NHK「なんか原始的な目を持った脊椎動物の祖先が、遺伝子が偶然二倍になった精子と卵子を作り出して、それが偶然受精した。
で、またそいつらがまた偶然遺伝子が二倍になった精子と卵子を作って それがまた偶然受精して、最終的に最初に比べて四倍の遺伝子をもった奴が誕生した。
そしてそいつが四倍に増えた遺伝子を使って、より精巧な目に進化させた」
俺「は?長いし なんか納得できない」
三行で
>>2
偶然に偶然が重なって
えらいことになって
進化した
いまがあるでぉk
絶対進化とか嘘やろ、、偶然とか納得できんわ、、
突然変異繰り返した結果
>>8
はぇ、、
宇宙からの微生物が(笑
偶然と言っても、長い時と大量の生物がいれば
低確率でも起きるんやで
話変わるけど、突然変異した奴が自然淘汰の中で生き残ってきたから進化してきたってことは、人間はもう進化せえへんのか?
>>14
人間自体の能力は、社会に保護されるからむしろ下がるかもな
でも人間自体じゃなくて、人間の作った文化とか技術はまだまだ進化するで
>>14
アフターマンでも見とけ
>>12
まず突然変異で遺伝子が二倍になった精子と卵子が受精する時点で偶然すぎる
で、その受精卵がまた偶然生き残るって言う
>>14
今でも結婚して子孫残せない遺伝子が淘汰されてる
>>15
人間のからだは進化しないよなぁ、、退化はするかもだけど
人間も一部の骨は将来消失するだろうと言われているらしいゾ
>>16
なんやそれ
>>18
ワイ淘汰されそう
>>20
足の小指いらんわ
あと、葉っぱみたいな虫とかいるけど、あれもおかしいやろ、、
なんで自分を外から見ることができないのにあんな進化をとげれるんや、、
原始的な目って頭頂部に付いてる光受容体のことだろ?
それ自体は一応残ってるじゃん?
原始的な目から精巧な目に進化したっていうか、原始的な目とは別に精巧な目が分化したってことじゃないの?
>>25
ありがとう
>>27
NHKさんの番組では、明暗しか分からなかった小さな器官が変化したといってたよ
ナメクジ魚から魚までの進化の話だった
>>26
見た目が葉っぱに近い存在が生き延びて繁殖した。その他は淘汰されましたとさ
>>31
絶対 葉っぱに進化する途中の形のほうが目立つと思うんですが、、
ピカイア!
>>33
ピカイアかわいい
>>32
虫以外の生物も進化途中だから
すごく雑な擬態でも見破れなかったんだよ(たぶん)
それで騙し、騙されを繰り返してるうちに
だんだん見分ける能力も、ごまかす能力も上がってったんだろう
>>32
葉っぱに似てる方が目立たない環境になっただけ
ものすごい偶然で高機能な目を手に入れたのに使わずに退化させたモグラとか
>>35
突然変異っていう圧倒的パワー怖すぎ内
>>36
じゃあ人間が繁栄し続ければコンクリートにそっくりな虫ができるのかしら
進化論支持派だけど、突然進化は信じない。
>>37
ミミズ「足いらね」
>>40
なんか突然変異って事で全部片付けられるのが納得いかない。
>>39
可能性はあると思うよ。実際の話し現代のカラスはゴミを漁りやすいクチバシに進化している。最も呼び方は進化と言ってるけど、ゴミを漁りにくにクチバシをしたカラスが滅んだだけなんだけどね。
>>44
はぁ、、なんか、、進化って偉大やな
ホント最近はわからないことは
宇宙からの微生物(笑)に持ってくから
>>46
虫は宇宙から来たんやで!!!
>>45
だよね、俺もそう思う。特に単純な生物ほど進化が早いね。ウィルスは生物に分類しないけど進化が最も早い
そろそろ人間も突然変異しないの
1万種類の動物がいるとするだろ。
それが種として安定するまでの間に
消えていった突然変異体が、一億一兆あったりするんだよ。
偶然で、今の高度な生物ができたんじゃなくって
偶然で、膨大な種類の生物が生まれ
膨大な種類の動物が消えて…
結果、それなりに優れたものだけが残ってきたの。
ホットケーキを100枚焼いて
一番できのいいやつが、大切な人の席に運ばれるようなもの。
>>49
突然変異自体はいくらでもおきてるんだよ。問題は変異じゃなくて淘汰圧がどの変異に有利に働くのかって話。人間みたいに自然環境からの淘汰圧がかからなきゃ一定方向への進化ってのは難しいと思うぞ。
>>48
これからも色んな生物が進化するんやろなぁ、、ロマンあるわ
>>51
やっぱ人間は淘汰されないからなかなか進化しないんですかね
時間がたてばたつほど最適化されて進化しなくなるんじゃないか
なんで人間はこのまま変わらない
>>47
あれは地球外生命体だ
>>50
まぁ、そう言われたら「ウム」としか言えないんだけど、話が大きすぎて実家が沸かないなぁ という感じ
>>57
納得してしまいそうな自分がいる
>>56
というか人間は退化するんじゃないか?
退化って進化の一部じゃね?
>>66
漫画サイエンスでミミズ先生がそんなこと言ってた
>>65
一応言っておくと進化の対義語として退化って言葉があるわけではないぞ?退化も進化の一種。
昆虫類の見え方って理解できない
こんな感じって映像再現とかもあるけど
ホントなんだかどうだか
>>69
わかってるわかってる
だから人間も必要ないとこが増えてゆくから いらない器官はなくなるんじゃね って話
>>70
複眼って虫さん本人はどうみえてんだろ
>>72
複眼レンズで見た通りに見える
っていうか、繁殖できない種は淘汰されてくわけだから、将来的に不細工はいなくなるの?
>>74
不細工の定義がいい加減すぎだから無理。
>>73
なんかすごいの見てんな
跳躍とかハネの動きとか説明できるんかな
>>75
けど、葉っぱの形した虫さんだって、最初から葉っぱの形に一気に進化したわけじゃないよね?微妙に他と形が変わってて、そいつらが生き残って、それがまた形が変わって って進化してったんだよね?
だから最初は特段の定義とかいらないんじゃね
>>83
その通り、だからこそ不細工が淘汰されるんじゃなくて淘汰を生き残った現生人類に実は不細工は存在しないとも言える。
>>84
なるほど、じゃあ不細工は本当に淘汰されるべきものでは無いのか、、
>>84
同時に一応不細工は人間社会の中の淘汰圧の一つとも言える
>>85
性淘汰の対象ではあるww
>>61
結果的には、すごいやつとすごいやつが結婚したら
最強のハンマー投げ選手が生まれたという実例があるよな
ただ、人は評価要素が外観、身体能力、頭脳に
感性とか、細々とあまりにも多いから
総合的に、優れた子供に導入するのは困難でしょ。
幼児期の体験によっても
シナプスの構成が違ってくることが解明されているし
そこにメンタルの問題も入ってくるから、成功率は低いんだと思うよ。
>>90
なんか頭いい人の精子うってるやつあったよね、、
確かあまり効果がなかったような、、
そーいえば、インドにはパリア犬っていう病気に強い頑丈な野犬がいるけど、
普通の血統書付の犬も野生化して交雑が続くとパリア犬の特徴を持つようになるとか
・・・先祖返りも一種の進化とみるべきかなぁ
>>94
なんかおもしろいな
血統って奇形種だよね
みんな詳しくて見てて面白いなぁ
ワイは漫画サイエンスくらいの知識しかないからなぁ
>>106
あさりよしとおだっけ?
でも意外にインテリジェンスデザイン論持ち出す人がいないのな。最初は激しくぶつかると思ってた
>>108
あさりよしとお
今読み返してもなかなか面白いし分かりやすい
>>110
なにそれおせえて
>>116
全ての生物、太陽系、銀河、もとい宇宙はこんなにも精巧で規則性がある。これは到底進化して出来たものとは思えない。よってこれらは神が設計して造り出したのだという理論。彼らがよくバラした時計の例えを出してくる
>>116
めっちゃ雑にいうと想像主が全部生き物の設計やって作ったはず
>>121
考えるの完全に放棄してて草
>>122
宗教ってアカン
沢山レスありがとうございました。
眠いので寝るゾ
じゃあの
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません