玄「お母さんの」宥「リドルストーリー」 (61)

玄、宥、灼、晴絵の阿知賀SS
60レスくらいで終わります

SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1409063711



   1


 お母さんのことはよく憶えている。
 
 当然、記憶には強く焼きついている。

 早くに亡くしたせいか、私とお姉ちゃんのお母さんに対する思慕の念は、殊更強いとも思う。

 そう、殊更、強い。

 普通よりは、お母さんが普通に生きている人よりは、強くお母さんを想っている。

 と、思う。

 例えば穏乃ちゃんや憧ちゃんは、それぞれ存命のお母さんに対して、特別感傷的になったりはしない。

 愛情はあっても、一緒に暮らしていれば、家族に対していちいち感傷的になんてなっていられないものだと思う。

 おばあちゃんと二人暮しの灼ちゃんは、もしかすると私たちと同じなのかもしれないけれど。



 母親が生きていれば、私がここまで感傷的に、ことあるごとに、お母さんお母さんと胸中で想うことはなかったのかもしれない。

 頭の中で、お姉ちゃんとお母さんと三人、桜の下を散歩した記憶を反芻することも、今ほどはなかったのかもしれない。 

 ドラを集め、手放してはお母さんを想うことも、もしかすると。

 なかったのかもしれない。

 きっと、お母さんが生きていれば。

 私もお姉ちゃんも、穏乃ちゃんや憧ちゃんのように、お母さんと一緒に料理をしたり、買い物に行ったり、お小言を言われてぷりぷり怒ったり、していたのだと思う。

 仲良く共に暮らして、喧嘩して、仲直りして、生きてお母さんが近くにいてくれれば、そんなふうに、きっと普通に。



 結局、私たちがお母さんを強く想うのは、私たちとお母さんの距離が遠く離れてしまったからなのだと思う。

 死別したお母さんとの距離は、絶対に埋められない。

 埋められないから余計に、私とお姉ちゃんのお母さんへの思慕は強くなる。

 強くなり、私たちは思った。

 お母さんのことをもっと知りたいと、そう思うようになった。

 お母さんの記憶は強く焼きついている。

 殊更強く想っている。

 しかし、私たちはお母さんのことをあまり知らない。

 私たちがお母さんのことを深く知るには、亡くした時期があまりにも早すぎた。

 改めて、そんなことを考えるきっかけがあった。


 インターハイが終わり、部室でお姉ちゃんの進路について話していたとき、穏乃ちゃん、憧ちゃんから聞いたのだ。

 私たちの親はこうだったらしいと、二人はそれぞれのお母さんの、学生時代の話をしてくれた。

 どんな高校に通い、どんな大学に通い、どんなことをして学生時代を過ごしたのか。

 どんな部活に所属し、どんな趣味を持ち、どんな友達がいたのか。

 二人は自分たちのお母さんが、お母さんになる以前の話を色々と聞いているらしい。

 そこで改めて気づかされた。

 私はお母さんのことをあまり知らない。

 「お母さん」のことは知っている。

 でも私たちは、お母さんであるお母さんのことしか、知らない。

 お母さんになる前のお母さんを、よく知らない。


 亡くした時期が早すぎた。

 普通なら共に暮らし成長していく過程で、断片的に少しずつ、親の過去を聞き知っていくものなのだろう。

 高校二年の私と三年のお姉ちゃんがお母さんと話せば、ごく自然に、お母さんの学生時代の話を聞かせてもらえたのだと思う。

 私たちにはそれがなかった。

 お父さんとは、少しだけそんな話をしたことがあった。

 昔のことを聞いてみたことはあった。

 けれど、昔のことを聞くということは、お母さんの話を掘り返すことにもなる。

 なんとなく気まずくて、それほど多くのことは聞いていない。

 インターハイを経て色々と吹っ切れた今でも、お父さんに話を聞くのは躊躇われる。

 きっと、訊けば色々と話してくれる。

 でも、訊きづらい。

 お父さんだってお父さんなりに、私たちと同じように、お母さんを失ったことに折り合いをつけているはずなのだ。

 お父さんの気持ちを、あまり無遠慮に踏み荒らしたくはない。


 そこで私は、お姉ちゃんに相談して、お母さんの遺品を物色することにした。

 お母さんの私室は、今でもほぼ存命当時のままになっている。

 畳敷きの六畳間。木製の文机に本棚が二つあるだけの、小さな書斎。

 お姉ちゃんも私も、二人で掃除するとき以外はあまり入らない部屋だ。

 本棚や机の引き出しの中身、押入れの中にしまわれた物は、お母さんの遺品だからと、整理することなくそのままにしてある。

 あの遺品の中に、日記でもないだろうか。

 お母さんの過去を示す何らかの物品が出てこないだろうかと、そう思ったのだ。


 そして。


宥「玄ちゃん、これ……」

玄「何かあったの、お姉ちゃん」

宥「うん……日記、かな……? いや……」


 お母さんの高校時代のノートを見ていたお姉ちゃんが、何かを見つけた。




玄「?」

宥「小説……? なのかな……」

玄「ちょっと見せて」

宥「うん」

 お姉ちゃんからノートを受け取る。

 ノートの表紙には綺麗な文字で、数Ⅲと書かれている。

 中身もその通りで、数学の授業の書き取りが最初のページからずっと続いていた。

宥「最後のページだよ」

玄「うん」

 お姉ちゃんが教えてくれる。

 言われた通りめくってみると、最後のページにだけは数式の類は一切書かれておらず、文章が綴られていた。

 一行目にタイトルらしきものが書かれている。

 その横に少しスペースを空けて、お母さんの名前が署名されていた。


玄「作文? 文系の授業でノートがなくなって、空いてるここに書いたとかかな」

宥「でも、それにしては内容が……」

玄「うん……なんだか、授業で書くような感じじゃないね……」

宥「それ数Ⅲのノートだから、それを書いたのって高三のときってことになるよね。だから、そんな普通の日記みたいな文章、授業で書くことはないと思うんだ」

玄「なるほどなるほど~」

 話しながら、目で文章を読み進める。

 一読して、お姉ちゃんの困惑に納得する。

玄「たしかにこれ、日記とも小説ともとれるね」

宥「でしょ? もしかするとこれ、お母さんが自分のことを小説にしたものなのかも」

 お姉ちゃんの言うとおり、これはそういう文章に見えた。

玄「私小説ってやつなのかな?」

宥「そうかも」

玄「へ~、お母さん、こんなの書く子だったんだね」


 一人称視点で綴られた小説のような文章。

 しかしその内容はあまりに平坦で、物語としての面白みには欠けていた。

 すごく普通だった。

 日記のようなわかり易いものを期待していたこともあって、最初は小説だと判別できないほどに普通だった。

 高校生の女の子の日常を綴った文章で、ヤマらしいヤマもなく、お話が展開する前に、ぶっつり途切れて終わっている。

 小説だとしても、すごく短い。たぶん、掌編に分類されるものだと思う。

 お姉ちゃんに断りを入れ、私はその文章をもう一度読むことにした。

 お母さんの書いた文字を目で追うだけでも、なんだか楽しかった。


 +++


 +++


 岐路    松実露子


 その日の授業が終わり、私は友人のミチコと共に、帰路に着いていた。

 スカートから露出した足が寒い。

 季節は晩秋。桜の葉も落ち、空気も冷たく乾き始め、着々と冬が近づいて来ていた。

 今年は季節の移り変わりを強く意識しているような気がする。

 受験の重圧と卒業が近づく感傷が、季節の移ろいと共に深まっていくように感じられていた。

 そのせいだろうか。

 私たちはいつもの下校路を歩きながらも、言葉少なだった。

 あまり会話が弾まない。

 ミチコも心ここにあらずといった様子だ。

 なんとなく私と同じことを考えているようにも思えるし、まったく違うことを考えているような気もする。

 ミチコと二人、ロープウェイに乗り、山上の町を目指す。


 乗っているのは私たち二人だけ。

 山上の町から麓まではバスも出ているが、私とミチコはこのロープウェイを使うのが好きだった。

 乗る前に自販機で買ったコーヒーを飲みながら、夕日に照らされた山々をなんとはなしに眺めていた。

 すると、ミチコが不意に口を開いた。

「キヨシくんは元気?」

「え、うん。元気だよ」

 突然キヨシくんの名前を出されて、私は驚いた。

 ミチコがキヨシくんの名前を出すのは珍しい。

 不思議と、ミチコとキヨシくんの話をしたことはあまりない。

「……そう。ならいいんだけど」

「うん……」

 会話はそれで終わった。

 ロープウェイが町に着く。

「それじゃ、また明日」

 ミチコはそう言って、自分の家に帰っていった。

 なんとなく立ち止まり、その背を見送る。

 少し迷って、私は想い人のところに向かった。


  ++++


玄「これ、どういう意図で書かれたものなのか、よくわかんないね」

宥「うん。『私』っていうのは、お母さんのことだよね。ミチコさんっていうお友達と、一緒に帰るだけのお話?」

玄「キヨシくんっていうのは、この最後の一行の恋人のことだよね?」

宥「たぶん……っていうか、うわぁ……」

 お姉ちゃんの顔が、真っ赤に染まっていく。

玄「どうしたの?」

宥「だって、これ、お母さんの私小説なんだよね? だったらこれ、お父さんのことかも……」

玄「でもお父さん、キヨシなんて名前じゃないよ?」

宥「いや、私小説だからって、必ずしも実名を使っているとは限らないし」

玄「そういうものなの? でもちょっと待って、まだこれが私小説と決まったわけじゃないんだよ」

宥「そうかなぁ……、山上の町に住んでいて、登下校にロープウェイを使っているとか、自分の経験を元に書いてるっぽいよ? 数Ⅲのノートに書いてあって、「卒業が近づいた感傷」ってあるし、日記って感じでもない……。これ、やっぱりお母さんの私小説なんだと思う……」

玄「そうなのかな~?」


 マフラーを口元まで引き上げ、顔を隠すお姉ちゃん。

 お姉ちゃんの中では、もうこの文章は私小説で、「私」はお母さん、そして「想い人のキヨシくん」がお父さん、ということになってしまっているらしい。

 湯気が出そうなほど赤面している。色々と想像しているらしかった。

 私としては、これがお母さんの私小説だとしても、そうではなくても、どちらでもよかった。

 私たちは、お母さんが私たちを生む以前、お父さんと結婚する以前、どんな人だったのかを知りたくて遺品を漁り始めたのだ。

 お母さんが高校時代、小説を書いたりする子だったとわかっただけで、十分な成果と言えた。

 この文章がどういう意図で書かれたものであれ、これがお母さんが書いたものならなんでもいい。

 見つかっただけで嬉しい。

 けれど――


宥「タイトルの岐路は、ミチコさんと『私』の岐路って意味なのかな。卒業が近づいて、ミチコさんとのお別れが迫った心情を表しているのかも」

玄「なんだか国語の授業みたいになってきたね……」

 ――お姉ちゃんはさらに、お母さんの執筆意図を想像し始めた。

 私はこの文章が見つかっただけで満足なんだけど……。

宥「はっ! わかったよ、玄ちゃん……! きっと、この時点でお母さんは、お父さんと結婚の約束を済ませていたんだよ……! 卒業、そして、けけけ結婚という、人生の岐路……。このタイトルはきっとそういう意味なんだよ……!」

玄「お姉ちゃん……」

 なんだか温度差があるねぇ……。

 もしかすると、私たちは「お母さんの過去を探る」という目的は同じでも、知りたい過去には違いがあるのかも。

 お姉ちゃんはお母さんとお父さんの馴れ初めみたいなものに興味があって、私はそれ以前のお母さんのパーソナリティに興味がある、という感じ。


宥「はわわ……! なんだか見ちゃいけないものを見てる気がする~」

玄「お姉ちゃん、そんなにマフラー巻いたら窒息しちゃうよ」

 マフラーを顔に巻きつけ、赤面した顔を隠すお姉ちゃん。

 私と二人だけなんだから、隠さなくてもいいのに……。

玄「でもお姉ちゃん、もしかしたら、まだ他にもこういうのがあるかも。探してみようよ」

 マフラーを解きながら、提案する。

宥「うん、そうだね。ノートを中心に探してみようか」

 マフラーを巻いたせいでさらに赤くなった顔で、お姉ちゃんは言った。

 見つかった文章がなんであれ、お姉ちゃんの言うとおり、当時のお母さんの心情が反映されたものである可能性は高い。

 似たようなものがあるのなら、残らず読んでみたいと思った。

 お姉ちゃんと二人、お母さんの高校時代のノートをぱらぱらとめくる。


 表紙を見る限り、残っているのはお母さんが高三のときに使っていたものだけらしい。

 一、二年生の頃のノートや、中学生の頃に使っていたものは処分してしまったようだ。

 お母さんは真面目な生徒だったようで、ノートはどれも綺麗にまとめられていた。

 小説どころか、落書きひとつ見当たらない。

 それでも、私たちは黙々とページをめくる。

宥「お母さん、選択科目は理系だったみたいだね」

玄「そうみたい。……あ、お姉ちゃん、この数Cのノート、最後のページが単元の途中で終わってる」

宥「数C……ちょっと待って……。あ、あった~、これだね」

玄「何か書いてある?」  
 
宥「……あった!」


玄「!」

 お姉ちゃんに身を寄せ、ノートを覗き込む。

宥「数Cの最後の単元が終わって、ノートが余ったんだね。さっきみたいな文章が、二本書いてある」

玄「ほんとだ……やっぱりこれも小説っぽいね」

 数Cのノートの余りに、「岐路」と同じような掌編が二本書かれていた。



 気になって「岐路」が書かれていた数Ⅲのノートを開く。

 「岐路」以前の授業の書き取りは、切りのいいところで終わっていた。

玄「お姉ちゃん、これは単元の最後?」

 三年生のお姉ちゃんに訊いてみる。

宥「うん、そう。数Ⅲの、最後の単元だね」

玄「てことは、使い終わったノートにしか書いてないんだね……」

宥「お母さん、真面目だったんだね~」

玄「それじゃ、最後まで使い終わって、ページが余ってるノートになら、まだ他にもあるかも」

宥「そうかも。それじゃあ読む前に、先に余ってるノートから探してみようか」

玄「うん」

 そして、私たちはノートを後ろから開き、余白のあるものを探した。

 ページが余っているノートは何冊かあったが、小説が書かれていたのは数学のノートだけだった。

宥「ないね……小説」

玄「うん、この三本だけなのかな……」


 高校時代のノート以外にも、書き物は見つかった。

 しかしそれはお母さんがこの松実館で働いていた頃、常連さんとやり取りした手紙だけだった。

 中には小さい頃の私たちのことも書いてあって懐かしかったが、目新しいことは何も書かれていない。

 手紙は「お母さん」が書いたものだった。

 お母さんになる以前の、露子さんが書いたものではなかった。

 文集なども探してはみたけれど、部屋のどこにも、それらしいものは見当たらなかった。

宥「やっぱり、私たちが探していたようなものはこれだけみたいだね」

玄「うん……そうみたい」

 「岐路」を含む三本の掌編を前に、消沈する。

 やはり読んでみた限り、お母さんの心情が反映された小説、私小説の類だという気はする。

 しかし、はっきりとしたことはわからない。

 そう見えるというだけで、私小説とは限らない。


 私たちは、もっとはっきりとした何かが欲しかった。

 一番期待していたのは日記のようなものだった。

 日記なら、はっきりとお母さんの人となりが窺い知れると思ったのだけれど、私小説では物語の形式を取っている分、どうしても曖昧になる。

 お姉ちゃんが「岐路」を読んでそうしたように、曖昧で断片的な情報から、こういう人だったのかな、こういう気持ちだったのかな、という想像をするのは、それはそれで楽しい。

 けれど、この小説は、私たちが求めていたものとは微妙に違っていた。

宥「せめて、登場人物の名前が実名かどうかわかればいいんだけど……」

玄「もし実名だったら、キヨシくんがお父さんじゃないってことになっちゃよ?」

宥「え~、それはなんかやだなあ……」

玄「私も嫌だけどね、それは……」

宥「卒業アルバムを見てみようか……」

玄「でも、もしいたらどうする? キヨシくん……」

宥「い、いないもん。お母さんはお父さんだけだもん……」

玄「お姉ちゃん、そんな子供みたいなこと言ってもしょうがいないよ」

宥「そうだけど~……」


 私だって、お母さんがお父さんの前に誰かとお付き合いしていたなんて、できれば想像したくない。

 でも、人に歴史ありって言うしね。

 お父さんにもお母さんにも、結婚する前に付き合っていた人がいてもおかしくはないと思うんだけど。

宥「やっぱり、アルバム見てみる。確認しなきゃ今夜眠れない」

玄「私も見る」

 卒業アルバムを見るのは初めてではなかった。

 何度かお姉ちゃんと見たことはあったが、そのときはお母さんが移っている写真を中心に見ていたので、お母さんの同級生にまでは注目していなかった。

 クラス名簿のページを開き、各クラスにキヨシという名前の生徒を探す。

宥「いないね」

玄「いないねぇ」

 キヨシくんのついでにミチコさんも探してみたけれど、ミチコという名前の生徒もいなかった。


宥「同学年にはいないね。ミチコさんもキヨシくんも」

玄「うん、でも、「岐路」の作中ではミチコさんは同級生として書かれてたよね」

宥「うん、はっきりとは書いてないけど……」

玄「この、『同じことを考えているようにも思えたし、』っていうのは、その前の『受験の重圧』とか『卒業が近づいた感傷』のことをいってるんだよね」

宥「そうだと思う」

玄「やっぱり、実名を使わずに、同級生との思い出を小説にしたのかな……」

宥「そういうこと……なのかな」

玄・宥「うーん……」

 どうにも、すっきりしない。

 これが私小説なのか、完全な空想で書かれたものなのかといえば、前者である可能性の方が高い。

 というだけで、はっきりしたことはわからない。


宥「お父さんに訊いてみようか。お母さんがこういうものを書いてたこと、お父さんは知ってたかもしれないし」

玄「うーん……それはちょっと」

 あまり気が進まない。

 どうしても、知らなかった場合のことを考えてしまう。

 知らなかった場合、お父さんだって私たちと同じように、これがお母さんの私小説である可能性を考慮すると思う。

 お母さんが自分ではない誰かを恋人として書いていることに、お父さんは良い印象は持たないだろう。

宥「じゃあ、どうする? これ、どう受け取っていいものか、私にはよくわかんないよ」

玄「私も……」

 さらに二人で唸る。

 私小説? ということでいい? のかな? でもな~……という感じ。


 ミチコさんとキヨシくんが誰なのか、という問題は、この場合些細なことだった。

 私たちにとって重要なのは、見つかった三本の掌編が、私小説なのか否か、ということ。

 この文章を、お母さんの過去の人となりを窺う材料として受け取っていいのかどうか、という問題だった。

玄「う~ん……ちょっと、私たち以外の人たちにも見てもらおうか、この文章」

宥「誰かって? 阿知賀のみんな?」

玄「うん。穏乃ちゃんと憧ちゃんには相談しづらいから、灼ちゃんに見てもらおうと思うの」

宥「灼ちゃんに?」

玄「灼ちゃん、よく本読むんだって。小説も結構読むって言ってたから」

 お母さんの存命当時のことを、多少でも知っている可能性がある赤土先生に見てもらうという手もある。

 けれど、先生に相談してしまうと、大人の人脈と行動力で話が大げさになりかねない。


 元高校麻雀の花形選手でコーチとしての実績もある先生は、地元では顔が広い。

 麻雀部の後援会の人たちや、先生の同僚や先輩にまで話が広がった場合、お父さんにもこの話が伝わってしまう可能性がある。

 それは避けたい。

 そこで灼ちゃんだ。

 私たちと似た境遇で、読書の習慣があって大人しい灼ちゃんなら、この問題を相談する上で適任だった。

宥「そうだね。詳しい人に見てもらったほうがいいかも。私たちじゃ、いまいち判断がつかないもんね」

玄「うん。じゃあ、このノート、明日学校に持っていくね」

宥「うん」

玄「そうだ、明日のお昼休み、三人でどこかに集まろうか」

宥「そうだね。お昼休みだけで十分読みきれるだろうし」

玄「決まりだね。明日灼ちゃんにOK貰ったらメールするね」

宥「うん」



 そうして、私たちはそれぞれの部屋に戻った。

 ノートは私が部屋に持ち込んだ。

 寝る準備をして床に就いたあと、なんとなく寝付けず、ライトを点してノートを開いた。

 三本の掌編だけでなく、数学の授業の書き取りや、お母さんが解いた問題を眺めた。

 無機質な数式も、お母さんの肉筆というだけで特別なものに見えた。

 そうやってノートをめくっていき、再びあの掌編に行き着く。

 灼ちゃんに相談する前に、もう一度読んでおくことにした。

 しかし「岐路」からは、お姉ちゃんと話したとき以上の解釈は見出せない。

 私は数Cのノートを開き、二本目に見つけた掌編に目を落とした。


 ++++


 ++++


 選択    松実露子


 ある日の放課後、当番だった私とミチコは、二人で教室の掃除をしていた。

 一通りの清掃を終え、残る作業はゴミ捨てだけ。

 教室後ろのゴミ箱から、被せてあったゴミ袋を外し、口を結ぶ。

「ゴミ捨ててくるね」

 横で掃除用具を片付けていたミチコに声を掛ける。

「私も行く。もう掃除も終わりだし、鞄持って行ってそのまま帰ろう」

「そうだね」

 教室の戸締りは、担任教師の仕事だった。

 掃除が終わった報告だけ済ませれば、そのまま帰れる。

「あんたの鞄私が持っていくよ」

「ありがとう」

 この日は天気が悪く、教室でお昼を食べた生徒が多かったせいか、ゴミ袋は満杯だった。

 二つの鞄を持ったミチコと共に、焼却炉へ。

「おーわり」

 ゴミを焼却炉に投げ入れ、掃除は終わり。


「ほい」

 ミチコが私の鞄を差し出す。

「あ、待って、手ぇ汚れたから洗ってくる」

「おう」

 手を洗い、鞄を受け取り、職員室で報告を済ませる。

 そして私たちは玄関に向かった。

 靴を履き、玄関を出たところで、私の携帯が鳴った。

「あ」

 ディスプレイに表示された番号を見て、声が漏れた。

「ん? もしかしてキヨシくん?」

「うん……ちょっと、ごめん」

 ミチコに断り、電話に出る。

 キヨシくんの用件は、これから暇なら会わないか、というものだった。

 電話を切り、ミチコにキヨシくんの用件を告げる。

「そりゃ仕方ないよ、こっちのことは気にすんな」

「ごめんね……」

 ミチコとは、帰りに買い物に行く約束をしていた。

 しかし、キヨシくんとは最近顔を合わせておらず、誘いを断りづらかった。

「いいって。買い物くらいいつでも行けるし」

「ほんとごめんね……」

「いいから、早く行ってやんな。久しぶりなんだろ?」

「うん……」

「それじゃあ、また明日」

 そうしてミチコは去っていった。

 なんとなく、その背を見送る。

 少し迷って、私は想い人のところに向かった。


 ++++


 ++++


玄「うーん……」

 やはり、これも普通の日常を綴った物語だった。

 登場人物は「岐路」と同じ、「私」、ミチコ、キヨシの三人。

 「私」とミチコが二人でごみ捨てに行き、買い物に行こうとしていたところにキヨシから電話が掛かってきて、「私」がミチコとの約束を反故にする。

 そして最後は「岐路」と同じように、「私」は想い人、キヨシのところに向かう……。

 それだけのお話。

 「選択」というタイトル」にしても、ミチコとキヨシ、どちらと放課後を過ごすか、という意味での「選択」としか読み取れない。

 相談する前に、自分で何かそれらしい解釈をつけておこうと思ったのだけれど、それ以上のことは思いつかなかった。

玄「んー……」

 「選択」について色々と考えているうちに、眠気が強くなってきた。

 私はノートをしまい、眠ることにした。

 残りの一本、「哀切」については、明日灼ちゃんに読んでもらって、一緒に考えてもらうことにしよう。




   2


宥「灼ちゃん、いらっしゃ~い」

灼「こんにちわ、宥さん。あれ、穏乃と憧は……?」

玄「? いや、呼んでないよ」

灼「? そう……」

 昼休み。

 玄から相談したいことがあると言われ、私たちは二人連れ立って、三年のフロアにある空き教室に向かった。

 宥さんも一緒に、と聞かされて、私はてっきり穏乃と憧もいるのかと思っていたのだけれど、集まったのは私たち三人だけだった。

灼「朝話してた小説の件、みんなにも相談してるのかと思った」

玄「ううん。穏乃ちゃんや憧ちゃんに相談すると、二人に気を遣わせちゃうと思って……」

灼「ああ、なるほど、そりゃそうだね。お母さんのことだもんね」

玄「うん。ごめんね」

灼「いいよ。そういうことなら」


 確かに、母親が存命の二人に、亡くした母親のことを相談するのは気まずい。

 気を遣わせるのは申し訳ないし、そういった気遣いは受けるこちらとしても、重ったるくて面映ゆい。

玄「とりあえず、ご飯にしようか」

灼「うん」

 まずは三人でお弁当を広げ、食事を済ませることにした。

 玄が作ってきた、頼みごとのお礼だというおかずをつつきながら、ノートのコピーに目を通す。

玄「食べながら読むと体に悪いよ」

灼「うん……でも、あと一本だけだから。休み時間に『岐路』と『選択』は読んでおいたんだ」

玄「そうなんだ」

宥「ありがとうね、灼ちゃん」

灼「いえ、これ短いですし」

 二人のお母さんが書いた小説だというから、少し身構えて読み始めはしたものの、渡された小説は掌編の類だった。

 すごく短い。

 内容も平坦で、あっという間に読み終えることができた。

 期待していたわけじゃないけれど、特に面白みのあるものではなかった。

 でも、あっさりしてて嫌いじゃない。

 玄の作ったおかずを頬張りつつ、最後の一本、「哀切」に目を落とす。


 ++++


 ++++


 哀切   松実露子


 放課後。

 その日、私とミチコは教室に居残り、二人で机を合わせ勉強していた。

 数学の授業でわからないところがあるからと、ミチコに頼まれて開いた勉強会だった。

 ミチコに問題の解き方を教え一段落したところで、簡単な勉強会はすぐにお開きになった。

 そのまま二人でお喋りをしていると、担任が教室を閉めにやって来た。

「ありゃ、もうそんな時間か」

「ほんとだ」

 照明を点していなかった教室は、いつの間にか薄暗くなっていた。

 急いで帰り支度をして、教室を出る。

「悪いな、遅くなっちゃって」

 玄関を出て目線を空に向けなながら、ミチコが謝る。

「いいよ。私も暗くなってるの気づいてなかったし」

 ミチコと話しているのが楽しくて、時間の経過を忘れてしまっていた。


「はは。まあ、たまにはいいよね。あんたと二人で教室でだべるのも、もう少しすれば出来なくなるんだし」

「そんなことないよ。卒業したって、お喋りくらいいつでも出来るじゃない」

「そりゃそうだね」

「そうだよ」

 そうだよ、と。

 もう一度、胸中で自分に言い聞かせる。

「とにかく、あんたの約束の時間の前に気づいてよかったよ」

「……うん。なんとか間に合いそう」

 今日はキヨシくんと会う約束がある。

 昼間のうちに、ミチコにも話してあった。

「そんじゃ私、先帰るから。また明日」

「うん」

 校門を出たところで、ミチコはいつも通りの別れの挨拶をして、歩き去っていった。

 なんとなく、その背を見送る。

 少し迷って、私は想い人のところに向かった。


 ++++


 ++++


灼「終わった」

玄「ど、どう思う……?」

宥「これ、やっぱりお母さんの私小説なのかな?」

 二人が揃って、私の顔を覗き込む。

灼「うーん……」

 少し悩む。

 振りをする。

 「岐路」「選択」を読んだ時点で、私はこれがどういう文章なのか、ある程度察しがついていた。

 「」を読んで、それが確信に変わった。

 昼休み前から用意していた答えを、私の見解を待つ二人に返す。

灼「……これは二人が言う通り、露子さんの私小説なんだと思う」
 
 用意していた、嘘を吐く。



玄「やっぱりそうなのかな」

灼「うん。そうとしか読み取りようのない文章だと思う」

宥「どういうところが?」

灼「基本的には、玄と宥さんの解釈で合ってると思います。『山上の町』『ロープウェイ』という、露子さんの実生活を反映させた描写があることもそうだし、数Ⅲと数Cのノートに書かれていたことから、執筆時期が卒業を控えた三年生の頃であると割り出せるのも、二人の言う通り、これが私小説である根拠になるかと」

宥「じゃあ、ミチコさんとキヨシくんっていうのは」

玄「二人の名前は卒業名簿にもなかったんだけど……」

灼「それじゃ、この名前は仮名なんだろうね。作中ではミチコは明らかに同級生として書かれてるし、実名を使わなかったってだけだと思う。カタカナで書かれてるのも仮名っぽい。きっとありふれた男女の名前として採用したんだろうね」

宥「やっぱりそうなんだ……」

 宥さんが、ほっとため息をつく。


 玄から聞かされていたが、宥さんはこのキヨシくんこそが自分のお父さんであると信じ込んでいるらしい。

 キヨシが実名である可能性は低いから、その解釈で合っている可能性もある。

 だが、違う可能性だって当然ある。

 しかし宥さんがそう思いたいのであれば、あえて否定することもない。

 キヨシくんが二人のお父さんだと解釈しても、誰にも迷惑はかからない。

玄「やっぱりこれ、お母さんのことなんだ……」

 玄も安堵の表情。

 玄のほうは、宥さんのような思い込みはないのだそうだ。
 
 これは本人から直接聞いた。

灼「うん、そうだと思うよ」

 キヨシのことはともかく、お母さんの心情が綴られた文章であって欲しいという想いは、二人に共通するところなのだろう。

 お母さんが自分のことを書き記した何かが欲しい、しかし見つかったこの文章が、空想か私小説か判別しきれない。

 それで私を頼った、ということらしい。



 宥さんにも同様の思惑はあったのだろう。

 要は二人は、これが私小説であるという解釈に自信が持てなくて、第三者にこの文章を見せようと考えた。

 二人が求めていたのは自分たちの解釈への同意だ。

 これは普通に読めば、私小説としか読み取れない。

 そうではない可能性もあるが、作者は故人で、これがどのような意図で書かれたものなのか、注釈も書き残されてはいなかった。

 そのため、ほぼ間違いないとは思いながらも、二人は自分たちの解釈に自信が持てなかった。

 だから、第三者の同意を得て自信を補強したかった。

 そういうことなのだと思う。

 だから……。


灼「それに、形式として掌編を選んだのは、露子さんが長編短編を書けるほど小説に習熟していなかったからなんじゃないかな。書き慣れていないのなら、作者の主観は余計に多く作品に盛り込まれると思う。仮に意図していなくても、私小説じみたものが書きあがるんじゃないかな」

玄「そういうもの?」

灼「そういうものだと思うよ」

玄「ふーん……そっかあ……」

宥「なるほど~」

灼「うん……」

 ……だから、この文章に隠されたもう一つの執筆意図は、二人に告げなくてもいいだろう。

 宥さんは、想い人とはキヨシのことであり、キヨシとは自分たちの父親のことだと思っている。

 玄はそうではないかもしれないと割り切った考えみたいだけど、キヨシが父親であって欲しいと、心の底では思っているのではないだろうか。

 そんな二人に、わざわざ真相を告げることもない。

 玄はこの文章が見つかっただけで嬉しいと言っていた。

 これがお母さんが自身のことを書いたものなら、なおのこと喜ばしいはずだ。

 ならば私は二人の望み通り、自信の補強だけをしてあげればいい。

 それ以上のことは黙っていて問題ない。


宥「ありがとうね、灼ちゃん。おかげですっきりした~」

玄「やっぱり、詳しい人に見てもらって正解だったよ」

灼「いいよ。ご飯も貰っちゃったし」

 二人の安心した様子に、胸がチクリと痛む。

 わかったことを全て告げなかった罪悪感は、やはりある。

 でも、亡くした家族への感傷なんて、本人たちの好きにさせてあげていいものだと思う。

 私がここで新しい解釈を持ち出して、二人を変に混乱させても、誰も幸せにならない。

 その後、私たちは普通にお昼を食べ、空き教室をあとにした。




   3


 翌日。

 放課後、部活終わり。

 私はみんなと別れ、ひとり職員用の駐車場に来ていた。

 駐車してある車の中から、晴ちゃんの車を探す。

晴絵「灼、こっち」

灼「晴ちゃん」

 窓を開け、こちらに手を振る晴ちゃんを発見。

 駆け寄り、助手席に乗り込む。

晴絵「みんなは帰ったの?」

灼「うん。先に帰ってもらった」

晴絵「そう、それで相談ってなに?」

灼「うん……えっとね」

 みんなと別れ、こうして晴ちゃんと車中で密会している理由。

 それは、昨日の玄と宥さんのお母さんが書いた小説に関する相談のためだった。


 玄と宥さんは、問題が大きくなることを嫌って晴ちゃんへの相談は避けたらしい。

 確かに晴ちゃんはお調子者なところがあるから、あまり秘密の相談をしたいタイプではない。

 でも、私は違った。

 昨日気づいたことを胸に秘めておくのが辛くて、誰かに打ち明けたいと考えたとき、一番に浮かんだのが晴ちゃんだった。

 晴ちゃんは玄が思っているより大人だ。

 玄は子供麻雀クラブの頃からの付き合いだから、晴ちゃんを年上の友達のように感じているのかもしれない。

 それで内密な相談をする上では少し不安があったのだろう。

 実際、日常的に付き合ってみるとその不安ももっともだとは思うけれど、晴ちゃんは生徒から受けた相談を外部に漏らすような、思慮の浅い人間ではない。

 ……はず。


灼「……まず、これ読んでみて」

 晴ちゃんを信じて、小説のコピーを渡す。

晴絵「? なにこれ、作文……? 松実露子って、玄と宥のお母さんじゃないか」

灼「それ、二人が押し入れから見つけてきたもののコピー。二人のお母さんが、高校時代に書いたものらしいんだけど……話の前に、まずはそれ読んで」

晴絵「いいけど……」

 言って、晴ちゃんはコピー用紙に目を落とす。

 数分後、読み終わった晴ちゃんは顔を上げた。

晴絵「読んだけど、これが何なの?」

灼「晴ちゃんは、それを読んでどう思った?」

晴絵「どうって、日記みたいだなって。三本とも描いてる場面は違うけど、書いてること……テーマみたいなものは同じだね。三本とも、最後の一行が同じだし」 

灼「どういう話だと思う?」

晴絵「どうって……三本とも、お別れが迫った心情を表してる。あとは、友達か彼氏かって話でしょ? 結局「私」は、最後は彼氏のほうに行っちゃうけど……」

灼「そう。晴ちゃんもそういうふうに読んだんだね……」

晴絵「? 他に読みようがないと思うけど……」



灼「ううん……この三本の掌編はね、『ある視点』を持ち込むと、それとは違う読み取り方ができるようになってるの」

晴絵「ある視点?」

灼「まず、この文章に出てくる登場人物は三人だよね。『私』、ミチコ、キヨシ。キヨシは名前しか出てこないけれど、この三人が登場人物の全て」

晴絵「うん、そうだね」

灼「そして、晴ちゃんはキヨシが『私』の彼氏だって言ったけど、『想い人』がキヨシであるとは、作中で一度も明言されてはいない」

晴絵「……うん? でもさ、灼……」

灼「うん、言いたいことはわかってる。でもね、よく考えてみて。確かに『私』とミチコの会話からは、キヨシが『私』の恋人であるように読み取れるけれど、それは読んだ晴ちゃんがそう解釈したってだけで、作中では明言されてないんだよ。作者の露子さんは、キヨシが『私』の想い人だとは書いていない」

晴絵「ああ……まあ、そうだね」

灼「ミチコとキヨシ、どちらが最後の一行の『想い人』を指すのか、はっきりとは書かれていないんだよ」


晴絵「……んん? つまり、どういうこと?」

灼「つまり、『ある視点』っていうのは、同性愛者の視点っていうこと……いや、それだと語弊があるね。えっと、女の子に憧れる女の子の視点って言ったほうがいいかな」

晴絵「……」

 晴ちゃんはコピーを手に取り、再度目を通した。

晴絵「確かに、書いてないね。想い人がキヨシだとは。でも、それだと結末が曖昧にならない?」

灼「たぶん、意図して曖昧にしてるんだと思う。これはさっき言った視点……便宜上、同性愛者の視点って言うけど、そういったものの見方をする人が読めば、リドルストーリーになるように書いてあるんだと思う」

晴絵「リドルストーリー?」

灼「結末をあえて曖昧にして、読者の想像に委ねる形式の物語のこと」

晴絵「ふうん……そういうのがあるんだ。じゃあこれは、最後に『私』がミチコとキヨシのどちらのもとに向かったのかをぼかして、読者の想像に委ねてるってこと?」

灼「そう。でも、普通に読めば、玄たちや晴ちゃんのように、『私』とミチコのごく普通の放課後を描いて、『私』がキヨシのところに向かうお話としか読めない」


晴絵「なるほどな。灼の言う、同性愛者の視点で読んだ場合のみ、リドルストーリーになると」

灼「そういうこと」

晴絵「へえ、露子さん、こんなの書く人だったんだな」

灼「うん……」

 晴ちゃんはコピーに目を落としたまま、感慨深げにそう言った。

 晴ちゃんと露子さんは、晴ちゃんが小さい頃に少しだけ面識があると聞いている。

晴絵「それで、これがどういう文章なのかはわかったけど、どうして灼がこんなの持ってるの?」

灼「それは……」

 昨日、松実姉妹から受けた頼みを、晴ちゃんに話す。


晴絵「なるほどね。それでこれがどういうものなのかわかっても、二人には話さなかったのか」

灼「うん。これはリドルストーリーだから、二人や晴ちゃんの解釈が間違ってるってわけじゃないしね。わざわざ二人が混乱するようなこと、言う必要ないかと思って……」

晴絵「まあ、言いづらいよなあ……あんたたちのお母さんが書いたものは、取りようによっては同性愛を描いたものとも読み取れる、なんて」

灼「うん……」

 二人に真実を話せなかった理由はそんなところだ。

 特に、両親の純愛を信じている宥さんには、とても話せることではなかった。

 しかし私は、二人に露子さんの本当の心情を黙っている罪悪感を、どうしても消せずにいた。

 自分の胸一つに留めておくのが辛くなり、それで晴ちゃんに打ち明けようと思ったのだ。


晴絵「気にすることないよ。灼の判断は正しかったと思う」

灼「うん……」

 晴ちゃんは私の頭に手を置き、そう言ってくれた。

 髪を撫でる晴ちゃんの手の感触がむずがゆい。

 私は俯いた。

 たぶん、赤い顔をしていると思う。

 照れ隠しに、補足の説明をする。

灼「でも、同性愛者の視点っていうのはあくまで便宜上のことで、実際は露子さんが、ミチコに該当する女生徒に恋愛感情を持っていたってことではないと思うんだ」

晴絵「?」

灼「えっと……なんて言ったらいいのかな……晴ちゃんは覚えがない? 仲の良い友達に対して、友情よりは大きくて、でも恋愛でもない、なんかふわふわした憧れみたいな気持ちを抱いたこと、私たちくらいの頃になかった?」

晴絵「うーん……どうかな。私も出身はこの学校だし、そういう話は聞かないでもなかったけど。私自身にはないかな」

灼「そう……」


 晴ちゃんは、露子さんの小説をリドルストーリーとは読み取らなかった。

 つまり晴ちゃんは、露子さんや私と同じものの見方はしない人だということ。

 きっと、高校時代の晴ちゃんは、想うより想われるタイプだったのだと思う。

 なんとなくそんな気がする。

 現に私は、晴ちゃんを想っている。

 私は晴ちゃんが好きだ。

 でも、その気持ちが恋愛なのかと自問すると、はっきりとした答えは出せない。

 女同士なのだからそれも当然なのだけれど、では晴ちゃんに対して友情を感じているのかといえば、それも違う気がする。

 友情ではない、恋愛でもない、言葉にし難い、しかし確かに存在する強い思慕。


 あえて言うなら憧れが近い。優れた麻雀の先達で、社会人として案外ちゃんとしているところに、敬意を抱きもする。

 でもこれが、憧憬だとか尊敬だとか、そんな一言で片付けられるほど簡単な気持ちとも思えない。

 そんな、同性に対して複雑な親愛を覚える微妙な感情。

 露子さんは、そういうものをリドルストーリーとして書き残したのではないだろうか。

 露子さんは、自分の夫になるかもしれない人との出会いや、学生時代の終わりに直面して、そんな地に足の着かない感情に見切りをつけなくてはならないと気づいた。

 その葛藤の結実が、このリドルストーリーだと私は見ている。


 だから、宥さんのキヨシが二人のお父さんだという想像は、間違ってはいない。

 玄と宥さんという、露子さんが同性愛者でない何よりの証拠も存在する。

 露子さんは、はっきりと同性に恋愛感情を抱く人ではなかったのだと思う。

 「恋人」と書かず、「想い人」と書いたことも、その証明に思える。

 どっちつかずの気持ちに揺れていて、でもしっかりと現実は見えていて……。

 露子さんはミチコに対する気持ちが恋愛感情であるという断定を、物語に託した。

 自分と同じ心情にあるものが読めば、自分が現実では選ばなかった結末を想像し得る形で、物語をしたためた。

 特定の読者の想像の中に、自分が選べなかった結末を残す意図があったのだろう。


 キヨシを選ぶことも、ミチコを選ぶことも、どちらも間違いではない。

 どちらに対する親愛も本物で、恥じて内に秘めることなんてない。

 それが露子さんの正直な気持ちだった。

 決して表には出せない、本音だった。

 つまりこの三本の小説は、思春期の露子さんの微妙な心情を表したもの、ということになる。

 玄たちには、その半分しか伝わっていない。

 伝えていない。

 二人に罪悪感を覚える理由は、それだけではないのだけれど。

灼「あれだよ、露子さんはミチコに強い親愛の念を抱いたばかりに、それが友情なのか恋愛感情なのか、自分で判別できなくなっちゃったんだよ、きっと」

晴絵「うーん……わからなくはないかな」

 そう言いながらも、晴ちゃんはやはり、いまいちピンときていないようだった。


 それが普通なのかもしれないけど、私としては面白ない。

 もしかすると望さんなら、私の話をよく理解してくれたかもしれない。

 ふと、そんなことを思った。

晴絵「ていうかさ、灼はこれをリドルストーリーとして読み解いたってことは、灼にもそういう友達がいるわけ? 『私』にとってのミチコみたいな子がさ」

灼「……」

 ……本気で言っているのだろうか。

 この説明を晴ちゃんにしたってことは、つまりはそういうことなんだけど……。

 告白と言うと大げさになるけど、露子さんのリドルストーリーの説明に、自分の想いを伝える意味も込めたんだけど……。

 私も露子さんと同じ気持ちで、そして、その相手はあなただと伝えたつもりだったのに。


 私は玄と宥さんのお母さんが書き残した小説を、晴ちゃんに想いを伝えるダシにした。

 それがもう一つの、罪悪感を覚える理由。

灼「……晴ちゃんの、そういうところが嫌い」

晴絵「ええ! なんでそうなるの……!?」

灼「知らない……」

 晴ちゃんの手からコピーを奪い取る。

晴絵「灼……?」

灼「話、聞いてくれてありがとう。もう帰るから」

 私も馬鹿だった。

 この鈍チンに、こんな回りくどい手が通用するなんて、そんなことあり得ないのに。

 助手席のドアに手をかける。

 私が扉を開こうとした、そのときだった。

灼「あ」


 助手席のドアがロックされた。

 晴ちゃんが運転席のキーを操作したのだ。

 振り返る。

晴絵「ごめんって。なんだか知らないけど、機嫌直してよ」

灼「……」

 察してくれたわけではないらしい。

 晴ちゃんは私の頭に手を置き、ぽんぽんと優しく叩いた。

灼「晴ちゃんは、頭を撫でればそれで済むと思ってるよね」

晴絵「ええ? ああ、悪かったよ。灼も高校生だもんな」

 晴ちゃんが頭から手を離す。

灼「……やめてとは言ってないんだけど」

晴絵「……!? あ、ああ……」

 困惑した様子で、私の頭に手を戻す晴ちゃん。

 しばらく、その感触を楽しむ。


晴絵「……えっと、どっかでお茶でもしてく?」

 ご機嫌窺いのつもりなのか、そんなことを言う晴ちゃん。

 食べ物や飲み物で機嫌を取ろうなんて、本当に、まったく私の気持ちがわかっていない。

 ……でも、まあ、行くけど。

灼「行く」

晴絵「! なら行こうか。どっかお茶屋さんにでも入ろう」

灼「うん」

 食べ物飲み物で釣り、頭を撫でて宥める。

 本当に子供扱いしかしてくれない。

 晴ちゃんと出会ったとき、私は小さな子供だったのだから、それも仕方ない。

 年齢差は埋まらない。

 きっと、この先もずっと、晴ちゃんにとって私は子供のままなのだろう。


 今のやり取りにしても、晴ちゃんのことだから、若い子は難しいとでも考えているに違いない。

 憧れていることは、わかってくれていると思う。

 けど、この恋愛感情に限りなく近い、しかし恋ではない不思議な思慕にまでは、気づいてくれないのだろう。

 きっとこのまま、時間は過ぎていく。

 私にもいずれ、露子さんのように、この気持ちに見切りをつけるときが来るのかもしれない。

 晴ちゃんがプロになり阿知賀を去るときがそうなのか、私が卒業するときなのか、いつになるかははわからない。

 でも、それまでは――

灼「晴ちゃん」

晴絵「ん?」

灼「ケーキが食べたい。晴ちゃんと」

晴絵「……うん。ふふ。それじゃあ、どっかカフェに行こう。あ、他のみんなには内緒だぞ。特に憧あたりには」

灼「わかってる」

 ――それまでは、私は晴ちゃんの傍にいたい。

 今だけは、このふわふわした気持ちを大切にしたい。

 いずれ私にも、「岐路」に立ち、「選択」をして、選ばなかった選択肢に「哀切」の念を抱くときが来るのだろう。

 そういうことが、私にも段々とわかってきた。

 でも、それでいい。

 それまでは、このままでいい。

 車のエンジンがかかる。

 ハンドルを握る晴ちゃんを横目に見る。

 せめて今だけは、この束の間の逢引を楽しんでおくことにして、私はシートに背中を預けた。


   槓 


以上で終了です
米澤穂信の追想五断章のパロディをやろうとしたけど無理でこうなりました
勝手な設定が嫌いな方がいたらすみません
ありがとうございました

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom