バカ「焼き肉は韓国料理でない」僕「では寿司も日本料理でないね」 (200)

バカ「・・・(俺は馬鹿なネトウヨだから言い返せない)」

日本人「焼き肉は韓国料理でない」
韓国人「では寿司も日本料理でないね」
日本人「なんで?」
韓国人 「・・・(俺は馬鹿な韓国人だから言い返せない)」

日本人「焼き肉は韓国料理でない」
韓国人「では刺身も日本料理でないね」
日本人「だね」

俺(日本人)「ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww」
ネトウヨ(日本人)「チョチョチョオオオオンwwwwwwwwwww」
俺(日本人)「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww」
ネトウヨ(日本人)「チョチョチョチョチョチョオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwww」
韓国人「」

焼き肉は単なる調理法で、それ自体は韓国と関係ない国にも古くから多くある
しかし韓国の焼き肉はモンゴル人にレイプされまくって混血した時代がルーツ
それとは別に日本におけるホルモン焼きは在日チョンが始めた事

焼肉=バーベキューの一種 だろ

http://homepage3.nifty.com/shokubun/yakiniku.html
さて焼き肉の歴史を整理しますと、
●誰も内臓を食べなかった日本
→在日の食文化(さっさと食べていた)
→戦後の食糧難
→「炭火で焼くホルモン焼きと漬け汁」セットを在日の人々の工夫で全国に広める。
→焼き鳥(実はブタの臓物)などへ展開。
→食糧事情の好転
→精肉も扱うように。
→朝鮮料理・韓国料理の政治対立
→料理名を「焼き肉」に統一。
→ツケダレの研究開発・市販始まる。
→ホットプレート普及
→家庭にも広まる
→無煙ロースターの開発普及
→家族連れや女性も焼き肉店へ。
→韓国が日本から「焼き肉」逆輸入。
→最初は日本からの観光客用
→次第に韓国一般へも。
→和牛、備長炭など次第に高級化。
→輸入牛肉で価格が手ごろに
→さらに一般化。

これじゃダメ?

>>70
焼き鳥を豚の腸を偽って作ってたのは知らんかったすげえ

>>63
朝鮮半島だとだと臓物は煮込みで焼いて食べないしな

つか臓物焼いて食べるのって世界的にも珍しい類だとおもう



>>63
明治~大正あたりは
焼肉いうたら、バーベキューのことだな。

>>73
大量飼育するブロイラー養鶏が日本に導入されるまでは鶏肉って高かったしね。

ブロイラーが入ってきたのって戦後直後だったと思う

>73
焼きとんも串にさしてたらなんでも焼き鳥とかって言うでしょ
豚の腸は「シロ」だよね

そんな刺身の切り方の話とかし始めたらこっちが肉の切り方を知らないだけで実はちゃんとあるよみたいな話になっちゃうじゃん
認めるとこは認めろよ

韓国式焼き肉の起源はそりゃ韓国だろ

ただし肉にタレ(ソース)を付けて肉を食う文化が韓国発か?と問われれば疑問が残る

それは何故かと言えば、何処までをタレ(ソース)とするか?にあるから
それを加味するとフランス料理の方が先にあるし、すり胡麻やすり山葵などソースに該当しそうな調味料は日本にも古来からある

>>82
カルビクイとかハサミでパタパチ切ってるけど…

焼き肉文化と韓国の肉食の歴史・焼き肉の起源
http://www.in-ava.com/kankoku-nikusyoku.html

ここもなにか参考になるかも

>>86
今焼肉屋でよく使われてる形式のタレがどういう経緯で出来たかとか出てきそうだな
醤油は日本発祥なのか?

>>91
間違いなく醤油は日本発
醤は中国発

醤油は大豆ベース、醤は主に魚ベース

>>94
焼肉のタレは醤油使ってるよな?なら現行のタレは日本で作られてそうだな

>>96
韓国には醤ベースのタレもあるけど醤油ベースのタレもある
醤油ベースタレの発祥は間違いなく日本だろうな
そもそも戦後になるまで韓国は醤油を精製できてないから

醤油が朝鮮に出回る前って何つけて肉食ってたんだろ
糞かな?

>>108
おそらく唐辛子粉とごま油とか醤を混ぜたものかと
醤はアジア圏の共通調味料だし朝鮮半島にもあったと思う

>>119
酢飯に刺身を乗っける食べ方って日本以外にもあったのか?
興味あるからどこの国か教えてくれ

>>122
そもそも魚を生で食べることじたい日本人しかやらなかったろう島国だから周りは海だし

ステーキ→肉を「棒」に差して焼いたことからきているらしい
ケバブ→アッカド語の焼くが語源という説あり
ドネルケバブは回転焼肉か

バーベキュー→スペイン語のbarbacoaから、直訳すると丸焼き


まあ人間考えることは大してかわらない

>>122
発酵米を食材と混ぜ物にする食文化ならアジア圏ではめずらしくないけど、握り寿司というものは存在しない
ちなみにアジア圏の発酵米は酢と混ぜ合わせるのではなく、発酵の段階で酢が発生する

>>124
特に珍しいことではない
ベトナムでは春巻きに巻いて生魚を食べたりする
イヌイットは凍った生魚を食べたりする
刺し身文化という作法が日本発と考えた方が良い

>>131
実際日本より先にトライして大変な目にあって廃れたって説がある
だから刺身は中国起源みたいに言われてるが日本は周りが海にかこまれて新鮮な物が食えるから勝手に日本は日本で始めたって説もある

129はキビヤックとか知らんらしい

>>133
凍った魚なら、アイヌのルイベとか、ロシアにもなんかあったな

まあ珍しいもんじゃないな

中国の生魚に近い食べ方は発酵系やな
本当に生で行くのは海側の一部地域だけ

>135
そそトライした人は原始時代から要るだろうが
中国人は生物は食べないよ、つい最近まで野菜(サラダ)さえ食べないし、体を冷やすからと冷たい物さえ食べない
生で食べると食あたりをおこすからね、野菜は人糞を肥料にしてたから回虫などの問題もあった
ごく最近になって日本食や西洋食の影響で刺し身や寿司やサラダなど色々食べるようにはなったが

>>135
淡水魚でもくったんかなぁ

広東省あたりで、雷魚の刺身くって寄生虫もらってえらいめにあうのがちらほらいるらしいが


膾なら、中国にも記録がちらほらでてくる。

>155
熟れ鮨みたいなのじゃなくて?

ジンギスカンは?ありゃロシアか?

>>158
膾(なます)の記録がのこってる

>>165
羊毛自給を目指す緬羊百万頭計画の一環として、農商務省が東京女子高等師範学校(お茶の水女子大)が開発させた。

満州のカオヤンロウがヒントになってる説あり

>>168
肉食はあったけど文化としてはなかっただろ
明治以前なら牛豚はエタヒニンの食い物だったし鹿だって免状がないと食えなかった

いつしか朝鮮漬けがキムチって名前に置き換わったよなあ
お前ら知ってるか?キムチは別に韓国ブームからよく食べられるようになったんじゃなく、
相当前から日本では「朝鮮漬け」って名で食ってたんだぞ

>>174
野鳥などの鳥料理は、江戸初期の料理書の料理物語に鳥料理の項目として書かれている

>>174
表面上忌諱されるなかで「薬食い」と称して食ってきたのもその時代に文化に根ざしてるだろ

ほんとうになかったら記録すらのこらん

韓国人が起源と主張してる焼き肉の定義ってなんだ

>>191
わからん

外食として客がセルフで焼いて食ういまの形態が確立したのは無煙ロースターのおかげだからなぁ
それいぜんはマイナーな食い物でしかなかったし

焼き肉がどういうものか言ってくれれば反論できるんだ
寿司はにぎり寿司以外は起源主張する気ないし

>>194
握りってか生寿司全般じゃね

北朝鮮が韓国料理じゃなくて北朝鮮料理だと起源主張したらどうなんの?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom