俺「何の為に働いてんだ」 新人「生活費の為です」 俺「ハァ!?」 (966)

俺「じゃあお前金を貰ってるから俺の指示に従ってるのか?」

新人「貴方は無償かつ善意で私に仕事を教えてるんですか?」

俺「は?わけ分からん」

俺「つかプロ意識低すぎだろ。会社に雇ってもらってるんだから会社のために働くのが人間だろ」

新人「僕は仕事より人生のほうが大事なんで」

俺「はあ?」


マジで最近のユトリって酷すぎじゃね?

目的は人それぞれでいいだろう
能力が問題なのであって

俺の上司と同じこと言ってラア

プロ意識(笑)
お前は何のために働いてんの?

IQ20は違うな

金稼ぐために毎日出勤するし出世もするんだろ

マジで意識の低い奴が増えたよな。。。
金だけもらってる学生気分のドアホ。まるで本筋が分かってない。

こんな池沼が上司の新人君かわいそう

自分の考えを他人に押し付けるな

テレビもねえ!

プロ意識があるから報酬による対価で労働力を提供してるんだよ
そこに報酬がなければプロとはいえない

口に出しちゃうのがこの新人の馬鹿なところ

意識()

意識()

>>12
コレはあるな

これが飼いならされた奴隷か

王将されても知らんぞ

>>1
自分と家族と会社と社会と株主のために働けって習ったけど

ならお前の給料ゼロな

でもお前ニートじゃん

そう思っててもいいけど面と向かって言っちゃ駄目
その点ではこの新人アホ

当然の考えるだけど口に出すなよ

お前明日撃たれるよ

プロは報酬あってこそ
プロはチャリティとかの例外以外ではボランティアしないだろ

これは上司がキチガイと察せれなかった新人が悪いわ

新人「貴方は無償かつ善意で私に仕事を教えてるんですか?」

これにちゃんと答えろよ

ゆとりは理路整然と答えているのに俺さんは論理破綻している。

>>1の理論が押し付けがましい

会社に金で雇ってもらってんだから金のために労働力提供してんだろ
魂で雇ってもらってんなら魂のために仕事するが
魂で雇うなんて言う会社には入らん

意識低すぎだろ
なめてんのか?

バイト休むゆとり多すぎて腹立つ
きても平気でトイレで携帯いじってたりするし
女子大生だけとればいいのに

また脳内ゆとりか

学生気分で働くなみたいな話があるけどそんなこという奴って真面目に学生やってこなかったんだろうな。

金があったら仕事しねえわ

深夜にスレ立ててどうした同胞よ

前も見た

>>1は無償で会社に奉仕できんのかよww

会社のために働く奴って使えない奴ばっかりのゴミ
引っ張ってくくらいの考えがないとな

俺「何の為に働いてんだ」

そもそも何でそんなこと聞いたのか

言い負けてんじゃねえか

報酬を貰う為に雇い主に尽くすんだろう
目的と手段を履き違えると遠からず方向性を間違える

新人に論破されてんじゃん

契約だし合ってる

会社も自分自身のために働くって言ってくれたほうが働かせやすいと思う。

>>1
自分では面白いスレ立てれたと思っちゃったのかな?w
でもこの手のスレ数百番煎じだからまったく面白くないよ
はっきりいってセンス無いね君

きっちり仕事をこなしてくれるなら目的なんて何でもいい

別に会社の為には生きない
新人をクビにすりゃいい

この新人はアホだな
ここは会社のために今日はもう帰りますのでお金くださいとでもいっておけばいいのに

今でも後輩にお前とか言う職場あるんだな
これだけで程度が知れるな

頭の中にゆとり飼うなよ

終身雇用なら未だしもな
定年まで雇ってくれるわけでもないのに忠誠を誓えとか虫がよすぎる

こういうやつまだいたんだな

>>1みたいにはなりたくねえ

意識wwwwwwwwwwwwwwwいwしwきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっわ

>>1「は?わけ分からん」

>>47
うちの職場はチンピラ口調のおっさんいるわ

金以外に働く理由がない
よって金があれば働かなくてもいい

だってそうゆう契約だしぃー
労働力を提供してお金貰うだけだよ、そんなのにプロ意識とか言われてもどうしようもないわ

>>53
は?わけ分からん

>>35
それぐらいの意気でやれってことだよ。じゃなきゃ社会人なんて務まらない。

もし働かなくても月30万とボーナス貰えるんなら絶対仕事なんてしねえ……

>>58
は?わけ分からん
それじゃ無償で働けよ

>>58
務まるだろ

目的は人それぞれだが面接時は「御社のために働く」みたいなこと言ってるだろうな
嘘ついたもんがちだわ

>>1は新人の時にアホ上司に洗脳されちゃった可哀想な子なんだろうな

意識で給料はかわらねえんだよ

自分を維持させる為に働く人もいるよ

その会社に入りたくて入社した人なら会社の為なんだろうが
その会社を選ばざるをえなかった人からしてみれば解って貰えないでしょう

プロ意識があるなら自分の信念信条に従うだろ
あっ社畜プロの方でしたか

プロ意識ってのは労働力を大安売りするんじゃなくて頂いた分きっちり働くことだと思うがな。

遊んで暮らせるくらい金あったら働かないよ
やりがい(笑)

仕事を教えたり、自分の背中で語って目的意識の種を植えつけ、芽が出るまで世話してやるのができる上司じゃないのか
何のためにとかそんなナンセンスな質問をしている上司は上司としてのプロ意識が足りない

>>58
じゃあ俺には務まらないからニートでいいや

クビになったら手のひら返しそう

                \          ___
                 \|\   /「 \\
                     __/7'┼┼| |
                    (◯┴┴┼| |
                    |-l-「\ノ/ /゚〕

                  / ∨-l-|/ /T゙
                    /|/   \_/」│
             /      -―─┴<〕

                 / : . : . :/ : . : . : .>、
                  7: . :/:Χ|: . :∧: . :(: . : \
                    ' : . 〃fうL|Vうミ八: .\: ): )  この反応!
                      |/|: {{ Lノ  Lノ }ト|\ト-:イ
                   /: 八... ,   .. ノ |: . : . :八    自分とは異なる考えを持つ者すべてを見下す傾向にある人が
               / : .人      _  /: ∧ . : . ヽ              近くにいるよ!
                |/レ个: . _ ´ ) |: /ノ: . : . 丿
                       ∨\ハ:斤ァ|∧|/\/
                       ∧∨,/∧
                        /|《,>く_》 │

お前らこんなにアフィ臭いスレになんでマジレスできるの?冬休みなの?

>>58
働いてさえいれば社会人とやらになれるんじゃないの?
もちろん、厳密には社会人などというものは存在すらしていないが。

>>29
出勤日なのに休んだのか?
俺なら告訴してるとこだわ。

俺がこの論争を終わらせる言葉を教えてやる

人それぞれ


はい論破

新人も>>1もどっちもダメだな

>>73
釣りに対して全力で釣られるのがvipperだったろ!

>>58
その意気があるのとないので成果がどう変わるのか具体的に

大丈夫だよ
生活費の為とか言ってるやつは1年も持たずに飛ぶから

プロ意識()は結構だが能力なきゃ意味なし

は?わけわからん

というより働く=会社愛のワンパターンしか頭にない奴とかに説教されても響かないし不快なだけだろ

コイツの説教とかは叱ってるんじゃなくて考え方が通じないから駄々をこねてるだけ

新人は間違っていない
所詮雇われは雇われなのだから目先仕事と利益だけを見ていれば良い
本当に意識高いことを生かしたいのなら、起業しろ

プロ中のプロのゴルゴ13がサラリーマンなら残業や休日出勤するかって話。

島耕作乙

>>76アフィカス乙

いや普通に生活費のためだが
大金持ちになったら会社やめるが

>>1
まずどういった経緯からこうなったのかが分からないから何とも言えね~な~

おっさんもう少し頑張れよ

>>1
は?お前何VIPなんかやってるの?
今も会社のために働けよ

プロ意識低いな

      マ   マ               
    ジ        ジ          マ
  レ マ           レ           ジ
ス      ジ          ス           レ
の          レ          ノ           ス
  嵐            ス        ア          の

 マ  マ              ノ      ラ     嵐 
ジ     ジ マ           ア     シ  マ    
レ       レ ジ           ラ    ジ     
 ス        ス   レ         シ レ       
   ノ        の     ス      ス          
    ア       嵐       ノ    の      
      ラ   ママ        ア   嵐    
        シジ   ジ       ラママ  
       レ  マ    レ     ジ    ジ

     ス     ジ     ス レ        レ
    の       レ    ス          ス
   嵐  マ       ス の          ノ
  マ     ジ       嵐       ア

  ジ  マ      レ    マ   ラ 
   レ    ジ     ス   ジシ 
     ス     レ   ノ   レ

       の     ス  ア  ス
         嵐    ノ  ラ  の 
           マ   ア  シ 嵐
              ジ ラ   ママ
                レ シ  ジジ
                  ス レレ
                    嵐

自分や家族の生活のため、やり甲斐、生き甲斐のため、会社のためと同期は様々だが
そのそれぞれ抱いた目的を忘れず手段に手を抜かない姿勢をプロ意識という
手を抜かないとは業務は勿論のこと給料や休暇などの権利を行使することも含まれる

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,26,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,26,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,26,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
>>121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140
>>141,142,143,144,145,146,147,148,149,150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160
>>161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180
>>181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220
>>221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240
>>241,242,243,244,245,246,247,248,249,250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260
>>261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280
>>281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320
>>321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340
>>341,342,343,344,345,346,347,348,349,350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360
>>361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380
>>381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420
>>421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440
>>441,442,443,444,445,446,447,448,449,450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460
>>461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480
>>481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500

>>89
それにしたってこれは酷いわ
ゆとりに何が言いたいのか見えてこない

新人なんだから本音と建前を使い分けられないのはまぁ仕方ないとして
使い分けるとか以前になんか勘違いしてる>>1はどうかしてる

受け持ちの部下がいう事聞いてくれないからって
2chの、しかもVIPでスレ立てて持論の賛同求める上司って
その時点で若者から信頼されなくても仕方ないと思う
うっすい人だなこの人、って思われてるぞ

おちんちん

大体生活費は親から貰うもんだろ

ゆとりは馬鹿正直なんだよな
本音と建前を使い分ければいいだけ
適当にあしらっておけば相手が勝手に納得するのに
それくらいもわからないからゆとりって言われるんだよ

うんこ

ぼく「自分の強みを活かして社会に貢献し、誇りをもって生きていくためです!貴方もそうでしょう!?」

>>1
会社のために働けとか会社辞めるわ

ネタに決まってんだろ
こんな事堂々という奴いねーよ

俺は好きだけどな 正直な部下

>>95
つめこみはゆとりより理解力が低いと思う。もう一度、ゆとりときちんと話してみたら?

新人の考え方は間違ってはいないがそれを言葉に出してはいけなかった
>>1の方は考え方が偏りすぎ

>>100
これ

あくまでも仕事は生活をするための手段であって生活ができているのならそれ以上は過剰に仕事をするべきではない

もっと人生を楽しめよ

>>1みたいな奴は本気で言ってるならいくら会社がブラックに近づいても文句言わないんか
新人も随分正直だが

今時ガチで会社のためとか思ってる奴がいるなんて新人にはカルチャーショックだろ
建て前上はこう言っとけよって説教ならともかくさ

社会は自分の人生の一部だと考えてるのが新人
自分の人生は社会の一部だと考えてるのが>>1

>>95
だからゆとりが何をしたのか、しなかったのかの詳細を欲しいのよ

>>1みたいなやつは絶対同僚部下関係無しに陰口叩かれてるタイプ

ゆとり:社会経験のない世間知らず
1:他の違いを認識できない、それを正すことも諭すことも出来ない了見の狭い大人

まとめおわり

>>106
暗記して忠実に従うことには慣れてるけど
何のためにとか今後どうなるって考えることが出来ないんだよな
その辺は確かにゆとりの方が頭柔らかいのかもしれん

 こ の ス レ は ブ ロ グ 管 理 人 の 収 入 源 に な り ま す


                 ハ 、
                   ': :ヽ'                , イ
                  /: : : :| ’               / /|
               j: : : : :| ヽ __      ./ /: :|
                厶-‐        ̄  、/ /: : : : :|
               , '                 \: : :|
              / /                   \j
.           /  /                   、 \
        /   /   ,-==-、         ___    i   \
       /     ,                   ' ⌒ヽ   |   ヽ
        /     i                     |     ヘ
.       /       、                       j       ハ
.     /       ヽ      `ー' ー '          ,イ
    /        / `  _                 / .|         ’
.   /         j     ンー‐        r‐ '    |        i
    ,            l      /            l        |        |
.   i         ,     / 、 ブロガー  |        |        |
== |            i    ,   ヘ      /. |       |        |
- __l            |     i    i    /   |      |        |ニ====-   、
`.ー-ミュ、        .|ミ、  |   |   /    ヽ、  r‐''ニ|        | _ - ‐ ' _ノ

  /i\┬┬ ー┼‐ ├─  ヽ  ー┼ ヽ     ー―''7〃  ―┬―  \_
  |三| |ニ.|   メ  二ユ ー7   /  |  |   \   /    .  |\   ̄\  |   \
  |,ヽ'. ┴┼  〈__  _/  /ヘ.__  ▽ヽ. \/     \_    |    〈__, \/     o

>>104
だな

>>114
スレの大半で叩かれてるしな

>>112
社会じゃなくて会社だと思う
社会は人生と不可分だよ

眼鏡君と島耕作の画像↓

>>1
同じ結果出すのにそれほとがんばんなくていいならそれにこしたことはないだろ
努力しないでもできることを努力すんのは間抜けすぎる
報酬にみあった仕事してないとなかみるぜ?

本音と建て前分けろとか言うけどお前ら如きにんなもん使う必要ねーよww

社畜は会社が死ねって言ったらマジで死にそうで気持ち悪いwww

>>116
教育の違いだろうな。
つめこみはとにかく知識を詰め込まれたから記憶力は高いし、忠実に物事を進める力は高い。
ゆとりは詰め込まれてないから考え方に余裕がある。だから柔軟な発送や先を見越して行動できたりする。
お互いに学び合えばいいんじゃないか?どちらかがどちらかより優れているなんてことはないんだから。

とある塾で生徒の新規獲得の話で
「生徒のため、会社のため、自分のために必ず目標を達成します!」
と社員が宣誓してたな

恐ろしいよ

お前ら働いてるのか…

>>124
つめこまれた知識本当に覚えてんのかよ

>>124
別につめこみだろうがゆとりだろうが人それぞれだと思うんだが

>>1とかが不意に事故死とかする、逝くその直前に自分の人生に納得できなくてタチの悪い地縛霊になりそう

「は?わけ分からん」
この言葉を使うやつだけは好きになれない
理由はうまく説明できないんだがクチャラーと同じくらいの不快感がある

ゆとりってなんか思考が西洋人っぽいよね

>>127
記憶するかどうかでなくて情報に対する向き合い方がつめこみとゆとりで違うと思う。

>>130
わかる
もうこいつと話す必要ねぇわと思ってしまう
というか話しても無駄だわって思ってしまう

句読点使ってるから舐められるんだよ

>>130
糞とかゲロとかって見るに堪えない

そういう事じゃね?

新人が糖質なんだろ

     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.{:.:.:.:.:\
     .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.: |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ハ:.:.:.:.:.:.:.:.
   / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.: |/\:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:. ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:..

   .′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Λ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|/::::::::::::\|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.    / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  ゙.::::::|:.:.:.:.:.::.  >==ミxv::::.:.:.:.:.:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.
  |/ | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ̄ ̄\{\:.:.:.:.:..〃んハ  }i::::.|:.:.:.:.:.:.:.:.〉.:.:.:.:.:.:.:.:.
   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::::::x=ミ,:::::::u::::::::::::::V//}! .::::::|:.:.:./^∨\:.:.:.:.:.:.:.:.

   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::_/ んハ::::::::::::::::::::::乂 ソ..::::::::jル'⌒) }  \:.:.:.:.:.:. 信じられナス!
    ∨: |:.:.:.:.:.:.:.::. { V//}!:::::::::::::::::::::::::::::////  (_/ /    ヽ:.:.:.::.
.     ∨|:.:.:.八:::::::::.  ゞソ  '          u r- イ      :.:.:.:.::.
       \:.:. |\::ハ///   r     、    ,イ´         ∨.:.:.:.
          ヽ|:.:.:.:.|八          )   /|⌒          ∨:.:.:.
          |:.:.:.:.| 个               |__             ∨.:.:.
          |:.:.:.:.|/\   ≧=-  _ イ  /  \            |.:.:.:|
______j:.:./     \     /}_ /      >‐  _    |.:.:|
                      \   ./ ´^ヽ___/ニニニニニ/ ̄ > 、 :.:|
                   >ミ /´/     {ニニニニニ/ /   |.:.:.:|
                 /    ≧r-ュ    }ニニニニ/ /    |.:.:.:|

>>128
俺の周囲の傾向として、な。もちろんつめこみの中に柔軟な発想やゆとりを持って行動できる人もいるし、ゆとりの中にもつめこみみたいに融通きかないやつや視野の狭い奴もいる。

ゆとりを作ったのはゆとりを馬鹿にしてる世代だという

おまえ等ちっと落ち着けよw
世の中自分が頑張ってても理不尽なことは沢山ある
でも、不器用だけど、ひたむきに頑張っていれば、必ず見てくれてる人がいる。
俺の上司みたいに。
>>1の新人がどんな仕事をしてたかは分からんけど
まずは正直に生きなさい。

>>1
どこいったんだよ

新人の方が正論だけどそれを口に出したらいけない、常識を確信してる奴隷の言う事なんて流さないと

>>131
日本そのものが西洋化してるから当たり前だろ。
着物は着ない、能楽・歌舞伎は見ない、和食は食べない、お祭りには参加しない、邦画より洋画。
ゆとり(若者)が西洋化するのは必然。

>>141
不貞寝でしょ

>>130
わかるまじわかる

働く動機なんて人それぞれでいいよ
問題は仕事の成果や結果の方だろ

>>58
務まっていますので

新人が正論すぎる

>>130
反論できない論を語る価値のない戯言とすり替えてるだけだからな

ていうかそもそも論として、マジレスしちゃうけれども
1が社畜として、そういう意識の低い新人がいたとして
それを教育するのが1の役割なんじゃないの?
その役割を放棄してこんなとこで「ったく最近のゆとりはよぉ~」ってグダ巻いてる時点で
そりゃその意識低い新人がいうこと聞かなくて当たり前

端的に言えばナメられてるだけだな1が。

大学でのアンケートで
日本古来の集団主義か欧米式の個人主義かのやつがあって圧倒的に個人主義が多かったな

論破されると「これだからゆとりは…」と言ってごまかすよな
>>1が典型例

>>150
そうだわな。わかっていならきちんと教えてあげたらわかるのに。つめこみの人だって何らかの形で教えてもらってわかったはずなんだから。

>>1みたいな馬鹿な大人にゆとりはこれだからみたいに言われるのが一番困るんですよね

ていうか1のほうがゆとりより重い、最近良く見られる
「思い通りにことが行かなかったらそこで投げちゃう」病だと思う
告白する、説教する、自分の価値観に賛同を求める、他 色々あるけど
ネットじゃ言いたいこと一方的に言い続けるだけで自己完結できるけど
リアルじゃ「相手に反抗される・拒否られる」って壁が多々あるんだよな
そこで普通はやいのやいのとやりとりして前に進んでいくわけだが
1はそこで新人に生意気言われてネットに逃げちゃうわけだ
そんな人間の言うこと誰も聞かんだろ

しかし働く理由は会社、家族、地域、地元、環境とか色々あるわけだが
会社で断定するのは社畜らしい気がするな
就職面接で会社の為に働きますって人は今ほとんどいないんじゃね?

本音はそうでも口に出して言っちゃ駄目なことはある
こう答えるときは会社辞めるつもりの時とかだな
プロなら「すみませぇ~ん(ヘラヘラ)」で乗り切る

食うため

>>1を叩いてるレスの割合=会社で>>1の陰口を行ってる奴の割合

こんな当然のことが言っちゃいけないことになってること自体異常

じゃあ>>1は給料0でもいいんだな

>>160
俺も思った
これ言っちゃいけないとかおかしい

少なくとも会社のためにみたいな働き方してきて今の不景気があるんだからやり方として少しは疑問を抱くべき。

ていうか1に出てくる社会ナメてる生意気な新人なんて、毎年なんだかんだで居ると思うんだよな
それを会社色に染めていくのが先輩社員の役割であって
それは仕事の一環でもなんでもなく、そうしないと仕事が回らない・成り立たないから自然とそうなる
それでも染まらないのは勝手に会社の歯車からパージされるだけだし

つまり1から漂うのは、そういった社会性のないニート(ドロップアウト組)臭

>>159
頭悪い上司の愚痴言わない聖人君子はVIPにはいません

>>157 はっきり言っておっさんイラつかせるのも一興なのよん

>>1が論破されててワロタ

>>7
有給休暇は労働者の権利だ。完全消化して当然だ。有給休暇は労働者からの一方的な行使宣言で発動する。
使用者は相当に合理的な理由がある場合に限り、時季変更権を行使できるが、有給休暇自体を拒否できない。

そりゃ的はずれなこと言ってる奴に「それは違うよ」って突っ込むのも陰口ッて言われちゃ
「おれのいうことにはなにもいうな!したがえ!」っつってるのと同じわけで

誰でも出来る仕事なのか
専門的知識や技術がいる仕事なのか
はたまた人命なんかの重大なものに関わる仕事なのかで全然違う

>>150
俺クンは仕事放棄してるからね
会社のために~と自分で言っているからさぞ新人教育頑張っているのかと思いきや、やってることは「ハァ?」連呼と愚痴だけ
俺クンの仕事ぶりなんてお察しってとこだろうな

>>166
イラつかしてどうすんの
そのままそこで働き続けるんならなんのメリットもないぞ

>>1
お前はお前なんだからお前の働き方で結果だせよ。それが一番だ。論より証拠。その働き方が日本をよくするんならゆとりだろうがなんだろうがお前の働き方を称賛するよ。

>>58
合意のある児童ポルノや性行為まで規制するのは、表現の自由と自己決定権の侵害だ。法令のほうが問題だ。
子どもの権利条例、自治基本条例、議会基本条例を、多くの自治体に広める必要がある。

>>1みたいなのがギアス持ってたらヤダなあ

>>170
それはあるよな
でも職業に貴賎はないから
誰にでもできる仕事だからって低い意識で仕事していいとはならないとも思う
バイトならともかく、社員でそんなヤツは見てて単純にカッコ悪い

みんなちがってみんないい

>>100
そんなこと習ってないからわからない。
義務教育で労働者の権利の啓発をしろ。

よりよい生きやすい社会にするため、会社に奉仕するんであって
奉仕することが最終目的なやつはガキだなあって思う

日本人はゆとりってレッテルに踊らされすぎだな
バカッターレベルならともかく、
いつしもある若気の至りをゆとりだからと言って世代叩きに持ってくから反感しか買わない

>>171
>>173
結局人って口より行動で見るから
口ばっかりの先輩って一番ナメられやすいんだよな、特に新人からは
部活でもいたよね。ロクに部に来ないくせにたまに来たらやたら先輩ズラするヤツ

>>104
普通に労働基準法違反で告訴して、修羅場ったとき言ったよ。

仕事できるならそれでいいと思う

新人「会社や社会に貢献するためです」(本当は生活費のためなんすけどねwwwww)
こうだろ

こういうこと言う奴って大抵自分のことは棚に上げてる
理想だけ語って現実見れてないバカ30代に多い

>>176
職業に貴賤はないって所詮スローガンだし

>>1のいうゆとり君の考えに同意だけど
特別昇給2回、昇任1回
ボーナスに成績優秀手当4回ついてるわ。
今6年目が終わるとこかな。

やることやればそれでいいんじゃないの?

権利を振りかざせ!
靖国神社参拝はヒトラーの墓に参拝するのと同じだ!

ド底辺社畜キチガイ老害がいるときいて

お前らの考える最底辺の仕事って何だと思う?

コンビニバイト

お前それ 嫌々やってる風俗嬢にも言えんの?

>>172
隷属してても切られるから。

20年後

ゆとり「自分のために働きなよ」

つめこみ「何言ってるんですか!雇って頂いた会社のために働きますよ!」

ゆとり「これだからつめこみは・・・」

こういうのは本当はどっちの考えが多数派かハッキリさせてやったほうがいいと思うんだよね

生活費の為だけどそういうことは
言っちゃいけないぞ若人よ!って教えてあげたら良い
自分がその若者くらいの時を思い返して見ればいい

>>170
新人がバイトとかだったら正直笑う

>>194
本気でそんな未来に成る気がする

>>164
日本は民主主義で、社会なんてただの道具だ昭和天皇ヒロヒトはアジア侵略者吉外サイコパスだ。
>>160
同意だ。

ゆとりの下のダンス世代、dqnネーム世代の方がもっとやばそう

おっさん

>>197
バイトとバイトリーダーか

つまり生きる為に働くのではなく働く為に生きろって事か
典型的な糞ジャップだな

社畜怖すぎ
何されたらそうなるんだよ

>>202
滑稽通り越してコントレベル

>>194
これはこれでコワイ

>>197
アルバイト学生にこれ言ってるバカ本当にいるから怖い

句読点使ってるヤツは問答無用でしね

つめこみ・・・一つのことに猪突猛進。複数のことができない。

ゆとり・・・一つのことに集中できない。複数のことができる。

個人的にはこうだと思って仕事振り分けてる。もちろん全員ではないが傾向として。

全く同じ文見たことあるぞ

食うために汗を流してエンヤコラヤ働こう
そして生きるために歌おう明日を生きるために

毎年年始にこのスレ立てるね

生活のために仕事を続けていれば自然とプロ意識も芽生えるものだけど
>>1みたいな人の話を理解しようとしない馬鹿がいる職場だとそれもつらいよな

>>194
結局それの繰り返しだよな
まあ散々こき下ろされたゆとりなら少しは変わるかもな

ごはんをたべるためです

>>194
>>206
これ自民党の改憲案が通った世界じゃんか。

なんのためにアルバイトを雇うのか聞いてみたいな
雑用のためなら納得。仕事のため~とかいいだしたら仕事のためにアルバイトなんて雇っちゃうのは仕事に対する意識低いよね

「何の為に働いてんだ」なんてセンパイが偉そうに新人に言うのはどうかと思うし、
バカ正直に答えれば揉めるの判りきっているのにそれを言ってしまうのもどうかと思うがな

報酬以上に働くことが労働者のプロ意識って言うけど働き以上に報酬やることがプロ意識とは言わないじゃん?
世の中は権力者の手で動かされているのだよ

そもそも日本人は労働サボりまくりの民族だからな。労働生産性も先進国最下位なのになんで気張って働くのかわからん。
Fラン大学生が必死に勉強してるみたいなもん。

>>218
じゃあ義務教育で、職場における労使紛争を防止するための課程を設けろ。

>>220
だからって勉強しなくていい訳じゃない

そもそもなんの為に働くのか聴く時点で馬鹿
働くという行為は報酬を貰う為の手段ですよ?
それ以外の目的で働く場合もあるけどそんなの少数なんだから聴く奴は馬鹿

>>220
サボりまくりの奴のために気張って働かないといけない奴がいるって感じ

まとめさん僕は赤の大文字で☆

>>222
すまん、言葉が足りなかった。
Fラン大学生がFランに入るような今までの勉強のやり方で必死にやってるようなもん。必死にやってきて労働生産性最下位なんだからやり方を考えるべき。

働くために生きて悲奴wwwwwwwww

てかこの質問自体がパワハラとモラハラの複合

>>226
本気の3分の1だけ出して12時間働いてるようなもんってことか

日本人は考え方が違う相手との付き合い方が育ってないんだよな。みんな一緒が当たり前だったから。
>>1とまったく同じ労働感を持った奴だって絶対にこの世にはいないんだから。他人に期待しすぎ。

まーた妄想新人か

店長全部ひらがなのくっそ汚い字で

やすみすぎですおみせのこともかんがえてください!って置き書きするのやめてください
前々から休暇届出して休んでるんだから文句言わないで出てほしかったら大丈夫か聞いて交渉してください

>>229
それもあるよな。長時間労働崇拝。長時間働いても中身がクソなら意味ないのに。長時間労働なんて暇な奴なら誰でもできるのに。

>>228
そうだよな~
こんな質問の回答はニートじゃヤバイから働いてるんですよとか
アニメグッズ沢山欲しいからですくらいでいい

普段の雑談てこう言ったわw

>>232
あなたが店のことを考えているような私は私のことを考えています。私に店のことを考えて何かメリットはありますか?

と聞いてやればいい。ずいぶんと甘えた店長もいるんだな。

仕事を教えてあげた事に対しての礼(報酬)を新人から>>1に渡してない限り、
新人の言い分は通らないと思う

>>234
面接でも実際の職場でも相手に関わらずやっていはいけない類似例
直球で政治や宗教についてしつこく聞く。立場によってはしつこくなくてもハラスメント
愛読書、購読雑誌、新聞、尊敬する人物もだめ。どうしても>>1が思想を実現したければ、訴えられる覚悟を持て。

生活費って言っちゃうのもある意味社畜的だよね
生活補償してくれたら薄給でもよくなっちゃうじゃん

>>235
あの置き書きを見てバイトを辞める決意ができました
こんな店にいられるか!俺は先にいくぞ!

>>10
ラジオもねえ!

>>239
ちゃんと有給休暇完全消化してからやめろよ。

>>236仕事を教える仕事の報酬をなんで新人が渡すの?

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5227.html

パクリか

>>239
雇用保険とか社会保険まわりで、自分に資格があるか、あったのか確認してから辞めろ。

お金のため

>>238
確かに。

こぴぺにマジレス

確認したら雇用保険とか社会保険とか資格全くなかった
あんなところで無駄に時間消費するくらいなら寝てたほうがマシだったからいいけれども・・・

>>248
厚生共済該当しないなら、ちゃんと保険料払うか免除申請しとけ。
雇用は週20時間、厚生は民間及び労務を提供する非常勤公務員月30時間、共済は私立学校なら直接雇用なら名目に関わらず、週30時間、、
国家と地方共済は、公務員と関連団体の正規職員のみ。

免除申請は終わってるよ
週20時間も働いてないから・・・

>>250
厚生に免除はない。年金ネタで「免除」という単語が出たら、国民年金保険料のこと。

税金わかりにくすぎて禿るわ

バイトでも社会保険って入れて貰えんの?

そういや高校の頃教師になんの為に勉強してるんだって聞かれてマジアカの為ですって答えたらぶん殴られたわ

>>254
別に悪くないような気がする

労働環境を変えたいなら唯一方法がある

現時点では企業が労働者を評価する一方で、切り捨てたりしてるわけだが反対をすれば良い
企業を、ブランド、株主視点ではなく、労働環境、労働者視点で評価するサイトを作れば良い
アマゾンで商品を評価するように、ウィキリークスみたいに内部情報を垂れ流すように
就活用のそれ系サイトは登録して云々でクローズド化してるし、批判的な内容はあまり受け付けられない
依然、成りすましの問題をどうするかはあるが、考えていけばどうにでもなる仕組みができるだろう
日本人を雇わずに海外労働者を雇いだすという問題もどうにでもなる

ウィキノミクスによって企業の労働環境にも競争を起こさせ、まともな労働環境を提示できない企業は潰れる 
それが現代の革命よ

会社でのチームワークって大切だからな。次は何をすればいいかとか考えれるようなら、その思考は会社の為に考えてると思えるようになるよ

>>1
この1と同じ考えの人リアルで知ってるけど趣味がパチンコだけのさみしいおっさんだった

>>242
別に他の誰かでいいんだし、仕事を知ってる奴(中途採用)ならば教える必要もない訳だし
飯の種をタダで貰おうとする、貰えるなんて考えてるのは甘すぎる


あと俺が言いたいのは、報酬を渡さないんだから、少しは新人も譲歩しろよって事だ

>>1
あ、はい

ここまでニート

>>253
あれは週の労働時間で決めてる。

>>254
>>255
学生がいる時間帯の芸スポ社会文系理系は鬼門
答えられても速度で負ける。

>>259教えるのも教わるのも仕事なのになんで労働者が労働者に報酬渡すべきだとか言ってんの?礼儀?

>>264
日本では昔からあるシキタリみたいなもんだよ
1人前になったとしても、その礼として、その後3年間働くとかあったみたいよ

まぁ、それは置いといて、
「教わるのも仕事」と認めてくれるぐらい自分を高めるか、
そう判断してくれる所に就職したらいいじゃない?

>>1が働いてる所はそうではないし、この新人もそう認めてくれるぐらい高い訳でも無いそうだけど

定期

>>265
お前が勝手に認めてないだけで>>1が働いてるところは教わるのも仕事と認めてるから

>>265
そのシキタリがなんで現代まで続いてないかわかってる?
間違ってるからだよ

マジで言ってるなら1は資本主義について勉強した方が良いよ。

俺「何の為に働いてんだ」
新人「生活費の為です」
俺「ハァ!?」

神の力によってお前とソイツの人生が入れ替わり、
お前がソイツだった時

ソイツ「何の為に働いてんだ」
お前「生活費の為です」
ソイツ「ハァ!?」

>>267
何処にそんな記述があるのか教えてよ
>>268
誰も続いてないとは言ってないよ、全部続いてるかと言えば違うかもしれないけど、
それなりの所だったら続いてるんじゃないの

>>270
なにいってんだこいつ・・・

これが社畜か

>>271
>>1に書いてあるけど?

>>271
じゃないの、じゃねーよカス
続いてると思うなら具体的にどこで続いてるのか例を出せよ

>>268
確かこのしきたりは寿司とか、他の職人業にはまだあった筈

しきたりとしての形はあやふやになってるけれど、
>>1に息吹いてる会社の為に働くという意識
先輩後輩という感謝や敬う関係などに形を換え存在している

>>1はその辺をちゃんと言及している
>お金を貰ってるから俺の指示~
>プロ意識が低すぎ~

最近社畜的な考えが息を吹き返してる雰囲気を感じる

景気がちょっと良くなってきて先のこと考え始めた大手が技術継承がなくなったのは徒弟制度的な働き方がなくなったからだ、みたいなことを言ってて本当に嫌だ

>>274
俺には書いてないように見えるけど

>>276
いや無いけど?
はずって何?
当然お前の実体験なんだろうな?

>>278
書いてあるよ
しっかり読め!

>>275
外出てたら「カス」だの言葉使った方が負けなのは周知の事実
お前みたいな外出たことない奴には関係無い話だ

前にだれかが言ってたけど
働きたいから働くのではなくてお金がほしいから働くんだって

>>279
寿司も職人も俺の実体験ではない
ただ、存在しているというのを聞いただけ

無いというからには全ての職人稼業を知り尽くしてる実体験だろうな?

>>29
むしろ学生バイトなのに急に入ってくれって言われて断れないゆとりが多い印象

>>283
残念だが「ある」と「ない」という主張がかち合った場合「ある」と言った側が証拠を出さなければならないんだよ
で、いつどこで誰から聞いたの?

>>278
>>1の会社は教わる側の新人に対してお金を払っている

バイトやニートが何で熱く語り合ってるんだ(´・ω・`)
屁理屈ばかりで将来のビジョンとか無いんだろうね(´・ω・`)

>>1は無職
毎回この手のスレを立てている

心から自分がやりたいと思える仕事を見つけれたら幸せなんだろうなぁ

学生の頃バイトの面接でお金が欲しいから応募しましたって言ったらお金のためではなく私たちはお客様のために働いてるみたいなことめっちゃ言われてんなわけねえだろって思ったわ

>>282
ほんとこれ

どうみても新人のが正論だしプロ意識あるだろ

会社のために働くっていう奴より、生活費のために働くって奴のが信用できる

>>287
自己の投影だねパートだろうがニートだろうが意見はあるほうがいいだろ
単にお前が自分の考えを屁理屈の一言で潰されてきただけのことだ

>>290
客に満足を提供して金銭を得てそれが給料になる、という意味では間違ってないけど
応募の動機でお客様のために!なんて奴は病気かと思うわな、普通は

>>282
それは実に正しい、ローンも家賃もなく固定資産税と住民税を
払えば住居を維持できるなら定職に就く必要性はまったくないわ

>>295
せめてその仕事が自分の好きなことだからやりたいとか
ユニフォームがかっこいいからとかその仕事でなにか身につけるとか
得るものがあると判断したとかそういう動機であってほしいよね

馬鹿が集まるスレ

>>290
『お客様』なんて間違った日本語を使ってる時点でな。
しかし、気持ち悪い店だな。

これが社畜か

>>265
そのしきたりを新しいしきたりに作りかえればいいよ
ルールなんてその時々で1番最適なやり方を採用すべきで
決まりだからとかしきたりだからってのはバカ

プロは自分の仕事を安売りしない
企業に仕事を買い叩かれるような奴はプロとは真逆の存在

>>283
はとりあえず人間ではなく人間の形をした家畜であることはわかった

自分の価値観が見えないからな

>>265
シキタリが何かはしらんがそれが日本の労働生産性を先進国最下位にしている要因ではないと断定できるのか?

押し付けがましいお前もうんこ
本音口に出す新人もうんこ
要するにお前ら全員うんこ

社畜はこれだから

>>302
そう思うプロは自分て報酬も働き方も選ぶ事ができる
雇われてる時点でもう全然プロじゃない
雇われてるのでなく
自分でやると決めたという意識じゃないと

何のために働くかと聞かれたら金のためだろうな
その大前提があってその上で生きがいを感じる仕事か、会社のために働きたいと思える職場か、となってくる

>>304
まあ日本って成長するために労働してるのではなく自分より
上の御身分の人たちのための生贄になるために働いてる部分あるからな

時給800円も年俸一億も同じプロにされちゃあな。もう本当に無茶苦茶。客からのこんな屁理屈がなんでまかり通るのかわからん。

日本なんて勤勉さくらいしか他国に誇れるものないのに
思想まで外国ナイズされて労働に対する価値観が外人化されると何も残らねえな
じきにジャパニメーション信者しか相手されなくなる

ゆとりだからこう答えるな

>>309
いい加減それを変えないとな。少子化、欝・過労死、不景気、雇用不安定なんだから。

ID:UPs8bkm6O
こいつゆうちゃんだろ

>>311
日本人のどこが勤勉なんだよ早く仕事を上げたらなぜか叩かれるから
みんな余計なことはするなとばかりに牽制しあって効率最悪

>>311
だいたい勤勉神話に洗脳されすぎバカみたいにダラダラ働くより
短時間ですましたほうが光熱費からして安くつく

捻くれてんなとは思うが強要すんなよ

>>315-316
どんだけ職場状況限定しまくってもの言ってんだ

>>318
は?ちゃんと反論しなよあらゆる仕事でそうだろ手段と目的が
逆転しすぎ

>>311
別に外国なんかどうでもいいだろ

>>319
あらゆる仕事場で「早く仕事をあげたら叩かれる」わけねーじゃん
もう一度言うけどお前どんだけ職場状況限定しまくってもの言ってんだ

>>320
職場環境を改善するためのベースが外国の労働環境に照らし合わせてのことなんじゃねえのかよ
どんなダブスタだ

社畜の末路

伸びすぎだろ
>>1とか4回しかレスしてないのに…

>>1しか読んでないけど面白いやり取りだな

非常に良い会話文だ 色々な事を感じ考えさせられる

生活のために働くからプロなんだろ
仕事は遊びじゃないんだよ

勤勉ったって労働生産性最下位だったら馬鹿にされてるとしか思えん。
真面目に勉強して塾にも通って他の普通にやってる生徒に負けてるようなもんだぞ。

>>321
あらゆるとまでは言わんが過半数はそういう職場だろ、だからこそ
効率が悪いわけで、結局日本の職場ってのは労働者を洗脳して奴隷にする
ってことに重きを置きすぎなんだよね

馬鹿な>>1が新人に大敗北して顔真っ赤でスレ立てしたんですね
面白いなー

その勉強時間の中身が問題で、諸外国は効率よく勉強して必要性のある
ことだけを学ぶが日本の場合は鉛筆の握りかたから座り方までいちいち
決まりごとがありそこから入るからね

そしてなんで不要な決まりごとがあるかといえば労働者を自覚も
させないままに奴隷化させわざと細かい分別ルールなどをつくり
こんなこともできないのかとばかり労働者同士をギスギスさせて
なにか不満があっても上が突き上げられず立場の弱いほうへと
ストレスを流すわけよ

その徹底ぶりは仕事だけでなく日常生活にも潜んでいて例えば
自転車のマナーや歩きスマホとかいちいちなにかしらに文句を
付けあってイライラギスギスさせて他人を支配せずにはいられない
心理へ落とし社会という名の相互監視システムにより日本の為政者は
何をやってもクーデターはおろか反論すらされないという

>>1昭和脳のオッサンうざい
時代がちがうんだよ

無給とかただのド素人じゃねーか
プロなら金貰ってなんぼ

>>333
そこは昭和脳で判断してはいけない、基本的なボーダーラインは
昭和60年でこの年よりいわゆるゆとり世代が始まりこの世代から
自己実現が許される時代となっている
あと例外的に昭和60年以前の
生まれでも詰め込み教育を回避できたものは自己実現できる人間性に育ってる

なんでこんな改行へたくそなんこいつ
すげえ読みづらいわ

ただし昭和60年より昔の教育で自己実現を許されてるのは
資本家階級の人間だけなので基本的には60年より昔に学校教育を
受けた人間は人間の身体をした家畜となるようになっているるだから
団塊や団塊ジュニアは同調圧力がないと意見すら言えないバカぞろいとなってる

>>336
昭和60年よりまえの教育を受けたものは他人と議論するとき
そういった揚げ足とりしかできないようにされてるのでレスを
見るだけでだいたいの教育を受けた年代が分かってしまうのが
怖いところだね

>>1
こんないっちょ前の事言って仕事出来ない上司だったから部長に言うだけ言って辞めたった。
自分が辞めた事で売上もかなり下がったみたい。
お陰様で誰も付いてこないから
たいへんらしい。
仕事出来る人間はおだてなきゃダメだよ?

>>338
いやいやマジでマジで。すっげー読みづらいぞお前の改行の仕方
そのレスも2行目と3行目の区切り方おかしいだろ

教育というのは本当に怖いもので自分は85年生まれだが
例えばわずか1年2年年上の世代の人ですらなにも自分で
決めることができず常にイライラしてて自由奔放に振る舞う人間が
いたらおさえつけないと気が済まないようにされてる

>>338
普通に読み辛いわ

>>339
そのとおり、団塊ジュニアや団塊は基本的に奴隷として人のいう事を
黙って聞く事でしか能力を発揮できない、わけだから老いては子に従う
それを徹底しないと批判してはいけない人間を批判し自分の評価を下げる事になる

うちはボーナスカットが響いて今年で辞める奴いっぱいいるわー
もちろん勤続10年20年のベテラン組な

>>342
やはりあなたはフォーマットどおりのものでしか受け付けないように
調教されてるよね、自分より年上の世代って例外なく与えられたやり方より
外れたらもうそれしか言えないようになってる

>>345
俺はゆとり世代だし>>336とは別人だし

なんだろうこの早口でまくしたてようとするあまり息継ぎのタイミング完全におかしいしゃべり方してる奴みたいなレス

俺は学生だが最近の新入社員が酷いの知ってる。
バイト先で謝罪文をネットから丸々コピペして提出した奴がいたそうだ

他人のレスの改行のやり方が気に入らないなら最初から放置するなり
自分でコピペして読みやすいように直すなりいくらでもやりようある
なのにそれすら考えられないのが自分で考えるってことを徹底的に奪われた世代である

読みにくすぎワロタwwwwどんだけ必死に文字打ってるのかwwwwww
読点の場所もおかしいwwwww

>>348
バカにされてるんだよ謝罪文なんて書かせるとか多少のミスで
そんなことをやらせるヒマがあったら自分の仕事しなさいよ

また末Pが暴れてるよ

>>349
便所の書き込みにそこまでする奴なんざいねえよ
ただ読みづらいって言っただけで妄想で叩いてるのがすげえ滑稽
バカなの?死ぬの?

内容が頭に入ってこないレベルなんだよ
読んでていちいちつっかかるわ

おかしいなら放置すればいいのにそれが出来ないってとこに
調教されちゃった後がみえる
句読点の使い方しか批判できる糸口がないなら実に残念な脳みそだね

>>354
お前がバカだから理解できないか耳に痛い話だから受け付けないだけだろ

そもそも会社に雇われてる人間はプロとは呼ばないんだよなぁ

>>353
ほら人格批判しかできない、たかが便所の書き込みなのに
死ぬのとかよっぽど気になるのかね

今時働いてるとかww

>>356
そうやって単文でレスしてるぶんには気にならないのにな
何でお前みたいな文章力ない奴に限って長文こさえたがるんだろうな

>>358
お前さん、他人を変えるのには途方も無いエネルギーを要するんだ
自分自身が賢明であれるのならそれでいいとは思わないか?

>>360
ほらほらあなたさっきからずっと同じことしか出来てないよ
そんなんならレスをやめたら?

別に好き好んで長文をこさえてるわけでもなく結果長文になっただけのことを
延々突っ込みレスの内容にはまったく触れないのはなんの意味があるの?

×句読点の使い方しか批判できる糸口がない
○句読点の使い方のせいで内容以前の批判を浴びてる

>>364
あなたは句読点のただしさについて語りたいのかよたかが便所の書き込みに
そんなに句読点の正しさが必要?

いやすまん。正直本筋よりこっちいじってるほうが面白くて
>>363も改行おかしいよね。文章のリズムからして「延々突っ込み」までは一行目だろ

>>366
ふーん益々バカだね、やっぱり教育って恐ろしいね
こういうこというやつって揚げ足取りしか出来ないからな

>>367
だからその句読点がおかしいってwwwwwwww

それはあなたが勝手にそう脳内で思ってればいいことであって
このスレのテーマには一ミリも関係ない話では

まあいいじゃん
「たかが便所の書き込みなのに」テーマもくそもねえよ
朝から笑わせてもらったから満足だわ。ごめんな

結局そうやって自分の意見を否定され続けたからマトモな意見は
自分から出せないんでしょ
人間は自分のされたことしか他人にすることができないからね

そしてそうやって延々本筋とは関係ない揚げ足取り合戦が
日本の労働時間の中身ということだよ

>>371
改行下手すぎわろた

つまるところ自分に予防線貼ってるだけじゃんか反論できないから
たかがネットの掲示板で笑わせてもらったっていうことにすることでしか
自尊心を守れないわけだよ

末尾Pが暴れてると聞いて

矛盾してるよね、たかがネットの掲示板でテーマもくそも無いなら
たかがネットの掲示板で改行や句読点にケチをつけるのもまた同じことでしょ

>>1
これめっちゃ分かるわ
俺、庭屋で働いてるんだけど最近入った後輩が本当それ
技を覚える為に働いてるんだから給料低くても仕方ない
だから1日でも早く独立してやってけるように努力しなければいけない
なのにキツイ仕事からは逃げるし全力で仕事を完遂させようともしない
ゆとりに職人魂を持たせるにはどうしたらいいんだろうな

結局何が言いたいんだよ

>>1
まあ会社のために働くって思ってる時点でもう人間でなくなってしまった
ただの人間の形のした奴隷であることは言うまでもない延々長文よりこっちのが
明確で分かり易かったね、ごめん

>>377
文章力のなさ

結局ゆとり世代以前の人間の意見は社会のために働けってだけ
それ以外の意見はすべて却下されて生きてきたからしょうがないが

だから自分の人生のために純粋に自分から働く人間のほうが
正しいにきまってるんだよ仕事より人生が本来の当たり前の姿だよ

>>375
別に矛盾はしてないぞ
形式を重んじて指摘してるわけじゃなく個性あふれる改行のしかたを面白がってたんだ
いかにも「便所の書き込み」っぽいだろ

>>376
庭屋がよくわからんが、なんかの作品作らせて思いっきり貶してみたらどうだ
負けず嫌いだったら伸びると思うんだ

>>379
自分の読解力の無さを棚に上げてるようだが危険だよわざと
わかりにくく書いた文章に同意させられたらどうすんの

>>382
そこで貶しても自分が惨めになるからやめたほうがいいよ
こんなやつのほうが自分より自由に振る舞えるっていう虚しさがあるだけ

>>376
新人は「たかが庭師wwwwww」
って思ってるんじゃないか?
そもそも本当にやりたい仕事かどうかも大切だしね

お金なんて稼ごうとおもうより
良い仕事しようとおもってすれば自然とついてくるもんよ

会社のために働くという生き方ではひたすら受け身で元からあるやり方に
服従するしかないから予めフォーマットがないとなにもできない
それがゆとり世代以前の致命的なところだよ

>>384
お前は何を言っているんだ

一方ゆとり世代はフォーマットにとらわれずその場その場で
自分の思う振る舞いをできるからゆとり世代のほうが明らかに
合理性がある行動を取るだからあっさりゆとり世代に抜かれるよ

どいつが>>1

結局ゆとり世代以前は自分の人生を他人の決めたルールを守るため
にのみ生きるようにマインドコントロールをされてるからゆとりの
ことなど理解できようがないだろうが唯一できることは老いては子に従えを
守ることだよ

国民の義務だから以上の理由はねーだろ

そんなに社会のために働きたいんならボランティアでもやってろ

バイトだけど全く同じ事言われたわ

こっちから質問して始まっているので、
あっちにしてみれば、言い掛かりに近い。
気に入らない答えだから不愉快だ、程度。
こっちも始めから喧嘩ふっかけるつもりで行ってるしね。
どっちが勝ちか負けかってなれば分は悪いよ。、

>>394
バイトに何のためって言ったらそりゃ金の為って言う人多いわな(´・ω・`)

>>240
車もそれほど走ってねえ

金以外の何かしらを企業が従業員に提供できるかどうかが優良企業とそうでない企業の違いなんだよ
金のために働いてるって従業員に思われるってのは企業にとって恥だと思った方がいい

A「好きな食べ物は?」
B「カレー」
A「ゆとり乙」(ラーメンって言って欲しかった)

>>396
というか他人に雇われる理由の十中八九はそのためだろ
あとはどうせ働くなら興味がある分野とか可愛いおにゃのこが
いるからとか楽そうだからとかそれくらいしかない

>>398
そういう企業は従業員にクッソやすい賃金以外を提起する気なんてないんだから
それでいいのでは

新人のほうがプロ意識が高く思える俺はたぶんゆとり(おっさん)

上司に媚びまくれば上司からお年玉もらえるし、悪くない

そいつが普通以上にきちんと働いてるなら思想なんか口出す権利ねーから
だったら採用時に掲げとけや
プロ意識のある方しか採用しませんと

新人の方が正しいね

>>402
それは決して偶然でないよゆとり世代はあくまで自分のためにやるから
プロ意識が高いただひたすら会社の奴隷になってマスゲームすることを
仕込まれた世代とは違う

http://blog-imgs-42.fc2.com/t/o/l/toloverulove/sm_130308_065.jpg

>>403
おとしだま(サービス残業)

上司にだけ仲良くしてれば必然的に自分勝手がゆるされるってのらあるな
基本的に上司は他人をこきつかうのが仕事だから奴隷ではなくそういう
自分の気分で行動できる人間と共鳴するから一見仕事をなにもしないゆとりは
実は管理職をすっとばしてもっと上の人間に見出されやすい釣りバカ日誌みたいな
感じだね

そもそも働かなきゃこんなことにはならずにすむ

いや何の為に働いてるのって言われたら金の為としか言いようが無いだろ

>>410
そうだねローンとか家賃がない人間は基本的に人に雇われる意味がないし

社畜根性丸出しでワロタ
絶対効率悪くて残業するタイプ

つまりはこういうこと
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74840.png

>>58
( ・´ー・`)プッ






( ・´ー・`)プッwwwwwwwwwww

というか

「プロ意識を持て!」=「金を貰ってるんだから半端な仕事すんじゃねぇ!」


というニュアンスの発言だと思ってたんだけど、俺がおかしいのか????

>>416
うん、おかしいよね他人を拘束してるんだから賃金はもらって当たり前だし

>>417
いや会社は労働力として人を雇い対価を渡しているのであって、
拘束代金として金を払っているのではない
ここは理解しておこうな?

世の中が見えてない、会社の中だけで人生が収まってる人は、「会社のために」とか言うもんだ。
ヒラはとにかく自分のためとか、家族のためとかそういうのでいい。
社長になったら社員のために、が一番いい。
家族からも他の社員からも見放されてて、実際仕事も出来ない奴は
「会社のために」という言葉だけで自分を保ってるもんだ。そうでも言って会社にすり寄ってないと
人生終わってることを自覚して絶望しちゃうから。

俺「じゃあお まで読んだけど


>>1おまえニートじゃん

>>419
結局さ根底にあるのはマザコン的な保護者がいないとなにもできない
っていう性格なんだよね社畜にとって会社はママンだからママンに
嫌われたらもう人生終了だと洗脳されてるのと同じなわけ

ちんこ

>>418
労働力としてやとうのはあくまで会社側の意見であって
我々は労働者なのだから自分の人生を豊かにするために
働いてるという意識で構わないんだよ

そこをどう思うかは内心の自由が保証してるわけで金銭と引き換えに
会社のためになんて思うのは人間ではない
社畜ってことになる

まず何のために働いてんだという問いはなんなの
精神論しかでてこねーだろ

自分で選んで入社したんだから人のためにとか会社のためにとか社会のためにとかで頑張るんじゃないの

生活費のためだけならうちの会社じゃなくても他でいいじゃん、もっと稼げるとこあるよって言いたくなる

>>420
残念だけど、それはお前だけなんだよ・・・
自分がそうだからって他人も同じだと思わないことだね。合掌

>>425
どの会社でも同じだからその会社でもいいやってことだろドアホ

何急にとんちんかんなレスしてんだこの大ボケとんちんかん丸は・・・・

人事がクソ
大学がアホ
異論あるか?

>>424
これ
説教する気マンマンな奴しか聞かないだろ
新人も面倒くさいから反抗したんじゃないか

>>423が一人でムキになって大興奮してるところ悪いけど

お前が知的障害全開のアスペってことは分かった
んま、引きこもってないでもう少し外の世界に出るこったな

>>419ここまで酷い自分語りは始めて見た
うつ病患者かよwガンバレ!ガンバレよ!

>>272
↑正解にイラつくバカw

プロだからこそ金の為に働くんだろうが
>>1は金貰ってても会社の為とか他にモチベーションなきゃ手抜くのかよ

何このスレwwwwwwwどっちでもいいけど、
顔もIDも真っ赤にしてるPが気持ち悪いなあ

一言で言えば金のためだけど、当然その中に会社のためや社会のためって意識も内包されてるよ
単一の理由で意思決定されるわけないだろ

う~ん、とりまID:agwfWUbiPにだけは気持ち悪くっさいから死んで欲しい(汗
それが俺の言葉だ。

俺「何の為に働いてんだ」 新人「生活費の為です」 俺「よし」

どんな理由で働こうと働く理由で人をとやかくいうのはいかがなものか。

金のために働くことが当然だろ
それ以外の奴は偽善者だ

ボランティアやってる奴みると吐き気がするわ

理由や過程はどうでもいい。プロは結果で語れ

>>1はアホだ。ボランティアでもやっとけカスが
優秀な人間ほど金のために働く

優秀な人間ほど見返りを求める。当然のことだろ
イチローが日本球界から出たのも給料が良いからに他ならない
オリックスのままじゃ年収20億なんて絶対無理だっただろ
優秀な人間ほど少しでも金を多くくれる企業へ行く
当然のことだ

>>437
うむ

金銭的やりとりが発生する関係で精神論を押しつけてる時点でダメだわな

どんなこと考えていようと仕事をやれば問題ない。

>>444
これが全てだな
逆にどんな素晴らしい思想持ってても仕事できなきゃいらない

>>1みたいな奴にはお世辞でも嘘でも言っとけばいいんだよな楽だわw

>>1「何の為に働いてんだ」 新人「将来この技術で一人前になりたいです」 >>1「よし」
こんな感じでOKなんだろ?部下もお前には愛想笑いしかしないわなw

まだやってたか

会社の為に餅でもツいたらどうだ?

サボりたいなと思いながらお釣りを間違わないコンビニ店員

お客のために頑張るとか言いながらお釣りを間違えるコンビニ店員

さあ、あなたはどっちを雇います!?

八時間ちゃんと働いてくれれば相手の思想とか心底どうでもいいわ

>>376
仕事を覚えたら稼げるし楽できるしみたいな成功ルートを教えてやれば?
昔は丁稚奉公から粉骨砕身し立身出世みたいな成功例がわりとあったから
頑張るひとも多かったけど、言葉で語るだけじゃ説得力薄いかな
技で身を立てられるようになる充実感や
腕一本で生きていけるプライドみたいなのも持ってくれれば尚いいんだけど
職人文化は絶えて欲しくないね

嘘も方便だから>>446とか過去ログにある適当に話合わせるってのもわかるんだけど、本当にそれでいいのか?と思う。

>>445
だな。俺は>>1と真逆でもし部下がいても質問なんてしねーわ
結果しか見ない。仕事ができなきゃ切るだけ
そいつに出来るか出来ないかなんて聞いてないんだよ
頑張ってるか頑張ってないかも聞いてない
聞いてるのは数字だけ。まだ>>1のが甘くてちょろい上司だ

ゆとり世代ってのはある意味サイコパスなんだよね自分の人生のために
やり切ることができて他人を蹴落とすのもなんとも思わない世代だから
これからの新自由主義的な政治に合わせた人材として設計されてるんだよ

やっばりゆとりも詰め込みも計画的にやってるよね国は

ここまでゆり「?」なし

>>444
>>445
それも違うんだよね、別にサボろうが頑張ろうが評価につながるわけでないし

部下を育てようとか思わない方がいいな
それよか上司とか上の先輩についていった方が良い
後輩は正直どうでもいい

>>376
俺が職人希望だったら俺もそいつみたいにするわ。
あとお前本当は職人じゃないだろ?仮に職人だとしても適当な産業だと思う。人を育てるということを理解していない。

>452
残念ながらきられるのは上司としての適性がない団塊・団塊ジュニア
なんだけどね偏差値・年収・年齢などすべて数字がなと動けないバカ世代は
ローン払い終わったら国から見捨てられるように設計されてるから
だからそのためにあえて団塊より上の世代にたくさん年金払ってるわけ

新人レベルでできる仕事でやりがいを感じるのも難しいだろ

団塊・団塊ジュニアあたりの世代は人から支持を出されてでしか
行動取れないようにインプットされてるからよくて中間管理職で
毒にも薬にもならず引退だよ
この世代の役割はローンを払ってもらい大量消費してバブルを引き起こす
っけだけだからバブル弾けてお荷物になったら切られるよ国から

>>458
あーそれはあるな

うちの部長が、仕事は楽しくないからこそ金をもらってやることだろ、仕事が楽しいやつは給料を返せ。と言っていた。

確かにと思った。

>>455
頑張りとか精神論はおいといて、結果を出せば評価あがるし
逆にサボってるの見つかればめっさ普通に評価下がると思うよ^^

無償なら誰もお前になんか従わねーよ

そもそも新人の経験と責任感でプロ意識芽生える方が難しいわ

意識はともかくプロにすんのがお前の仕事だろこんなところで貶めてるお前は確実にプロじゃない

会社も無償で経営すればいいんじゃない?

能力有 やる気有 人財
能力有 やる気無 人在
能力無 やる気有 人材
能力無 やる気無 人罪

>>462
それは完全に典型的なローンを返して消費して国に財産を吸い上げられる
ために存在するようインプットされた考えだね

俺老害だけどこれはゆとりが正しい

>>467
人罪なのは、能力無やる気有、だろ

つーかめっさシンプルにいえば、プロ=その仕事で金もらってる奴、だよな
むしろ金が絡む気がするんだが

>>468
なんでだよ、仕事は仕事、趣味とか楽しいことは他に見つけて早く仕事から帰れって事だが。

会社は奴隷が欲しいだけって早く気付け
だから>>1みたいなアホなやりとりが生まれる

金があったら働く必要ねーからなそりゃ生活のため以外理由なんてないだろ

>>472
むしろ考え方がおかしいんだよ
仕事は金貰ってやっているんだから、楽しかろうとつまらなかろうと、関係なしにやれっていう

楽しい楽しくない言い出すのは、それこそ趣味だけにしてどうぞ

やる気のない無能よりやる気のある無能の方が始末が悪い

上司の性格を考えて本音と建前を使い分けろってことだな

>>472
でもそれって自分がやりたい事を職業にした人全否定だよ?
世の中にはそうやって仕事楽しんでる人なんていくらでもいるし

なんで学校に行くの?←勉強するため←わかる
なんで勉強をするの?←いい大学にいく為←わかる
なんでいい大学にいくの?←いい会社に就職する為←わかる
なんでいい会社に就職するの?←高給を貰う為←は?会社の為に人生捧げろボケ

嫌なことするから金を代償として貰ってるという考えでもいいんだよ
自分のために身を粉にして働くという考えならもっといいと思うよ
成長しながら学びながら腕に技をつけながらお金をお金をもらえるなんて最高じゃない
おまえら学校でお金払って教えてもらってきただろ?

そんな感じで洗脳するのです
お金が全てじゃないよとかいいだす宗教やブラックには気をつけるのです

>>1みたいなキチガイがいるから働きたくない

>>475
正論すぎてワロタ

>>479
社畜乙

>>472
仕事が楽しいのと楽しくないのじゃモチベーションも変わるし
効率とか結果はより良い物になるんじゃないのか?
やりたくない事をやるってのは物凄いしんどいし、労力が居る事だぞ

>>475
楽しくても楽しくなくても、金貰っている以上はキッチリやるのがプロってもんだよな

>>481
居ても居なくてもニートじゃん

まとめさんこのレスは青色で

>>475
それはお前の勝手、そもそも刑務所じゃないのだから
どう捉えようが自由なのに自分が不自由だからって他人も
不自由になれってのはおかしい

>>488
いや会社で「つまんないからやらない」とか言い出したらクビだと思うが
おまえの勝手ってw

前から思ってたけど会社員がプロを名乗るのがなんかすげー違和感ある

>>489
極端だよ

資本主義の弊害だな

>>490
与えられた職務を全うして金銭を得てるんだからプロと呼んでいいんじゃね?
むしろ君にとってプロって何よ

アンパンマンの歌が身に染みる

>>489
そういう問題行動がある人でも実際にはなかなかクビにはならないんだよね、具体的な被害が無いと裁判で負けるから
査定や僻地への転勤は割りとあるんだけど

会社のために頑張るんだ=ブラック
生活のために頑張るんだ=ゆとり
会社のために頑張って業績伸ばして、その分楽しく生活したいな=普通

>>489
だからこれからの時代は新自由主義だから首を切られるのは
自分がどうしたいが言えないやつだよつまりゆとり世代は実は
救われてる世代なんだよ今後もしゆとりをやめるとしたらノアの方舟と
言っても言いすぎではないよ

>>496
1行目と3行目があまり変わらない件について

>>496
会社のために働く=人間の姿をした家畜
生活のために働く=資本主義の被支配者

あるのは自分のために生きていける人間と何かに所属し支配されないといきていけない人間の姿をした家畜だけ

お前らどんだけ釣り針に引っかかってんだよ

>>499
つまりニート最強ってことだな!!!

>>499
もうひとつ忘れているぜ
何にも所属せず、支配されず、生きているとも言い難い存在をな

>>493
俺の中ではプロ野球選手やらプロサッカー選手やらひとつまみの人間がなれるのがプロってイメージあんのよそれが俺含めてそこらの会社員がプロ名乗るってのがめっちゃ違和感あるんだよね

私達はリヴァイアサンにに勝て無いのです

終身雇用なら「会社のため」くらい言ってやるんだがな
今のご時世じゃ時代遅れじゃないか?

はぁ、猫になりたい

定期スレ

はっきりいって団塊がイライラしだしてるのもこれまで刷り込まれた
会社のため、家庭のため、社会のためが根本的に崩壊しかけてるからだよ
それを必死に取り戻そうとしてるが

釣られすぎ

>>502
バカだな、資本主義におけるもっとも上位カーストだろ
所属せずに生活できる人たちってのは

だって家賃や金利を払う側ではなく受け取る側だからできることだよ
そういう生活は

>>503
一応をプロフェッショナルの意味を調べたら専門職って感じの意味合いが強そうだな

金融資産の配当や家賃などの金利やローンを受け取る側の人だけが
なにも所属しないでなおかつ生活できるつまり人間ということ

ローンを組まされて金利を払わされたり家賃や住宅ローンを
払ってるやつはどんなに有能であっても結局はそらら資本家の
ための養分だろ

ぷろふぇっしょなる
さらりーまん

まあ違うよね

娯楽のために働きたいですって面接で言ったら合格通知来てはれて正社員になれました

wikiみる限り、金もらってる奴がプロで間違いなさそうだが

>プロフェッショナル (英:Professional)、略して「プロ」は、本来の意味は「職業上の」で、その分野で生計を立てていることを言い、「公言する、標榜する」が語源である。

そしてゆとり世代は団塊とちがい所属していても他人の指図はうけない
さしずめサイコパスみたいに設計されてるわけだからこそ今後の新自由主義で
生きていけるのはゆとり世代だよ

一々赤信号守ったり歩きスマホを我慢して生き抜くことができる
時代じゃないから

>>515
つくづく団塊は洗脳されてるな、そんなの他人に決められることじゃないだろ
プロ意識なんて言われて持つものじゃないから

団塊爺は釣りが上手いな。釣りでないなら基地外だわ

>>475
モチベーションに差があっても出来るだけ同じ仕事するのがプロだよな

>>519
違うな、どんなときでも自分の意思でやるのがプロだ他人の気持ちや
意識に左右されるプロがあってたまるか

マジレスの嵐

>>520
こいつ頭おかしいな

>>520
????
おまえ>>519と同じこといってんじゃないの
何が違うの?

プロ意識wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>444
これがすべてだよな
何の為に働いてるかとか関係ないだろ

会社に雇ってもらってるだけありがたいことなんだから>>1は無償で働け

新人の言ってることが当たり前すぎるww
プロ意識のために働くのか??

なんで>>1を非難してる人がいるのかわからない

というか「プロ意識を持て」ってのは「お金貰っているんだから責任感持て」って話ちゃうの?

逆にお金関係しないプロ意識ってあるの?

>>397
ピアノもねぇ

>>528
「生きるために働く」という至極当然な事を>>1が批判してるから

正月休みにやることが思い付かない惨めな社畜が立てたスレ

このスレまだあったのかwwww

>>529
普通はプロ意識云々の単語は、「アマチュアじゃないんだぞ!プロとしての意識を持て!」って流れで言われるものだからなぁ
アマチュア(金もらってない)プロ(金もらう)ってニュアンスで言うのが多いと思う

じゃあどう答えるのが正解なんだよ!!!
新人みたいなこと正直にいうのはダメなんだろ?

>>531
それの異常性が理解出来ないなら一生食われ続けて最後には
医者に追い剥ぎされて終わりだよ

今北けど、明らかに釣りじゃん

>>535
適当に先輩受けしそうな建前言えば良いんだよ
一々本音で語り合ったらどこぞの匿名掲示板のようにカオスになるわ

生きることと働くがイコールになるのは人間の思考ではない
刑務所の囚人と同じだよ

働くってのは手段の一つで別に労働だけが生きることの目的じゃないからね

標語とかならわかるんだよ。
A「仕事で最も大切なことはなにか?」
B「利益です」
A「あれを見ろ」(安全第一を指差す)
みたいな。
Aが利益を優先した危険な行動をしたことに対する指導なら。

>>538
いや、建前もいらないそういう上司からは嫌われるのが正解
嫌われたほうがむしろ周りが勝手に牽制しあって自分だけ自由に
振る舞えるからね、逃げ馬と同じだよ

ゆとりって言うけどゆとり世代()作ったのは団塊世代だよな

延々と語ってるID:agwfWUbiPは何をして食ってんだ?

>>536
食べるために生きてるフランス人見習えよなww

一人暮らしなら生活の為だし家族いるなら家族の為だし人それぞれでしょ

いつのまにか馬込み逸脱してて1000メートルが57秒代でもそれが
マイペースならそのまま突っ切るほうがゴールまでいけるんだよ
あとあとのことまで考えて手綱を緩めるからサイレンススズカのように
ポッキリいくんだ

これれだから外は

>>俺「じゃあお前金を貰ってるから俺の指示に従ってるのか?」
そりゃあたりまえだ。給料出なかったら指示に従う必要もない。

>>新人「貴方は無償かつ善意で私に仕事を教えてるんですか?」
そんなわけないよなぁ。
俺さんがもし会社クビになったとして、それでも仕事を教えにきたら非常識なヤツだよ。

>>俺「は?わけ分からん」
わけがわかってない人よりも、わけがわかっている人の方が偉いんだよ。
「わけ分からん」と口に出して言うのは
「私はわけがわかっていないバカです」と宣伝してるようなものだ。
わけがわかっていなくてバカなのに、それを偉そうに言うんだからバカ自慢もいいとこ。

>>俺「つかプロ意識低すぎだろ。会社に雇ってもらってるんだから会社のために働くのが人間だろ」
「プロ」とはお金のために働くことです。
それがわかっている新人さんの方がプロ意識が遥かに高いです。
会社に雇ってもらってるのなら、お金のために働きます。それが会社員。
人間かどうかと、会社云々は別々の話ですよ。
俺さんの人間性は会社に決められているのですか。

>>新人「僕は仕事より人生のほうが大事なんで」
そりゃあたりまえだね。
俺さんが会社に死ねと言われて死ぬのは俺さんの勝手だが、
会社や俺さんに死ねと言われて死ぬバカはいないのが一般的。

>>俺「はあ?」
俺さんが会社を思うほど、会社は俺さんを思っていませんよ。
俺さんから見たら自分が勤めている会社はひとつだけど
会社から見たら俺さんはたくさんいる従業員のひとりにすぎない。
仮に俺さんが死んでも、会社は何もなかったように続いていくよ。

どっちでも良いけど店員ならタバコの銘柄くらい覚えろよな

>>528
金貰ってんだから結果出せ←これならわかる
金の為に働いてるんじゃないからタダ働きでも構わない←はぁ?

>>549
タバコを吸わない奴にとってはどうでもいいし、番号で言えばいいだろ

番号が見えない?
自業自得だろ

本音と建前を使い分け、ある特定の価値観を排除し、正解の価値観があるので
「最近の履歴書は、みんな同じようなことしか書いてこない。個性がない」
とか怒る。
自分で書いたら否定するくせに

>>550
ワタミっすか?

>>550
金もらってるんだから奴隷になれってのもおかしいからね
時間拘束してるんだから賃金は払って対等なわけで

飲食店で金払うからって店員さんを奴隷的拘束をする権利が
発生するわけないでしょ

上に立てない考え方だよな
人間はインセンティブがないと真面目に働かない

>>550
>>金貰ってんだから結果出せ←これならわかる

そそ。

「会社のために、会社のために」って俺さんがまず、自分の人生が見えてないよ。
体育会系のノリで精神論を語るんじゃなくて、冷静に理詰めで説得すればいいだけの事。

反論できないからよけい熱くなって、ひっこみがつかなくなって精神論に行く。

上司だろうが後輩だろうが区別しないで同じに言葉に耳を傾け、
なるほどと思えば素直に「なるほど」と言えばいい。

上司、部下は会社の上下関係であって人間の上下ではないよ。
それを俺さんはわかっていないから非難されるんだろ。

>>555
団塊は管理職には向いてるがトップには決して立てないからね
だって自分の意見がないから先頭にたったら何もできないつまり
死ぬまで自立できないマザコンなんだよ
何かにしがみつかないと
自力でエサを獲得できない

ちゃんと結果出してるならどうでもよくね

会社のために働いてます!って言ってるけど、全然結果出してない人
生活費のためだって行ってて、全然結果出してない人

同じじゃね

>>1は奴隷か

何のために働いてるんだ→生活のため
これを
何のためにここで働いてるんだ→
って変えるだけで答が変わってくる

まだ会社に貢献するためとかいう奴より断然マシ

むしろ会社のために自分の人生使ってる>>1が可哀想

>>128

うむ。
人間は個々に別々だよ。

「つめこみ」とか「ゆとり」とか
世代とか性別とか正座とか血液型とか・・・

そんなもので人間をひとくくりにできるわけないだろう。ナンセンス。

>>132
おっさんのネトウヨが多いのもそういうことなんじゃないかなと思ったりもする

>>563
ただ残念だが団塊や団塊ジュニアは文字通り一緒なんだよ
流行からファッション思想まですべてが規格品のごとき同じさ
違うのは顔の作りだけでさ
十把一絡げってのはこのことかってくらい同じことしか言わねえ

本当に会社と社会に貢献してローン払って払い終わったら
ボケるようにしか出来てないんだもの

詰め込み世代な人たちって本当にねマインドコントロール
されてるかのごとく統一されてるよ
いい会社いい家いい嫁いい学歴すべての尺度が他人から植え付けられたものであり
しかもそれに気がついてすらない

ゆとり世代がアメリカ人だとした詰め込み世代は北朝鮮と同じだよ

何で雇用する側がこんなに偉くなったんだよ
人が足りないから働いてくださいだろ
雇用される側は自分の能力を貸す代わりに生活を保証してねっていうのが原則だろ

ヒマなんで、ざっと読んだ!

>>146 >>160 >>177 >>179 >>292 >>419 >>421 >>441 >>443 >>444 >>448 >>452 >>485
そだね。

特に
>>444
>>どんなこと考えていようと仕事をやれば問題ない。
これに尽きる。
何考えてるか、よりも、どんな行動してるか。
思想の自由、考えるのは自由だ。何考えているかなんてどうでもいい。
だが行動には責任がつきまとう。責任ある行動はしなくてはならん。

>>192
口に出しては言わない。
でも嫌々やってるってのを露骨に態度に出されれば、途中でも金だけ払って帰るな。
実際にやった事もある。

>>236
うむ。それをそのまま単刀直入に1は言えばよかったのに、
遠まわしの変な精神論言い出すからおかしくなる。

>>414
>>ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up74840.png
ああ、全くその通りだ。マンガ評論etcの夏目房之介氏が
「ボクはギャラの出ない仕事は引き受けない事にしてる」と言ったことがあるが、
金を払ってこそ行動に責任を追及できるってもんだ。

>>568
このスレのまとめだなw

>>567
お客様は神様と通じるものがあるよね、金を払うなら偉いなんて
だれも定義してないのに勝手に進んで奴隷になるのが詰め込み世代

>>568
バカだなあ、行動にだって責任なんてないよ現に自由な人間ほど
無責任だろ損害でたらやらせたやつが悪いくらいでいいんだよ

>>236
それも間違い、そもそも新人くんは別に上司に教わろうだなんて
思わないわけで新人くんにやらせて失敗したらケツ拭くのが上司の
仕事、上司ってのは教えるのは仕事ではないやらせて責任はもつのが
上司でありその責任の分だけ部下より報酬が多いにすぎない

まぁこういう新人使えないから軽く足らってる

何事もそうだけどあくまで覚えるときは自分からやって覚えるものであって
上から押し付けられて覚えるものではないよそこらへん団塊はもう社会に
出る前の段階でマザコンだからわからないだろうがね

>>574
ゆとりの方がマザコン過ぎ
就活に母親()

心の中ではどんな心持ちでもいいからしっかり働いてくれればいいだろうに
口に出すのは良くないとしてわざわざ心持ちを正す必要は全くない

>>573
会社から使えないと判断されるのは上司のほうだけどね
あくまで上司は仕事を割り振って人を動かすのが役目であって

>>567
お前みたいなニートより電気を食うだけで働いてくれるロボットが役に立つからだよ

何で新人の言ったことを言ってはいけないのかがわからないんだが誰か説明してくれ

>>568
さすが夏目先生
八卦掌の達人なだけあるな

>>579
会社で40年働いたら答えが分かるよ

キモオタニートの巣窟でこんなスレたてたところで叩かれるだけじゃん

新人なんてこんなもんだろ

社畜乙

オレ雇う側だけどこれは正論だろ

「ゆとり」という謎の概念

新人「いや40年働きつづけたやつと今入ったばっかな俺との意識の差を比べられても困るし・・・・」

>>581
それじゃあ新人の時に間違えちゃうじゃん
教えてよ

そもそも新人は軽々しく発言すんな
場が凍るだけ

困っときのこれだからゆとり発言
便利だな

>>588
そもそもろくに仕事も出来ない奴が人生語るな

いたなぁ新人は口出すなドヤァ
って言う上司
結局部長に若い人の意見聞かないとダメだって言われて黙ってたのはウケたけど

>>591
仕事ができないの決めつけは如何なものか
ついでに人生も語ってないけど

自分の金のために働いてなにが悪いんだ?
それが会社のため世の中のためになるなら別にかまわんだろ?

>>565
>>ただ残念だが団塊や団塊ジュニアは文字通り一緒なんだよ

そういいたくなる気持ちはわからないでもない。

団塊世代 = 団塊世代は全員○○%、××だ!
こう、ひとくくりにできそうな傾向がないでもない。

それでもオレは団塊世代をひとりひとり、全員チェックした事があるわけではない。
割合の問題で、この○○%を100%と言い切ることができる人なんていないよ。

だからオレはやはり 「人間は個々に別々」 だと言う。
団塊世代でも団塊世代のくくりにあてはまらない人だってきっといると思いたい。

>>571
うーむ。社会に全く関わっていないのなら、確かに責任なんてないのかな。
オレは社会に関わっていて、
社会に出てもその社会のルールにある程度守られている以上、
(アクマでもある程度ね)

社会的な責任が自分にはあると思う。
そう思う人がいなかったら世の中もっとムチャクチャだ。
今でも充分ムチャクチャだが、もっとだ。

社会に全く関わっていない人、なんているのかな・・・?

正月から何やってるんだよこいつら...

>>594
自分のためだけっていうやつは総じて役にたたん
辛くなったら逃げ出すしもっと自分に見合った仕事があると青い鳥症候群
全部自分視点で他人意識の著しい欠如

生活に困らないほど金がある奴が仕事するか?しないだろ?
じゃあ仕事するのは生活費のため 正解じゃないか
何言ってんだ>>1はこんな上司を俺は持ちたくない

こう言う奴がいる職場で働きたくねーな!

とりあえず社会には>>1みたいなやつもいるし
嘘でもいいから「会社のためです!」って言えばいいってことは学習した
ありがとう、ためになるスレだった

生活費の心配が無ければ働かないんだが

>>595
逆に社会から一切の拒絶するなら
すべてのモノを自給自足しなきゃならん
衣服から住居までな。

>>598
>生活に困らないほど金がある奴が仕事するか?しないだろ?
ビルゲイツ「……」

>>591
それもおかしいね団塊世代はこれだから
子供時代は子供のくせに
学生時代は若造のくせに
就職したら会社のために
結婚したら家族のために

おまえら何のための人生だよ自分はどうした

おまえらなんのためにいき

プロ意識ってなんの仕事してんの>1

>新人「貴方は無償かつ善意で私に仕事を教えてるんですか?」

>俺「は?わけ分からん」

???

>>602
しかしこれから拒絶されるのは団塊で主力がゆとり世代になるから
団塊世代はイライラして壊れてってるけどなこれから団塊の信念すべて
否定されるから

>>604
逆に聞くけど君の人生何?
会社を元に生活して会社を通して社会貢献して会社と一緒に成長する人生うぃ否定するのは構わんが
人生なんて軽々しく語れないし、だからこそそれを見つけるために色んな人と関わるんだよ
仕事でもないと正反対の人と関わる機会もないだろうしね

>>608
そりゃ人生のためにきまってるよ自分の食いたいものたべて
自分の好きな女を抱いて自分の好きな時間に寝るそれが人間で
それができない人間はヒトの皮をかぶったただの家畜だろう

>>609
自分のだった

>>307
こういうガキは本当に使えない
そのくせ一人前に発言
プロだろうが一人で仕事は出来ない
規模が大きくなればなる程ね
プロから仕事をお願いされる事も当然あるわけでそれをきちんとこなさないといけない
ただの雇われだからプロじゃないからテキトーじゃダメなんだよ

理由はどうあれ目的や意識は各々違うだろうし 結果的に仕事に繋がってれば偉そうに語ることじゃないよね。

>>611
その無駄な責任感はどこからくるのか誰も何人ともあなたが
責任を背負えなんて強制してないのにどうして勝手に自分から
辛い人生いきる?

>>609
へぇ
それはそれで構わないよ
フリーターでもやって欲のために生き続けろ

>>612
いや社会や会社に参加しないと何もできないではこれからの時代
追い剥ぎされて終わりだよ?

>>1君ミス多いよ

真面目にやっても適当にやっても給料は同じじゃん
なにいってんだ

今北産業

>>613
君の他人意識の著しい欠如だよ

何の仕事してるかにもよるんだけど
フリーターや期間工にそんな会社に人生を捧げるような責任を求められても困るし
この会社の為に生きる!って宣言してるやつは何の仕事してんの?

>>614
だからなんであんたは雇われるつまり他人の支配下に置かれることしか
頭にないわけ、誰も人間は誰かのひも付きにならないといけないなんて
強制されてないよ?

>>619
そこがそもそもの間違いだよ、他人意識なんてもってる人間はいないから
そこからしてすべておかしくなってるよ

>>617
君はどこの社会主義国で生きてるんだ

マスコミで働いてるけど、この業界ホントに>>1みたいな奴ばっかりでうんざり
しかも高給取りっていうね
もうなんかバカバカしいわ

>>621
それはあなたでしょ
自分の欲だけのために会社に雇われてるのは
会社に雇われてる意識以上に一員と捉えてるから

一時が万事で詰め込み世代はなんでもそうだ自分が我慢してるんだから
自分が雇われてるんだからお前も誰かに雇われるべきそれがそもそも
これから根底から崩れるわけでなぜそれに気がつかないの?

何故「生きるために働く」がいけないのか教えてほしいです

>>622
どうおかしいの?

ごちゃごちゃ言わずに利益だせ

話はそれからだ。

>>627
なら生活保護もらえばいいじゃん
生きるためならそれでことたりる
そういう人生を歩みたいなら勝手にしろ

互いにフォローしあう関係が築けなさそうな人とは
一緒に仕事したくないよ
この新人の考えは自分のことしか考えてないみたいで
ちょっと怖い

>>630
生きるために働くに対して生活保護貰えってお前頭おかしいじゃねーのか

釣りだろ

仕事しすぎて疲れてんのか、正月位ゆっくりせえ

>>631
それが1番できないのが団塊の自分が我慢してるんだから
貴様も我慢しろという支配の関係だろ

協調と強調は違うんだよ自分の価値観を主張し合って共鳴できる人間と
一緒に組むそれが本当の協調性だよ
あんたらは騙されたんだよ都合のいいように

>>632
生きるために働く
生きてく金があるなら働かない
そういうことだろ
生きるため以上に理由があるのに当たり前事だけを主張してるとこがおかしい
「生きるため」は当たり前でそんなこたぁどの世代も同じだよ
それを否定しない
それ以上に理由があるから上司は新人を指摘したわけだ

やっぱこういうの見ると文系人間って必要だな

>>630
俺は働いて金持ちになって楽しい良い暮らしがしたいんだ
生活保護なんて日本の政策に甘えてるたけで本質じゃない
例えばインドじゃできないだろ

でもって残念だけど詰め込み世代はひたすら鵜呑みにするように
刷り込まれたからもう救うといったら僭越だけどもいくらあなたは
何物にも縛られてないから自由にしていいよって教えてももうそういう
価値観では生きていけないんだろうね
家畜と同じだから放し飼いされてもなにも出来なさそうだし

この手のスレはもはやネタだろw

>>615
??何を指して言ってるのか分からんが>>612>>1の内容に対して言ってるんだけどね。

>>615の内容だけなら同意だな。
>>1の上司にしても 言いたい事は分かるが 会社とか閉鎖的な事に固執した考えのみで 柔軟で広く物事を考えられないと いざという時にどうもならんだろうしね。

>>631
自分のことを大切に考えられない人が
どうして他人を大切に考えられようか

1の新人さんは、少なくとも自分の事を大切に考えている人
1の俺さんは、自分のことさえも大切に考えられない人

フォローしあう関係が築けてないのは、1の俺さん

「自分はどうでもいいから他人を大切に」、なんて思い上がりも甚だしい
まずは、ご自愛なされ

>>1が新人にうまく説明できない無能だってことだけわかる
相手を見て伝わるように話せよwww

>>639
自由とは?
制限があるからこその自由なんだよ
自由自由と騒いでる人こそ自由でもなんでもない

だからいくら新人くんのが正解であってゆとり世代は
得してる世代だよと教えても多分死ぬその日までゆとり世代は
間違いだと信じて疑わないんだろうね例え社会から用済みとなり
最後には医者に薬漬けにされて追い剥ぎされて遺産はゆとり世代が
タダ乗り

>>630
足りないから働いてるんじゃん

元旦に帰省して弟に会ったけど仕事が趣味だと言ってたな
来年から独立するとか言ってたから根本的に考えが違うわ
今年から交代制になって辞めようか考えてる俺とは

亀レスだけど
新人がちゃんとミスしないで仕事できてるならいいじゃん

>>642
まったくそのとおりだよ、人間はまず自分ありきであって
自分を尊重できない人は他人も傷つける

実に単純だよねだから詰め込み世代は勝手に切れて勝手にギスギスして
しまいには医者に病気にされて追い剥ぎまでされるんだよ

>>645
ゆとり君かわええwww
10年後には後輩や部下にどう指導するのか暖かく見守ってあげる
そしてこのスレみてると顔赤くするだろうな恥ずかしすぎてwww

>>644
文字通りだよ、自らが由として食べるものから着るもの
一緒に過ごす人や居場所すべて自分で決めるのが自由だ
詰め込み世代はその自由のカケラも感じないね

>>642
問題としてるのはバランスなんだよ
どちらかに傾きすぎた時にトラブルが発生すると
立て直しがききにくいんだよ
それだから怖いと思ったのさ

>>651
その考えからして自由でない
君も知らないうちに固定観念を持っている
他者に自由がないなんて言ってる割には

>>642
ほんとこれ

>>652
同意

自分のためだけって奴はつまづくと落ちて行くだけだしね
上司の方は「生きるため」は当たり前で共同体である会社のためやお客様のためにプロ意識を持つに越したことはないといっただけだし

>>650
それも結局は詰め込み先輩の時代に自己主張する人間は反抗期だとか
中二病だとかいってひたすらバカにして恥ずかしいって刷り込まれたものだから
そうなるんだよ俺は自分に嘘をつかないからまったく赤くなる必要もないね

金もらう代わりにきちんと仕事するのがプロだろ
新人間違ってないじゃん

なんでこんなに伸びてんだ?

>>655
つくづく救えんな誰かのために生きられる人間なんて誰1人として
いないんだよ自分が提供した価値観と合う人間がいるかいないか
それだけだから人生なんて

それにまるで詰め込み先輩は我慢するのがいいようにいうがなら
なんでそんなにピリピリしてんの
ストレスって本当に人間破壊するからね
歯や骨すらストレスで変形するから

新人みたいなタイプは会社でぼっちになって仕事に支障をきたす使えないタイプ

詰め込み教育ってのはただひたすら支配されて最後には追い剥ぎ
されるために作られたものだぜだから詰め込み先輩はプライドがない
ないっていうレベルじゃなく家畜として国から扱われてるのにそれが
当たり前だと信じてる

>>589
だから発展しないんじゃね

>>655
金の為に働く人は自分のことしか考えてないってのが間違ってる
金を稼ぐために会社をよりよい方向に導くし、そのためには回りに気を配るものだろ

話脱線してゆとりVS詰め込み世代とかいう状態になってるんだが
ゆとりとか詰め込みとかで勝手にイメージ刷り込まない
そいつはそいつで別なんじゃないの
新人はゆとりだから原因とかじゃないと思う
詰め込み世代にもそういう奴はいるんじゃねーの

>>658
君は新人みたいな立ち回りしてるの?
それならストレスたまるだろうね(笑)

人生を悟ったふりしたり他世代批判で自我を保ってるのか

ストレスフリーの自由な人生頑張ってね(笑)

大きなお世話かもしれないが本当に恐いんだよ詰め込み世代の
犬っぷりと中身のなさがさ、とにかく与えられた価値観しかもってない
誰かがやらないと自分で決められない
どういう調教されたら人間こうなるのか

馬ですら気に入らない騎手は振り落としたりするもんだぞ?

>>661
え?
新人が発言するレベルは暗黙の了解なんだよ
空気も読まないで発言するやつは損する

>>636
いや高収入でも働いているだろ
日本人は生きるために働いていることをもっと自覚すべき
楽しくやらないといつまでも発展しない

>>666
損しないよむしろ自分の価値観についてきてくれる人間がいるか
敵味方がはっきりするだろ付和雷同してるほうがこいつは本当の
ところはどうなのかって疑心暗鬼になるよ

めっちゃ長文書いてる奴いてワロタ

>>652
うむ。 で、バランスがおかしいのは1の俺さんの方。

>>655
先にも書いたけど、
1の新人さんは、少なくとも自分の事を大切に考えている人

一方の1の俺さんは、
自分の事を大切にする新人さんに「「は?わけ分からん」
自分の事を大切にする、って事が理解できない人。

俺さん=わけが分かっていない人

「わけ分からん」「わけ分からん」というのはつまり
言い方で偉そうに言っているだけで
「私はわけも分かっていません」と自分の理解のなさ宣伝してるだけ。

>>664
どうして?自分はまったくストレスないよしいていえば
臆病者だから好きな女を見ては躊躇してることぐらいだわ
自分のいうことが批判と受けとるならやはり詰め込み先輩は
心の中に悲鳴があがってるんだよ

だって当たり前のこと言ってるだけだもん

>>667
そんなの暗黙の了解なんだよ
しれ以上の意識で働いてると事を否定する方がおかしい
それこそ生活のためだけで金が欲しいだけなら雇われにならないでいろんな仕事掛け持ちした方が稼げるでしょ

>>666
確かに意欲のないやつが言っても意味がない
ただ意欲があるやつもいるわけだからそういう奴には発言権もあるんじゃないか

>>670
のほうがうまいこと説明できてるよね、まさしくそうなんだよ
大切にさらて育つからこそ人間は人も村長できるわけでこの場合
新人くんはいいんだよそれより大変なのが詰め込み先輩でさこの人は
これから先も壊れるまで会社の奴隷じゃんか

>>673
後で先輩や上司に個人的に確認するのが賢い

>>672
それは自分自身の価値観だろ
それを他人に押しつけることがそもそも間違っている

会社からクビになったらやっていけないほどに価値観剥奪されたんだろうが
別にクビになったら日雇いでも食い繋げるし派遣からパートそして社員なんて
やつもいるわけでね、どうして自分を殺して他人のために生きるのか

>>663
ああ、全くそうだね。 また書くけど「人間は個々に別々」 だよね。

大体さー。お前ら、自分が「これだから○○世代は・・」って言われて嬉しいか?

「何言ってんだ、オレはオレだ」って思わないか?!

オレは自分の人となりも見もしないで
最初から○○世代、ってひとくくりにされちゃあかなわんぜ。

オレっていう個人を見て、その結果としてくくりに含めるのは勝手だが、
見もしないうちに世代で勝手にひとくくりすんなよ!って思う。

自分がそう思うから、相手に対しても世代で人間をくくったりしたくない。

○○世代、って言い方をする人間は、
自分もそうくくられても構わないって言っているようなもんだ。
しょせんはひとくくりの中のひとりだ・・・あ、あれ?

世代で人間をくくるなんて、これだから○○世代は・・・あ、あれ?

>>672
そんな生き方が一生できると思ってるのか

>>670
本気でいってるの?

上司「(生きるために働くのは当たり前、会社の発展のために育成しているのに急に金の話を持ち出すとか)意味が分からん」

>>674
誤字すまん、とにかくゆとり世代が幸なのは尊重されて育ってるから
他人も尊重できるんだよ一見自分勝手に見えてちゃあんと相手を立ててる
だからゆとり世代は上司飛び越えて経営者サイドに直に好かれる

>>679
どうせ新人タイプは一つの職場で働き続けられないタイプだしね

>>678
そうなんだけど気持ち悪いくらいパッケージングされてるよ
詰め込み先輩世代は、しかもさゆとり世代の境目でまるでラインを
引かれたのごとく綺麗に別れるんだよそれが恐ろしいよ

>>680
新人「生活費の為(に皆で会社を発展させてきたい)です」

究極の目標は自分の生活費のためですが
会社が大きくなり、経営が良くなると
私の給料も上がるでしょう。だから会社のために働きます。
でも何のために会社のために働くのかというと、自分の生活費のためです。

>>682
一つの職場にいられないのはどの世代も同じだよまさか詰め込み世代が
今の価値観で逃げ切られるわけないじゃん
コスパも悪いし普通に考えても
給与だけ高い使えない詰め込み世代が一番先に退場だよ

>>682
お前の中の設定はどうでもいい

上司:(俺の分も負担して)会社に貢献しろよ
新人:嫌です

こうだろ

>>1は頭でっかちの社畜だな

詰め込み先輩はひたすらレッテル貼りばかりされてきたものだから
自分らもレッテルを貼られたんだよ

それはがしてみろよ、だれのために人間として生まれたと思ってんの
自分のための人生じゃないのか?

奴隷の鎖自慢

過去の奴隷は、自由人が力によって征 服され、やむなく奴隷に身を落とし た。
彼らは、一部の甘やかされた特権 者を除けば、奴隷になっても決してそ の精神の自由までをも譲り渡すことは なかった。
その血族の誇り、父祖の文 明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡 し、あるいは反乱を起こして、労働に 鍛え抜かれた肉体によって、肥え太っ た主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服 を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代 の奴隷は、自らが奴隷であることに気 付いてすらいない。

それどころか彼らは、奴隷であること の中に自らの唯一の誇りを見い出しさ えしている。

リロイ・ジョーンズ

>>682
なんで決め付けるの?

>>682
そんなこと言ってるから会社が発展しないんだろ
会社は詰め込み世代のおもちゃじゃねえんだよ

>>680
本気だよ。本気か嘘かはどうでもいい。気持ちは自由なんだから。
「本気でいってるの?」って質問はナンセンス。
口に出した言葉について理で返せばいい。
おかしな点があったら理で崩しましょう。
それでどちらかが納得すれば、おかしなことを言ったと思った方が素直に誤りましょう。



急に金の話を持ち出すとか、って・・・?

何のための会社の発展? お金のためでしょ。

企業ってそもそも何のためにあるの? 利潤の追求でしょ?

急に金の話、って急でもなんでもありません。

生活のためとか人生のためとか言ってるやつ、生涯年収せいぜい2億だぞ
2億のためと言い聞かせるより他人のためとか会社のためにと意識を持った方がいいだろ
どうせ仕事量は変わらないし

「お金のため」「生活のため」なんて当たり前でそんなこと考えながあ働くのが自由かは知らん

だが「他人のため」と考えれば辛くても頑張れるしいいぞ
情けは人のためならず
自分にも戻ってくるし

>>691
そうなんだよ詰め込み先輩ってまさにそれだろしかも会社では仕事に
縛られ経済的には金利を払わされローン払い終わるころにはもうヨボヨボ

いったいあんたらなんのために生きてきたの?

>>670
その意見は理解できるが
新人のどこでバランスが取れてると思ったの?

自分を大切に考えれる人が他人を大切に考えれる
って理論もよくわからん

まぁ頭デッカチ社畜先輩もゆとり社員も
俺ら期間工・フリーター・アルバイターがのらりくらりと生きていく社会を構築するのに
ガンバッてくださいよ

>>692
そういうタイプたくさんみてきたから

>>695
ちょっと会社に不満を持っただけでモチベーションガタガタになるじゃん
そんな扱いにくい社員要らないよ

>>694
理で反論したら屁理屈いうなとか若造のくせにとか踏みつけられたんだろうが
それにしてもなんでそこから踏みつけられたままジジイになっていくのか
理解できん

>>700
見返りばかりを求めて本当にある利益を見逃すタイプだろ

働く=飯食う

どう考えてもこれだろそれ以外とかあほかよ

>>697
バランスなんてないよ、人間は二種類しかない主人と奴隷
主人公になるには自分で自分に命令するんだよお前はこれで
いいのかって常に思うものなの
ゲーテですらそう言ってるだろ

>>695
だからそれは自分の価値観だろ
中には夢のために稼いでるって人もいるだろ
よっぽど楽しい職場じゃなけりゃ思わんな

>>702
新人くんはその本当にある利益のために働いてるんだけど

金をもらうために会社に入る

働くのは会社のため

お・・三段論法の予感

>>705
夢のためってのもある意味今の自分とは違う他人のためだろ

自分のためってのは今の自分にしか興味がなくて変化が怖いんだろうね

30歳の先輩いわく修行してたけど才能ないといわれたから
諦めたんだと、その場では何も言わなかったがおかしいだろそれ
自分で才能のなさを痛感するならまだしもなんで言われて諦めるの
死んだほうがいいっていわれたら
本当にそのまま死にそうなんだが

生活や趣味のためにお金が必要だから働くんだろ

>>708
お前みたいに他人はこうだと決めつけて否定しかしない奴は害悪でしかないんだよ
しかも何だその屁理屈は?じゃあお前は毎日変化してるのか?

>>708
当たり前じゃん三つ子の魂100までだよ人間3歳くらいにはもう
本来の自分でいきてるだろそれを捻じ曲げられて何時もイライラしてる
なんでそれに気がつかないの?

>>530
バーもねえ

結局人生楽しんだもん勝ち

新年から時間無駄にしてるなw

>>715
大丈夫、川崎競馬のレースの間の暇つぶしだしな

まぁあまり頑固にならないで視野を広げた方がいいぞ
「会社のため」「他人のため」に働くのをバカにしてる輩とかね

上司世代はゆとりの生き方を全否定ではなくプラス成長要素を指摘しようとしただけでしょ

まぁゆとりは少しでも批判されると全否定されたように感じるみたいだけど
全然自由じゃない()

このスレまだあったのか

>>717
自分の為に働くのを頑なに否定するお前も視野が狭いんじゃないか?

否定したつもりはないよ

それは暗黙の了解といったんだよ

>>717
そりゃそうさ価値観なんて二通りしかないもんオールorナッシングだよ

実際詰め込み先輩には自分で獲得した価値観がなにもないじゃん
全部与えられたものだけ

一人で100レス越えてる奴病気かよw

金のために働くのは当たり前の話

会社のためってんならなら無給で働けよwwwオラwww

ID:xpveWtpx0は典型的なありがた迷惑だな
自分では親切にしてるつもりなんだろうけど実際は他人の価値観を否定し続けて自分の価値観を押し付けてるだけ

他人のために働いてなにが成長できるんだよいいように利用されて
最後は医者に病気にされて追い剥ぎされるだけだからな

>>725
人間不信なんだね
大変だね
残りの人生自由に生きられるように頑張ってね

>>722
だってこの話題は人間の根幹に関わることだぞ何百回だって
問うべきだ、詰め込み先輩はいったいなんでそこまで社会のために
生きなきゃいけないの、否定されて利用されて追い剥ぎされてそれでも
人間といえるのか?

暗黙の了解なら暗黙のままでいいんじゃないですかねぇ
何でわざわざ表だって否定してるんですかねぇ

>>726
この日本で生きてたらそら人間不信になるさ、マスコミは全部嘘
学校も他人の支配下におかれるように洗脳しかしてこないこの国は
北朝鮮より自由がないぞ

「金の為」は暗黙の了解で「会社の為」はそうじゃないのか

>>728
どこが否定に見えたの?

それでなぜかゆとり世代にだけ考える自由を与えて詰め込み先輩は
社会から退場していくわけだがさ、このタイムテーブルですら学校教育に
コントロールされてるじゃないか

>>731
じゃあ自分の為に働いてるのかそうかでいいじゃん
何で他人の為社会の為に働けってうるさく言ってるんだよ

>>733
君らが「会社のため」「他人のため」に働く人を批判した行為を批判したんだよ

やべぇ一番タチ悪いタイプだ>ID:xpveWtpx0
自分が何を言ったのかも覚えてない癖に何故か自信だけはたっぷりある

あと悪いことに北朝鮮人ですら逃げ出すこともあるのに
日本の詰め込み世代はローンを律儀に払ってジジイになり
何も残らず築いた家ですら数世代で相続税払えないから
手放すことになる

>>734
どこが否定に見えたの?

で、ここの>>1は結局どうなったの?

賛同得ようと思ってスレ立てたのにボロカスに叩かれて
逃げちゃったわけ?

>>735
覚えてないから書き込みコピペして論破しろよ

>>739
>なら生活保護もらえばいいじゃん
>生きるためならそれでことたりる
>そういう人生を歩みたいなら勝手にしろ

何故「生きるために働く」がいけないのか教えてほしいですって問いに対してこの答えは
自分の為に働くことを否定してる以外の何者でもないんだが

親「何の為にニートしてるんだ?」
俺「生活の為です」

>>741
生きる為だ

>>740
言葉が抜けてたね
流れ的に生きるため「だけ」に だな

>会社に雇ってもらってるんだから会社のために働くのが人間だろ
そもそも>>1がこう断言してる時点で暗黙の了解とか通用しないって分かりそうなもんだけどな

>>743
だけでも別にいいじゃん
やっぱり否定してるじゃねえか

>>742
生きるのに雇われるしか選択肢が与えられてないわけじゃないぞ
雇う側になるにしても様々な雇用形態が用意されてるわけでどうして
奴隷になることしか頭にないのか

>>744
人間は機械じゃないから情がある
労働時間の対価としてお金を貰うのは当然だけど会社があるから生活出来る
会社が発展するように働きたいと思うのは当然
その情や価値観が嫌ならグローバル企業で働けばいい
海外じゃ長期休暇も結構あるようだし

個人的にものすごく恐ろしいのが自分の85年世代からが
まるでノアの箱舟のように自由を与えられた世代なんだよね
最近の話によるとゆとり教育は否定されつつあるようだし
そうなると完全に意図してゆとり世代だけが自分の自由に生きられる
世代となる

>>745
全否定でないでしょ
生活のために働いてるとのは皆一緒なんだから

>>747
会社も働く人がいなけりゃ存続出来ないんだが

>>747
だけども詰め込み世代は機械のように社会貢献しかできないじゃん
何してもいいと言われてもなにもできない
いわれないと動けない
自分から動くってのが完全に行動原理から消されてる

>>749
何でそれだけが目的じゃダメなんだって言ってんだよ

新人の理屈が通るなら別にそいつにやってもらわなくてもいい

金に困ってワタミにでも入っとけ

>>749
皆一緒じゃないよ、実家が金持ちだから趣味のつもりで選ぶやつも
あれば将来独立するのにどうやって人をこき使うか学びたいから
あえて雇われになるやつもいるから

でもお前ら窓際族のお荷物じゃん

>>753
むしろ>>1の言ってる事がワタミの主張そのものなんだが

>>753
金に困ったら日雇いでいいじゃない、一日働けば8千円くらいにはなるし
そうしてるうちに体力もつくし

>>752
ダメとはいってないよ
プラスになるように指摘したら屁理屈こねてきた新人の行為がおかしい

573 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/02(木) 12:07:36.33 ID:xpveWtpx0 [1/34]
まぁこういう新人使えないから軽く足らってる

597 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/02(木) 12:20:06.01 ID:xpveWtpx0 [7/34]
>>594
自分のためだけっていうやつは総じて役にたたん
辛くなったら逃げ出すしもっと自分に見合った仕事があると青い鳥症候群
全部自分視点で他人意識の著しい欠如

611 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/02(木) 12:30:58.20 ID:xpveWtpx0 [9/34]
>>307
こういうガキは本当に使えない
そのくせ一人前に発言
プロだろうが一人で仕事は出来ない
規模が大きくなればなる程ね
プロから仕事をお願いされる事も当然あるわけでそれをきちんとこなさないといけない
ただの雇われだからプロじゃないからテキトーじゃダメなんだよ

659 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/02(木) 13:01:46.32 ID:xpveWtpx0 [20/34]
新人みたいなタイプは会社でぼっちになって仕事に支障をきたす使えないタイプ

新人さんのバランスは取れているのかなぁ。(他人事みたいに言うな、自分の発言へのレスだろ>自分)

とはいえ、わしが
>>うむ。 で、バランスがおかしいのは1の俺さんの方。
と言った以上は、新人さんの方が俺さんよりはバランスがいい、と暗に言っているって事だな。
新人さんが最高のバランスかどうかは >>1 だけじゃわからないけど、
比較した場合は、俺さんよりはバランスがいいのは確か。

そもそも「自分を大切に考えられる人が他人を大切に考えれられる」とは言っていない。詭弁のつもりはないが・・

「自分を大切に考えられる人は他人を大切に考えれられる可能性もあるが
  自分を大切に考えられない人は他人を大切に考える事なんてなかなかできない」 と言いたかった。

(1)自分を大切に考えられて、他人の事を大切に考えられる人。
(2)自分を大切に考えられて、他人の事を大切に考えられない人。
(3)自分を大切に考えられないし、他人の事も大切に考えられない人。
(4)自分を大切に考えられないけど、他人の事は大切に考えられる人。

まずこの4タイプが考えられる。もちろん、(1)が最良バランス。
新人さんの場合は(1)か(2)のどちらか。新人さんが(1)とは限らない。>>1 だけじゃわからない、(2)タイプかもしれん。
それはどちらでもいい。新人さんの事なんかそもそも問題にしていない。

問題なのは俺さん。俺さんは(3)タイプ。
「俺さんは自分を大切に考えられない人」ってのが大問題なんだよ。
(3)タイプよりは(1)(2)タイプの人間の方がいい。(2)タイプの人は(1)に行ける可能性がまだある。
しかし(3)タイプは絶望的。(3)からなかなか動かないよ。

新人さんに問題があるのかどうかは>>1 だけじゃわかならないけど、俺さんが(3)なのは問題あり。
俺さんがなんで(4)タイプでないかというと、そもそも(4)タイプのやつなんていねぇ。

>>754
ごく一部もいますね

どっちも使えねぇ奴には変わらんな

>>758
指摘?自分の主張が跳ね付けられた>>1が新人に難癖付けてるだけだろ

>>758
それはあなたの完全な独りよがりだよ、成長したいならなおさら
会社なんてなくとも自分の独断で生きていける自立した人間になる必要があるし

すまん、>>760 で名前欄に「1」と入ったのは間違いw

>>757
うん、それでいいと思うよ

>>753
1の上司の話は最低労働時間の8時間でいいよな?
残業しろってどこに書いてる?

>>763
現実でこんな事いってくる奴いたら自然と上司の反応になる
まぁそういう生き方したいなら勝手にしていいよ
ただ周りに迷惑かけるなよ

単に会社で歳食うだけだとこうなるんだな
気をつけねば

「じゃあお前金を貰ってるから俺の指示に従ってるのか?」
逆に何故金も貰ってないのに他人の言う事を聞いてくれると>>1は思ったんだろう

ゆとりの感覚が怖すぎる
ゆとりが中堅になったら会社潰れそう

>>768
言わねぇよ
言うとしてもそんなのは職場の鼻つまみ者だけだ

>>768
周りをイラつかせて組織を壊すのは我慢しろって周りに強制するほうだよ
自分勝手なやつはしくじったらそこで1人で消えて行くけどもしかし他人
巻き込むのは常に強いるほう

何のために働いてるかって遊ぶためだよな

>>771
潰れていいじゃんか、勤め先が潰れたら速やかに雇用保険申請して
次のこと考えるだけだよそれだけのことだろべつに命を落とすようなことじゃない

>>775
やっぱり自分視点しかないんだな
まぁ君みたいなタイプはどこまでいっても下っ端だからいいと思うけど

上司「何の為に働いてんだ」
新人「生活費の為です」
上司「つまらない事言うなよ、よし今度俺が良い所に連れてってやる」

このパターンは多い

これ釣りだろ?
何のために働くかとか議論ふっかけるのって、中二くさすぎるわ。

>>776
逆だね、自分視点がないと絶対出世できないよ他人のことを
理解するにはまず自分を掘り下げる必要があるからね

これは確かに先輩の言い草はダメかも分からんけど
新人は向上心が無いのは最後から2行目で明白

最後の2行目のセリフがなければ新人が正しかった
百歩譲って酒場ならOK、仕事中ならアウト

俺「何の為に働いているんです?」
上司「家に帰るとカミさんがうるさいんだ」
俺(大変なんだなぁ・・・)

>>780
残業も嫌がるだろうから人より仕事出来なきゃ出世できないタイプだな
しかしこういう事言う>>1がいる会社で管理職になっても幸せになれるとは思えん

俺「何の為に働いてんだ」 

新人「家族の生活の為です」

俺「ハァ!?」

俺「じゃあお前金を貰ってるから俺の指示に従ってるのか?」

新人「貴方は無償かつ善意で私に仕事を教えてるんですか?」

俺「は?わけ分からん」

俺「つかプロ意識低すぎだろ。会社に雇ってもらってるんだから会社のために働くのが人間だろ」

新人「僕は仕事より家族の人生のほうが大事なんで」

俺「はあ?」


マジで最近のユトリって酷すぎじゃね?

>>782
むしろ中間管理職を差し置いてどこかで引き抜かれるよ
経営者とかトップの人間は自分の意見がない人間は嫌いだからね
そういうやつは家畜とみなしてるからとことん絞って使えなくなったら
捨てるだけ

新人タイプが国立大卒なら嫌だね
国に貢献したいとか一度も考えた事なさそう
税金投入してるんだから国に貢献する心、社会に貢献する心を育てて欲しいね

>>760
1か0でしか見ないのがバランス悪いと言ってるのだが
4つタイプがあるって言っても2、3、4は偏ってるからダメだよ

そもそも自分視点がないやつがどうやって群れを率いるんだよ
お前に指示を出せる人はいないのに自分の視点がなくてどうする

>>784
どこの会社だよそれ

>>788
これからの日本だよ、現に詰め込み世代の社会保障はどんどん削られて
しまいには死ぬまで働くか働けないならシネってなる

>>787
自分視点というより森を見ないで木だけみてるタイプかな
別に森だけをみろとは言わんが

第一会社に利益をもたらす為に働くなんてそれこそ暗黙の了解だろ
>>1こそ「会社の為に働く」って言葉の意味を勘違いしてるんじゃないか?

コピペ誕生

>>791
そうか?
ゆとりとかその意識あるのか疑問に感じる事多い

>>785
どこの国の人間だよ

自分のためが理解できないのにどうして他人のためが理解できるのか
他人のためとは具体的に何?

>>794
日本人の良さだよ
そういう精神は

>>791
>>1
新人「僕は仕事より人生のほうが大事なんで」

>>796
え?北朝鮮とか国家社会主義の国のお話かもしくは大日本帝国のような
帝国主義の時代の話だろそれ

>>798
え?
君大丈夫?

>>793
新人なんだから会社で何をすればいいかなんて最初はそりゃ分からんだろ
会社に貢献する=利潤を得る為の行動をするって意識をまず持たせるのが>>1の仕事なのに
トンチンカンな精神論をぶちまけてるから叩かれてるんだよ

>>793
お前の思い込みだろ
まず会社や周りがダメになった働くどころじゃないんだから当たり前
バイトレベルと勘違いしてるんじゃないか?

>>797
仕事で利益を出す事と仕事よりプライベートを優先する事って何か矛盾するか?

>>800
何をすればわからないレベルの新人にしては生意気すぎる

会社「何のために働いてるんだ?」

バカ「会社のためです!」

会社「じゃあお前の給料減らして良い?」

バカ「いやそれはちょっと・・・」

会社「ハァ!?」

>>794
国立大の学費は国の税金から出てるから感謝はすべきだと思う
まあ「国のために働く」が「個人のために働く」より前に出ることはないけど

しかしけったいな話だおなじ日本人なのにアメリカ人のような
新自由主義の価値観を持って社会に出たゆとり世代と北朝鮮のような
国家社会主義の価値観を刷り込まれた詰め込み世代が一緒に働いてるとは

>>803
何の為に働いてるのか聞かれて会社の為とか即答する新人とか気持ち悪い

>>797
優先順位の問題じゃん
どっちかしか大事にしちゃいけないの?

ここまで全員ニート

>>803
どんなレベルであれ自主性は大事だ仕事なんて誰でもできるものなんだから
勝負を分けるのはいかに自己主張できるかだ

>>806
どうしてゆとり世代の思想と団塊の世代の思想は違うとわかる?
ゆとりは教育が違うだけじゃん

>>807
暗黙の了解ならわざわざ発言しないでしょ

>>799
いや自分はいたって正常だがあなたは何をしてそうおもった?

>>812
じゃあなんて答えればいいの?

なんでこんな薄っぺらいスレが伸びるのやら

>>814
そもそも最初の回答からおかしいし

>>816
いやだからその最初に何て答えりゃいいんだよ

>>811
わかるよ、全然違うゆとり世代は人それぞれで各々のレベルと
やりたいことで自ら選び取れる
でも詰め込み世代は自分でなにも選択できない決まりを守るために
生きてるしそれをいいことに決まりを守らない人たちにいいように
搾取されてる

新人は仕事あってこその生活費が稼げるってのわかってないんだろ、つまりその職場をなめてる

>>812
安価ミス
>>708に対してだった

>>819
仕事をする人がいなきゃ会社は儲からない
持ちつ持たれつだろ

>>819
そりゃ職場はそこだけじゃないし、辞めて派遣とかパートから
出直したっていいわけでむしろあたかもそこしか職場がないように
思わされるほうが恐ろしいわ

じゃあ先輩はなんのために働いているのですか?

これでいいだろ、もしはぐらかされたら何答えても難癖つけるクズ

>>804
普通は会社の為に働くが全て献身するにはならないけどな

>>822
ならそうすればいいじゃん
その選択しもないやつが生意気いうのがおかしい

そもそも新人はまだ責任がないうちに経験を積み自己解決する能力を
磨くのが仕事であって仕上がるまでの給与は投資みたいなものだからね
そこで新人がダメならこちらの投資する目が甘かったそれだけのこと

>>822
この考えが通用する時代じゃないってゆとりが一番わかってるような気がするんだけどな
そりゃ目先を生きるだけならパートでも派遣でもなんとでもなるけど

>>824
タダ働きする気で働けとか言ってる辺りこの>>1は普通じゃない

>>827
いや、むしろもうそういう時代に差し掛かってきて詰め込みの価値観が
全否定される時代がそこまできてるからこそ詰め込み世代が必死に否定してくる

雇用者は労働者に賃金を支払い、
労働者は雇用者に時間を支払う
それ以上でもそれ以下でもない

これが本来あるべき関係

>>821
なら、別にこいつ使う必要ないわな
もっと仕事の意識高い奴使うわ

>>829
なら時代の波に乗って転職しろよ

>>819
わかってるからちゃんと働いてるんじゃないか
会社の為ってのは手段であって目的じゃない

>>832
実際ゆとり世代は1年くらいでさっさと辞めるよねしかも
残って欲しい人に限ってな

>>831
それでいいんじゃない?
そうポンポン雇っては首を繰り返せるんならだけど

>>832
実際に優秀な奴から転職してるよ

>>831
意識が高いならなおさら自己主張は王制になるぞ人間能力と
自尊心の高さは正比例するんだから
名馬ほど騎手を選ぶものだ

社畜様wwwwww

>>837
仕事に対する意識かな
何でも吸収したいって奴と金さえもらえればいいやじゃ大違い

>>837
旺盛だった、能力が高く自尊心がある人間ほど人の言うことは
聞かず自分の認めるやつとしか組まないよ

>>839
だから自分から吸収したいからこそくだらないバカ詰め込み世代の
言うことは当てにしないのがゆとり世代なの

>>829
そうかな…どこまでいっても仕事をしてるのは人間だから信用ってのは大事だと思うけどな
俺もゆとりだけど転職繰り返してる奴に重要な仕事なんてまかせようと思わないし

本当に優秀な奴はそもそも誰かの下でなんか働かないしな

>>833
つっても、会社はそいつの道具でもないからな

>>831
そういう社員ぞんざいな扱いこそ「他人」を考えてないんじゃない?

>>842
そうそう
中途半端な能力で青い鳥症候群の奴とかね

こういう小さいことに拘って、社会人ぶって、仕事出来ないやつっているよな
お前らのことだよ?

>>1
言いたいことはわかるが世の中には二種類の人間がいて
・仕事が生き甲斐なやつ
・生きる為に仕事してるやつ

がおるわけだから、生きる為に仕事してるやつにとっては
仕事とはぶっちゃけ金がもらえるんならなんでもよくて
それ以上でも以下でもないのだ

まだこのスレあんのかよwwwww

俺は趣味のために金がいるから働いてる

>>840
それはプロ根性高いだけで職業意識は低い

>>843
お互いを所有しあうのが雇用だろ?
個人の責任は会社に行くし会社の責任も個人に行く
どんな目的であれ自分の為に働くってことは会社の為なんだよ

労働に対する対価は必ず等価にならないので自分の為に働くのであれば独立したほうがいいと勧めるべき

そもそも会社のノウハウって人材でしかないわけで、受け継ぐべき人材がこの意識じゃどうしようもない
増してや数年で転職していく奴とか

ああこれは上司がゆとりですわ

>>845
そうやって自分から逃げ続けて抜け殻になったわけだな
能力が中途半端なら自我を許されない国とかどこの社会主義だよ

>>844
じゃあなんだ、新人にヤル気だしてくださいってお願いするの?
結局は勤怠によるんだろうけどな、ちゃんとやってりゃ問題ないわけだ
けど頑張ってる奴から見たらなんだこいつってのは避けられんな

一月二日から60レスもするような人間とか悲しい

プロ意識ある割にはやたら低い日本の労働生産性は何なの?口だけのゴミは死ねばいいのに

>>853
金稼ぐためにちゃんと受け継ぐにきまってんだろ

>>853
能力があってここでは収まらないから転職されるのになぜ気が付かない
恋愛でいえば逃げられたのとおなじ

そういう人は常に最低限の賃金で働けば良いんじゃないですかね
プロ意識があるなら自分の成果に見合った賃金を要求すべき

>>855
許されないわけじゃないだろ、それでも生きてはいけるよ
ただ老後はわからないから通用しないんじゃないかなってだけで

>>855
自我を許さないとはいってないだろ
やることしないで立場もわきまえないで発言するのがおかしい
別に内心どう思っていようが構わん

理想の社会としては
全ての人間が働く必要もなく悠々自適に暮らせる、てのが理想なわけだが
現代はそうはなってない未熟な社会だから働く必要がある、てだけで
働くことは美徳でもなんでもない
単に、人間社会が未熟だから働くしかないのだ

>>857
138はどうなのか

>>856
他人のやる気気にする前にまずお前がやる気だせよって話だが

意識が低いw
生産性w
経営者目線w
向上心w
やる気w


ろくなマニュアルも教育システムも無い会社や無能上司ほど使いたがる言葉w

>>865
どっちも悲しい

>>851
所有なんて甘いこと言ってんなよ、株主か
上の人間には使用者責任ってのがあんだぞ

>>863
立場がないとものを言えない無能アピールしてそんなに楽しいのかよ
立場の問題じゃない自我があるかが人間の価値だ

>>870
それはお家で嫁さんに愚痴れww

>>863
>>817に答えろよ

じゃあ社長が俺はウンコをここでするから立場の低いお前はそれ
食えやっていったら食うのかよ?

どこでも空気を読まないで何でも発言するのが自我というのはおかしすぎる

>>866
は?俺個人に言ってんの?全然関係ない話だけど

>>873
パワハラって知ってる?

>>876
お前が日常的にやってることだろ立場をわきまえろとか根拠なく
立場を振りかざすのがパワハラだ

文明レベルが低い地域では、まず「食べる」ということのインフラすら整ってないから
そこに暮らす人間は、朝から番まで食料調達に走りまわることになるわけだが
一日の大半が食べ物を用意するという仕事に費やされる

こういう社会から発達して、人間はどんどん仕事を減らしてきたわけだが
高度に発達した超未来の社会では、人間は働く必要性はなくなって
働きたいやつだけが働けばよくなるわけだが
本来はそういう社会が理想なんであって
働くのが美徳、なんてのは単に洗脳でしかないのだ
人間は楽ができるんならできるに越したことはないのである

>>877
え?
強制したことないよ
新人は立場を弁えた方が得といってるんだよ

ゆとり世代で終身雇用なんて信じてるのは公務員くらいのものだから変なこと言う企業は転職で逃げられる

>>878
て言うかいまの日本もそうなのに働けなくていいはずの
資本家の息子まで社会にでろよってニート叩きするよね

>>878
単なる衣食住という比較的低レベルのものを手に入れる為に、
高レベルの仕事を毎日10時間ほど行わないといけないなんてマジキチだよな。

しかもそれで稼いだ金は、税金で持っていかれて老害とかの餌になるだけとかもうね…

そもそも選択肢があるなら自分とあわないところはやめればいい
選択肢がないやつが偉そうに人生を語りだして全て金のためとか言われたら何こいつ状態も仕方ない

金さえ貰えればできる範囲でなんでもしますよ
これが本来の雇用関係

社会に貢献とか成長とか言ってるけど資本家に奴隷として都合良く使われてるだけだからな

立場を弁えて無能上司の言うこと聞くのがそんなに得かよ
出来る上司なら立場なんてなくても勝手にひとがついてくる

>>878
二次元で生きるのなら問題無いと思う
けど、肉体がある以上精神と身体のバランスを考えた方が豊かな生活は出来ると思うけどな

>>879
じゃあ社長が俺はウンコをここでするから立場の低いお前はそれ食ったほうが得だと言ったらパワハラじゃないのか?

>>882
農家の跡継ぎいないようだし農家オススメ
補助金もあるみたいだし

>>880
日本人が目指してきた本来の西洋的社会システムにようやくなってきたわけか

>>885
そして他人の奴隷になってるやつが俺が奴隷なのになんでお前は
言うこと聞かないんだって駄々捏ねてるのが詰め込み先輩だよな
そんなに自由がうらやましかったら脱サラでもすればっておもう
脱サラと脱北ってにてるやね

>>888
比喩がおかしすぎて意味がわからない
人前で排便するような人知らない

>>890
その社会システムへ以降するための負担をすべて背負わされたのが
詰め込み世代だからかわいそうとしかいいようがないな

>>889
伝統工芸とかに弟子入りする人とかいて欲しいな

>>894
弟子入りする必要もなく開祖になれよいつまで古い伝統とやらで
鰻屋のタレのごとく継ぎ足しやる気だね

>>889
農家なんて碌なもんじゃないよ…
世継ぎっていうか実家が農家ならいいけど新しくくる人間とか悲惨でしょうがない

>>881
まさしく。

働くのが美徳、みたいな価値観が正義となっている未熟な社会だから
そこに鬱だのなんだの、ていう病気が生まれる

働かなくてもいいなら働かないに越したことはなく
働かなくてもいい人間ならば、それが正しいという啓蒙が必要なわけだが
今の社会にはそれが無いから
働かないやつは自堕落になったりする。
これは教育の問題ってだけでしかなく
働かないのが問題なわけじゃあない

>>892
お前の言う「~の方が得」ってのは強制と変わらないんだこのパワハラ野郎ってことだよ

>>896
衣食住が低レベルとかいってる人がいたから大変さを体験したらいいのにと思っただけだ

>>895
文化保護の観点からいっただけ

のびすぎわろたwwww

また働いてもない学生がなんかいってんのかwwwwwwww

ちな中2wwwwwwwwwwwww

>>887
もちろんそうだ
人間は体を使わなければ体が劣化していくからな
だからって、劣化させないために働く必要もない、というだけだ
普通に運動すりゃいいだけなので

就職氷河期世代でそこそこ成功してる人とか割と自由にやってるから目指すべき目標はあそこなのだろうかと感じている
35歳から上は基本的に合わない

>>894
というか、職にどっぷり浸かって誇りを持ちたい日本人の特色としてそういう職業の方があってるんだよね
今かなり伝統的な職業は寂しい状況だし、どんどんそういう人は増えて欲しいね

>>901
働いてる働いてないは関係ないんじゃねすべては価値観の問題だから
働いてても幼稚なやつは幼稚なまま年だけ重ねてるわ

>>1とか4レスしかしてないのか…
ゆとり世代馬鹿にしてる奴の頭がお粗末ってのが十分にわかるはwww

まぁ本当に賢くてわかってる人はそれぞれがぞれぞれの役目を果たす必要があるとわかってる
それなのに奴隷だなんだと大騒ぎし始めて
全部尊い仕事なんだから誇りを持ってやればいい

結局「何の為に働いてんだ」にはなんて答えればいいの?
教えてID:xpveWtpx0さん

再来年から働く自分にとってはおもすぎるスレ

>>1きもい

>>903
自分は早生まれを除く29歳以上からしてもう壊れてるとおもうわ

逆にゆとり世代はくせはあるが価値観さえ一致したらすごく強いよ

>>899
あ、すまんそういうことか
衣食住なんて絶対なくならない事なんだからそこで産業見出してる人間こそ勝ち組だと思うんだけどね…

>>847
仕事生きがいとかほざいてる奴も金貰わなかったら止めるだろ?
結局金は原動力よ

成果主義が根付いてないからこうなるんだよ

>>1
「会社の為に働きます」って言って、自分の存在意義を売り渡してる人間に言われたく無いわなwww
結局、「会社に、上司に、部下に、取引先に必要とされている自分」を作りたいだけなんだろ
だから「無給でも無休でも頑張ります!」なんて言葉が出てくるんだ
自分自身のアイディンティティや役割や人生の意味があるなら、会社にそこまでのめり込まんよ

>>907
尊いのは自分を尊重できる人間だけだ自分を尊重せず奴隷に甘んじるやつには
この世は人権すら与えられんよ

えっなんでこんなに伸びてるの

>>1は社畜、はっきりわかんだね

>>915
そうそう彼氏のために全部投げて風俗で働きますってのと同じ
人間とは思えないわ

>>908
なんでだろうね
金のためはもちろんだけどやりがいがあるからだし社会貢献の手段だからかな

この新人すげぇ冷静だな
気付いたら追い抜かれてるんじゃねぇの

>>902
俺も仕事嫌いだけど、社会とのコミュニティであり、生活の確保であり、生活リズムある仕事(強制的な運動)は根本が怠惰な人間にとってよく出来てると思う

ブラックおっさん

>>920
プロ意識低すぎだろ。会社に雇ってもらってるんだから会社のために働くのが人間だろ

あくまで自己実現のためのその先にあるのが仕事だしな
自分の理想や野望を叶えるために生きるんだよ我慢なんて
してるヒマねえぞ

うるせぇバイトリーダーww

>>925
むしろ我慢出来ない人は自己実現出来ないでしょ

忍法帖レベル40にしたおっさんが社会経験について語ってくれるスレはここですか?www

>>922
コミュニティにしても運動にしても
仕事にその役目を与える必要はないんであって
仕事する必要がない社会ならば、仕事の代わりに別の手段によって
コミュニティや運動の意義が生まれてくるだけのことだぞ
というか、人間の歴史的には個人が仕事する分量自体は減っているんだから

>>913
社畜じゃなくて、サビ残とか過労働、潰れる会社に最後まで貢献する人はいる
それは美徳に入るな、間違いない

プロ意識()笑

オレは別に会社のためなんか働いてないよ
顧客のためには働いてるけど

会社は雇わせていただいているんだよ

>>919
外部に自分の存在意義を託すのはリスキーだってはっきり分かんだね(迫真)
宗教やら、共産主義やら、武士道やら、序列やら、実存主義やらも同じこと
俺らはそういうのを見ると「自分内部だけでちゃんと自立しろよ気持ち悪いな」と思うわけだ


ただ、そういう見下しが正しいのかは分からんよ
「人間は外界や他者の支えなしで生きることが出来る」なんてのは無理だ、カーズ様じゃないからね
「仕事が生きがいです」というアイデンティティが、日本の職人を生み出し支えてるともいえるしねえ

会社のために働いても酷使されいつでも切られる覚悟は持っとけみたいな今の若者じゃ、そんな会社の為に魂捧げろプロ意識だとかより、金以外求めるもんなんてないのは仕方ない。
>>1は、他会社の新人にわざわざ無償かつ継続して仕事を教えたり、アドバイスすんのか?ってことだろ。結局金貰ってるからであって、社会貢献やら何やらは後付けってこと。

すげー完スレしそうだ

ここまで全員ニートです

>>1の受け答えは、浅いよな。内容も。何も分からん新人が社会に出て、言われるがままに納得もしないままに叩き込まれながら成長してきたって感じ。
その一方で部下の新人の受け答えには、常識や当たり前に刃向かい、社会の在り方を考えさせられる深みがある。自分で考えて、己が主体となって他人と切磋琢磨しながら生きていくって感じ。

急に書き込み途絶えてんじゃねえよ

社畜ってかわいそう(´・ω・`)

>>939
生きがいとしてはいいよ
他に生きがいない人には特に

>>938
多分俺のほうがよっぽど張り付いてるから俺が馬券買いにいったらおそくなるw

新年早々社畜が立てるスレは質が違うな

私はおっぱいのために働いてます

>>1みたいな社畜がいるから楽ができる
これからも底辺として頑張って欲しい

俺は>>1000を虎視眈々と狙うぜ

俺「何の為に働いてんだ」 新人「生活費の為です」 俺「ハァ!?」
俺「何の為に働いてんだ」 新人「生活費の為です」 俺「ハァ!?」 - SSまとめ速報
(http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388641114/)

寒いのに親が寝る時暖房禁止なんて言うからどうしようと思ってたら弟が部屋に来て「掛け布団ちょっと貸して~」とか言ってきた
今ある分だと寒くて眠れないとか言うけど俺もギリギリしかなくて寒いから絶対無理だって断ったけど
じゃあどうするって二人で話し合ってふざけて俺がじゃあ二人の掛け布団合わせてそこに一緒に寝るかって言ったら弟がそれいいじゃん!って乗り気になっちゃって
仕方なく俺の掛け布団を弟の部屋に運んで(弟のベッドのほうが少し大きかったから)掛け布団5枚重ねくらいのベッドが完成した後弟がやったーとか言いながらベッドに潜り込んでいったんだけど
なんか弟のとはいえ他人のベッドってやっぱり入りにくいからなんとなく立ち尽くしてたら兄ちゃん何やってんの?早く入れば?って掛け布団を片手で捲りあげてスペース作ってくれたからそこに入ったらその時枕を忘れてたことに気付いた
もう布団に入った後で今更部屋に戻って枕持ってくるのめんどくさーって言ってたら弟がじゃあ俺の枕半分使えばーってちょっと枕をこっちが側にずらして半分頭を乗せるスペースを差し出してきたから
とりあえずそこに頭乗せてみたらお互い向かい合ってる体勢だったからお互いの顔が凄く間近にあってもう一瞬でうわ!って二人で枕から顔上げて
近すぎ~!とかこんなの恋人の距離じゃん気持ち悪~!とか二人で笑ってじゃあどうしようと思ってたら弟がじゃあ腕枕でもしてあげよっか?とかふざけて言ってきたからそれこそ恋人だろ!とバシッと突っ込んでやった
結局自分の部屋戻って枕を取ってきてそれじゃこれで寝てみるかってことで電気消して
やっぱいくら布団あってもすぐ暖かくはならないなぁとか言って手とか足を擦ったりしてたけどやっぱり自分の身体を擦り合わせるよりたまに触れる弟の身体のほうが暖かくて気持ちいいんだよな
弟の方もそれは同じみたいで手や足を俺の身体に擦りつけてぽかぽか~♪とか言ってくるもんだから気持ち悪くて
手が寒いならズボンの中にでも入れてろ!って言ってやったんだよ
そしたら弟は「俺のズボンの中に手を入れろ」って言ったと勘違いしてそんなキモいことするかばかー!とか言って怒って身体ごと向こう向いた
勝手に勘違いしてキレられたのにムカついたから仕返ししてやろうと俺の冷えた手を弟のパジャマの中に潜り込ませて背中にあててぽかぽか~♪って言ってやったら冷たさでひゃっ!って声出しやがって
ばか冷たいだろー!って言ってまたこっち向いて弟も仕返しとばかりに冷たい手を俺の素肌に押し付けてきてやりあいみたいになって
エスカレートした弟は勢いもあってか俺のズボンの中に手を入れてきやがった(さすがにパンツの中までは入れてこなかったけど)
うわやっぱここが一番あったかー♪とか心地よさそうな顔して両手で俺の太ももあたりを触って暖をとってやがるけど俺は動いても外せなくてどうしようもなくて
このままじゃ不公平だと思ったから俺も弟のズボンの中に手を入れてやろうとしたら弟はちょっ!とか叫んで腰を引いて逃げようとするんだけど
弟の両手は俺のジャージにロックされてるから体勢を変えることもできずに結局俺の両手の侵入を許した
弟の言う通りやっぱりこの部分が一番暖かくて凄く気持ちよかった
冷静に考えるとおかしな状況になってるなと思いつつ少しの間お互い無言のままズボンの中に手を突っ込んでる状態でいてそれからはー暖まった~って言って弟の方から手を抜いたから俺も抜いた
このあたりで俺たちはミスに気付いたんだけど掛け布団を増やすのとは別に二人で寝る事で暖かくなるのを計算に入れてなかったから予想以上に暑くなって寝苦しくなってきたんだよ
結局上に掛けてる俺の部屋から持ってきた掛け布団をどかしてこれじゃ布団持ってきた意味ないなー一緒に寝るだけでよかったねーみたいな会話してたら
やっぱり暖かさの調整が難しくて布団をどかした分ちょっと寒くなってきたから弟がやっぱ寒い~って俺の身体に丸まるように密着してきて
布団どかしすぎ~ちゃんと計算しろよ~って弟が言ってきたから俺添い寝したことなんて無いからどのくらい暖かくなるかなんて知らんわって言い返したら彼女とかと一緒に寝たことないの?って聞いてきたから
彼女なんていた事無い俺としてはムカつく質問だったけど正直に答えたらえ、じゃあ兄ちゃんも童貞?とか聞いてきて
なんで弟相手にこんな話しないといけないんだよって思いながらまあ正直に答えて妙な空気になったところで眠りについた
それから毎日弟に一緒に寝よって誘われるようになったんだ
それからだんだん添い寝に慣れてきたのかボディタッチというかスキンシップが多くなってきて寝辛くなってきた
というか寝る時だけじゃなく普段からなんか以前よりくっついてくることが多くなった感じだったんだよ

俺「何の為に働いてんだ」
新人「生活費の為です」
俺「ハァ!?」
俺「面接で言ってたのと違くね」

完スレしようか

日本のプロって本当にダメだよね
プロじゃなくてただの奴隷だからだけど

なんというかお客様体質だよな

てす

意識ってよくわかんねーな
有給消化しようとしたら休み過ぎって言われたけど、何がいけないんやろ

奨学金返済のために働きます

はあ?

経営者側の人間が自分が得するようにこう言うのは、善悪置いといて理解は出来る
単なる雇われの身の中途半端な立場の奴が言うのは意味不明

自分の価値観押し付ける屑社畜死ね

1はマズローの5段階の欲求って知ってるか?

それを考慮して教育せんとアホ先輩扱いされるだけだぞ。

会社のためでなく自分のために会社に貢献しようとするけど口に出す奴はいないだろ

>>1「何のために働いてんだ」
新人「あなたのためです」
>>1「////」

今はインターネットで稼げるから、副業だって容易。
なんなら自分で起業できる時代だからな。
そこまで忠誠誓えるのは逆に幸せだと思うよ。

働くのってお金の為じゃないの?

伸びすぎワロタ
次スレ行きそうな感じ?

まだやってたのか

金以外の理由で働くやつは信用できんわ

>>965
これはあるかもなあ
「損得感情が合言葉、その上で歩み寄る」が出来るのは金だけなんだよね
目に見える形で、しかも変換や交換や取り返しがつく形で価値を考えられる
だから妥協も出来るし、譲歩も出来るし、取引も出来る

それ以外のものを根本においてしまうと基本的には交渉できないんだよな

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom