店員「すいません、お釣り細かくなってしまうんですがいいですか?」 (78)

(俺氏、一万円札出して)
俺「ああ、いいですよ」
店員「ええと、千、二千、三千、四千、五千、六千、七千、八千、九千円のお返しと、」
店員「おあと細かいほうが…」
俺(千、二千、三千、四千、五千、六千、七千、八千、九千、ん)
店員「…」
店員「おあと細かいほう263円のお返しです」
俺「どうも」

イヤミと思われたかな?(;´・ω・`)

店員(死ねよ・・・)

なんでだよ

お前が数えてるのを待ってたんだよ

店員はアスペ!

気のきく店員だ

確認するのは普通だろ

確認して当然

店員「俺が信用できねぇのか?ああ?」

>>5があって納得

強迫性障害なの?

店員が札弾いてるのを見てれば自分で数え直す必要なくね?

>>14
メガネもコンタクトも忘れた

>>14
売れないマジシャンかも知れんぞ

金のことなんだから確認しないほうが非常識だと思われるよ

>>14
自分で確認しないと納得しないタイプなんだよ

店員やってるけど結構適当にやってるから自分でも確かめてくれ

>>19
お、そうか
安心したわ

この前外食したら

店員「お皿おさげしても大丈夫でしょうか?」
俺(大丈夫ってなんだよw自分で判断しろよw)

向きそろえる時同じようになるから平気だろ

毎回思うがあれ硬貨から渡してくれよ
そっちのがスムーズだ

小銭受け取ってからでいいだろ
老人がやると遅すぎてレジが混む

>>21
キレる客もいるんだな、これが

>>23
そういうマニュアルだから我慢して

>>25
そういう意味じゃねえw
大丈夫か?って初めて聞いたんでw
普通は「よろしいでしょうか?」だろ?

確認するのはいいんだが、目の前でやられんのはちょっといらつくわ
後ろに客がいる時はなおさら

いっつもATMばくって100万くらいでてこないかなぁとは思うけどいつも下ろした金額しかでてこない

確認する奴のが多いけどな

>>29
脈絡なさすぎて誤爆かとオモタ

>>30
渡す側としても、その場で自分で確認してもらった方が助かるよね
後から「おい! 1000円足りねえぞ!」とか言われてもイチャモンなのか自分のミスなのか
分からんし

接客業の辛いとこ

レジ打ちからしてみりゃどうでも良いようなクレームで絡んできたりクソみたいな態度取る客以外なんとも思わんよ

五千円札が入ってれば確認しないんだけどね
裸眼でよく見えなかったからなおさら

いちいち客の前で声出して数えてるが
この前1kの誤差出したわ
すまんこったい

最近は見せながら数えてるじゃん
皆いったいどこ住み?w

この前コンビニで6万円の受験料の振込したら
5回ぐらいペラペラ確認されていくらなんでももういいだろと思ったわ

近所のコンビニのおっさんが
「いち、にい、さん・・・?と五千円で八千円のお返しです、なんかおかしいですね///」
って逆から言って萌えた

店員「すいません、お釣り細かくなってしまうんですがいいですか?」
俺「いや、だめです」
店員「・・・・」

>>27
半芝死ね

vv

店員「お釣り細かくなってもよろしいですか?」
俺「はい」
店員「では・・・」
シュレッダーでズダダダダダダ

(頭)大丈夫ですか?の意味だろ

客にもちゃんと数えて欲しいわ
違算出たら面倒だし

神経質と思われただけだろ

何で一万だしてお釣りが45263円なんだ?ってこと?

@montbretia824

いいか?と聞いて駄目といわれたら、どうすんだ?

あと、どこが細かかったんだ?50円玉が無くて10円玉6枚とか?

細かいときはご確認くださいって言う
別になんとも思わん

レジ離れてから確認するわ

>>49
5千円札が無いんだろ

>>16
これいっつも考えてしまうわwwwww

4003円の買い物で1万円札だしたら
「10円か3円ありませんか」ってたまに聞かれる

無いから札だしたんだろうが

五千円以上の釣り銭を
断りなく千円札で返す店員シネ

>>54
10円か3円があっても4000円か5000円持ってなければ10000円出すしかないだろ池沼

>>56

>>52
あぁ、お札のほうか。

>>56
お前が・・・池沼だ!

九百円を100円玉と五十円玉のミックスで渡されたとき、重くてすぐ使いたくなったわ

例えば408円払う時に10円玉を先に出して100円玉を探し始めるんだけど
結局足りなくて1000円札出した後に10円玉戻すバカはかなり多い

>>2
これ

>>27
めんどくせえな

>>54
10円か5円か3円だしたら小銭少なくなるよ
考えてレスしようね池沼ちゃん

>>64
だからその時は持ってないっつってんだろ

あったら出してるのになんで聞くのってこと

計算できなそうに見られたんだろ

そんなアホ面してるからだよ

小銭探してあと1円、10円足りないときのがっくり感

混んでる時って万札出されただけでイラッとするよな

小学校のとき中のお札を折って数えるいたずらが流行ったから
きっともう一生信用出来ない

できる男「お釣りは全部恵まれない子に寄付しちゃいなYO」

>>27
お前友達いないだろ

何でこれくらいのことでイヤミとか心配しなきゃいけないのかわからん
でも店員が枚数見えるように数えてるならしっかり自分も見ながら確認してれば数えなおす必要ない

いやどす

たまにコンビニで見るわけのわからない客
店員が弁当の箸を普通に袋に入れた後それを見てなかったのか
「箸いれてよ」
と言い出すやつ
あれはなんなんだろう?

>>23
分かり過ぎる

銀行で70万おろしたんだが銀行員のお姉さんに一枚一枚確認で数えてもらう時になんとなく笑いがこみ上げてしまって堪えるのに苦労した

今何どきでぃ?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom