たけし「今の若者は小銭趣味のオタクだらけで上昇志向がない雑魚世代」 (56)

 4月から消費増税が実施され、5%から8%になる。国民の家計に大きなインパクトを与えるのは
必至の情勢だが、増税決定に至る過程では、国民から大きな反発がなかったと思う方もいるのでは。
特に、若い世代の政治への無関心も顕著だ。なぜ、こうした状況になっているのか。ビートたけし氏は、
著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)の中で、現代の若者たちの意識について、こう分析している。

 * * *
 大人気ドラマの決めゼリフだとか、新型のスマートフォンの機能だとか、
どうでもいいことばかりが話題になっているけど、国民の生活にズッシリのしかかる
消費税の話は、みんなサラリと受け流すってのは一体どういうことなんだろう。

 「2014年4月から消費税を8%に上げる」と、安倍晋三首相がとうとう正式に
宣言したわけだけど、別に大きなデモや反対運動が起こるわけでもなくてさ。
みんなそれを当たり前のように受け入れちゃってる感じなんだよな。

 特に若いヤツラが大人しいよね。これがオイラの若い頃だったら
学生運動のネタになるんだろうし、もしヨーロッパで同じことが起こったら
若者たちが「俺たちの生活を潰す気か!」って黙っちゃいないよ。もしかしたら、
今の若い人たちは「少しでもいい暮らしをしたい」なんてこれっぽっちも
思っちゃいないのかもしれないよね。(>>2以降に続く)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20140119_235832.html

若者にあれやこれやと言って どっちに傾いたところで同じ文句を言うくせに何言ってんだ

>>1からの続き)
 オイラが若い頃は「あの高級車に乗りたい」「いい時計が欲しい」「カッコいいマンションに住みたい」
「旨いメシが食いたい」っていろんな方向に欲をもってた。だからこそジャンジャン仕事をやって、
一発当ててやろうとか、出世してやろうと思っていたわけだけど、
おそらく今の若い人たちの多くはそんな風には考えていないんじゃないか。

 別に今の若いヤツに欲がないってわけじゃない。よく「オタク」だというけど、
かえってひとつの対象や趣味にハマることは多い。「AKB 48に人生を賭ける」とか
「新型のiPhoneを買うために何日も並ぶ」とか「都内の行列ができるラーメン屋を
完全制覇する」みたいなヤツは至るところにいるわけでさ。だけどよく考えてみると、
そういうのはたいがい「小銭ですむ道楽」なんだよな。

 意識的なのか無意識なのかはわからないけど、若いヤツの多くが、
無理して働いて自分の収入やステータスを上げようとしなくても追っかけられる趣味や道楽を選んでしまっているわけだよ。
アイドルだとかスマホだとかラーメンみたいな狭いところに
自分のテリトリーを限定して、その中だけで生きていこうとしているんだよな。

 だから給料が少々下がろうが、税金が増えようが、そういうことは見ようとしないし、
深く考えない。楽に稼いで、その範囲の中で自分の好きな分野だけを見て
生きていこうってヤツが多いんじゃないか。なんで無理して富裕層に
ならなきゃいけないのか。自分の世界があればお金なんてどうでも
いいと思ってるヤツばかりなんだよ。

 だけど、そうやって自分の視野をわざと狭めてる若者がいる一方で、
そいつらを「メシのタネ」にしてる賢いヤツラもいるってのが、今の時代の
「二極化」の実態でさ。頭がいいヤツは、与えられた状況に満足しているヤツラを
ターゲットに、そいつらの趣味嗜好に合ったものをうまくあてがって商売にしてさ。
視野の狭いオタクが気がつかないうちに、ドンドン搾取して儲けてるって図式なんだよな。
※ビートたけし/著『ヒンシュクの達人』(小学館新書)より(了)

大衆社会ってそういうものだろ

つーかこれからっしょ

スレタイみたいなこと本文中で言ってないんだが

正直、儲けてやろうより
節約しようと思ってます

頭のいい奴らもいるならいいじゃん

楽に生きる方が疲れなくて済みますから^^

これはけっこう的を射てるよな

>>6
だな
スレタイに作為を感じる

豪勢な時代は終わったんだよ
老害は黙ってな

また対立煽りの構ってチャンか 首つって死ね

ウシジマくんのフリーター編でパチで勝ったから豪遊するかとおもいきや
スパ銭言ってビール飲むって嬉しそうに言ってた話思い出した

大人になれないガキばっかりだからな

俺24だけど、周りの知り合いに対していい加減アニメとかゲームとか卒業しろよって思う

くだらね 

>>15
2chも卒業しようか

別に上昇志向のない雑魚世代なんて言ってなくね?

記事を読まずにファビョる馬鹿wwwwwwww

これこそアフィ
ニュー速でたてろや

これからはタカリの時代

まーたスレタイ詐欺か

>>17
要約してお前らが食い付くようにまとめるとそういうことだろ

言いたいことはわかる
ただおまえらが生きてきた時代はヌルゲーだったって事を忘れるなよ

>>16
VIPはくだらないガキばっかりだから殆どこないけどな
お前もどうせ中学生とかだろ?勉強しなよ

そりゃ頭いいやつと雑魚に別れるのは当たり前だろ
だからなに

若者が声を上げたところで消費税引き上げは変えられないだろ

選挙で消費税上げるって言ってる奴等に投票し若い奴に責任なすりつける世代か

どう考えても今の若者の方が無理して働いてる

>>24
中学生に正論言われて悔しいか?

夢を見てないんじゃなくて見られないほど酷い扱いなんだよな
例えば、鳥は空を飛べるけどそれを見て「俺でも頑張れば道具なしで飛べるんだ」ってって頑張る奴はいないよな
上司とか富豪とか、同じ人間として見られないから憧れない、みたいな

儲ける奴がエルメスやロレックスやベンツの社長から、ユニクロやモバゲーの社長や秋本に変わっただけ

>>16
たけしの言ってることって
この2ちゃんねるにも
まんま当てはまってることだもんな

何でもかんでもオタクオタク言い過ぎだわ

>>28
それはない

おっさんどもは 週休二日なんてなかったし コンプライアンくそもない
会社の昔の経営状態の資料見れば
あれだけ働いて この給料か って思う

個々の人生に口出しするなよみっともねえ

てめぇの弟子はどうなんだよ
ただの金魚の糞じゃねーか
上昇志向あんのかよ

仕事をくれ

無理して働いても小銭しか稼げないから

>>34
週休2日とかどこのホワイトだよ

広告業界で働いてるけど
バブル期は本当にヌルゲーだったと思う

ツケが回ってきただけだろアホなのか

そう思うなら老害はいつまでもでかい顔せずさっさと隠居してくれませんか?

消費税増税が誰の為に行われるかは軽くスルーしてるのが汚い

二極化してるのとたけしが引退するのは関係なくね?

一人ではどうにもならんし学生運動なんてしようもんなら潰されるだけだろう
ネットがある以上なにかしでかしたらずっと残るからな

給料日にゲーム買ってちょっといい酒とツマミをたしなみながらタバコふかす幸せを知らないとはな…

いろいろルールが緩かったし気前がよかった時代だからな
今はルール無視しても見返りがそれ相応しかなかったり、厳しくなった分露呈時のリスクが高い
だからルールの内側で楽しめるものを探してるし、それを狙ったようなものが提供されている
それが小さく収まっているように見えるんだろう

供給を待つ側でいいです楽なんで

まるで学生運動が善行みたいな言い草

あんなもん暴れたいキチガイが理由見つけて祭りやってただけだろ

>今の若い人たちは「少しでもいい暮らしをしたい」なんてこれっぽっちも思っちゃいないのかもしれないよね。

これが真理
今の若者は別にそんな大成功なんて求めてない
程々の暮らしをしてちょっと趣味に小銭使えれば満足なんだよ
別に悪いことじゃないだろ?何も責められるようなことではない

かくいうたけしの時代だってみんながみんな上昇志向だったわけではないしな

オタクは頭良い金持ちオッサン達に誘導されて金を採取されてる図式か
ステマと叫びまくってたけど実際はそのステマに一番引っかかってるのがお前らみたいなオタク

なんで貧乏人はスレタイにバカ正直に反応しちゃうの?どうみてもアフィカスの建てたクソスレじゃん

>>52
まさに記事通りだな
ニュー速でやれカスで終わるのが正しい

老害にしか見えないけど

今の若者はカス
いつまでも搾取される事に甘んじている

by引きこもり10代

価格より質を求められてたバブル期と違って今はまず価格だからなぁ
質をよくするのは努力でなんとかできるかも知れないけど価格を安くするのは下っ端にはどうしようもないもの

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom