俺「答えは5500」
>>1
小学生かな?
バカ「なんでだよ」
すいません…どなたかスレ立て代行をお願いします…。なぜ他人のためにスレを立てねばならないのかとお思いの方もおられるかと思いますが気の向いた時でかまいません。どうか…どうかスレ立て代行をお願いします…。
スレタイ
私の男に触らないで~wwwwww
本文
う~ww怖い怖いwwwww
クスクス
お前は計算方法を知ってただけ
ぬるぽ
ガウスくん
教師「バカな…こんなに早く…!?」
天才「5000+500」
>>1はアスペ
お前教科書の隅のコラム見たろ
ププッナニアノジシンwww
天災「地震がないので答えません。」
お前ら突っ込む所間違えてるぞ
教師「1から100まで全部足せ」
天才「よくわからないけど5500(即答)」
100*5+50派
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
これは現代に生きるガウヌ
教師「1から100まで全部足せ」
バカ「101×50」
俺「1+2+3…」
これってなんで50かけてるの?
マジレスすると
(101+50)÷2
どこから突っ込めばよいのやら
1から100までの整数を足せとは問題にない
よって答えは∞
俺「5500」
5050
101×50=5050だろ
足せって言ってんのになにかけてんだよ
>>19
これ
>>20
1+100=101
2+99=101
…
が50あるから
バカ「1/2*100*(100+1)=5500」
足せって言ってるだけであって、計算しろとは言ってないだろが!!!
俺「505…5500」
5500wwwwwwwwww
101×50=5500
?????????????
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>20
50かけたら1+2+3+……+98+99+100と偶然一致するからだろ
101!!!!!
小学校の頃に
(1+101)×100÷2って教わったな
>>29
!?
頭よすぎワロタwwwwwwwwwwww
100×101÷2
100*( 1+100)/2
って事だろ
>>41
おい
足せと言われておるのに掛け算しているバカ
>>39
小学校で習うけどな
足せよ
>>1アスペすぎ
題意は求値じゃなくて足すことだろうが
ちなみにガウスが出された問題は1から100まで全部足した値を求めろだからな
Σ使えよΣ
クスクス
>>27で終わってた
これはさんすうノートの一番最後の面のやつ
1~100までの長さの棒が左から順に並んでるじゃん
1の棒と100の棒をくっつけると101の長さの棒になるじゃん
同様に2+99,3+98とやっていくじゃん
全部やると長さ101の棒が50本できるじゃん
101×50
しょこーたすまっこーのはんぶんかけるこーすー
>>23
これ
>>39
一般常識だと思うんだが
(100(1+1+(100-1)))/2
*←これなに?
>>51
クスクス
>>56
ケツの穴以外何があるんだよ
俺のやり方は1+99 2+98・・・と100になるようにたして49+51まで来たら
100×49+50+100=5050
>>1が掛け算を間違えてる真の馬鹿だったってオチの話なのにマジで5500って言ってる奴何なの
>>44-54
小学校不登校だったんだよ……
本気で解説しだすバカ
>>58
ちゃんと教えろや
どーせ算数の記号だろうがカス
マジレスすると∞
これわからんかったやつは日常生活で損してるやつたくさんいる
正直算数とか興味ない奴は忘れるだろ
へー面白いねーぐらいにしか思わんよ
1から100までの平均が50.5だから
それに100掛ける
先生が足せっていってるのに なんで〉〉1はかけ算やってるの?
明日ぺってやつなんですか
そもそもなんで101と50はどこから出たの?
教師「1から100まで全部足せ」
俺「うるせーハゲ」
(k=1,100)Σk=n(n+1)/2 n=100
こうするとなんかカッコいい
1 + 2+...+99+100
100+99+…+ 2+ 1
101+101+…101+101
って考えるとわかりやすい
>>63
アスタリスク
1
/\
100
/\
足をセットした。次は何をさせるんだ?
>>63
掛け算
知らないのか?
>>63
お前は算数でこんな記号習ったのか?
ケツの穴だよ
>>63
死ねよ糞ゆとり
教師「1から100まで全部足せ」
バカ「101×50」
俺 Google
[1~100 和] 検索
>>63
電卓みてみろ
>>63
お前ケツの穴ないの?
>>61
こんなキモいやつと話してたのか俺は
VIPやめよ
低学歴多いなここ
これこそコロンブスの卵
俺は自力で解けたけど
>>63
いや、ケツの穴だケド(^_^;)
>>76
天才!
>>60
頭が空のお客様が増えてるってことだよ
>>71
ブレイブリーデフォルトやってんじゃねえよ
>>70
シグマの書き方間違ってんぞ
>>63は俺たちを煽ってるだけだろ
じゃないとゴミ過ぎるだろ
二乗みたいなやつだろ氏ねよ
/←これは?ルート的なやつ?
>>84から低学歴のにおいがする
>>61
お前の人生びっくりするぐらい詰んでるじゃん
教師「誰が答えを出せと言った?黙って足していけ」
>>87
分数だお(´・ω・`)
>>79
はいはい天才ですね
*←かける
/←わる
パズドラ厨きもいわー
ガウスの思考は上下の補正じゃなくて台形の面積
計算上の手続きはかなり似てるけどな
このやり方知ってると、8から238までの足し算とかも簡単にできるようになる
>>87
んっ.../// の「/」と同じだよ
>>87
人と言う字は支え合ってるのを表してるだろ?
/はお前みたいに支えてくれる相手が居ない孤独な人間を表す記号だよ
>>93
思った通りだった
最初から×÷と正式表記しろや
ドヤ顔で解説してる奴は頼むから小学生相手の家庭教師やっててくれ
消えてくれ
>>80
あれの立て方をドヤ顔で再現しようとして失敗したの思い出した
>>87
驚きだわ
>>53
何言ってんだこいつ
えらい伸びてるけど俺はワロタとだけ言って欲しかった
>>99
勉強になってよかったじゃん(´・ω・`)
高学歴様(爆笑)が湧いてるな
>>99
なんでこの記号使ってるかわからないところがまた、馬鹿ですね!
>>99
えっ ...
>>99
半角にそんな文字ねーんだよ
>>1はネタのつもりでたてただろうに…
>>104
ネタとしてつまらんよ
なるほど
俺「終わったら起こせ」
>>104
全くワロエナイ
……高校で公式習うのになんでわかんないやつがいるんだ?
はいはいワロタワロタ
数学スレは相変わらず伸びるな
>>104
斜め上の反応が有りすぎてワロタ
>>104
なんか切なくてワロタ
3×3×3イカール3*3*3てことな
>>104
ワロエないレベルの人達を発掘しただけだったぞこのスレ
>>104
ごめんよ
ワロタワロタ
>>95
数列の和の公式が台形のまんまって高校生にも結構ウケる話だと思うんだが、感覚として持ってる奴少ないよな
まあ数学的センスが役に立つシーンは大いにあるって教訓でもあるよね
1から10を足すと55
つまり10を2で割った答えを2回並べて書けばいいんだな
てことは100なら・・・
(そもそも101×50って5500じゃなくね)
公差1の1から100までの数列の和
1/2・100・(1+100)
>>121
イカール\(^o^)/
こんなあからさまなネタスレにマジレスしちゃうやつって…
>>1
カワイソス
>>118
数…学……?
2^2=4
3^3=9
^←!?
このすれおもしろすぎわろた
>>129
リアルの数学シーンでドヤ顔できる機会が無いんだろうな
このスレタイコピペしてググってみろ
>>128
イコールな
>>132
突っ込んでほしいの?ん?^^
3^3は27です
いやいや足せよ
足し算も使えないのか
>>121
とにかく厨房以下ということは分かった
>>126
マジだった
1/1+1/3+1/6+1/10+1/15+…=?
>>126
(誰か気付けよ)
(ファミチキください)
>>143
26で指摘されてるのに皆斜め上のツッコミしてる
>>143
(前の方のレスも読めない池沼)
この問題就職試験に出たぞ
数列楽しいよな
高校数学で一番好き
本当の天才
「1+2+3+...」
↓
一秒後
↓
「...=5050」
こんぴゅーたーかよ
俺「1から100まで全部足せ」 教師「1+2+3…」 バカ「101×50」
完
>>151
お前誰だよ
>>124
全く気が付かなかった 考えてみりゃそうだ
これ雑談で使えそうだな さんくす
俺「1+2+3+4……。 先生、指が足りません!」
これだろ普通は
馬鹿「5050(これくらい暗記してるわ)」
1/2*100(2+(100-1)1)
だったっけ?
>>147
中学受験でも出る
>>103
ふええ…(´;ω;`)
小学校なら掛け算してるから×にされちゃうぞ
1から100まで順番に足していくのが面白いのに簡略化なんてつまらないよ
12345678910→55
11121314151617181920→145
やっぱやめた頭痛い
>>160
順番逆にしてバツになるのは逆に算数嫌い助長してると思うわ
電卓「呼んだ?」
>>154
あと球の表面積の公式を積分したら体積の公式とかな
>>162
2行目155だろ
>>162
はい?
1~2の数の和は∞なんだな
面白い
∑kぇ
面白いこと言おうとしてこんなにつまらないとか生活に影響出るレベル
>>165
積分わからないorz
円の面積の出し方をたくさんの三角形に分割するやり方を話したらうけたんだけどね
ん?円の表面積を底面にしたたくさんの四角錐の体積を求めたらうまく行きそうな気がしてきた
n(n+1)/2が公式だで。
>>165
バームクーヘンか
>>165
それ数学Ⅲの教科書に例題として載ってなかったっけ?
もう10年近く前だからうろ覚えだけれど。1986年生まれ。
>>124
こんなスレでも役に立つレスがあるもんだな
>>124
感動した
一部VIPPERが低学歴であることが露呈した稀有なスレ
>>174
教科書のってるよ
高校生以下の人間がこんなにもいるなんて…
習ったこと全部覚えられるほど頭が良くなくてすみませんね
球の体積は表面積から求めないことと言われた僕
フィボナッチ数列と黄金比の関係は感動した
低学歴だけど
楕円の面積なんかも教科書で感動した覚えが
お、VIP終わってんな
>>178
ああ、やっぱりか。
台形云々も小学校の算数か塾の問題集のコラムに書いてあった気が。
ああいうのは読んでいて楽しかった。
>>180
そんなもんだよ 俺数学ダメだけど
火成岩を花崗岩・閃緑岩・はんれい岩・りゅうもん岩・安山岩・玄武岩 とか覚えてる 覚えてるだけで全く判別つかないが
>>180 も祇園精舎全部覚えてるとか、なんかあるんじゃない?
1+2+3・・・+100
=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)10+(1+2+3+4+5+6+7+8+9)100
=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)*110
=50*110
=5500
これでもいいだろ
マジレスの嵐
>>187
寿限無覚えてるわ
なぜか小学校の頃それの読書感想文書いた記憶がある
役に立たないけどな
お前らって早稲田慶応は落ちこぼれとかいいながらこんなので間違ったりするよな
教師「1から100まで全部足せ」
バカ「1+2+3…」
俺「101!」
>>190
どうやって寿限無で感想文書いたんだよwww
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+113+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+26+27+28+29+30+31+32+33+34+35+36+37+38+39+40+41+42+43+45+46+47+48+49+50+51+52+53+54+55+56+57+58+59+60
+61+62+63+64+65+66+67+68+69+70+71+72+73+74+75+76+77+78+79+80+81+82+83+84+85+86+87+88+89+90+91+92+93+94+95+96+97+98+99+100
Σ使え
>>181
バームクーヘン分割って積分だろ?
小学校で習うの?
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+26+27+28+29+30+31+32+33+34+35+36+37+38+39+40+41+42+43+45+46+47+48+49+50+51+52+53+54+55+56+57+58+59+60
+61+62+63+64+65+66+67+68+69+70+71+72+73+74+75+76+77+78+79+80+81+82+83+84+85+86+87+88+89+90+91+92+93+94+95+96+97+98+99+100
>>183
漸化式つくったら黄金比が出てくるあれか
>>194
+13が+113になってるってことはお前これ全部手打ちなんだよな
その根気あればこの問題を簡単に解けるようになる勉強もできるのになんでこんなことしてんの?
>>193
感想文っていうのはいかにして効率的にマスを埋めるのかが勝負なんだ
その点、寿限無を感想文に選ぶとはなかなか策士なやつだな
>>193
夏休みに叔父叔母の家に行ったら寿限無の本があってな
読書感想文まだ書いてなかったからちょうどいいやと思ってね
内容は縁起がいいからってやたらに名前をくっつけるのは良くないと思いましたーみたいなこと書いたと思う
今のキラキラネームに警鐘を鳴らすいい感想文だったに違いない
>>194 乙
>>199
全部足すんだろ
余計なこと考えんな
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+26+27+28+29+30+31+32+33+34+35+36+37+38+39+40+41+42+43+45+46+47+48+49+50+51+52+53+54+55+56+57+58+59+60
+61+62+63+64+65+66+67+68+69+70+71+72+73+74+75+76+77+78+79+80+81+82+83+84+85+86+87+88+89+90+91+92+93+94+95+96+97+98+99+100
ちんぽじ
>>181
今パップスギュルタンを検索して感動した
しかしこれを実際に計算しないところが学生時代と違うところだよなあ
手を動かしてみないと本当の理解に繋がらないというか、マスターできないのに
数列のはなしかとおもた
>>196
バームクーヘンは無理ゲだが
パップスギュルダンなら知ってる奴多い
マジレスすると(150×2+25×8)×10+50で簡単に計算できる
>>207
球について中心を0としr軸を半径として見て
中心はr=0、半径と表面積の関数f(r)=4πr^2を用意する
球の表面積は表面から薄く剥いていったものの体積f(r)Δrを集めた和になるから
∫(0,r)(4πr^2)drで4/3πr^3
パップスギュルダンするとして重心は小学生じゃ求まらない気が
後あれ証明に大学数学の知識いるしね
VIPで麻雀 天極牌ってアプリするから来い
ワロタワロタ
>>209
バームクーヘンで証明できるよ。高校の時友達に習った。
中学入試だと、軸から離れたところに置いてある三角形を回転させた体積を求めるとき、三角錐の公式を駆使するよりパップスギュルダン使った方が格段に速いから進学塾なんかでは教えているところが多い
つーかバームクーヘン積分は高校の範囲じゃなかったわスマン
大学でバームクーヘンは高校でやってる筈ですと言って証明無しで使いやがる教授
>>212
入試前に習いたかったなぁ
バームクーヘンもパップスギュルダンも知ったときは感動した
まぁそんな事ばっかしてるから古典
の成績ゴミカスだったのですが
バームクーヘンは普通に高校でやるだろ
大学への数学でも扱ってるぞ
実際やるしね
>>215
古典とか読めねえよな
こちとら地理も爆死しやがって浪人よ
でも浪人中でも数学は楽しかったのがいい思い出
>>218
そうならないようにちょっと頑張ってる最中
なんだよ光源氏ってどうせ糸目だろ
ドーナツ
トーラスとは違うのか?
味噌大入試ではいいらしいよ
バームクーヘン
アルゴリズムは普通に感心する
int ex;
for(int i=0;i<100;i++){
ex+=i;
}
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません