FFがこの先生き残るカギは「BGM」 (50)

12,13がコケたのはシステム、内容もあるが、BGMのインパクトが足りなすぎる
10も戦闘曲がいまいちだったが、要所要所で神曲があった
そしてなにより、ワールドマップが消えたことによって、世界観を表す重要なワールドBGMがないことがデカイ

植松をもどせ

15の曲には期待してる

先生に見えた

この先生って誰だよ

ドラクエも通常戦闘BGMが鼻から牛乳そっくりになってて絶望したな

フェラフェラがコノ先生

>>3
下村陽子だったっけか?
期待したいね

閃光

FFは心配しなくても普通に生き残るっていう

ゼノブレイドの作風をパクる

下村さん15担当するのか

なんで植松がスクエニ辞めたのかってこと

崎元批判とか氏ねよハゲ

BGMだけはよかったトラスティベルさんの悪口はそこまでだ

閃光めっちゃ良かったしアレで駄目ならもう詰みですわ

とりあえず日本語音声はやめてくれ
10とか速攻で売ってインター版買い直したわ
1213はインター版しか買う気がなかった

>>9
これはそこそこ良かった
だが、他の戦闘曲、ラスボス曲が駄目すぎる
口笛で吹ける感じの覚えやすい曲じゃないとインパクトは残らない
せめて曲のサビ?みたいなところだけはシンプルにしたほうがいい

やっぱりシナリオじゃね

鍵はロード時間だな
やりたくなくなる理由を無視する傾向にある気がする

ノビヨはもう戻らないとか何とか言ってた気がするし無理でしょ
そもそも映像>>>音楽という傾向が強まった今の状態は昔と相当違う

今のFFには親しみやすさがない
なんかハードルが高い

シナリオもキャラもヲタ臭キツ過ぎんだよ
テイルズじゃあるまいし国民的RPGで何してくれてんだよ

>>19
実は13は最後で収拾がつけば良シナリオだった

萌えを増やせばいいよってキノコル先生が言ってた

>>17
英語圏に移住しろとしか

ノムリッシュならスルー

13なら閃光の他にサンレス水郷とかヲルバ郷のBGMあたりは毎回名前があがるかな

自由への闘いは個人的に好きだけどなー、今までのストーリーがフラッシュバックする感じで
そのストーリーも人気がないけど俺は好きだったよ

>>23
いまのグラでFF5みたいなシンプルな黒魔導師とかシーフとか描けばいいのにね

>>24
ない
そんな小手先でどうにかなる問題じゃないよ

FFはこの先生が生き残るガキと読み間違えた

FFは5以外駄作

この先生

演出とか顔とかいちいち壮大のし過ぎた感マックスなので
ここはひとつ初心に帰ってシンプルなストーリーで

13はBGMよかったじゃん

FFは5だけ駄作

>>36
良曲もあるけど、少なすぎてそれらだけでインパクトを与えるには足りない

むしろ13が一番評価されてるところってBGMじゃん

キスティス先生とスコールのスレかと思った

>>39
他がアレすぎて擁護するところがそれしかなかったんだろ
良いのもあるけど、全体で見れば拍子抜けなものも多い

BGMだけは評価されてなかったか
ゲームに恵まれない作曲家だなって

>>41
戦闘システムも評価されてるが

>>42
良曲を作る局面をスクエニが作れなかったと言われればそうかもしれないな

BGMだいたい良いし植松要らなかったんじゃね

もうゲーム部分なくしてムービーのみにしてしまえ

ゲームで神曲とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

システムは面白かっただろ

12の帝国のテーマいいじゃん

>>47
むしろゲーム音楽にこそクラシック界隈の最高の作曲家が揃ってるんじゃないの?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom