弁護士「海賊版HPの遮断するな!(漫画無料で見られないだろ!)」 (26)

海賊版HP遮断「通信の秘密侵害」弁護士が提訴

人気漫画などをインターネット上で無料で読める「海賊版サイト」への接続遮断(ブロッキング)は通信の秘密を侵害するとして、埼玉県の弁護士が26日、プロバイダー会社「NTTコミュニケーションズ」(東京)を相手取り、遮断を実施しないよう求める訴訟を東京地裁に起こした。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6280562

プロバイダー会社なんて沢山あるのに
なんでNTTコミュニケーションズだけ相手にするのか

NTTコミュニケーションズは「訴状が届いておらず、コメントできない」としている。

弁護士の名前出てないの?

海賊弁護士団w
いや?弁護士海賊団?
あれ?海賊版弁護士?
弁護士海賊版?

実際ブロッキングするにはその人の履歴とかを全部見ないといけないからね
プライバシーのクソもなくなる、という事だろう
これは難しい問題

原告は中沢佑一弁護士。ブロッキングは政府による緊急対策を
受けたものだが、法学者らが通信の秘密を定めた憲法21条に
抵触する恐れがあると指摘していた。




ま、売名行為だな
仕事欲しいんだろ

>>4
記事も見ないのにレスするガイジ

正しくは・・・
人権派工作員「中国人様の運営するサイトに利益誘導できなくなるだろ!」

>>8

>>1の記事には出てないぞ

>>9
こいつやべぇ

>>7
この対応が憲法違反だったらルーティング機能をもった機器は全部撤廃しなきゃいかんよね

>>4
>>10
節穴が二人もいてワロタ

提訴したのは、同社ユーザーの中沢佑一弁護士(埼玉弁護士会)。訴状では、同社とユーザーとの間の利用規約にブロッキングの規定はなく、ブロッキングは電気通信事業法が禁じる「通信の秘密の侵害」にあたると主張している。

通信の遮断で知る権利ならともかく通信の秘密はねぇわ
ネットワークの本読んで勉強してね
あと、有料でいくらでも読めるから知る権利も阻害してませんよ
まあ海賊サイトのトップ見たい言うなら別やが

>>13
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
ガラケやとHTTPS開けんから助かる

弁護士ならそれぐらいの金ケチらないだろ

弁護士は儲からないと聞いたけど
こいつは知らん

>>14
ですよねー
トンチンカンな言い掛かりつけてるとそのうち逆に業務妨害で訴えられると思う

ブロッキングは通信の秘密の侵害でしょ。
通信の秘密の保障は
通信の内容だけでなくその存在の事実まで含まれる。

じっさい、プロバイダがwinnyを遮断しようとしたときに
総務省は通信の秘密を理由に待ったをかけてる。


インターネットにおける“通信の秘密”とは?---ぷららの「Winny遮断」に対する総務省見解を受けて
ttp://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/OPINION/20060608/240399/?P=1

でもウンコサイトは山ほどあるのに
特定のサイトを政府が選んでブロックって結構やばいよな
効果的なのは確かだが

見せしめに目立つの叩くほうが、全部やるより反発少ないしな

winnyのはプロトコルを遮断したんじゃね?

思いのほか迅速だったけどなんで?

政府がプロバイダにブロッキングを要請するって、実質的な「検閲」だし
憲法違反だよ。 
危なすぎる。

ただの弁護士の売名行為だろ
人気商売だし

なんか色々と北朝鮮の事について語る事はセーフだが
実際に北朝鮮に渡ろうとするのはアウト

このくらいの感覚しかないわ

掛ける先によって電話料金が違うのは通信傍受で違法なんですか?的な

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom