文系「理系とか社長にもなれないクズwwwwww」 (2)

なんで文系が社会的地位の高いポジションに就きやすいかってのを考えたんだが

文系は大学時代に社会について勉強する時間を自由にとれるからだよな
経済や法もそうだけど世界史やらをしっかりと見つめて利害が衝突する他国(他者)とのやり取りを考える時間が優先的にとられてる
国の文化や国民性なんかを探究することも大きい、こういう経験が組織どうしの競争における舵取りに良く効いている

一方で理系は大半がそんな時間をとるのが難しい状況
科学技術において舵取りすることは可能であるが競争の中において組織を運用するバックグラウンドが圧倒的に足りない
組織の武器を作ることは出来てもその真の有効利用法が暗中模索になっちゃうんだよな
理系は組織の手足にはなれても脳にはなれない

乙武っているじゃん、手足がなくてもまぁやっていけるって例だよ
理系を蔑ろにしても日本はなんとかやってけるかもしれない
でもさ、思うんだよ俺は
手足をないがしろにする脳なんて糞くらえ、そんな脳みそ捨ててしまえってね

このこと乙武には伝えるなよ

このSSまとめへのコメント

1 :  SS好きの774さん   2014年05月14日 (水) 10:39:33   ID: RGtbXeyg

理系のほうが社長は割合的には多いのに?

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom