アホ「アメコミ映画の最高傑作はダークナイトかアベンジャーズ」 (181)

XMENファーストジェネレーションなんだよなあ

スポーン

デップー出せよクソ

パワーパフガールズムービーなんだよなあ

ダークナイト一択
次点でスパイダーマン2

ジャスティスリーグいつ映画化するんだよ
XーMENサイクロプスなんで主人公じゃないあげく死んでんだよわろす

>>2
特撮は良かった
今こそシリアス路線全開で再映画化すべきだ

最高傑作はシン・シティかウォッチメンだろ
次点でキック・アス

スコット・ピルグリム好きよ

>>8
あれカナダじゃね
面白いけど

ウォッチメンて言うとにわか呼ばわりするんだろ
まぁにわかだけど

キャプテンアメリカ・・・

まぁバットマンはジョーカーさえ生きていれば

>>3
R-18指定確実ですね!

どう考えてもウォッチメン
次点でキックアス

バットマン ビギンズが大好きです

デッドプールは映画の話進んでんのかね
ゲームはデップーちゃんが自由すぎて凄いはまった

ウォッチメンは無駄にグロくしすぎだろ好きだけど最高傑作ではない

X-MENシリーズって映画は駄作だろ

>>17
ファーストジェネーレションはおもしろいぞ

アメコミ映画を観て思うのが、アメコミのヒーローってアメリカの社会に完全に溶け込んでるんだよね。
日本の特撮ヒーローが秘密基地みたいなものはあるけど、社会的には受け入れられてないのとは対照的である。

>>8
エドガー・ライトは早くアントマンを完成させるべき

アイアンマンだろ・・・

何?またスレ立てたの?
普通に落ちたんだから諦めろよ

>>19
いやそのヒーローによるだろ

Vフォーベンデッタ

ぐ、グリーンランタン

お前らグリーン・ランタンのこともたまには思い出してやれよ

V・フォー・ヴェンデッタはアメコミだったっけ?バンドデシネだっけ?

>>27
アラン・ムーアだからアメリカかイギリスじゃね

ゴ、ゴーストライダーのことも…

デアデビルとかいうクソ映画wwwwwwww
ダンカン死んじゃったからなぁ

>>27
イギリスかアメリカの出版社か自信はないけどフランスではないことは確か

>>19
タートルズみたいなのもいるぞ

>>1
よくわかっている

ダークナイト三部作はアメコミというよりアクションなんだよな
アメコミならアイアンマンかな

アメコミの映画は糞だろ
ゴーストライダー見てガッカリしたわ

>>34
でもダークナイト三部作ってあんままともなアクションシーンなくね

>>32
しかし下水道に住んでるのにフツーにバイトしたりして暮らしてるあたりはアメコミっぽいと思う

スポーンやロールシャッハなんか住所不定無職の浮浪者だしな

ダークナイト、キックアスは面白かった
アベンジャーズは俺TUEEしてるだけの糞映画

>>37
スポーンはあの顔では働けないだろあと一応拠点はあるっぽいし
シャッハさんは知らん

いやスパイダーマンだろ
もちろん旧三部作のほうな

ハンコックはアメコミと言ってもいいのか

>>35
ゴーストライダーは俺もがっかりした

>>40
東映版じゃなくて?

なぜハリウッドはDBでも本気を出さなかったのか

スパイダーマンもデアデビルもエックスメンもパニッシャーもハルク、ソーも、ファンタスティック4、キャプテンアメリカ、ヘルボーイ、アイアンマンも、グリーンランタンスポーンバットマンゴーストライダーウォッチメンもみんな好き
スーパーマンとかいうチート野郎には興味わかない

>>35
色々と酷かったがブラックハートは許せん

ハリウッドDBは別腹にすらならなかった

>>41
あれはアメコミヒーローのパロディだろう
スカイ・ハイやミステリー・メン、アンブレイカブルと同じ

>>45
グリーンホーネットは?

バッドマン → リターンズ
スーパーマン → 1
X-MEN → 2
スパイダーマン → 2

>>40
ヒロインさえ居なかったら最高だった
特に3のハリーとの共闘は至高のシーン
出来れば1本まるっと共闘する作品が見たかったくらい
あと2のドク・オックも良かった

キャプテンアメリカ…

>>49
グリーンホーネットは原作ラジオドラマとテレビドラマだぞアメコミはそのコミカライズ版

>>50
バットマンリターンズは同意

>>49
あ!!
観に行けなかったまま観るの忘れてた
存在思い出させてくれてありがとう
あれ面白い?

あ、あとブレイドも好きだな
スパイダーマンもエックスメンもブレイドも3評価悪いけどああいう単純明快なアメコミ映画好きなんだよなあ

そういやウォッチメンってアメコミなん?あとジャッジドレッドも

ウォッチメンあげてる奴らは通ぶってるだけ
やはりダークナイトはすごいよ
単純なおもしろさはたしかにキック・アス

ジャッジドレッドはヒロインが妄想で犯されるシーンがえろかった
新しいほうね

>>58
フェラでおっきっき

>>52
キャップは次の相手がバッキーだから超楽しみ

>>56
ウォッチメンはアメコミだけど、他の作品とは世界が違う
ジャッジドレッドはアメコミじゃなくて別の国の漫画だったはず……

>>60
ドレッドそうなのか・・・

>>56
ウォッチメンやシン・シティ、キック・アスは日本でいう青年コミックみたいなもん

ジャッジドレッドは確かイギリスの漫画

正直ダークナイトが神格化される意味がわからんのだが
どこらへんが評価されてんの?

>>62
あぁ、イギリスだっけか
所で最近、アローを1話ずつノンビリ見てるんだが
デスストロークさんがチョットだけ出てきて直ぐ終っちゃったんだけど
アレで出番終わりなの? もっと見たいんだけど
ってか、他のヒーローとかは出るんかね

>>62
なるほど…

ダークナイト人気はヒースレジャーの功績が半分以上だと思う
まずジョーカーがもともとかなりの人気キャラだし、キャスト発表した時大ブーイングだったヒースが結果凄く良くて、さらにヒース死んじゃったから評価あがってる
まあ死んでなくても今と同じ人気だと信じたいけど

transformersだろ

最近今更アベンジャーズ観たけどこれってアイアンマンにゲストが来ましたってだけじゃね
アイアンマンだけ優遇されすぎというか

>>66
ヒースレジャーのジョーカーは確かに凄かった
あんまり凄過ぎて、後半のトゥーフェイスが印象にあんまり残らなかったくらい……

>>63
脚本、演技、演出が全部レベル高いんで評価されてる
脚本については9.11やイラク戦争以降のアメリカの「正義ってなんだ?悪ってなんだ?」みたいな思想が絡んでくるから、
日本人にとっては良くできた社会派サスペンス止まりかもしれない。
それでも良くできてるけど。

ぼく「マイティソー」

ダークナイトはアメリカ政府への皮肉がどうのこうの
ウォッチメンとセットで時代の反映をどうのこうの

アメコミとか所詮日本の仮面ライダーとかアンパンマンみたいなもんだろ

ダークナイトが分かり易かっただけなのに
ライジングが駄作認定されるこんな世の中じゃ~

なんだかんだでスパイダーマンに落ち着く

ウォッチメンとキックアスは間違いなく原作のがおもろい
やっぱダークナイトが良い
ピルグリムは見るまで駄目だろと思ってたら予想外におもろかった

ライジングはクソビッチがしゃしゃり出ない方が良かった
ベインには最後まで大物で居て欲しかった

日本のスーパーヒーローは変身するのが多いのに、アメリカは変身しないよな
アメリカ勢は基本コスチュームを着替えるだけで
普段から超能力とか持ったまんま生活してるのが多いような

なんかワケがあるのかな

スリーハンドレッドとコンスタンティンが大好き

ライジングのベインのこれじゃない感

>>74
ライジングが駄作だとは思わないが、ミランダの件だけは蛇足だった気もする
そういやライジングでゴッサム中が無法地帯になってた時、ジョーカーは何やってたんだろうな
いやまぁ、ジョーカー出れないのはしょうがないけど……

でも結構うまいことタリアをからめたとは思う

>>78
海外のはなんでもかんでも『リアル』だよね

日本人が変わってるんだろうか

>>81
ジョーカー死んでなかったら出てたんかな

>>76
ピルグリムはインタビューかなんかで監督か誰かが言ってたけど、
「ボンクラな若者が、大した事のない普通の恋愛エピソードを
『元カレが~な奴で、僕に襲いかかってきたんだ!』『~で~やってぶちのめしてやったぜ!』
って大げさに脚色して人に説明したものを映像化した映画」
なんだそうだ。
そう言われて改めて見てみるとすごいすんなり受け入れられた

>>83
基本子供が楽しむもんだからじゃね日本のは
外国のは大人も全力でバカやってる感

>>70
なるほどなー
確かに演技とかやばかったし、普通に面白かったけど
何割がそれを理解できて言ってるんだろうな

別に面白いこと自体は否定しないんだけどダークナイトのage評価の一方で
ビギンズやライジングがディスられるのがな…

>>85
まじか
漫画よんだときはなんかいまいちに感じてたんだが読み直してみるわ

>>81
俺が犯罪者ならあいつだけは出したくないな

>>78
基本石ノ森章太郎と手塚治虫のせい

X MEN系ってなーんかいまいちな気がして最近のシリーズ観てないけど
ファーストジェネレーション面白いなら観てみるか

X-23が一番可愛い!

>>84
少なくとも出番はあったと思いたい
あの状況で、アーカムアサイラムで大人しく隠遁してるようなタマじゃないだろ
まぁ、ベインに加えてジョーカーとも戦うなんてなったら、上映時間何時間だよってなりそうだけど

ライジングは2時間ずつ前編後編の二部作にすれば良かったと思う
早口説明台詞が多すぎるし展開も窮屈なところが多々ある
スピード感を大事にしたいというのはわかるけど、ちょっと圧縮しすぎ

ベインとジョーカーって共闘するイメージわかないな

>>95
三竦みにすればええんちゃう

>>88
>>85のは映画版についての監督の考えだから原作はまた違うかもしれない

>>92
俺はギャラクタちゃん!

>>95
お互い好き勝手やってじゃんじゃんエスカレートしそう

>>94
ダークナイトも
トゥーフェイスのところは無理やり詰め込んだ感じジャン

>>95
共闘ってか乱戦?

>>95
ないんじゃね
原作知らないけど
俺がベインだったら厄介者になりそうな奴はそのままにしとく

まあ確かに共闘しないんだろうな
原作にはそういうのないんかな
翻訳されたやつしかしらんが

ビジュアル的にはゴーストライダーが一番好きだが映画は二作とも微妙
脚本が悪いのだろうか
ニコラスケイジの暑苦しい程の演技、死霊のはらわたのアッシュみたいで好き

1はまだおもろかったが2はひどかったな

>>104
1は正直微妙だったけど2は良かったと思う
バイクで飛ばしてる最中変身しそうになってる演出が好き

アメイジングスパイダーマン面白かっただろ!
おっさんたちがクレーン動かしてくれるシーンでうるうるきたわ

1に2のバイクスタント混ぜてくれたら個人的には最高だった

>>107
アメイジングの俳優のピーターは普通にリア充っぽすぎる
俺はサムライミ版のトミーマグワイアみたいな童貞っぽいピーターが見たかったんや

ゴーストライダー2なぁ
客はゴーストライダーの暴れるシーンが観たいのに途中とラストしか暴れないからな
かと言って他の所も盛り上がるとは言えないし

サム・ライミといえばダークマンが良かったなぁ
リーアム・ニーソンもあれで初めて知った気がする
しかしアメコミ原作ではないか

ちなみにピルグリムには
クリス・エヴァンス(キャプテン・アメリカ、ヒューマン・トーチ、ルーザーズ)、
ブランドン・ラウス(スーパーマン、ディラン・ドッグ)、
トーマス・ジェーン(パニッシャー)
とアメコミ俳優が三人も出てる。
クリス・エヴァンスはアメコミ映画に出過ぎだろ

>>111
ダークマン渋いよな
スパイダーマンの元ネタだとか聞いたことがある

>>110
確かに2でチンピラにロケット打たれてやられるゴーストライダーは肩すかしすぎたな

まじか
そんなでてたのか

>>35
2はちょっとましになってたやろ・・・

デップーが出てないやり直し

デップーまともには映画出てないだろ

ちなみにウルヴァリンSAMURAIってお前らの中では評価どんなもん?
成績最低だし売れなかったけど俺は大好きなんだが

名前思い出せないけど禅を習得したやつ

アイアンマン好きすぎる

ダークヒーロー好きの俺に誰かおすすめ

>>122
パニッシャー格好いいぞ
ウォーゾーンはアメコミっぽさも増してるしヴィランも魅力的で可愛い

>>119
成績最低どころかファーストジェネレーションよりも売れてるし、
興行的には普通に成功してるぞ

>>119
全体的には面白かったけど、シルバーサムライのコレジャナイ感が酷かった

アメコミ映画はフィギュア趣味が捗る

グリーンホーネットのあの緩い感じが大好きなんだけどあんな映画ないんかね

パニッシャーウォーゾンはクソ面白かったなあ
ただやけにグロいからそこんとこ人選ぶかもな

>>123
いいね 見てみる

>>119
日本のYAKUZAスゲーってのが前半の感想

パニッシャーはトムジェーンの方が好きだけどみんなウォーゾーンのほうがいいって言うよな…

パニッシャーは原作知らんが映画はどっちもいまいちだったなあ

>>122
パニッシャー出ちゃってるから、後はウルヴァリンとバットマンおススメ

>>124
まじで!
エックスメンシリーズで一番売り上げ飛ばなかったって聞いたから嬉しいんだが
ステレオタイプのNINJAとかYAKUZAだけじゃなくてパチンコとかラブホとか、ウルヴァリンがご飯に箸さして「何にでも意味がある」って怒られるシーンとか
凄く日本でやった意味がある気がして最高
というか一番好きなヒーローのウルヴァリンが日本に来たってだけでもう喜ばざるをえない

>>127
ローンレンジャー
これもラジオドラマとテレビドラマ原作だけど
アメコミヒーロー好きなら嫌いではないはず

>>133
サンクス

アメイジング・スパイダーマン期待しないでみたら面白かったと思った

>>131
実は俺もトムジェーン版が好きだったからウォーゾーン食わず嫌いして三年くらい観てなかった

>>118
コレジャナイ感しかないデップーさんのライアン・レイノルズもグリーン・ランタンにR.I.P.D.とよくアメコミ映画の主演やってるな
真面目にデップー映画化するとしてデップー役はライアン・レイノルズでも別に構わんわ

アメスパは最後ウェブシューター二つも潰してどうすんだよと
宙を舞うスパイディが見たいのに潰してんじゃねーよと

ここまでマンオブスティール無し

300とダークナイト好きだから期待して見に行ったのにガッカリだったわ

>>109
これは凄い分かる。でもサムライミ版は敵がアホっぽいのが残念

アントマンってアベンジャーズ2に間に合わないのにやる意味あんの?

そのせいでトニーがウルトロン作るんじゃないかっていう不吉な情報でてんだけど

トニーってジャービスなかったら活躍できるのだろうか

ヴェノムのスピンオフの話が立ち上がって消えたって噂聞いたことあるけどやらないのかな
サムライミ版で唯一認められなかったのが小物でガリガリなヴェノムだけだったんだよ
アメイジングでむきむきヴェノム出してスピンオフやってくれないかな

アベンジャーズは最近のアメコミ映画ないしアクション映画の中で一番ヤバかった
それでもアメコミ映画最高傑作は「バットマンリターンズ」です

>>134
シリーズで一番売れなかったなんて大ボラもいいところだぜ

X-MEN   製作費7500万ドル   興行収入2億9000万ドル
X-MEN2  製作費1億1000万ドル 興行収入4億700万ドル
ファイナル 製作費2億1000万ドル 興行収入4億5900万ドル
ZERO    製作費1億5000万ドル 興行収入3億7300万ドル
ファースト  製作費1億6000万ドル 興行収入3億5300万ドル
SAMURAI  製作費1億2000万ドル 興行収入4億1400万ドル

SAMURAIの興行収入は3に次いで歴代二位
米国内で製作費も回収したし、興行的には文句無しの成功

ウォンデッドは?

>>143
アントマン、アベンジャーズ2より後の公開になるの?

>>148
マカヴォイのやつなら原作は小説

>>145
サム・ライミはヴェノム嫌いだったのに製作サイドの意向で無理矢理出さざるをえなかったからしゃーない
アメイジングが三部作なら三作目でヴェノム登場→真の敵はカーネイジでした共闘するべみたいな展開やるかもね

いややっぱりヘルボーイが一番好きだった
ヘルボーイ最高
2のゴールデンアーミーのほうが面白いけど

>>138
面白いん?いやアクションとかは良さそうだけど話的に

>>152
ヘルボーイいいよな
あんなナリしてかわいすぎるわ

>>149
どっちも2015年5月前後公開予定だったはず

ヘルボーイはクロエネンが格好良かった
あとヘルボーイ可愛い

クロエネンがカッコよすぎる

クロエネンかっこよかったが原作読んだらイメージちがったな
映画みたいに剣ふりまわす話ってあるの?

>>149
アベンジャーズは5月1日
アントマンは2015年7月31日全米公開予定

>>153
話はさらにアメコミっぽくなった、要するに単純になった
だから当時同じダークヒーローもののダークナイトと比較されてよくディスられてたよ
基地外対基地外が観たかった俺は満足したけど

>>155,159
マジか
そしたらアベンジャーズ2でアントマン初登場とかなるんかな?

>>174
うおお
わざわざありがとうありがとう
これで安心してデイズオブフューチャーパスト待てます

【レス抽出】
対象スレ:アホ「アメコミ映画の最高傑作はダークナイトかアベンジャーズ」
キーワード:マスク



抽出レス数:0

あ、あれ?

>>161
でないっぽい
新キャラはクイックシルバーとスカーレットウィッチに決まってる
ちなみにこの二人は既存のX-MENシリーズとは無関係

>>162
安価ミスた
>>147向けね

ここまでマスクなし

>>164
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ヘルボーイさんはいい年して女に告れないわ嫌な事があると家出するわパパに甘えるわでボーイ過ぎるだろ

>>163
90年代前半以前の話だとロケッティアもフラッシュも無視されてますし

>>151
その展開になったら無条件でマンセーするわ
アメイジングはダークな感じだし大量殺人鬼のカーネイジ出しても雰囲気には合いそう
エレクトロあんまり好きじゃないんだよ

>>169
やはり日本におけるアメコミはバットマン、スーパーマン、スパイダーマンとかなのかな


ウォッチメンの新刊買った奴いるか?
買おうか迷ってる

スポーンって今でも流行ってんの?

>>171
なにそれ続編出たの?

>>169
フラッシュ映画あったのかよ知らんかった

ビフォアウォッチメン
アラン・ムーアが関わってない前日譚みたいなのだっけ

>>175
そんな無粋なもの作っちゃうのか
うーん

ビフォアウォッチメン
http://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86491-097-2.html

ロールシャッハさんの姿が拝めるなら買おうかなぁ

>>174
ググってみたら3本あるけどVHSでしか手に入りそうにないな
俺もガキの頃に観たっきりで内容とかもほとんど覚えてない

ギャラクタちゃんの翻訳版はまだですか?

ガーディアンズオブザギャラクシーはスーパー!を手がけたジェームズ・ガンが
監督だからかなり期待してる
ノヴァもでるしね

シンシティだな

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom