男「人の好感度が見える」(39)

突然だが俺には人の好感度が見える

これに気付いたのは5年生の時

それまでは人の頭の上に数字がかいてあるだけで
意味なんかはわからなかったしそれが普通だと思っていた

突然放課後、女の子に呼び出された

話しかけてきた途端頭の上に数字が出てくる

その数字は「88」だった

「男くんが好きです。付き合って下さい!」

この時から俺はこの数字が好感度だと知った

話を現代に戻そう

あれから数年が経ち俺はいま高校生になった

今は教室の壁にもたれかかって他人の好感度を見ている

ただし好感度が見える条件がある

今、ある女の子が友達に話しかけた

すると、話しかけた女の子の頭上に数字が出る

「64」

これは話しかけた側が話しかけられた側に対する好感度である

同性の「64」ということは普通の友達程度に思っているのだろう

セリフの前に名前を入れたら?数字だって誰かのセリフじゃないんだから「」で囲む必要ないでしょ。

女「どうしたの?ボーッとして」(77)

とかにしてくれるだけで分かりやすくなる気がする。
自由だとは思うけど、流石に地の文ほぼ皆無、発話者の手がかりが発言内容のみでは書き手以外には何も分からないと思う。

取り敢えず落ち着け
演出の意図というものは展開が進むにつれ後々明らかになる物もある
それを少し解り辛いからで切って捨てるのは勿体無い
だから、この書き方に意味やら拘りがあるのか無いのか聞いてるんだ、早漏野郎ども


>>37
まあまあ、あなたも落ち着いて。
意図的じゃなかった時「じゃあどうしろっていうんだ!」と困らないように一応道も示してみてるだけだよ。

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom