> ファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数がことしは去年より40%近く減る
> 音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少
違法ダウンロードは減ったが同時にCD売り上げネット配信ともに売り上げ減少
若者の音楽離れwww
音楽業界「ほう・・・所詮はパソコン屋・・・音楽ビジネスというものを知らないと思う・・・」
↓十数年後
音楽業界「おっ・・・おのれえええアップル!!」
まあAKBもボカロもチョン音楽にさえタッチしてる俺にしちゃどうでもいいことですわ
AKBにしろチョン音楽にしろボカロ曲しろさ・・
曲がよければ「AKBなんて広告業界のごり押しだろww」「チョン音楽?だれが利くかそんな反日国家の歌とかww」
「ボカロ?信者がウザイからいや」とかグループやブランド関係なく買ってくれるだろ
KPOPは国がガチガチの反日じゃなかったら手を出してる
映画音楽を最近良く聞いてるわ
JPOPや洋楽とかじゃ最近はドラゴンズドグマの主題歌しかまともに聞いてない
むしろ「これボカロじゃなくて生身の人間が歌ってるの!!すげえ!」
となる時代が案外早く来るんじゃないか?
CD高いんだよ
安ければもっと買います
>>71
広告会社や事務所への上納金が・・・
リンキンパークやドラゴンフォース ナイトウィッシュとかも最近の曲は
イマイチ
レディーガガのは俺に合わない
同人の東方アレンジのアルバムがdiskunionに普通に置いてあってビビった
>>148
ボカロが歌ってるから好きなだけだろ
ボカロ補正がかかればプロだって売れてるし 聞いてる層の大半が中高生なんだから違いなんてわからんだろ
曲聴くのもどうせ安いスピーカやイヤホンだろうし
全てのCDがレンタル屋やituneに揃っているとでも思ってんの?wwwwwwwww
>>169
何で急にボカロの話になってんの?
どう見ても会話が噛み合ってないんだけどwwwwww大丈夫かwwww
>>185
ボカロを例にあげてる奴に安価付けてるからだけど
>>190
おお、申し訳ない
でも、どっちにしてもあなたの言ってることは中学生臭いwww
そういえばクラプトン生きてんのかな
>>210
生きてる
値段より云々よりも、買ってでも聞きたいような音楽がマジで無いからな
自ら市場を縮小させた業界じゃん 握手券とかクソみたいな売り方してりゃいいさ
少数のオタ共が相手にセコイ商売してろよ
>>222
買ってでも聞きたいような音楽がマジで無いならお前に関係ないじゃん…
CDの音質の素晴らしさを分かって欲しいなぁ
YouTubeとは比べ物にならないのに
カセットテープが滅んだようにCDも滅びる運命なんだよ
>>241
DSDの音質の素晴らしさを分かって欲しいなぁ
CDとは比べ物にならないのに
____
/ u \
/ \ /\ DL違法化したからみんなCDを買うようになったはず……
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 売上激減!?
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
>>246
ねーよwwww音質も容量もCDを大きく上回るものなんて出てきてないのにww
マジレスするとレコードすら滅びてない。プレイヤーもまだ新しく製造されてる。
>>252
ググッたけど、音質は確かにすごそう
CCCDとかいう産廃
>>280
そういう奴もいるだろうし、そうじゃない奴もいる
まぁこの先も違法DL完全撤廃なんて不可能だから
永久に答え出ないだろうけどな
ただ少なくとも未だに新曲バンバン流れてる状況で
コンテンツに魅力ないからや!ってのはあんまり説得力はない
例えば高級車だろうが貴金属だろうが
0円で手に入りますよ~ってことになれば人はそっちに流れるし
だからって価格に見あった価値がないわけじゃないからな
スピーカーとか
ノートPCに標準でついてるやつで十分じゃね
>>296
さすがにねーよ
本当に音楽好きになってからは値段とかあまり気にしなくなったわ
状態を気にする
オマケ特典が数パターンあるからそのために何枚か同じ曲の別のCD買わせる時代
それが目に付くから困る その裏でちゃんとしてる人もいるんだろうけど見えないもんでなぁ
>>302
OSはXPで十分
時間確認は腕時計じゃなくてケータイで十分
車は軽自動車で十分
そういう人は結構居るからね、しょうがないね
>>312
お前が受動的にしか音楽に触れないからそう写るだけじゃ…
表に出てくる人達がみんなそんなんだと思ってるの?
大体セコイ奴らが目に付いたところでちゃんとしてる人の音楽が聞けなくなる訳じゃないだろ?
ネットがあるんだから「ちゃんとしてる人」を探すことだって無限にできるだろ?
新宿のタワレコよく行くんだけど平日でも結構人いるぞ
ただ個々の趣味が細分化されただけで音楽の求心力が下がったわけではないのでは?
>>328
同感
昔みたいに特定の1アーティストやジャンルに皆が群がる時代が終わった
ことが原因として大きいよね
植木等「金の無い奴は俺んとこに来い!」
若者のラジオ離れって話題も最近見たので
未知の音楽に接触する機会が減ったんじゃねーかなぁ
地上波TV見ないからわからんけど音楽番組ってオリコンランキングぐらいしかやらないんでしょ?
ボーカロイドは面白い技術だと思うけど
萌え豚の玩具にしちゃったニコニコとクリプトンは首吊って死ぬべきだと思う。
>>393
つネット
2000年以降全年齢が知ってる曲ってほぼ皆無になったと思う。
世界に一つだけの花あたりが最後
>>409
ヘビロテとかほとんどの人が知ってるレベルだと思う
あと会いたかったとかも
>>411
30代だけどサビのフレーズしか知らんわ。
>>414
DL販売の方が落ち込み激しいみたいですが、それについては
単純に流行りものを皆で聴くって時代じゃなくなっただけ
皆それぞれ好きなの聴くようになっただけだよ。古いものから新しいものまで好きなもの聴いて選ぶってのが昔よりはるかに簡単に出来るからな
>>426
それは一理あるんだけど悪貨が良貨を駆逐しちゃってる現状。
>>402
ネットって能動的に動かなきゃ情報入ってこないじゃん
>>434
どういう現状?
>>441
握手券付いてるAKBとかタダで聴けるボカロ系とかが幅を利かせてて
普通のミュージシャンが一部除いて壊滅状態
高すぎ!って最初から全く売れてないとか急に値上がりしたならともかく
全然説得力ないんだよなぁ
どんなものでも安いほうがいいと思うのは当たり前だけど
それって乞食の理屈なんだよね
>>456
デフレ進行なのにCDの値段は据え置きだったから相対的に価格が上がってるのと
スマホやPC等の普及で学生の音楽に使えるおこづかいが減った。
数十巻あるワンピースが飛ぶように売れているのに
たかだか1枚のCDが売れない、これが謎やね
どうして音楽ってこんな廃れてしもうたんや?
漫画だって永遠のマンネリズムみたいなもんなのに
>>440
何馬鹿なこといってんの?
ラジオを付けるのも音楽番組を見るのも能動的なことじゃないの?
てかコンテンツの情報なんて能動的に動かなきゃ入ってこなくない?
洋楽好きなら輸入盤買ってるだろうな
対訳に解説?いらねーだろw
15年前の小室哲也「もうすぐCDオワコンになるから次のビジネス考えようずww配信とかww」
レコード会社A「は?何言ってんのこいつ」
レコード会社B「ミュージシャンの分際でビジネスの話に口出さないでくれる?」
レコード会社C「勝手にやってろバーカ」
15年前の小室哲也「(´・ω・`)」
そして現状はこのザマである
>>473
え?タナソーの気持ち悪いポエムとか
誰得?って感じのボーナストラック必要じゃん
コンサートの撮影録画禁止の流れもなくしていいよ
>>486
むしろ広告でも付けて公式で流せばいいのにな。
本当のライブの魅力ってのは現場に行かなきゃわかんないんだけど
>>485
タナソーならこの前ツイッターでアンチに
「お前はポエムでガキを騙す商売やってるだけじゃん」って絡まれて
「俺は若い頃にザ・フーに騙されて今に至ってるけど騙されて良かったと思ってるよ」
って返してたよ
いい加減スレチの話題やめろよ
>>498
まぁタナソーらしいな。
>>468
4ヶ月前に発売したAKBの「さよならクロール」が176万枚売れたから(震え声)
>>499
ボカロ嫌いな奴は機械が歌ってるってことが嫌いってことなのかな?
別にボカロ好きな訳じゃないけどさすがにその理論はいただけないっすわ
>>512
機械が歌うなんてYMOがとっくにやってたことだしね
>>523
YMOはボコーダー使ってるだけ
つーかYMOはテクノポップって言葉で括られてるけど本当は凄くフィジカルなバンドだぞ
最初の頃は海外のメディアがフュージョンバンドとして取り上げたくらいだし
>>532
100%シンセで声作ってた曲なかったっけ?
佐久間正英「音楽家が音楽を諦める時」
ttp://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.html?utm_source=echofon
「まともな音源」を作るには割と切実に最低1000~1500万は必要で
それを何らかの形で稼がないとポップミュージックってのは絶滅すんだと思う。
ボカロとかDTMとか否定しないけどそれしか選択肢が無くなるってのは
これから先の世代にとって凄く不幸なことだと思うんだよね。
>>546
富田勲と勘違いしてないか?
>>550
パソコン一台置いてあるだけのプライベートスタジオで曲を作ってるミュージシャンが
当たり前になった時代に何言ってんだって感じ
佐久間も耄碌したもんだ
>>18
それは記録媒体が変わったから仕方のないことで事実なんだけど
それだけで音楽の売り上げが下がったとは説明しきれないだろ
>>565
ちゃんと読んでもらえればわかるけど
そういうのを指して「質が落ちる」って言ってる。
ボカロアンチは相変わらず鬱陶しいな
>>571
ポップスを音響芸術だと思ってる時点で時代遅れだわ
所詮はプログレ畑から出てきた人間ってことだな
ポップスの役目を全然わかってない
>>550
それへの自己アンチテーゼなのかわからんけど、
佐久間正英って一時期毎週のようにボカロ曲作って公開してたね。
3-4年前かな?ちょっと話題になった。
>>575
とりあえずもっともらしい難癖付けて叩いとけば通ぶれると思ってんじゃない?wwww
現実は逆に余り音楽聴いてなそうに見られるwwwwwwwwwww
>>580
IDがWHO
プログレ畑出身だけどかなりポップスに精通した人だと思うけどね。
>>584
いろんなアプローチでポップミュージックの生き残る方法を模索してんだろうと思うよ。
佐久間氏の作品はそんなに好きじゃないけどそういう姿勢は少し尊敬するわ
>>593
今のポップ・ロックに精通してたらライブハウスのノルマがどうこうみたいな
時代遅れの駄文を今年になって書いたりしてないから
もう完全にボケ老人状態だよ佐久間は
過去の功績は否定しないけど今は単なる老害
>>593
プログレのミュージシャンが80年代にポップスで大成功したようなもん?
コンビニでおにぎりのとなりに500円で売れば
間違えて買う奴が出てくる
>>610
実際にそれをやってるウォルマートがアメリカでは一番CDを売ってる小売店なんだよな・・・
>>607
リンク元見たけどさ、
その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に「正比例する」
コレ、本気で言ってるんだったら申し訳ないけど、
もう去年の段階でがんが回っていて、正常な判断が出来なくなってしまっていた
といわざるを得ないレベルだよな。
>>608
っていうかいろんなジャンルの音楽手がけてるぞ。
>>614
当時聖飢魔IIって、お笑いレベルの色物だったけどな
おっさんからはどうみてもkissで笑われ、子供(当時の俺世代)からは「なんか変な人達が歌ってたww」と笑われる
音楽って空気の振動なんだから、実際に空気にのった音をパッケージしたものじゃなきゃ駄目だ
って奴もいると思うよ
まあ全員が全員DTM使いになってもあれだしさ
>>618
ここ最近の佐久間正英の発言を取り扱った記事を読むと、マジでボケてるんじゃないかと思う・・・
>>634
だから1990年代と比べて今はライブ・コンサートの入場者数が3割増えてるわけでしょ
売れてないのは「CD」だけ
音楽そのものが売れてないかはまた別の話
JASRACによる音楽著作権使用料徴収額も90年代と比べて10%増えてるし
と言うことでつまりは何が悪いの?
>>624
いいんだよ、あの頃は「バンドブーム」だったから
フールズメイトみたいな音楽雑誌が若者の必読書だった良い時代だ
>>618
人を使う以上給料出さなきゃいけないし
スタジオ使ったら使用料が発生するし
楽器だってタダじゃないし
ある程度は「正比例」すんじゃないかな?
親の脛かじってるニートがボランティアでやるならタダだけど
万人受けなど存在しない
>>648
市場規模やビジネスモデルが変わってるのに商売のやり方を変えなかったレコード会社
インディーの連中がネットで元手掛からない宣伝活動やってるのに
メジャーの連中は未だにクソ高い金払ってテレビでアピール中心
そりゃ赤字になるわ
もう大ヒットとか狙う時代じゃないだろ
>>668
同じCDを何百万人も持ってる時代が異常だったってだけの話だよね
それを分かってない業界人が多すぎて笑える
この曲気になる
↓
違法ダウンロード
↓
音楽に興味を持ち始めた頃に
音質が悪いことに気づき始め、満足出来なくなる
↓
CD信者になる
時代に取り残された企業は目先の利益、損失しか見えてない
>>650
そりゃある程度はあると思うよ。
現段階ではイプシロンよりしっかり作りこんだH2の方が信頼性が高いのと同じだ。
でも、品質とかかったコストが正比例するなんて発想、
正常な時代感覚をもった現代人が本気で言うか?
>>660
なるほどな・・・・・・
利権関係も重要であることが認められる余地はスマホ、PCのシェアでの売り上げの向上が見られることがあるとして
いつまでも着うたやらCDに頼ってることは間違いと言うわけだ
結論、違法ダウンロードの規制は間違えてなかったけれども襟元を正さないレコード会社も悪かったとだなー
>>679
かかった経費が適正に使われてるなら品質に正比例すんだろ。
趣味の延長で金とらなくても良いってやってる素人が作れるようになったんだからそりゃ衰退するだろ
>>682
メジャーじゃ儲からないからインディーに行ったり独立事務所作ったりするミュージシャンが
凄く多いんだよね
インディーに移って売上枚数は数分の1になったけど儲けは増えたってバンドがいるわけで
メジャーの連中はホント何やってんだって感じだわ
インディーズのバンドの知り合いに今時の若いのどうやって音楽手にいれてるの?って聞かれてレンタルですって答えたらそれは駄目だろ好きなアーティストならCD変えよって言われた
レンタル駄目なの?
あの薄っペらいCDのためにアルバムで3000円近く払うなんてアホらしいわ
>>677
お前は俺か
実際今ほど音楽に触れられる時代ってないと思うんだけど、
お偉いさんの頭が固くてそれをうまく利用できなかったのもあるのかねww
>>689
そういうことだよね
音楽を作るために必要なコストも教養も少なくなってる
プロとアマの境界線がほぼ無くなったのが今の音楽業界
なのにプロが「俺はプロ様だ金を沢山使ったぞどうだ凄いだろう」って商売やってんだから・・・
>>694
その話題はしばらく前にツイッターでミュージシャン達が論争してて話題になったな
ジブラは「レンタルは嫌だから買って欲しい」って言ってて
アジカンの後藤は「CD買うのもレンタルで聴くのもどっちも同じお客様」ってスタンスだった
まあどっちにしろこれは市場のシステムの問題であって
それを一個人の消費者にどうこう言うのは間違ってると思うが
>>700
あれ実はファッションやで…
>>686
>かかった経費が適正に使われてる
これ自体が通常ありえない前提だよね。
それに、技術ってのは、より安価でより品質の高い技術が登場すると短期間に置き換わるのが歴史的日常だ。
そして、多くの場合、新技術の影で、
これは安物のまがい物だと新技術を罵りながら、消えていく古い技術者が少なからずいた。
>>706
エスパーなの?
>>708
採算の取れない古い技術をありがたがってる時点で企業として終わってるよね
背広組の偉い人達も現場のミュージシャンも理解してないってありえんわマジで
単に不景気だったりしてな
そもそもレンタルのシステムが出来上がったのっていつ頃よ?
その頃もCD買えだの音楽業界は駄目だの言われてたのかな
割れって聞くのはここ数年来だけどそれだけで音楽業界が駄目になるなら元のシステムが脆弱すぎたんだね
早く新しい商売のやり方考えろよ
>>726
それも理由のひとつでしょ
バブル経済の頃から商品の価格が下がってないとかどんな殿様商売だよっていうwww
566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
が
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから
723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
音楽に金使うとか馬鹿かよ
元々タダみたいなもんだろ
>>736
馬鹿乙
>>729
CDレンタルどころかレコードの販売が始まった時点で
「もうミュージシャンの仕事は無くなる音楽はお終いだ」って言われたらしいよwww
録音物を売るって商売自体の歴史が浅いんだよね
それを絶対的なものと思ってる連中は頭悪すぎるわ・・・
我々CDJユーザーにとってもCDは高すぎる
>>747
PCDJに切り替えようず
ボカロとか歌でもなんでもねえよ
山崎まさよしとかスピッツとか聞いたことないのかね中高生は
>>754
きもっ
アルバム3000円はやっぱり少し高いな
2000円前後がいい
まあ中身ある程度知っててハズレじゃないって分かってるなら3000円でも高いと思わんが
お前らのボカロ叩いてます自慢とかスレチだしまじいらないから
音楽はタダで手に入るのが当たり前だと思ってる乞食が良い作品が無いのざ悪いなんてよく言うわ
>>759
インディーの売れ線だとフルアルバムで1500~200円が多いね
石野卓球はメジャーで出してるけど「3000円は高いけど2400円なら手を出してもらえるかな」
って言って最近のソロアルバムは2400円で設定してる
本当はみんなわかってると思うよ3000円は高いって
一部の馬鹿意外は
>>765
これじゃ新人が食ってけねーよカスってトムヨークにきれられてたな
>>769
無料でも好みの音楽を求めて探しまくってる連中と
テレビで宣伝されてる音楽を買ってるだけの連中と
どっちがリスナーとして信頼できるかってのは難しい問題な気もするけど
割れ厨は全員逮捕されるんなら音楽業界が潰れてもいいと思っている マジで
Metallicaとかライブの映像をyoutubeで公式配信してくれるしファンに近くていいわ
それに比べてカスラックとか権利守ることに必死で...
曲の権利を守ることって音楽家を飢えさせないようにするための手段なのに
カスラックはどうみても曲の権利を守る事を目的にしてるからなあ
>>778
だって月額聞き放題方式の配信は殆ど儲けにならないんだもん
ミュージシャンだけじゃなくてレコード会社も儲からない
マジで誰得なんだよあのシステム
>>781
前者はそこから「買う」に繋がるかが問題なんだな
後者は今までどうり金を落としてくれればいい
>>781
前者は犯罪者であってリスナーですらないな
>>786
「ジャスラックがカス」はもう古い
「ジャスラックに委託してるミュージシャンがカス」と考えるべき
>>793
無料=犯罪 って価値観が古いよ
サウンドクラウドとか知らないの?
アメリカのヒップホップ系ミュージシャンなんて
フリーのMIXで知名度上げてメジャーデビューって流れが当たり前になってるよ?
>>782
「音楽の違法DLをやる奴を根絶できるなら音楽そのものが無くなってもいい」
とか、「人類は愚かだから滅ぼそう」とか言い出す悪役みたいなこと言われも(´・ω・`)
>>799
全員が全員、公式音源だけを貪ってるとは思えないのね
>>808
「公式」なんて言葉出してる時点で何も理解してないね
商品としての流通も登録も一切されていないものに公式もクソもないだろう
曲の良し悪し関しては単にアイデア枯渇なんだと思ってる
商業化して鉱山掘り尽くした感じ
映画のサウンドトラックを買おうとしたけど
CDのほうが映画の円盤より高いってどういうことだよ
>>823
再販制度でググれ
>>816
やってもいない奴が…
素人音楽家(同人サークル)が自分の曲をニコニコやつべにうpしているからね
いろいろ意見があるボカロは公式で
「自分が作曲したボカロ曲は無料配布していいし、有料でDL販売してもいい」
クリプトンの「権利をガッチリ固める時代は終わった」発言は当たってたのかな?
>>804
付け加えると著作権の管理ってのは一レーベルで管理出来るほど簡単じゃないのよ
あれだけTV、ラジオ、カラオケ等でバンバン流されているのならそれこそ著作権専門のスタッフが必要なはず。時間も人も足りないから
で、それを全部管理出来るのは今のところJASRACだけなのでよく知らんがほぼ間違いなくJASRAC管理受けてるはず
>>829
ジャスラック以外にもイーライセンスとかあるぞ
まつきあゆむのように著作権を完全に個人で管理してるミュージシャンもいる
>>827
ryoも
「営利目的でないならば、何でもやってくれ、使ってくれというのがsupercellの正直な気持ち」
「そうやっていろいろ使ってもらえることがクリエイターとしての誉れ」
とか言ってたしな
>>834
まだ小さいし規模的にあり得なさそうだが
ゴールデンボンバーって印税だけで数億行くだろうし業界の習わし的にもJASRACでほぼ間違いないと思うがなあ
ここボカロスレだよな?
JASRAC管理音源をボカロに歌わせてうpしたら、違法になるん?
>>838
ああごめん
いちミュージシャンに関しての話をしてるつもりはなかった
自分で作り出すことが大切なのに
>>849
一部のミュージシャン(J-POPも含む)はダブステなんて08年にはもう普通に使ってたけどね
あくまで流行るのは時間がかかるってなだけで
そもそもダブステ出始めた頃に日本のDJはいち早くやってたしな
ヤフオクの個人売買やらTSUTAYAのレンタル、ブックオフがあるから目に見えない形でCDを入手する方法も昔に比べて増えたしなあ
実際は微減くらいなのかも
>>856
それらを含まなくても
CDの売上・配信・ライブやコンサートの利益・音楽の著作権使用料徴収額などを含めた
「音楽市場全体」の売上は2006年くらいで底を打ってその後はゆるやかに回復傾向
って調査結果もあったりするよね
>>855
ダブステに限らず感性ある人はそういうのすぐキャッチするよな
>>839
ジャスラックに許可を取れば著作権(勝手にうpやDLしたりするの禁止)はクリアだが
著作隣接権(元の権利者に無断でアレンジしてはいけない)はクリアできない
刺激的な音楽が無くなった
陳腐な恋愛ソングなんていらねぇよ
OSはXPで十分
時間確認は腕時計じゃなくてケータイで十分
車は軽自動車で十分
音楽はニコニコの歌い手とボカロで十分←New!
>>880
刺激的な音楽を探せばいいじゃないか
これだけネット環境が良い時代に探す努力もしないで
文句だけ垂れ流す奴は無能を露呈してるだけ
どれだけひっくり返しても見つからないんであればもう自分で作るしかない
会いたくても、会えないんじゃしょうがいね
>>909
アメリカはヒップホップとか売れるけど、歌詞的にテレビ向けじゃないから健全(笑)思考の日本は絶対に流さないだけ
UKあたりのブームはほぼシカト状態
>>919
Mステにリンキン出てなかったっけ
※943
キリッ が抜けてる
わりぃアフィ安価しちまったよ
元アフィ民だからたまになる すまない
マスゴミは叩くけど良い音楽はマスコミ様が勝手に与えてくれないと ってか
はぁ…
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません