敷金礼金ゼロ物件「敷金礼金ゼロやで」ぼく「やったー」 (47)

敷金礼金ゼロ物件「清掃と鍵交換で20万かかるで。あと家賃三カ月分前払いな」

こういうの多いよな

いいえ

敷金礼金あってもたいして変わらんぞ

大学生は素直に学生寮かせめて大学生協管理物件にしとくべき

>>1
清掃と鍵交換なんて本来やってあるべきもので入居者が払うもんじゃないぞ
知らずに払ってるアホ多いけどな

>>5
今は多少知識付いたけど
初1人暮らしの時とかこれこれかかりますって言われたら
へえそんなもんなんだって思っちゃうよな

大家だけどうちはマジ家賃以外なんもなしよ
まだ1部屋空いてるからこいや!ネット回線も無料やぞ

礼金は無くていい
敷金はある程度

敷金礼金なしにした方が人入るしそんなわずかな金もらうより毎月家賃もらった方が儲かるからね

ゼロゼロ物件は住人に難有り率が高いらしい

そこんところがよくわからない

>>10
そんなことないぞ

前払いなだけで3ヶ月間は家賃払わなくていいんだろ?

>>12
そうなん?

>>14
みんないい人だぞ
妖怪ゴミチェックジジイが一人いるぐらい

金が有っても身寄りがいないのはダメだよ

これマジ?

ダメじゃないよ
いや基本ダメだけど保証人代理を立てたりして対応するよ

管理会社の人が保証人になってくれる場合もある
そういう住人うちにいる

>>7
占有面積23平米月42000駅まで五分に住んでるけど、
ここよりいい物件?

敷金礼金ゼロでフリーレントだとちょっと不安になる

敷金礼金0は信用できんわ
っていうか0円って時点で手を伸ばそうとは思わん
高い=良い品質 ってわけではないけど 安い=良い品質 は絶対ないから

東京は高いよな
礼金2ヵ月分、敷金2ヵ月分
更に駐車場も高い
やってられねえよ

>>22
東京まで来て車手放さないとか田舎者ロールプレイ?

>>23
東京でも底辺以外は車もってまっせ

>>敷金礼金0は信用できんわ

面白い現象だなこれ
気持ちは判るがw

>>24
多摩センター辺りは安いけどさ

多摩センターを東京と言うのは・・・・
いや東京都だけどさ

>>25
あれに釣られる奴はなるべく金かけたくない奴かアホだと思ってるわ
まぁ偏見だけど、実際どうなん?

生涯に1度だけ多摩センター駅に行ったことあるけど
途中とんでもない山村風景が展開しててビビった

今時礼金なんて払って入る人いんの?

敷金礼金ゼロとかそこしかしメリットないのによく借りるよなあ

都内で一人暮らしの20代なら車はいらないんじゃね
一部屋分広いとこに移れるわけだし

>>30
普通に居るが・・・

>>28
本来は家賃だけで済ますもんだけど慣例でそーなってるからね
トータルで見て安いか高いか決めれば良いんじゃない?
あと礼金は大家じゃなく管理会社行きなんだよね
管理会社が手数料多目に分捕るだめのシステム

>>32
まあな。

どっちも住んだけどどっちも変わらん
安心したい人は払えばいいんじゃね

>>34
手数料っていうか退去した後の施工費だと思ってたわ 床とか壁紙とか水回りとか
だから敷金礼金ないところは前の人が引越した後最低限の掃除だけで後は何もしてないのかなーと

物件によるけど不動産の管理物件、自社物件なら礼金0は普通にあるし仲介手数料はかからないぞ

敷金は退去時に使う金を先に払ってるようなもんだからあまりシビアになる必要はないな

住んでる人にだって権利はあるんだけど
あんまり法外な金額を要求されてもなあ・・・

>>37
>>去した後の施工費だと思ってたわ 床とか壁紙とか水回りとか

それ敷金
これも不動産屋次第で変わる
例えば現状回復費用が敷金下回ればその差し引き金額返しますよとか

>>40
なるほど! じゃぁ礼金っていうのはほとんど「お礼のお金」みたいなものなんか・・・

>>1
うん
あまり意味の無いお金
さっきも書いたとおりトータル金額で判断せんと

なんで安価間違えたんだ俺
>>42>>41

最初の半年でいくら掛かるかを計算しとかないと結構痛い目に遭う

大家に礼金は入るけど大体の場合は仲介手数料と広告費用で1ヶ月ずつの計2ヶ月分を不動産屋に支払うパターンがある
礼金が1ヶ月の場合は仲介手数料で1ヶ月大家が不動産屋に支払うパターンだな

エイブルだと仲介料は家賃の半額だな

ワイ上手く交渉して敷礼0&1か月フリーレント&初期費用を35から11万まで落とすことに成功

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom