスポーティーな車って少なくない?
http://i.imgur.com/Qi6fNPH.jpg

俺のマーチ12SRは?

>>698
ニワカがロードスターを選択する理由なんか微塵もないと思う

ス…スカイライン…

EG6も今の車と見劣りしないと思うんだけどなあ

>>696
同志よ
あの時代の車みんなかっこいい

>>703
http://i.imgur.com/H5Di6YV.jpg

FDは燃費さえ気にしなければいい車だぞ

そんなぼくはハコスカ!

ミニカダンガンはアホみたいに回るエンジンだった思い出
キィーンっていい音させながら60km/hくらいで走る。
その横をディーゼルのランクルが黒煙上げてぶち抜いていく…

平成初期はこんなんだったな。ハイソカーブームが一段落してRVブームなりかけの頃。

車くらい好きなの乗れよw

イニDがでたころはみんなハチロクカッケーってなってた

車ってなにがいいのか全然わからん

俺はZと911ターボかな

MR2かなSWの
ミッドシップで庶民の手に届くスポーツカー
シフトレバーは速攻で変えてシートの後ろのボックスには消火器入れたけど

ケン・ブロックを生で見る

ラリー車かっけぇ

フォードフィエスタっていうのか

中古いくらかな?

RSないじゃん…

>>472 理論上トンネルの壁を走ることもできるダウンフォースの化け物なんだぜこいつ

そろそろアリスト完成しそうだー
スープラ6MT新しく載せ換え
ブレンボキャリパー前後

フルタービンキットがまだ届かない

GTS-t typeMが最強
昔乗ってて愛着があるって理由だけど

スーパーナチュラルみてインパラかっけーと思って調べたら最近のは丸すぎてだせぇ
アメ車が流線型にしてどうすんだよ…

にわかと言われようがなんだろうが俺はFD3Sが好き

86かっこいいだろ
http://i.imgur.com/qRPX42V.jpg

親父の乗ってたサバンナRX-7がずっと好き

一度でいいから、オロチ乗ってドヤ顔で環七流してみたい

RX-500って名前は知らなかったが見たことはある車種だったわ。

ランエボで

>>719
お前見たことある気がする

ヲタにもうちょっと購買力があればスポーツカーも絶滅しなかっただろうに

>>715
だっせぇwww

>>725
オタだけの力では無理
購買層が広い海外はスポーツカーもスポーティカー(スペシャリティカー)も生き残ってる

>>727
ヲタだけっていうかヲタって新車買わないじゃん
現行フェアレディやスカイラインクーペみたいなそこそこ値段するスポーツカーってヲタ全く乗ってないし

うわあきもちわるい、日本人特有の批判ラッシュきもちわる、日本人でなくて良かったです

オタク「インプレッサwwwwwwフヒヒヒヒ」

なんやかんやインプは買ってもらえて幸せだな

911GT1

>>1「好きな車は?」
俺「AZ-1」
>>1「///」オイルブシャァァアアア

オープンカーいいよね 友人のオープンカーに乗せてもらってハマってしまいましたわ
ただ幌の外観はそこまで好きじゃなかったり

まだ残ってたのかよこのスレww

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom