スポーツ馬鹿がよく使う「流れ」 (77)
オカルトかよ
パチカスと麻雀もな
FPS馬鹿だけどよく使うぞ
麻雀や将棋でも聞くんですがそれは
じゃあこのスレ面白くないんでお流れってことで
選手のモチベーションの高低差
あたり強めであとは流れで
メンタルが関係あるのは流れは存在する
運しか関係ないのは流れなどない
や、その流れはないわー
ワンチャンあるで
>>8
メンタル完全に無関係なスポーツなんてあるんけ?
全員がマップ右側攻めてたら右側侵攻の流れがあるし
試合10分経過したらほとんどの人が思考散漫になってくる流れがあるし
速攻が失敗したら攻め側が自陣に引きこもる流れもある
SOA
解説「これ流れきてるんじゃないですか?」
こんなんなら俺でも解説できるわ
>>7
おねがいします
FPSだとよくある
あるよ
そこでそうくるかァ~~ッ!ってのがスーパープレイ
確率の偏りは過去形でしか語れないはずなのに雀キチは未来を語る
流れは確かにあるんだろうけど
解説や実況が多用してると
プロならもっと具体的に言えやとは思う
>>12
流れも何もチームメンバーにどれだけゴミが混じってるかの問題だろ
予測がある程度出来る事もあるから
流れが全て間違っているかというとそうでも無い
天気予報みたいなもんだ
もう1度こっちに流れが来る!みたいなのはオカルトだわ
来たその瞬間に流れってものを実感するとか過去を振り返ったときにあのとき流れきてたよなって言うならわかるが
未来は誰もわからんだろっていう
>>1
馬鹿では無く
むしろ天才肌の人がよく使う
虎眼流かよ
おっしゃつ!自分チーム
あの連携がとれた!
相手チーム決めれるとこをはずしたー
これは致命的
が多く続けばこれは自分チームの流れ
「流れ」←ダメなヤツの言い訳
用は運任せwwwwww
なんというか横浜隼人の水谷監督がそこらへん論理的に説明してたんだがなあ
なんの本か忘れてしまったが
なんつーか言葉には説明しずらいけと確かにパターンみたいのがあるんだよ
経験からくるものというかな
野球とかサッカーの試合観てるとこの場面はこの前観た試合と
全く同じ展開だなみたいな
批判されてるのは未来予知の部分
スポーツニュースみたいに結果知ってる神の視点で話を面白くするために使われるのや
単に有利な状況を流れが来てる、と使ったりするのをおかしいと言ってるわけではない
>>22
スポーツとかだと、なんかある程度推測出来るんだよ
相手の疲れ具合とかそういったの観察すると
予測外れることもあるけど
勢いのあるなしはわかるが運は認めない
立ち合いは強く当たってあとは流れで
>>4
将棋はねーだろアホ
マモノ=緊張や焦りによる判断の遅れや筋肉の硬直から生まれる乱れ
甲子園で高校球児がやらかすと大抵これ扱いされる
やっぱマモノさんってちゃんと定義付けされてて神だわ
野球のピンチの後にチャンスありとか試合が動くラッキーセブンはただのジンクスだって統計出てるよね
流れは完全に森内
流れはしらんが、「覚醒」はあるよなwww
心理的な部分が大きいんだろが
スポーツの流れはあるだろ
連打が続くとピッチャーが精神肉体ともに疲弊してどんどん後続が続くとか
麻雀の流れはよくわからん
天才にとっては僅かな情報から相手を読み取るのは当たり前のことで言語化出来ないから流れと言う
>>31
統計じゃわからないんだよなピンチのあとにチャンスとかの意味が
結局統計なんてものは偶然の塊を後付けで解釈してるに過ぎない
イーモバイルの宣伝じゃないが過去の数字じゃ未来はわからない
同じ条件でのプレイなんてありえなからね
>>31
外れるのかよww
>>7
これを見にきた
>>38
zoneか
統計は数字だけ見るのではまったく意味なない
どういう経緯でそうなったのか
ノムさん風にいえばいつどこで誰と誰がボールカウントいくつで
そのボールカウントはどういう経緯でそうなって最終的になにを投げて
なにをうったのか
>>34
神々の対局だったらな
野球の格言で統計から否定された言葉無かったっけ?
日本人は統計から状況は読めるけど空気は読めないだから
データを使うのが苦手だね
大事なのは上っ面の情報でなくどうしてこうなるのかだから
なんか語っちゃってる人がいる^^;
長島「パッとしてグッとしてこうギューンだよ」
一茂「なるほど」
いやいやリスポン位置って流れあるから
CODみたいなクソゲーはともかくwwww
>>47
だから統計はただの結果の集合体の域を出ないんだよ
統計は嘘をつくしそもそも統計自体完全なものではない
というか、本当のプロで何年も活躍した野球の解説者がどう使ってるかを考えれば
単なる「予想」の一つで当たった時だけ騒ぐモノって分かるよね
>>49
お前のその発言相当マヌケだぞ
調子良かったら士気も挙がるんだから当然流れも存在するだろ
パフォーマンスを最大限引き出すためのメンタルってのはプロだろうが何だろうがあるでしょ
そもそもお前らが言ってるのは統計でも何でもない。単なる経験の蓄積による予想。
>>52
じゃあ例えばピンチの後にチャンスありって格言意味あんの?
流れつーか心理だよね結局は心理学が最強だとおもう
目に見えるものはすべてただの結果にすぎず大事なのは
なにを思ってそうしたかだ
>>58
心理的なもんだろうねチャンス潰したあとってのはしまったって
気持ちになるから浮ついてることは確かに多いよ
野球してたが流れなど感じたことはない
声だすのも馬鹿らしいから試合中はださない
>>60
ならそれが結果として出てくるなら統計としてピンチの後にチャンスありが証明されるんじゃね?
>>61
なんかの本に確かに水谷監督が流れについて解説してたんだよなあ
いまのベイスターズの筒香と勝負して抑えて流れがどうのっていう
>>62
だから統計は取り方じたいがもうインチキというか結局人間てのは
無意識に自分の意見を肯定または否定してほしい気持ちでやるから
どこかで炊いが
>>62
そんなのは統計じゃない。
統計ってのは厳密なんだよ。ちゃんと検定して有意差出してから言えや。
何事に対しても流れってあるよな
本当に不思議だわ
>>64
どこかでバイアスが掛かるって書こうとしてた、すまん
数字なんて客観的なようにみえても結局はなんらかの
心理的なバイアスで自分にいいように作ってしまうものだ
>>65
人間はロボットではないからね心のどこかでバイアスを掛ける生き物だ
何事も本人のやる気というか気分は結果に影響与えるから
「なんか調子よさそう」っていう気分で実際良い結果が出てて、「いい流れ」で更に・・・というのはあると思う
流れって呼ぶのかわからんけど
有意差とか理屈つけてるつもりでも統計の作り方からして
なんらかの意図がうまれるものさ
世論調査とかいって無作為とかいいつつ自分の周りの人間だけに
聞けば偏るわけだしな
流れってかゲームバランスとか支配率って言った方が伝わりやすいよね
要するに、なんか押せ押せムードな感じになって、自信を持ってプレイできてる状況のことだろ
その状況だと逆に相手はメンタルがひよって満足なプレイができないってことだろ
>>70
そういうので「統計」という言葉を軽く使われてるから勘違いされてんだよ。自分の周りだけに聞いてる時点でそれは「統計」じゃないの。
>>73
うんだから本物の意味での統計を使うやつなんていないってことだよ
学問の世界ですらそうだし俺様理論の後付けに使うだけだ
麻雀ならともかくスポーツならありそうなもんじゃん
まあ統計というのはもっともらしい数字を並べて他人を騙すのに
つかうために編み出されたものであって実勢を把握するものではない
はじめどーんとぶつかって後は流れでお願いします
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません