「気付く」を「きずく」 「しづらい」を「しずらい」 (181)

って書く奴はまともに本も読まずにネットばかりしてる人間

うっとおしい
いちよう

とりま

気を付ける

とりやいず

さーせん

おなしゃす

じしん  はなぜか合ってる

うわWWW今きづいたは確かし変換しずらい気がしたんだよねWWWW

「さーせん」「とりま」←わざとだろうからセーフ
「じしん」←本来は違うはずだけど校正に引っかからなくなったから社会的にセーフ

ぬぉーーーーん

ふいんき

>>5
そんな奴いないだろ

いいなづけ

うっとおしい

1つづつ
wwwwwwwwwww

つずく

ネット関係ない
単純に勉強不足なだけ

>>1は根拠もなく自分のイメージだけでレッテル貼る馬鹿

大体ネットで見かけるからだろ

すいません
すみません

根拠ならあるけど

>>21
あるけど何だよ

言いたくないってか?

あと「ベッド」を「ベット」もあったな

バック
ドッチボール

バッグ(Bag)をバック(Back)
グッズをグッツ

とかな

>>22
じゃあ「きづく」を「きずく」と表記しているものをネット以外で探してみてくれよ
誰もが「きづく」「しづらい」と習う以上、その誤字の影響はネットで受けているものと考えてもおかしくはないだろ

>>26
何言ってんだこいつ

○○せざるおえない
これはガチ

・・・それぞれ分解して読んだ時に使うひらがなで読めばいいだけだろ
何をもめてるんだ

気付く → き + つく → きづく
し辛い → し(する) + つらい → しづらい

>>29
それ言ってしまうと「じしん」はどうなのかと言われてしまう

>>30
じしんって何?
どういう文脈で使う言葉の事?

地が震えるとき

気付くは「きがつく」だし、「きがすく」とは言わんでしょって分かればいいと思う

ぢしんって読み間違えるってこと?

>「きづく」を「きずく」と表記しているものをネット以外で探してみて
そういうネット上の書き込みは教育が不十分な子供が書き込んだだけであってネットの影響を受けたわけではない
発音が同じ、または酷似している言葉において区別できるようになるには学校やその他の教育で学習するしか術がないだけで
一般生活で「きづく」という言葉を耳にし、それを表記する方法を学んでいない
ネットが原因で誤字を覚えたわけではなく、そもそも学習する機会がないだけ


はい論破
ネットを悪者にしたいみたいだけどもっと頭使えよ

こんにちわ←かわいい

>>32
地 の読み仮名って「チ」と「ジ」だよ?

地震 → ジ + シン → じしん
何の問題もなくね?

>>35
論破したかったら相手に認めさせるまでやらな、
それじゃただの独りよがりですがな

論理が破綻すれば終了だ
論破が目的ならやめちまえ

>>35
>そういうネット上の書き込みは教育が不十分な子供が書き込んだだけであってネットの影響を受けたわけではない

同じ言葉で返すわ
根拠は?

別にネットを悪者にする気はないん。「きずく」「しずらい」は大人でも間違えるよ?

>>37
論破された
確かにそうだな、地が震える(ちがふるえる)と勝手に解釈してた

>>41
まあ、チの印象強いから、例外っちゃ例外だな

地鎮祭
地盤沈下
地場産業
地場
地力

>>40
ネットが普及する前の高齢者も同じミスするんだけど
どうやってネットのせいにするの?

一日中
融通
稲妻

>>42
地場かぶったorz^・

本人の無学が原因なだけなのにわざわざネットばかり~って言ってる時点でお察し
やり直せ

>>41
ネットばかりやってるから誤字を指摘されるんじゃないですかねぇ(・∀・)

>>1はネットなんかやってないで本読めよな

>>43
高齢者に関していえばまず受けた教育自体を疑わなければならないケースが出てくるけど…
あと、「きづく」の発音を認識できない年齢って相当低いからね?中学生になってまで
そんなミスしてるのは恥ずかしいですよ?

「きづく」って学校で習ったのにネットやっただけで記憶を改竄されるのか

やっぱりネットは悪だな
規制しなければいけない

>>47
?何も誤字は言ってないぞ?

>>49
お前>>1
学校で習うはずのことを覚えてないってことは本を読むとかネットのやりすぎが原因じゃなくてそもそも授業を聞いていないってことだろ

何故そんなこともわからないのか

>>50
ネットヤバ過ぎだろ・・・

>>1
簡単に言うと、機会数の問題なんじゃないかな
ネットの無い頃は世の中に居る100のバカの内、1しか見えてなかったのが、
ネットの普及で50くらい見えるようになったって事じゃね?

国語力自体については、
同じ学力水準の人間が二人いたら、2ちゃんねる中毒者の方が高いと思う
世の中的には反対意見多いだろうけどね。。。

結局、国語力てのは接してる時間に比例すると思ってるから、
良質の本に勝るものは無いけど、
何にも触れないより、ネットに触れている方が国語力は身に着くと思うよ

よくきずいたな

>>52
授業で1回触れればもう二度と忘れない?そんなわけないだろ
俺は別に「授業でやったことなら忘れないはずだ」とは言っていないぞ
「『きづく』『しづらい』として最初は誰でもこう習うよ」って言っただけだ。
日本語に一番触れる機会っていうのは現代においてはネットか書物がほとんどである以上
日本語をしっかり覚えるのは授業なんかよりも本やネットである。
でもネットにはあまりにも「きずく」「しずらい」が多い。なんなら元の言葉をしっかり使っている回数の方が少ないんじゃないかと思ってしまうほど(これは完全に主観だけれど)
これはどうしてだろうねって話。OK?

>>56
2chの誤字はわざとそうしたのが流行になって定着したりするからな~
そこに長く居るってのをアピールする(=新参臭さを消す)のに都合が良いんだろ

お前らの勝手な思い込みで反論されても困るから最後に言っておくけど、
別にネットを悪者にしたいわけじゃなくて
「ネットはそこそこに、本はたくさん読もう」って言ってるだけだからな?
要は「きずく」「しずらい」が間違いだと気付ければそれでいいってことだ

>>56
ネット以外で他人が書いた文章を大量に読む機会なんてどこにあるんだよ
自分があまりにも偏った見方をしてるってことにまだ気付かないのか?

市販されてる本は製本前に誤字脱字がないように徹底的に推敲されてるからな
そんなのと一個人が書いた糞みたいな文章を比べるなよ

>>58
そりゃ最初にそう書かないお前が悪い・・・って事にならんか?

>>59
いや、この世にどれだけ書物が溢れてると思ってるんだよ
流石にその反論は苦しいぞ

論破スレ的には論は極端な方が盛り上がるけどなー

>>59
だから本読もうぜって話でないの?

本は正義、ネットは悪ってか
地震の読み方も間違えるような奴が他人に指図するとはな

こちらも参考に。

四つ仮名(よつがな)とは、ジ・ヂ・ズ・ヅの4つの仮名をいう。
現代日本語の多くの方言において、これらの音韻の発音の統合が
起きていることに言及するために使われる術語である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4%E4%BB%AE%E5%90%8D

づ、ヅは、仮名のひとつであり、つ、ツに濁点をつけた文字となる。
日本語の音節のひとつとして用いられ、1モーラを形成する。
「zu」の発音は多くの場合「ず」で表記される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A5

>>65
だから間違えてないってwww
本はおろか人のレスも読めないのかお前www

>>65
ネットは悪、は極論だが他人の推敲が入らない物がほとんどだからなー
本は何人もの手が入るからより正確になる

飯食ってくる
後は勝手にやっていてくれ

ぢ、ヂは、仮名のひとつであり、ち、チに濁点をつけた文字となる。
日本語の音節のひとつとして用いられ、1モーラを形成する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A2

ぢ に関わる諸事項:「ぢ」は病気の痔として使用される。
痔薬販売会社のヒサヤ大黒堂がこの文字をシンボルマークとして使用している。
痔治療薬「レンシン」(指定第2類医薬品)がこの文字を広告用のぼり等で使用している。
新潟県の小千谷は「おぢや」と表記する。
韓国料理のチヂミは、朝鮮語だが「ヂ」が使用される。同様で朝鮮語を
日本語表記する場合には「ぢ」が使用される事も多い。
漫画で時々、「○○ぢゃねーか!」といったセリフ表記がみられるが、
この表記方法は歴史的仮名遣いでは正しい物で、実際に
大正年間及び戦前昭和期に発表された漫画及び小説の中では、ごく普通に使われていた。
エンジンやベンジンなどに「ヂ」を当てる例もあり、商品名や会社名に「ヂ」を用いている例がある。
会社名としては「エンヂンメンテナンス株式会社」などがある。
開業年代の古いガソリンスタンドなどでは給油中エンジン停止の注意書きが
「給油中エンヂン停止」と表記されている例が稀にある。
エステーから発売されているシミ取り剤に「アルプスベンヂン」がある。
また、大和薬品工業から発売されているシミ取り剤に「ダイワ Aベンヂン」がある。

>>62
お前さぁ・・・
もうちょっと論理的思考を磨け

誤字脱字がネットのせいって結論ありきで語ってるだろ

>>67
間違えてるだろ
「こういう読み方もある」ってことを知らないのは間違えているということに他ならない

うわ、逃げた

ああ、30分くらい過ぎたら帰ってくるから
それでもまだ言い足りないやつは保守でもなんでもしておいてくれ

本信者って気持ち悪いね(´・ω・`)

>>74
戻って来なくていいよ

既出がいしゅつはふざけか本気かわからんかったな

>>75
本読むのがいいよ、って話を信者って括るのはどうなんだwww
編集者が校正してるものと
ネットで校正がない文章では正確さに差が出るよって話っしょ

>>77
おかげさまで「がいしゅつ」としか読めなくなってきた

>>56
>でもネットにはあまりにも「きずく」「しずらい」が多い。なんなら元の言葉をしっかり使っている回数の方が少ないんじゃないかと思ってしまうほど(これは完全に主観だけれど)
>これはどうしてだろうねって話。OK?
お前の主観だからだろ。OK?

>>78
正確さに差が出るのは当たり前だけど「ネットやめて本読め」は違うだろ

そもそも勉強するためにネットやってるわけじゃないっていうね

>>80
ネットやってる時間は本読めないからなあ……
本読みながらネットやれるんならいいんでね?

本読みたかったら勝手に読めばいいんじゃないですかね

>>82
なんで本読む前提なの

馬鹿だなーお前らは
なんでこのスレをこんな流れにするんだ?

30分もかからなかった

この前テレビで「居づらい」を「居ずらい」って表記してて
やっぱり制作会社の奴は馬鹿だと思った

>>84
本を読むのは正確な知識が広がって良いことだからじゃね?
つまりネットで青空文庫を読めばいいんだよ……っ!!

>>71
俺は別に「誤字脱字はネットのせい!」なんて言ってないぞ
ただもっとちゃんと本を読む時間を増やせば誤字脱字なんて減るはずなんだ
だって書物には誤字脱字なんて基本的には無いんだから

>>72
こういう読み方もある…?
「じしん」は「じしん」だぞ?
ただ単純に「あれ?ぢしんの方が正しくないか?」って勝手に俺が思っていただけで
俺だって地震には「じしん」ってルビをふりますけれど

>>89
推敲してるんだから誤字脱字なくて当たり前だろ
しつこいぞお前

>>91
いや、だから本を読もうって言ってるんだけど
大丈夫?論点掴んでる?

間違いが目障りならその場で指摘しろ
遠まわしに本読めとか強制するな鬱陶しい

お前らおちつけ

>>92
そんなに本が好きならお前一人で読んでろよ
何故他人を巻き込もうとする?

>>95
お前読書を趣味か何かと勘違いしてない?
そんで親や先生や色んな大人に「本読め」って言われない?
もしかしてネットだけで情報得て賢くなった気になってない?
10代が勉強しなければならないのとあまり理屈は変わらないよ?

また口喧嘩スレかw

>>96
なんで便所の落書きで他人に説教してんの
教育現場でやったら?
こんなところで一生懸命になるくらいだから教育に携わる人間じゃないんだろうけど

>>61
ネット「ばかり」やってたら問題だろ?別に間違っていない

これだから本信者は困る

>>99
そういうのは屁理屈って言うんだよww
屁理屈こねていいなら、「ネットばかり」のばかりってどれくらいだよ、
定義してないお前が悪い・・・ってならんか?

>>98
なんでかって、お前が噛みついたからなんだけど、まあいいや
別にお前が今後どうなろうが知ったことではない。
まあ気に障ったならもう「きずく」「しずらい」を使わなければいい、それだけだ

>>101
ネットだけ見て賢くなったつもりにならない程度に
って言えばわかるか?
量の問題じゃない、程度の問題だ

>>102
つーか最初から使ってないんだが

授業をまともに聞いてないクソガキの書き込みばかり見てネット全体を理解したつもりになってるのが滑稽だよね

>>1みたいなのが「お気ずかい有り難うございます。」って文面を拾って「日本語もまともに使いこなせない首相」とか騒ぎ立てるんだろうな

そもそもその誤字を書き込んだ人間が「本を読んでいない」と判断した理由は何なんだろうな

>>104
お前の書き込み大体思い込みで書いてるよな
「ネット全体を理解したつもり」になんかなってないけど

ってかそんなに「本読め」って言われるの嫌なんか?
びっくりしたよ、本信者なんて言葉初めて聞いた
いかにも頭悪いクソガキが自己保身のためにこねくりまわした造語っぽくてwww

本を読んでいたら絶対に誤字・誤用はしないという絶対の信頼があるのだろうな

>>107
では何故「本を読まずにネットばかりしている人間」が誤字・誤用を繰り返すと断言しているのかね
そいつのプライベートでも観察したのか?

いいからみんな、本読もうぜ!!

>>20
これ

掲示板とかでミスってるのは許せるけど

一般小説読んでても間違ってるのよく見る
ラノベとかでも

一応はプロなんだからどうにかしろよ

>>107
>お前の書き込み大体思い込みで書いてるよな
>>1が思い込みから始まってるからな

ふり仮名がなけりゃ意味ないだろ
音は理解して字を間違えてんだから
ネットはきちんと変換できない分、本読むよりこの手の間違いに気づくでしょ

>>112
だから根拠あげただろうが
人のレス読んだ?大丈夫?
ネットばかり読んでいる人間と
本ばかり読んでいる人間
どちらが「きずく」という言葉を使うか、それは前者だ
なぜなら~ってもう何遍も説明しただろうが

ずとかづがどっちかわかんないなーって時はいったん脳内で句読点外してみればいいんやで
気づく→きつくorきすく だときつくが自然に読めるだろ? 気がつくって言葉があるから
しづらい→しつらいorしすらい  

本の利点
・電気がいらない
・校正が入っているので間違った知識がほぼ無い
・ページをパッと捲って適当に流して好きなページを開ける
・要らなくなったら売れる
・緊急時、燃やして灯りにしたりエネルギーにしたり出来る

>>114
本ばかり読んでいる人間がいつネットに書き込みするんだよwwwwwwww

お前は本ばかり読んでいる人間の書いた文章をどこで見たんだ?

ネットばかりしている人間がネットで書き込んだら誤字がたくさん!ネットは悪!!!!!!
本ばかり読んでいる人間は本読んでるから誤字なんてやらかさない!本は正義!!!!!!!!

小学生の屁理屈みたいなこと言うのはよせ

何か背中がムズムズしてこっちまで恥ずかしくなってくる

てす

本信者の正確無比な文章力が発揮されてるサイトはどこですか?

>>18って言ってて、本を読むのも勉強の一種だと思うんだが
本を読むのを執拗に嫌がるのはなんでだろう……

>>117
勿論、絶対的に本ばかり読んでいる人間の書いた生の文章を読む機会っていうのは
ネットばかり読んでいる人間の書いた文章に比べて少ない。だから目にすることはないだろう
でも客観的に考えてみろよ、そういう人間が仮にネット(Twitterでもいい)に書き込んだ時
「きずく」みたいなしょうもない誤字をするか?

>>123
で、その誤用した奴が「ネットばかりやっている」ってどうやって判断したの?

逆にこういうの間違える奴は経験が足りないネット初心者ばかりだと思うのですが

>>124
何回目だよその質問www

>>124
おこなの?

>>126
いつになったら答えるの?

しずる を しづる

ID:paQQ4d8rTは本読まないでネットばかりしてる事の何が悪いっておこなの?

ジャルジャルをヂャルヂャル

>>128
本、書物、学校の授業などなど、「きづく」はほぼ全て「きづく」表記
「きずく」表記するのはネットが殆ど(他にあるならあげてみてくれ)

さあ「きずく」と書くのはどういう人間だ?あげてみてくれ

それにネットは悪ではないぞ、ネットは非常に便利だ、それはわかる

昔から
地面→じめん
だけ納得いかない

>>131
昭和のかほり

>>131
やるなお前

>>129
しずるとかローカル過ぎて誰もわかんねーよwwww

>>133
>>37だそうだ

>誰もが「きづく」「しづらい」と習う以上、その誤字の影響はネットで受けているものと考えてもおかしくはないだろ

>別にネットを悪者にする気はないん。「きずく」「しずらい」は大人でも間違えるよ?

>あと、「きづく」の発音を認識できない年齢って相当低いからね?中学生になってまで
>そんなミスしてるのは恥ずかしいですよ?

>でもネットにはあまりにも「きずく」「しずらい」が多い。なんなら元の言葉をしっかり使っている回数の方が少ないんじゃないかと思ってしまうほど(これは完全に主観だけれど)

>別にネットを悪者にしたいわけじゃなくて「ネットはそこそこに、本はたくさん読もう」って言ってるだけだからな?

>俺は別に「誤字脱字はネットのせい!」なんて言ってないぞ




ブレブレやないか!!!!!!!!!!!!!
ブレブレやないか!!!!!!!!!!!!!

>>138
本を頑なに読みたくないの?

>>132
それって誤字多発する奴がネットばかりやってる奴っていう裏付けになってる?
「ネットばかりやってる」は無視した前提で本読んでる奴は間違えないってこと?

うちのばあちゃんネットやってないし本読んでるのにな

>>132
本→推敲済み
書物→推敲済み
学校の授業→正しい使い方を教えるのだから正しくて当たり前
ネットの書き込み→故意、または正しい使い方を覚えていない一般人の書き込み

なぁ、これらが全部同一の性質を持つ媒体だと本気で思っているのか?
馬鹿だろお前

>>141
ワロタ…

>>136
テ、テレビ出てるし!
ふんっ

>>139
>>1の言い分がブレまくってることにまず突っ込めよ

>>144
芸人の方か方言の方だと思ったすまそ

>>142
完全に論点をはき違えているぞ

>>147
うるせーよ
まずブレてることについて謝罪して訂正しろ

ネットは悪者じゃないというのなら「ネットの影響で誤字が多発している」って発言を取り下げろ
話はそれからだ

>>103
いや、別にお前さんの主張はどうでもいいんだけど、
どう言いつくろっても、追記しちゃったら
それをあらかじめ誤解の無いように書いてないのが悪い
って流れになるんやでー・・・という事が言いたかっただけ

>>145
傍から見てて別にブレてないからなぁ
本読もうぜって言ってるだけの事に本が嫌いな君が食い付いただけにしか見えないよ

ネットは取捨選択出来る能力がないと
間違った知識がバンバン入ってくる媒体だからね、1の言いたいことはわかるよ

お前ら喧嘩すんな

>>151
ネットの影響で誤字が多発している、でもネットは悪者じゃない。
「きずく」「しずらい」は大人でも間違えるよ?それはネットの影響で間違いない。本を読めばそれは回避できる。
でもネットは悪者じゃない。本を読んでる高齢者も「きずく」「しずらい」を間違えるけどそれはネットの影響じゃなくて教育が悪い。


俺は別に「誤字脱字はネットのせい!」なんて言ってないぞ!!!



これを見て「傍から見てて別にブレてない」なんて言えるのか
ID:J6JjQTR5Eは本信者ですか?あまりにも文章理解力がなさすぎますよ

お前らみんなおかしい


もっとやれ

>>140
本をたくさん読む奴がしょうもない誤字をすることは少ないだろう←これはいいな?

本以外で文字を習得し、慣れるものってなんだろう

ネット

ネットにはあまりにも「きずく」「しずらい」が氾濫している

本を読まず、ネットばかりしていると「きずく」「しずらい」をそのままインプットしやすい

>>154
おい、やめろー(゚ω`)チラッ
そんな事を言って争いを扇動するのはやめるんだー(゚ω`)チラッ

>>153
本を先に読む

正しい知識を得て取捨選択の能力を得る

ネットをやる

ネット上での間違った知識を間違った知識として認識する


本を読まずにネットをやる

間違ってるかどうかの取捨選択の材料を入手していないので
間違ったまま頭に入れてしまう


この筋立ては違ってないと思うよ
ただし本を読んでもそれを知識としてちゃんと吸収しないなら読む意味ないよね
そういう「乱読」な人は本を読んだといいながら「きずく」って書いちゃうんだと思う

>>155
しねーよカス
変換しようとした時点で気付くわ

>>148
朝鮮人みたいな物言いだなwww
お前にも分かりやすく言うと
「ネットというシステム」が悪いんじゃなくて
「ネットにのみ縛られているクソガキ」が悪いんですよ

>>158
それが「お前それ変換出来ないだろ」ってのを
「このIMEクソだな」って言いながら
無理矢理一文字ずつ変換する人種が存在してましてね……

>>157
ダウト

>本を読まずにネットをやる
>↓
>間違ってるかどうかの取捨選択の材料を入手していないので
>間違ったまま頭に入れてしまう

ひらがなのみで文章を構成すると可読性が極端に落ちるので必ず「変換」という作業が入る
この時点で期待していた漢字に変換できないことで疑問が生じ、読み方を間違えているという結論に達する

どうあがいても一度目の試行で気付くことになる
漢字すら知らない奴はネット云々以前に勉強ができない子

>>160
それネットのせいじゃなくて本人がどうしようもないカスなだけだろ

>>161
うん、>>160

あと、おこなの止めなよ

>>162
だから1はネットだけが悪じゃないって言ってるよね
そういう人種が本を読んだらそんな人種も減るって話じゃない?

>>164
ならそいつらだけ連れていって本読んでろよ
まともな人間にまで行動を強制するな

>>165
すべての人に強制はしてないんじゃない?
「きずく」って書いちゃうような人は本を読もう
って言ってるだけだよね、スレタイから

>>166
そんなこと言ってないし「ネットの影響で誤字~」って発言も撤回されてないんだが

本を読もうじゃなくてもっと勉強しろ、なら良かったのかね?
でも勉強しろって言ってもしないだろうからじゃあ本を読もう、でいいと思うんだけどなぁ……
学校の勉強なんて学校卒業したらしなくなるす

普通に小中学出てたらそうそう間違わない

>>168
勉強しろ、本を読めなんて言う必要ないんだよ

「きずく」は間違いってことだけ指摘すればそれで済む話

それ以上のことを相手に強制するな

相手はお前の子供でも教え子でもなんでもないんだから深入りする必要なし

>>167
本→そもそも正確なのが前提なので、取捨選択の能力が無くても間違った知識が入りづらい

ネット→取捨選択の能力を得る前にやってしまうと間違った知識を取り入れる可能性が高くなる


さとるが大好きな、あの人の発言は名言だよな
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」

君は「うそはうそであると見抜く」能力をどこで培ったの?

>>170
>>18でそういう人達の勉強不足を指摘しておいて、それはないんじゃない?

まいいや、1がなんか消えたから1の擁護しててもしゃーない
まあ、本読むのは楽しい事だよとだけ言っとくね

>>172
間違っていることを指摘して何が悪い
それに直接関係ない行動まで強制することがおかしいと言っている
何様のつもりだ

糞みたいな自論をわざわざ2ちゃんねる(しかもおーぷん)でスレ立てる奴

>>174
だからおこなの止めなって
落ち着け、な?

>>174
「○○はバカ
俺は違う」
こう思いこんでいればまあどんなこと言っても響かないわな
強制なんか誰もしないからお前は好き勝手にしていろ

>>177
お前も二度とこんな糞スレ立てんなよ
もっと突き詰めてから持論展開しろよ

決着(´?ω?`)?

うるおぼえ うろ覚え

どおりでおかしいと思った
どうりでおかしいと思った

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom