乙武「平和はタダでは手に入らない」 (9)

乙武洋匡「“平和はタダでは手に入らない”には一理ある」
web R25 8月17日(土)7時16分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130817-00000005-rnijugo-pol
乙武: これまで僕は、戦争の悲惨さを学ぶことがこれからの平和に直結するのだと思っていました。
ところが、古市さんの『誰も戦争を教えてくれなかった』を読んで、考えが少し変わったんです。
まず、「平和」とはどういうことなのか。「平和」を維持するためには何が必要なのか。
そうした根本的な問いから学んでいくべきなんじゃないか、と。
古市: すごく難しい問題ですよね。平和というのは“状態”であって、積極的に定義することが難しいわけですから。
古市: たとえば、戦争が起こっていない状態を平和と定義するのが適切かというと、
やはりそうではないと思います。
直接的な戦争が起こっていなくても、人権侵害や差別といった問題は山積していますからね。
乙武:
憲法9条の改正や日米安保条約については、様々な意見があって当然だと思います。
ただ、そうした議論とは別に、もしアメリカ軍が守ってくれない状況に陥った時、
現実問題として僕らはどうやって自国を守るのかという問題は残るわけですから。
韓国・ソウルにある戦争記念館に書かれていたという「平和はタダではない」という言葉、
言い方はキツいけど、一理あると思うんです。
古市: 非軍事というのは、現実的な選択肢ではないという意味ですか。
乙武: 何も、日本はいますぐ自衛隊を国防軍にしろとか、お金をかけて軍事を増強しろという話ではないんです。
ただ、僕たちはもう少し、平和とは何もせずに享受できるものではなく、多大な努力を重ね、知恵を絞って
ようやく確保できるものなんだということを自覚しておく必要がある、ということですよね。
古市: そもそも人類は、国家ができる前から戦争を繰り返してきたわけですから、
何らかの統治機構や抑止力がなければ、人々はまた戦い始めるでしょう。
結局、必要悪として国家や武力は必要だと思うんです。
乙武: 日本でも、少なくとも弥生時代には戦争があったことが確認されていますしね。
古市: そうですよね。だから僕は、軍隊を闇雲に否定することはできません。

手ないし

これには手も足もでません

乙武と乙一ってどう違うの?

一人で店にも入れない奴が偉そうなこと言うな

そう言われちゃ打つ手がないな
揚げ足とる程じゃないし腕を上げたな
足向けて寝れないよ

流石だるま博士は言う事が違う

手ないしな

じゃあどうやったら彼の手に入るんでしょうか

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom