大阪人「大阪は食の町でっせ」東京人「それ全部東京にあるよ」大阪人「ぐぬぬ」 (120)

ご当地グルメの東京進出やめろよ…

せやな

値段が違うならええやろ

大体ご当地グルメの「ご」って何だよ

東京民はもんじゃ焼きみたいなビシャビシャのキモいものをいつも食ってる味覚障害

東京出張のお土産を探して良さげなお店に入ったら地元のお店だった時の絶望感

でも東京で食べれるのは劣化版なんだよなぁ

551ないやん

東京京都はくっそ高い
大阪名古屋福岡は安く食える

東京のはオシャレに見せようとしてこれじゃない感が凄い
んで高い物を有り難がるから割高

昔はこの手のスレたつと対立煽りアフィだの言われたけど平和になったなとしみじみ思うわ
まぁ、大阪の飯はうまい

確かに
みんな丸くなった

やっぱり本場で食べるのが一番でしょ!

元々、江戸時代に日本全国から大阪に物資が集積されて、
食料も色々集まった結果そう言われ始めたってきいたが、
その割に、江戸時代から続いてそうなご当地メニューってないよね。

>>8
551はマジで美味い!
池袋で物産展に出展されてた時は1時間待ちで買えなかった

言われたら江戸から続く大阪の味言うたら
鰻と箱寿司と昆布とうどんくらいしか思いつかんな
京料理はまた別物やしな

>>14
江戸前寿司

東京ひよこは博多ひよこの子会社だってことを知らない関東人が結構いる
博多出張に「ひよこ」を持っていくバカがいるらしい

あ~、でも佃煮の大阪由来の説とかを考えると、
一般的になりすぎてご当地メニューじゃなくなった可能性も高いか。

全部東京にあるとか言ったら、今はどこでも何でもあるな

中華は広東風のほうがおいしいとか四川のほうが辛くてうまいとかそういう比較だろこれって
別にその土地を批判してるわけでもないのに
東京だったらなんでも食えるとかいうやつのアホっぷり

>>20
九州にセイカ食品って地場産業があるんだけど、田舎の親が「懐かしむだろう」と
思ってか、その会社のお菓子をたまに送ってくる

ボンタンアメ、近くのキオスクで売ってるんですけど

>>21
全然ちゃうわ!

台湾の鼎泰豊で世界一おいしい小籠包を食べて喜んで帰国したら、
近くの街のデパートに鼎泰豊が入ったって話だよ

九州と北海道のが飯旨いんだが

>>19
江戸の蕎麦かて最古参の「砂場」系は大阪から江戸に展開した流れやしな

関東は食肉関係が関西に比べて激弱だからなぁ

最高級ランクの肉は地元にはあんまり流通せずに、ほとんど東京に行っちゃうじゃん

>>27
でも、ほとんどの東京人がその高い肉にはありつけない

魚なんかでも同じこと言えるなあ
築地の相場に引っ張られて
ブランド魚介は地元でも高値でしか買えん

>>28
それこそ生産者の近隣除けば、日本全国どこでも一緒だろ。

>>30
同じじゃないやろ

とりあえず東京には世界中のモノがなんでも集まる
田舎だと得られるものが限定される

魚に関しては鮮度が物をいうからうまいのは生産者のぞばにある

>>32
そりゃそうだ
でもね、東京を含む南関東は海沿いだから、旨い魚を食べられるんだぜ

越前ガニとかはムリだけど

>>29
魚なんかはやたらと足が早すぎて、
東京に出荷出来ないものとかもあるからどうだろう?

でも東京湾は大阪以上にヤバいから青物が限度かな

でもいまは物流がすごいよ
水揚げしてから24時間かからず築地に到着するからな

ヒント:生産者にも生活がある

魚は取れたてより3日ぐらい寝かしたほうが美味いんやで

>>38
3日寝かしたサバを食ってみろ

>>38
追加

って漁師のおっさんに聞いたことがある

俺釣りしてるからわかるけど寝かせる理論はちょっと・・・
身が劣化する魚のが多い

冷蔵庫で寝かすって言うてた
後だしスマソ

北海道から東京でてまず思ったのが空気悪い、暑ぃ、飯が不味いだった。
東京大阪で何争ってても飯美味い地域からしたら鼻で笑う程度の話。

まあ活締めとか冷凍とか処理技術もある

冷蔵庫でも変わらんよ

青物系は1日経つと身がベタッとする

氷温熟成ならまだいいかもしれんが、ただの冷蔵庫で3日はこわいな。

>>43
金さえ出せば東京でも同じレベルのもんが食えるとは思うんやで
そういう話をしとるスレや

素材がよくても料理人の腕が悪かったら美味い飯にはならへんのやで

>>43

そそ>>47のいうとおり

東京で適当に店に入ると大概まずいけど
それは適当に入るからなんや

>>45>>46
俺は騙されたんか……
よかった、寝かした魚食わんで

身の熟成どうこうは魚の種類と加工法によるやろな
白身は吸い物用には1日寝かすとか
塩締めや酢締めやらプロはいろんな技でやりよる
まあ料理の修業してなかったら無理やろ

寿司食いたくなってきた

>>47
同レベルとか無理無理。
逆に北海道ではどんなに金積んでも無理ってものもある。
大体そんな金かかってニッチなもの、いくら東京でも商売にならん。

俺の好きだった東京の羊専門店、なくなっちまったよ。
北海道から厳選して肉購入してたんだが土地代含めて無理あったんだろな。
ちなみに羊肉のディナーコースで20k弱くらい。

あと〆てなかったり、産卵後でヘタってる魚じゃうまくなりようがないから難しいところがある
流通までに時間がかかるから冷凍せずに流すのはリスクが高いしね

>>53
羊を例に出されるとね
生と冷凍じゃ味が違いすぎるし

でも、羊なんてほとんど食わないし、
食わなくてもいいものだから

>>55
金積んだらなんでも食える、だろ?
食わなくていいならどんなもんでもそうだわ。

>>53
確かに
北海道でないとそれは食えんし需要もないやろな
>>54
魚はともかくイカとかな
これは現地で食うのと遠隔地流通したのと全然別物

まあいくら金積んでも食えんものもあるのはみんなわかってる
スレの趣旨はそうじゃないからまあ熱くなるな

確かにそうだな。
あとやはり現地の雰囲気も大きいと思うわ。
大阪城へ観光に行った時の適当な店のたこ焼きがやけに美味かったw
ああいうのは他の場所じゃ体験できない味って感じだな。

チェーン店とか同じ味なんだろうけど、何か違うっていう。
東京のたこ焼き屋、関西からの進出で美味しいの多くなったけどね。

>>56

>>58 >>59 ←こういう話だよ(´・ω・`)

場の雰囲気や空気なんかは大きいと思う
例えば大阪だとたこ焼きなんかは市内だと本当にどこでも売ってる
当然うまいまずいはあるけど住民からの浸透度が違う

http://antenashop.enjoytokyo.jp/list/
東京にはすべての都道府県のアンテナショップがある

沖縄に行かなくてもちんすこうが簡単に買える
>>1が言いたいのは、たとえばこういうことやろ

レス途中から大阪が東京褒めて東京が大阪を褒めて大阪東京がタッグ組んでるなWWW

>>63
スレタイに東京と大阪が入ってるからだけだと

大阪は食道楽の街やで(by東京都民)

>>63
いにしえは東海道、いまは新幹線で強固につながってるんやで~

>>63
旨いものは旨いでいいじゃないか。

マターリスレでむしろ驚きww

東京人「東京で関西風お好み焼き作る俺って凄いよね」

鉄板の上でステーキパフォーマンス始める勘違いシェフ

>>63
途中からまた流れ変わるかもしれんしw
田舎の奴が乱入して暴れ始めるとかさ

飯は街の雰囲気含めてうまいかどうかだからな

大阪人だけど福岡の方が飯美味かった

福岡も美味いもん多いからな
まあどこ行ったって美味いもんは美味いし不味いもんは不味いやん

東京人は築地の魚が旨いとか言うけど
九州の魚の方が断然旨い

>>74
築地の魚が旨いって言ってやるヤツ会ったことないけど
東京の人は普通に「九州?おいしいもの多そうだね」って言うよ

>>74
築地で誇れるとしたら、魚の種類ぐらいだと思うけど。
築地だから美味しいってのはないな。

築地には関鯵関鯖、大間のマグロも明石の鯛も鳴門の鱧も全国の美味い魚介が集まる
でもそれが貧乏人の口に入ることはまずない
そういう話なんやこのスレは

北海道出身だけど正直東京の方が食事美味い
ライバルがたくさんいて切磋琢磨してるせいかと

ただ当たり前だけど場所代ってのが高すぎてまともな店に入ろうとすると
それなりどころじゃないんだよね

一蘭とか一風堂みたいな有名店は博多で見ても何の感動もないしな
551はあえて東京進出してないんだろう

>>80
むしろ食いもん屋で東京進出とかよっぽどやで
崎陽軒が関西に来いひんのと同じで身の丈がわかってるだけやろな

>>81
未だに大阪ナンバーワン(異論は認める)のお好み焼き風月ですら
かなり昔に東京進出果たしてるが

そこ、崎陽軒をdisらない

うまいものは全部東京へ持ってかれる

田舎はおこぼれだけ

>>82
そういう人がよっぽどなんやって
企業規模どうこうより経営姿勢の話

>>83
ディスってない
むしろ関西に来ないからこそ
レスってるって話や

>>84
うちの実家は日本有数の高級和牛の産地だが
近くのスーパーで買うのはアメリカ産とかだしな
これが魚だと足が早いので地元のスーパーが天国になるのに

>>86
まあ崎陽軒マズイんだけどな

>>88
そこは好みの問題やからな
美味い不味い言い出すときりがないから…

>>89
マズイんだけど好きなんだ
不思議だ

>>82
風月クソまずいよな

というより極道めしでもやってたけど
お好み焼きには一家言ある奴が多過ぎてこれと言った大手が出来にくい気がする

お好みはそこまで旨い店知らんわ
風月は無難で高い

東京にもある
大阪にもある
みたいなやつ

有名なところだと、カップ麺、コンビニおでん、牛丼チェーン
このあたりは地域毎に違う味で販売してる
ヘタに進出したチェーン店よりも地域に密着してる
あと、鰻のタレは結構地域差あるよな

イカの活け造り美味しいよ

http://i.imgur.com/gpJOUrc.png

大阪はインスタントの町って感じがする。
そばつゆみたく熟成って事をしてないイメージ

東京って出汁の概念薄いよね

串カツってのはいちど食ってみたいね
東京で食える店とかあるのか知らないけど、これは多分大阪で食ったほうが美味いんじゃないかなー

>>94
竹野で透明なイカ食いたい

>>93
鰻は東西で焼き方にも差があるよ。

江戸前の鰻の蒲焼は背開きで蒸す工程が入る

この手のスレって東京の飯はまずい、ということにしないといけないと思ってる連中多いよな

東京駅ではいろんな駅弁が買えるらしいな

まったりやるスレだから
東京では金さえ出せば日本全国のありとあらゆる食い物がほぼ何でも食える
でも鮮度命で地方でないと食えないものもあるよ~
って流れ

上でジンギスカンは北海道の方が美味いとかいう話があったが
正直昔からの道民は、どこで食っても味が同じな冷凍ロール肉を好んで食うので
ジンギスカンですら東京の方が美味かったりするよ

ちなみに昔からの道民はラムよりマトンを好む人が多く
マトンは癖がものすごく強いので他地方民が嫌うせいで他地方ではあまり手に入らない
そういう、土地の人だけが好む物ってのは東京でもあまり食べられないね

まあ今時はネット通販あれから困らないけどね

>>98

おれ大阪だが東京に美味い串カツあるよ

>>105
札幌で生肉(非冷凍肉)のジンギスカン食ったけどすんげいうまい
冷凍肉なんて臭くて食べられないわ

>>107
その臭い肉が昔からの道民は好きなんだよ
だって美味い肉、が食べたいなら牛肉食った方が早いもの
羊はどんなにいい肉でも同価格帯の牛には敵わない

おいしい生肉こそ、他地方で食べられない価値がある

>>109
だから北海道出身でなまでのラムもマトンも冷凍肉も北海道で食べた俺が言うけど、
美味しい生ラム出してくれる店なんて東京には五万とあるのね……

ご当地モノは否定しないけど、東京に揃ってるしな。ジンギスカンは義経っていうブランドのが美味しい。普通にマックスバリュとかでてに入る

日本って狭くなったな

修学旅行の旅行先でお土産を買ったら、東京でも簡単に手が入ると知って、何だかがっかりした中三の春。

間違った。
手が、じゃなくて、手に、ね。

>>112
これ
新幹線網は発達してるし
地方空港に格安ジェットがバンバン飛んで
昔に比べたら本当に狭くなった

東京っていう国にしちゃいなよ

鮮度がいいのはどこの地域でも大抵おいしい

でも大阪は大阪にしかないだろ

>>113
大阪も梅地下に各地域のおみやげを売ってる店があるがあれはちょっと萎える
ってか今や各地のおみやげもネットで買える時代ですよw

>>119
アリバイ横丁のことか?
あれは昭和の名残を残す名物やったな
3月末で全部閉店したで

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom