「今の」自衛隊に必要なもの「MD」「F-35」「敵基地攻撃能力」 (243)

後何かある?

なまえかっこいい

指揮

空母厨が湧くぞ

モビルドール?

メガドライブはいらんだろ…

高速輸送船

メーサー戦車は絶対必要

おいしいご飯

税金使ってる自覚

スホーイ

天皇陛下に対する忠誠心
核兵器
憲法の改正

byネトウヨ

快適なネット環境

防衛費

予備役の装備を覆うビニールシート程度を気軽に支給してくれる資金力
自分達で基地の敷地内でイモ掘って売った金で買ってたりするんだぜ?

CD

♂プレイ

人民解放軍・230万人
米軍・120万人








自衛隊・23万人

サックサクの衣

ICBM は要らないかもしれないけどIRBMは欲しいかな

ソリッドスネーク

F35よりいい戦闘機はないのか

欧州機があると浪漫だけど現実的には不要なんだろうなー

憲法9条の改正もそうだけど、戦術における先制攻撃も必要でしょ

『数』

>>22
無い。F-35は全方位何処に敵が居ようと目線を合わせるだけでロックオンが可能な上に
反転せずにミサイルをぶっ放せてそのまま離脱できてしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8

戦闘機は日本製とアメリカ製に限る

ネイキッドスネーク
メタルギア
米軍

>>5-6
Missile
Defense

ミサイル防衛、略してMD

原子力潜水艦

シーバット

12式地対艦誘導弾
新沿岸警備艇
P-1

がんだむ

竹島は日本領土との認識

北方領土は相手が悪いからスルーで

>>26
F-35で異論は全然無いけど、ロシア製はダメなのか?

運動性能的にはF35よりF22の方がいいんだっけ

>>6
要るよ

クラスター爆弾

>>33
相手が悪いからスルー?
ふざけんな

サイバー戦への対処
抗堪性の向上
ロジスティクスを含めた機動性の向上

が喫緊の課題だと思う

反転せずに離脱て
打ちっぱなしくらいF2でもできるわw
あと目線でロックオンってその為にメットが重くなってる上、戦闘機動で首曲げるなんてできないから
意味ないって言われてるんだけど

>>33
北方領土は多少譲歩しても解決すべき
はっきりいってもともと分が悪いから面積等分だけでも有難いレベル

>>34
まず性能がアメリカ製より劣りかねないし、
今までアメリカ製でやって来たのでそこで整備規格が違うロシア製が入ると
整備方法を知らないので整備員が泣く。

東郷平八郎
山本五十六
古賀峯一

>>40
そのメットはF-35じゃ軽くなっているし、F-2でAAM-4あるいはAIM-120撃てるのはどれぐらいよ?
それに、撃てたとしても目線を合わせてロックオンして反転せずに離脱出来るのか?

痛いな~w

>>38
ほう今の装備でロシアに勝てるとでも?

安田美沙子

>>42
なるほど
やっぱりダメか
試作機のPAK-FAの形カッコいいんだよなー

>>34
ダメだろ
現場はアメリカ製が前提だから整備が泡吹いて死ぬぞ

HK416

>>46
なんで戦争する前提なんだよ

~軍事板に浸かることもままならないエセミリオタの狂宴をお楽しみください~

>>46
戦争にもって行く前に話し合いで少しは解決するんじゃないの
スルーなんてすると国民から反感わくだろう

>>46
戦争は最後の手段。
まずは話し合いからでしょ。

>>40
戦闘中に首動かせなかったらあっという間に撃たれて死にますがそれは

現行のメットですらGかかったら首まわせねーんだよw

MDはまだ要らない
本当に要らない

>>48
分からなくは無いけどねえ。

ぼく「核」

>>57
確率的には70%くらいまで来てんじゃないの?

予算無視して
ミサイル発射されたら
発射されたミサイル一つにつき迎撃ミサイル10発とか撃てば
なんとかなるんでね?

そんなん無理だけど

東大出身の高級幹部

>>57
へー、じゃあ核ミサイルが振って来たら国民に死ねと申すか

威嚇と国民の精神的支柱として超大型戦艦

>>56
回せないと撃たれるから頑張って回してるが

それに最新型のHMD装備のメットは従来のものより1割くらい軽いぞ

ガンダム

>>56
だから、現行のメットよりも軽くて負担が掛からないんだって

thaadのようなBMDぶっちゃけTHAADそのものを輸入して欲しい

>>48
PAK-FAちゃんかっこいいけどデカイな
旋回性能とかは大丈夫なの

そんなもんに金使ってる余裕があるなら俺を食わせろ

>>66
戦闘機道しながら首を回せば軽さとか関係なく首がグシャるぞ

>>60
PAC-3:86%
SM-3:80%↑

だけど?

もあぶ

あんまMDの精度が良くなりすぎると
核抑止が崩れちゃいそう

>>71
サンクス
でも過信も怖いからそれよりちょいしたあたりと思っとくわ

>>70
え?

>>68
そこまで俺は詳しくない

ブラックボックスの量産を許可してもらえばいいじゃない

>>7
高速輸送船はこの前の移動演習で民間のを徴用して使われた

民間用を転用して配備することを現在検討中らしい

>>68
一応推力変更ノズルがあるから機動性はそれなりにある

>>73
それでロシアがポーランドがPAC-3を配備するのを反対していたな。

>>60
そこが落とし穴よ
短距離弾道弾ならなんとかなるが中国の大陸間弾道弾なんかは高過ぎて全く射程が届かない
それどころか北朝鮮の中距離弾道弾ですら最新のMDでもギリギリか届かないレベル
ましてや多弾頭なんて撃たれたら手も足も出ないよ

MDの開発に資金を当てるのは大事だけど現状の使い物にならないMDを導入する位ならもっと買うべき物があるよ

>>75
うんGもかかる時は首回しちゃいけなかったはず
間違っていたらすまん

>>80
核とか?

>>82
弾頭はなんでも良いけど

>>80
SM-3もPAC-3もICBM、IRBMの迎撃能力はあるんだけど。
高過ぎって何が?

>>81
真正面向いたままでどうやって空戦やるんだよ

>>80
そもそも日本に向かって撃ってくるなら普通に日本に落ちる弾道軌道を描くだろっと

>>82
核について語らせてもらうと

今現在の国際情勢の中で
核を持つ事とそれに対する政治的経済的デメリットを考えると
デメリットのほうがでかすぎてだめ
どうしても核保有論を唱える方々は
中韓しか見えてないけど中韓だけが世界じゃないからな

今の世界情勢で新たな核保有国なんて認められる訳がないし
強行突破したら逆に日本が孤立する

何歩か譲ってドイツがやったみたいに
アメリカからレンタルって方法ならまだマシかもしれん

美味しいご飯!と可愛いアイドル!

>>88にして結論が出たようだな

>>87
やるんだったらニュークリアシェアリングなんじゃ無いの?
その前にミサイル防衛を充実させたほうが良いんじゃ・・・。

PAC-3やSM-3の数が少ないって聞いたが

>>84
再加速前に撃墜しないといけないけどそこまで届かないよ

それをアメリカは公表してるけど日本は機密だと隠してるのが気に食わない
完全にミサイル利権だろ

>>90
それもありだけど
どうせアメリカの顔色うかがいながらになるし
大して変わらんと思う
レンタルのほうがまだ建前上自主性があるんじゃね?

>>90
ドイツのは戦術核でしょ?
戦略核のシェアリングなんてムリムリよ

>>87
はぁデメリットよりプライドが重要だろ?

武士は食わねど高楊枝と言うだろ

>>94
正直ガチガチの九条教より害悪な考えですね

>>94
正気で言ってるなら

親韓、親中、基地外右翼と同じくらい
いい加減な発言だぞ

>>91
ミサイル利権って何?

>再加速前に撃墜しないといけないけどそこまで届かないよ

最大の射高160kmで、実際は240kmまで飛んだみたいだけど。

>>85
現代戦でドッグファイトなんてほぼ無いだろ?

>>97
横からですまんが最大射程超えた話をしても
それ以降もコントロールできてたのか
射程以降は燃料があるから飛んだのか
でだいぶ意味違うんじゃないの?

ライフルの弾だって2km以上飛ぶことは可能だけど
実際じゃぁ2km先の的のためにM4使おうってならないでしょ

>>98
湾岸戦争やレバノン紛争じゃ
MiG-21 vs F-15
MiG-25 vs F-15
MiG-29 vs F-15

の戦いがあったしイラク戦争でも起きたみたいだけど

>>99
コントロールできなきゃ大気圏に再突入しようとする
危険な化学物質を搭載した衛星を迎撃出来ないだろう。

>>98
それで大失敗したベトナムの戦訓はお前の中じゃ無意味だったようだな

弾道ミサイル
トマホーク
国産巡航ミサイル
THAAD
10式戦車をもっと
エスコートジャマー
対レーダーミサイル
潜水艦からの対地攻撃の実証実験

>>101
じゃなんで最大射高160なの?

>>94
意味がよくわからん…
武士は食わねど…ってコトは核は持たずに我慢するってコトか?

新しい迷彩
カッコいいライフル

>>102
40年前の戦争と現代戦を同列に語っちゃいかん

敵の第一撃に耐えられる戦闘機の格納庫

>>97
石破と新国防族の財源だよ

>>104
ごめん。160kmは日本語版Wikiの数字だったわ

英語版じゃ500km以上ってなってる。

http://breakingdefense.com/2013/10/why-russia-keeps-moving-the-football-on-european-missile-defense-politics/
http://breakingfiles.10uplabs.com/wp-content/uploads/sites/3/2013/10/EPAA-JOan-op-ed-figure2.jpg

>>109
え?
ミサイルが利権?

>>87
俺も核保有派なんだが、中国韓国ではなくアメリカを意識している
アメリカの傘の中に入っていれば、有事の際に助けてくれるかもしれんがそれは「貸し」になる
その貸しを返す為に日本は大きな損害を強いられるだろう


核保有のデメリットと核を保有しないことのデメリットを比較すると後者が圧倒的に大きい

戦車は400両くらい維持してほしかった・・・
100両くらい変わらんじゃん
北方以外、師団旅団に戦車を装備しないってどういうことだよ

技術

なんだかんだで金だろ

>>113
まあ、今でも400両って言ってるけど700両ぐらい持っているね

一番最初に書いたが金だな
金と法律さえあれば色んな装備が実現出来る

憲兵隊と軍法会議制度と戒厳令法も

>>117
だな。必要な装備を揃えられる

20年後軍事技術で中韓に負けるのは確定してるからもう何もかも遅いんだよな

核兵器軍

官民一体のR&D

>>120
え?

>>107
お前の中じゃそうなんだろうけど、残念ながら現実はそうなってないんだなこれが
映画にもなったトップガン、何故創設されたかご存知で?

>>111
それもかなりの巨額のね…

>>124
米軍「格闘戦能力低すぎ!!これじゃ勝てない!」

1969年、トップガン設立

1970年頃

米軍「格闘戦が得意な戦闘機が一つもねえぞ!F-4じゃ何れ負けちまう!!」

ジョンボイド&MD&GD&NL「「「「任せろ!」」」」


1972年 F-15初飛行
1976年 F-16初飛行,F-15運用開始
1978年 F/A-18初飛行,F-16運用開始

>>123
中期防で確定したからな。
空はもうエンジンの整備出来ないから技術後退確定だし中韓に向こう5年研究費で圧倒的に負けるのも確定。韓国の1/3だからな。

>>126
レガシー・ホーネットはクソだぞ
格闘戦ならトムキャットがいるし

>>125
で、それで一億二千万人の命が守れるんだから安いもんだぜ

>>98
エチオピア・エリトリア国境紛争だかでエチオピアのSu-27がエリトリアのMiG-29を撃墜してる

>>128
寧ろF-14って艦隊防空の為に出来るだけ遠距離からフェニックスミサイルを飛ばす任務だけに
特化した究極の迎撃戦闘機だろう。

F/A-18の方が強いと思うが。

>>127
愛知にFACOが置かれる事をを忘れるな。

>>131
スパホと勘違いしてないか?Fー14はベトナム末期に投入されて
格闘戦能力も重視されてたんだぜレガシーホーネットは
戦闘攻撃機で出力も低いからDACTやると空軍機にはボロ負けで
大抵トムキャットがその手の競技会には出張ってたんだよ

格闘戦だけなら小柄なF/A-18のが強そうじゃね。レガシーじゃなくてライノの
話だったかもしれないけどキリモミ状態からでもミサイルを撃てるとか素敵

アーマードコア



割と真剣にマジで

まともな外交の出来る総理大臣

弾薬とミサイルだろ年間一回しかも一発しか練習させてもらえないとか

外国語力

偉い人「国産の高い兵器はやめて安い外国産を輸入しよう」

自衛隊員「マニュアルが読めません」

MDって何?

実際さ、日本から戦闘機出すより周辺海域から出した方が早く対応できるんじゃないの?空母

>>133
>Fー14はベトナム末期に投入されて
>格闘戦能力も重視されてたんだぜレガシーホーネットは

ベトナム戦争末期だから米軍は撤退しているよな。
サイゴン撤退作戦の支援に使われただけで本当に格闘戦能力が高かったのかどうか。

>戦闘攻撃機で出力も低いからDACTやると空軍機にはボロ負けで
>大抵トムキャットがその手の競技会には出張ってたんだよ

情報源は何処さ。

>>139
Missile Defense ミサイル防衛

グーグルでMDってやれば出て来るよ。

>>138
じゃあ今まで何でF-104,F-4,F-15の整備と運用が出来たんだよ。

マジレスすると日本人の嫁

>>129
それで守れるなら文句はないさ

守れねーから不満なの

小銃と新しい長魚雷もそろそろ欲しいかもね

>>143
小物武器のマニュアルはいちいち翻訳されているの?

デカブツはともかく

英語ならまだいいがロシア語ならお手上げな気がする

>>141
"F/A-18 Hornet "Warplanes of the Fleetって本だけど
どうしてそこまで噛み付くんだ?

大体イーグルとカチ合えるトムキャットが格闘戦出来ないわけないだろ

>>144
アラフォーが韓流の呪縛から解き放たれて嫌韓に移行しているって山野車輪がいってたから

嫁不足は解消だな

予算

>>145
ミサイル防衛は確かに不完全だよ。迎撃ミサイルの命中率は100%じゃないからな。
だけど無いより良いだろ

>>147
普通に英語で読んだり日本語に翻訳するでしょ。
自衛隊員は英語が話せないと外国の士官と意思疎通できないし。

>>141
後なベトナム末期投入で格闘戦能力云々って言うのは
ミサイル万能論が崩れてたって方が重要なんだからな
別にベトナムでどういう運用をされたって話をしたかったわけじゃない

>>148
F-14の方がF/A-18より格闘性能が良かったのか。

F-14Aはエンジントラブルとかあって急な機動できないって聞いたがあれ嘘だったんだな。

>>153
確かに最初のうちは諸々のトラブル多かったらしいよ
模擬戦ではFー15のエレメントを単機で撃墜したりしてる

トップガンは伊達じゃねえな……

>>154
サシじゃなくて2 vs 1か。

エンジントラブル抱えていたのにF-14Aって結構な性能だな。

同時期にF-15もエンジンやレーダーの問題を抱えてて1980年まで稼働率50%切っていたみたいだが。

この間の空自の訓練のビデオ見てたけど操縦ってあんなに難しいのな、ゲームとはちゃうんやね
他の戦闘機との編隊飛行すげーってなったは

アナウンサーを後ろに乗せて、F-15から降ろしたらその人フラフラしてたな。

>>151
修理隊や飛行隊の書棚にはものすごい数のTOがおいてある

MIRV
神の杖
これで勝つるwwww

>>159
何となく分かる

>>160
神の杖はまだ計画中だった気が・・・

>>151
短距離弾道弾に対して有効
中距離弾道弾に対して無いよりマシ
大陸間弾道弾に対して無力

この能力のために一兆円も護衛艦戦闘機哨戒機輸送機戦車火砲を削減されちゃたまんねぇよ

>>161
計画というかただの与太話というか……
正直米露英中辺りは公開してないだけで宇宙にミサイル衛星ぐらい持ってんだろ、と常々思ってる

VTOLといずもの耐熱甲板化

ぶっちゃけ核およびミサイルよりBC兵器のが怖い

>>161
返答がくると思わなかったぜ。
マジレスするとスレタイと完全一致だわ。空母とかほざいてる奴は英国の回し者かなにか?

>>165
消毒次第で被害押さえられるぜ
ひゃっはー

装甲救急車

マクダネル・ダグラス?

>>165
サリン事件も20年前か…

>>162
当時は北朝鮮による核攻撃だって可能性があった訳だし
しょうがないつっちゃしょうがないと思うけどね。

>>169
ミサイル防衛

もっと単純に物量が足りないんじゃないの?

あんまり人ふやすとアメリカみたいに職難軍人でまくるからなあ

>>173
尖閣を巡る局地戦争で済むならどうにかなりそうだけど、実際どうなんだろな

フォークランド紛争みたいに終わるとも限らない

>>171
北朝鮮にそんな能力が無いことはアメリカや日本の政府はわかってたよ

MDは完全に石破率いる新国防族の肥やしになった

>>177
何それ。
だったら核開発なんてしないし、去年の衛星打ち上げだって成功しなかったろ

国境の島、与那国島も忘れないであげて
国境守ってるのが町の駐在さんなんだぜ

MLRSくらい派手に置いとこうぜ

>>177
これからICBMに対する迎撃能力を付与したSM-3が出てくるし
ICBMやIRBMを迎撃できないなんて状況はそう長く続かんよ。

>>176
どういう意味だよ……

>>178
核開発はしてた
けどそれをミサイルに積めるほど小型化するのには程遠かった

ICBMとIRBMって雲泥の差だけど
もう少ししたらIRBMならなんとかなるようになるかもね
でもしばらくはICBMや多弾頭には手も足も出ないぞ

>>182
現用のSM-3やPAC-3自体にもIRBM、ICBMの迎撃能力はあるけどね。

昨日栃木のイオン行ったらさ、米軍放出品って書いてあるパーカー売っててさ、素材もちゃんと書いてあってタグが長々と英語で書いてあって青い半押されてたんだけども本物かな

>>183
そこがおかしいのよ
アメリカが公表してる能力が足りてないのに何故日本の政治家は出来ると言うのか

うわぁ
防衛機密を探ろうとしているな
はい、通報。

>>184
那覇店以外でそういうもの置く店があったのか

>>185
>アメリカが公表してる能力が足りてない

え?どう言う事?
ペンタゴンやミサイルの製造元が「ICBMやIRBMの迎撃も出来る」って言ってるから
政治家が買ってるんだろう。

オールレンジで撃墜できるMDとビーム撃てる戦闘機と航空母艦

>>189
何かF-35にビーム兵器搭載するらしいぞ。

>>188
ICBM落とせますなんて言ってないって

>>189
X-47Bの主武装がレーザー砲と高出力マイクロ波だってな

>>181
コルキュラとエピダムノスの争いを発端としたペロポンネソス戦争が
潜在的な対立要素を顕在化させて全ヘラスを巻き込んだように
血みどろ戦争に発展するかもしれない


「伝統によって伝えられた諸事件についての古い物語(おそらくホメロスの叙事詩のこと)は、
経験によっては十分に確証されなかったが、突然に驚愕的であることを止めた」
とトゥキディデスも言ってる

まず金と国民が対中国から目をそらさずに自衛隊の装備を増やしても文句を言われない環境が必要だと思うわ
あと国民にも中国が冷戦仕掛けてきているっていう意識が必要

>>193
確かにフォークランド紛争は遺恨しか残さなかった印象はあるなあ
たとえ最終的に現状維持のような形に落ち着こうと、一度血を流してしまえば数世紀は火種になりかねないもんな

先の大戦から学習して無いだろ
専守防衛と補給とシェルターが必要だ

国際協調から逸れるのは絶対に避けなきゃいけない
日本はどんな装備持ってたとしても孤立して戦える国じゃない

>>197
確かに

>>197
小学生かよクラスのみんなゲーム持ってるんだよ!だから買ってw買ってw

クラスのみんなって誰と誰だよ

>>196
まるでそれらが無いように言う……

>>200
国民全員が避難出来るシェルター無いだろ

いまどきMDってまだあんのか?

>>201
シェルターってその規模の物のことかよwww

>>197
逆に相手を孤立させれば勝ちなんだよな
中国を第二次世界大戦前の日本みたいな立場に追い込んでやることができれば良いのに

>>203
その程度だろうが避難シェルターは必要だ

>>204
中国で人民自由革命デモ頻発して欲しいな

>>199
煽りのセンスを感じない…
春休みで退屈なのは分かるがもうちょっと頑張って貰いたい

>>205
割と本気で国民全員が避難できるシェルターの必要性が分からないんだけど、どういうこと?

どうせスイスにでも影響を受けたんだろ

足の小指をタンスにぶつけないても痛くないようにガードするなにか

>>208
攻めより守りだからな
守りを徹底して反撃すると
人の命を大切にし無い国は戦争に負ける

本当にシェルターが必要の時に国民全員に被害が出てからでは遅いんだよ
先の戦争から日本は未だに人命を軽視してるんだな再び日本は戦争に負ける

>>202
今時も何もこれから発展するんだよ

>>212
お前はなんでそんなに強迫観念的なんだよ……本当に中国が都市部に核をブチ込んでくるとでも思ってるのか?

>>213
多分ミサイル防衛じゃなくてミニディスクのほうの事を言ってるんじゃないか

自衛隊に必要なのはまともな諜報機関とその予算だろうな

>>214
島国だから甘い希望的観測は負ける原因の一歩だぞ外国に勝つには徹底過ぎる対策が必要だ隙を見せるな気迫を見せつけろ

中国人と結婚するような隊員の排除

>>218
中国人嫁だけの隔離施設が必要だろ

>>191
え?

>>202
マクドネルダグラスやミニデスクじゃなくてミサイル防衛です

物より防衛費の増額だと思うの

>>222
それも大事だけどどっから取るの?

防衛費の増額とか国が破綻する原因だ一歩ですな

>>218
中国人嫁とくっつくと辺境ポスト送りにされて出世コースから外されるそうだ
イージス艦の情報が盗まれた時からずっとギスギスしてるんだとさ

>>223
社会保障削っていいだろ

>>226
若いのが選挙行かない限りそんなの無理だろ

予算

i3 FIGHTER

>>226
やっぱりそこか

>>223
増       税

老朽化した橋を公共工事でつくり直して
雇用と産めよ増やせよで頑張れ

朝鮮ナマポ全員強制送還して浮いた金を防衛費に回してほしい

>>233
いいねそれ

>>232-233
良いねそれ。

つか、MD要らないって言ってる奴は何なんだよ

冷戦時代じゃあるまいし核が振って来たらそのまま死ねってか?311人工地震同様に説得力がありゃしねえ。

ロクデナシブルースも真っ青になるほどのキチガイかよ

>>229
こいつも主武装がレーザーと高出力マイクロ波になるんだってな

アメリカの支援なしにシーレーンを防御できるぐらいの海上戦力

高速を改修して滑走路として使えるようにしてほしい

F-15やF-35は降りられるだろうか。

改修で済むのだろうか……飛行機の離発着に使えるぐらいの強度ってどんなもんなのかな

マジレスするのもなんだが日本の高速は居眠り運転防止に
できるだけ微妙なカーブや高低差を付ける設定になってて
以外と滑走路向きのまっすぐ平坦な部分は少ないし、
滑走路だけ作っても降りたら永遠に飛べなくなるから
後付けでも補給や整備施設を置ける条件だともっと少なくなる。

>>237
これ

>>241
そもそも滑走路に流用できるほど道がまっすぐじゃなかったのか……スウェーデンみたいにはいかないんだな

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom