バカ「音楽なに聴くの」俺「9割方クラシック」 (595)

バカ「あっそういう『クラシック聴いてる俺カコイイアピール』いいから…」

なんなのこいつ?

すげー

1割はなに?

普段からクラシック聴いてる俺カコイイアピールしてるからだよ

俺は別にそうは思わないけど
大半の人はそう思うだろう

ショパンいいよね。練習曲聞いた?

┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'

  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__

    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'

. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

イージーリスニングって言ったら引かれた

クラシックいいのにな

へー

>>3
ポップスとかジャズとかヒップホップ

>>6
俺は専らオケなんだ
ピアノ曲はめったに聴かない

わろた

ロックかメタルって言っても
信じて貰えなかったりするし
人柄のイメージと合うかなんだろうな

やっぱ専門知識いっぱい知ってんの?それとも感覚で聞いてんの?

>>11
そうなのか。あれは全部聞いてみたほうがいいよ。

>>14
専門の方です
だからなおさら腹立つ

オーケストラをサンプリングしたhiphopないすかね?

クラヲタは上から他のジャンルの音楽馬鹿にする奴が昔よく居たから一般人からよく思われてないよね
今ではそんなやつごく一部だと思うけども
昔はそういう排他的なクラヲタのせいでクラシック自体好きじゃなかった

>>17
あるけど
歌手名も曲名も覚えてない

愉快な鍛冶屋好き

カノンくらいしか聴かないなぁ

オススメある?

言い方がムカつくんだよ何が9割がだクラシックだよ
クラシックとかあとはなんとかって言えば角は立たないのに

>>18
クラシックスレに毎回現れてるな

>>21
Master of puppet

俺かっけぇとか2ch脳きめぇwwwwww

>>21
好きな曲の感じとかジャンルとかある?

吹奏楽のことバカにするのやめろ!

ゲーム音楽だとガルディア王国千年祭とか好き

ちょうどクラシック開拓したかったんだ
>>1の主観で構わないから良いのあったらガンガン教えてくれ

クラシックが本当に好きな奴は「クラシック」で括って語らないだろ

>>26
切ない感じのと壮大なのが好き

昨日今日はクラシックスレが大盛況だな

自分が詳しくないのに「何聴くの?」って聞いてくる奴しねよ
答えたら「知らんわ」とか言うのやめろよ

>>30
それはクラシック聞かないやつに言ったってめんどくさいやつだし良くね

>>31
ドヴォルザーク交響曲第8番

>>30
細かく言ったら余計に「そういう専門用語いいから^^;」になるから仕方ない

>>31
チャイコフスキー スラヴ行進曲
http://youtu.be/AxlytWahi7M

これとかどうかな

>>31
フォーザーキーン聞いとけ

>>27
ブラスバンドはブラスバンドで一ジャンルにまとまってたりしないのかな
ああいう吹奏楽的なのちょっと興味あるんだけど

>>24

>>23
そうです今ではこの通りです
それでも趣味は古典という意味でのクラシックというより近代に偏りがちだな

どこまでがクラシックか難かしいよね
一般人なら器楽=クラシックだと思うだろうけど

>>27
どこかのスレで水槽叩きは楽器やってないやつのコンプレックスの現れみたいなこと言ってたけどなるほどと思った

http://youtu.be/EyUULPK2M_I
これ系のトラックが好きなんですが他に居ませんかね…

>>39
RtLのがええやろ

ここはコテ雑だったのかー

コテは漏れ無く空気読めない

>>31
エルガー 交響曲第1番
http://youtu.be/sCuSuwDXxUA

ぴったりだと思うで

>>27
吹奏楽好きだよ
インペリアル・クラウンとか

んーいい感じ

もうすぐアフィ厨がくる

どーせクラシック聴いてる俺かっけーwwwwww
とか思ってんだろ情弱

あ、そういうクラシック聴いてる俺カコイイアピールいいから

>>36
べつに専門用語使わなくても時代と地域で大雑把に分けるとかできるだろ
ロックでも「80年代前半のイギリスが」みたいな言い方するだろ

そういう頭の使い方ができないからダメなんだ

俺「音楽なに聴くの」バカ「9割方クラシック」

これが正解

>>29
オーケストラで短くて聴きやすく且つかっこいいのだと

ワーグナー 「タンホイザー」より第2幕第4場「入場行進曲」
http://youtu.be/_UvqdCU4dIs

スッペ 「軽騎兵」序曲 (メスト/VPO)
http://youtu.be/tST7H-6YWcg

ピアノ曲が好きなんで最近deemoというアプリにハマっている

>>49>>50
いいのになあクラシック

>>51
1830年代のピアニストが

感覚で音楽聞いてる奴らのことどう思ってる?

スッペ好きだけど曲少なすぎ

スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだ。

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

クラシック聴いてる俺カッケー

じゃない奴は、あくまでジャンルの一つとして聴いてる
だからJーPOPだってジャンルの一つとして聴いてるはず

クラシックに拘ってる感じでバカに話を合わせられなかった時点で
俺カッケーって思ってる証拠

>>57
いいんじゃね
他人は他人

感覚意外の何で聞くというのか

クラシックって言うとなんかキモいしミスチルとかって答えてる

>>57
別に構わないと思うよ
理解しようとして「クラシックは難解だ」って敬遠するんじゃなくて「曲が気に入るか、気に入らないか」で聴くのがはじめは正しいと思う

何かつんざくようなトランペットでオススメの曲ないすか?

>>55
ロックだろ
お前らとカラオケ行ってもぜってー盛り上がらねえなwwwwww

絶対音感持ってる人って音楽楽しめないっていうよね

>>64
吹奏楽の入門CDみたいなのあったら教えろ下さい

>>66
ロックも好きだよ
クラシックが好きだから他のが嫌いとか馬鹿にしてるとか思わないで欲しい

>>66
でもお前音痴じゃん

9割方という表現が本当に気持ち悪いな…

オケ部の俺涙目

>>62
例えば歴史や宗教学の知識で聞く聞き方もあるんじゃね

僕はカルテットが好き

>>65
コードギアス亡国のアキトのサントラ聴いてみ?
アニソンとは思えない出来

クラシックは退屈なイメージ

聞くのはクラシックかBzの2択です

クラオタの最大の特徴はクラシックスレ以外の他スレに表れて
クラシック曲のURL貼りまくるところ
気持ち悪い ただただ気持ち悪い
死んでほしい

ブラームスのシンフォニー一番?にはまってそればっか聴いてる

クラシック聴いてる俺かっこいいを否定しても仕方ない
そうじゃない人もいるしそういう人もいる
でもそれがきっかけになって本当に好きになるなら当然もうクラシック好きと言える

ちなみにウォルトンのクラウンインペリアルはオケ原曲だよ…

>>65
シベリウス フィンランディア (ホルスト・シュタイン/N響)
http://youtu.be/p_YUT2bCDGw

ベルリオーズ ラコッツィー行進曲
http://youtu.be/qfIspYcnpeY

ベートーヴェン 交響曲3番かっけー

>>73
なるほどそれは一理ある
確かに時代背景が入るとまた違うのは納得できる

クラオタは他のジャンル見下すからね
クラシックは好きでもクラオタは嫌い

音大卒だから普通にクラシックって答えてる
ただJpopも聞くよーっても答えてる

若い時は皆と違った音楽聞いてるだけでキモい奴認定なんじゃないの?

AKBとか聴いてるより健全だろ

クラオタってThe BeatlesのEleanor Rigbyとか聞いてどう思うの?

>>75
ありがたく受け取るけど、なぜクラシックスレで聞いた俺にわざわざアニメサントラで返したのか

「9割方」とか「俺の見解」ではとかカッコつけた言い方したがる奴はぜってー低学歴

クラシック好きだけど正直バッハ以外は見下してる
バッハも聴かないでクラシック好きとか言ってるやつイライラする

カルテットが好きだし
ピアノの連奏も好きだし
二胡の独奏も好きかな

でも、友人に「どんな曲好きー?」って言われたらJーPOPのこと話すよ
だって会話ってそういうものだから

>>67
聴き流そうとしても音を拾っちゃう

>>68
「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」ってのが毎年出てるから適当に買えば気に入るのあると思う

長い間評価され続けてるのがクラシックなんだから、好きになるのはあたりまえ

威風堂々しかあんまり知らないけど鳥肌立った

>>89
最近ハマっただけ
ただトランペットじゃなくてサックスだとレスしてから気づいたのは内緒

>>93
ありがと

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

>>80
吹奏楽版をよく聴く機会があってハマったからな

>>88
ポピュラー音楽なんて音楽じゃないって言ってた

何聞くのって質問にジャンルだけ答える馬鹿はなんなの?
具体的に2つ作品あげてからジャンルでしめろ

>>68
横からで申し訳ないけどニューサウンズもいいけど吹奏楽でクラシック寄りの曲聴くなら最初は佐渡裕とシエナのブラスの祭典がいいと思う

正直G線上の魔王からクラシック好きになりました

専門の奴がなんで専門じゃない奴と話してんの?

クラシックの中でもピアノ曲以外一切聞かないけど
音楽何聞くのって言われたらバンプって言ってるわ
この質問クソ面倒だからしないで欲しい

>>65
クラシックじゃないんだけど
つんざくようなトランペットっていうとマンボのイメージ

ぷいいいいあああああああ!みたいな

BSNHKの朝6時のクラシック毎日録画してるけどたまにすげーいいのあるな
たまにだけど
ギルシャハムのバイオリン独奏とチャイコフスキーコンクール優勝者のヴォカリーズが良かった

NHK-FMでたまに聴く程度だわクラシックなんて

オーディオ趣味の奴はクラシックだよな

>>91
バッハは構造的すぎて好きじゃない
って言ったら見下す?

まあワーグナーみたいな薄っぺらすぎるのも好きじゃないけど

ブルックナーは誰の演奏が好き?
ハースとノヴァークならどっち?

三味線や琴が好きって言ったら沈黙された俺

>>104
友達なら普通に話するだろ

いや、絶対音感でも普通に曲は聞けるでしょ
平均律の音だけ取れるのかHz単位で取れるのかでも違うし

>>100
ほーん
自分の見識を自分で狭めるのを見ると勿体ないよなー

>>99
まあ間違いなく吹奏楽の方が演奏機会多いよね
ダラスウィンドシンフォニーのオルガン入りの演奏がお気に入りなんだがつべにないな

>>102
覚えとく

>>112
吉田兄弟のレディオヘッドカバーでも聞かせてやれ

BGM系

>>113
専門じゃない友達なら滅多に合わないだろ

やっぱムカつくな
すかしてんだよお前の言い方

>>112
三味線弾ける子が自作曲でyoutubeで上げてたやつよかったわ
ロック+三味メインって感じだったんだけど他の楽器も自分でやっててびっくりしたわ

一番聞いてるのはバッハかな1000枚以上CDあるよって言ったら彼女ができました

>>91ジョスカン・デ・プレ様の前に跪くがいい

>>81
フィンランディアは好きだ
この曲に於いてはシンバルが一番好き

>>96
サックスも好きだ
今度探してみるよ、ありがとな

ジャズが一番好き
飽きない

寝る時聴くわ

バッハはいいからパガニーニ好きはおらんのか

なんで人間って理解のできないものを排除したがるんだろうね

どう考えても残りの1割の事聞かれてます本当にありがとうございました

>>126
スウィング好きなんだけどほとんど知らないからおすすめ教えて欲しい

>>128
カプリースは好きだけど本腰いれて聞いたことない
なんかオススメある?

>>129
知らないから排除したがる
知ってれば共感できる。

Mozartが結局のところ一番聞きやすい。
主張がすくない

>>128
ブラームスのパガニーニ変奏曲なら

モーツァルトってレクイエムだけの一発屋でしょ?

って言って怒られたことがある

フランス音楽が好き

有名な曲ってCMとかバラエティーのBGMとかで使われるせいであまり良いイメージ持たれないよな

>>137
二台のピアノなんとか

>>53
おお…良いなあ 特に下の曲好き
このスレで名前の上がってる曲かたっぱしから聴いてるけどどれも良曲で俺歓喜
さすがお前ら

>>132
ベタにカンパネラ聞いといたら間違いないと知り合いに言われた
現代のメタルギタリストにもリスペクトされるすごいやつだよ

ここで語ってのもにわかばっかり
ファッションで聴いてんじゃねーよくそども
なにがパガニーニだばかか
クラシックかじったばかりのやつほど技巧的な小曲好きなんだよな
どうせ英雄やジュピターすらきいたことねーんだろ

>>137
ジュピターはホルストも好きだがモツも好き
でもモツで真剣に聞いたこと有るのってそれくらいかなあ…

クラシックって新譜とかでないの?

>>136
ラフマニノフのパガニーニ主題の狂詩曲(うろおぼえ)もええで

にわかだけど英雄とかジュピターくらいはあるわwww

>>137
モーツァルト フルート協奏曲K.313
(フルート:エマニュエル・パユ)
http://youtu.be/vVpM91idJPw

モーツァルト フルート協奏曲K.299
1楽章
http://youtu.be/AcoN47_eJv8
2楽章
http://youtu.be/MVFGgC3Iryc
3楽章
http://youtu.be/WCy02O4hOkY

このへんオススメ

>>126
わかる
個人的にはピアノジャズ

少なからずクラシック聴いてる奴らは一般大衆向けの音楽聴いてる奴らを見下してるだろ

>>128パガニーニって本人が秘密主義だったせいもあってろくに楽譜残ってないし、カプリースか協奏曲くらいしか語ることなくね

>>129
こうであると思っているものが違っていると理解できないし恐怖が生まれる

>>138
そんなあなたにパリで流行ったこの人を
クラシックじゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=0EpsnAn4Ul4

アイリッシュが好きと言ったらキモいと言われました死にたい

>>145
現代音楽ってやつだな
気持ち悪い不協和音ばっかりのゲンダイオンガクも有るけど親しみやすいのとか重厚なのとか色々出てる

>>145
多分腐るほど生まれて俺らが知る前に埋もれている

クラシックファンはなぜ初見から攻撃的なのか

>>143
なんだかんだ一番好きなのはリスト

ドボルザークの家路って曲が好き

ID変わってるけど>>29
クラシック新参だけどつい良曲とか言っちゃってスマソ

>>65
マーラー

>>153
おおこれいい!

いや僕はロックよりもこういうのが好きでした、だから尚更ね、、、
https://www.youtube.com/watch?v=nLt_1I2MhpU&feature=youtube_gdata_player

>>110
構造的ながらも綺麗な曲が多いんだよなあ
そこらを両立できるあたりバッハは凄いと思う

クラシックってどういう意味ですか?

>>159
実を言うとあれは元々はドヴォルザークの交響曲第9番の2楽章なんだ
あのメロディーは超有名で「家路」とか「遠き山に日は落ちて」とかでよく知られてるな

>>154
シンリジィとゲイリームーアとエンヤ聞いといたら間違いないんやろ?(適当)

10割アニソンの俺に死角はなかった

ショスタコーヴィッチの革命が好き
っていったら粛清された

>>158
リストw
リストとショパンとラフマニノフ聴いてればいいよ
甘いメロディと感傷性が好きなだけなんだろ
もはやクラシック好きとも言えんわ

クラシックの人はジャズのことどう思ってる?

>>166
なるほど
実際俺も地元の夕方の曲だったから好きだったたげなんだけどね

そういうやつって大抵アニメトランスをクラシックって言い張っちゃうよなww

>>158

リスト ハンガリー狂詩曲2番 ハ短調 (ベルクハウス編)
http://youtu.be/6rB6djeXGXQ

これいいぞ

>>168
オタク相手ならアニソンとかエロゲソンって言うよな
でそこから好みのもの推察して話広げてく

>>162
スウィングじゃなくてディキシーだけどね

クラシックってなんでクラシックって言うの?
教えてクラシックに詳しい人

>>171
ジャズ好きは多いと思うよ
実際俺もジャズ好きだし
ビッグバンドとかよりはピアノトリオが好きだな

>>175
とりあえず水樹奈々って
言って様子見は基本だよな

>>174
ええやんすてきやん

感傷的なのが好きで何がいけないのか
売れ線を批判する連中と同レベルだな

ライブキチガイのクソ邦ロック厨はしね!

>>177
古典音楽だから
古典派を指すこともある
ハイドンモーツァルトベートーヴェン
の三人

>>178
クラシックからラグタイムへ時代を追うようにして聞くと
わりかし嵌まりやすいよね

ラグタイムがたまにクラシック枠で出てくるし

>>177
常識なさ杉

>>182
ありがとうございます

>>180
これはハ短調だけど半音高い嬰ハ短調のバージョンもあるしピアノ版もある

クラシカルロックとクラシックロックは違うというジャンルわけのわけわからなさ

>>179
アーティストで語るのは避けたほうがいいような… 牧野由依とか言っちゃうけど
放送中のアニメのOPEDとか古い名作エロゲの曲とか無難なところから打ってくかな

伊福部先生ぐらいしか知らんわ他におすすめある?

だれかヘンデル

僕は坂本真綾が好きっす

>>187
ジャンル分けにもはや意味などなかった

>>188
スクライドのレックレスファイア好きって言ったら知らんとか返されて悲しくなったおもひで

>>180
そんな音楽クラシックである必要性がないわボケ
ポップスとなにが違うんだよ
リストやらラフマなんぞ聴いてるのは女とガキだけだ

>>190
セルセとリナルドぐらいしか知らぬ

>>192
まあ日本人が拘りすぎてるのは認める

>>170リストは前期のイメージで語られたり過小評価されがちだけど、交響詩なり、あの時代に既に無調に足を踏み入れてたり、印象派への影響も指摘されたりとかなり先進的だった作曲史上の重要作曲家だぞ

無調のバガテル聴いてみたいといつも思ってるけど聞かずじまいなんだよな

>>194
こういう奴ってなんでそれだけしか聴いてないように叩くんだろうな

ドリームポップとかアンビエントとかエレクトロシューゲとかインディーポップとか

>>194
なんだクラシックをなんか高尚な芸術とでも思ってる典型的なのか
やっぱり頭堅いのはつまらん煽りしか出来んのやな
もっと論理的な学問的な音楽的な見地からの批判をしてほしいもんやわ

>>194
ポップスとの違いも分からないのか
クラシック語る資格ないな

>>194
こういう奴がいるからクラシック好きは嫌われちゃうんだよな

リストってゴミ曲量産したやつだろ
勝手にやってろって言いたくなるような自己満曲ばっかだし

>>197
そんなことは分かってるわ
リスト好き公言して交響詩語ってる奴みたことないがな!

>>198
俺は好きだな
甘いメロディーにはとても聞こえないんだけども

>>187
伊福部昭の弟子の芥川也寸志とか
http://www.youtube.com/watch?v=I1D-VVDbxX4
伊福部門下生の和田薫とか
http://www.youtube.com/watch?v=xuTcT1YdEWU
わかりやすいので邦人なら吉松隆とか
http://www.youtube.com/watch?v=CPq6umFTzqQ

俺は基本アニソン時々クラシックだけど
人に聞かれたらクラシック聞くって言ってる隠れアニヲタです

>>206
そうなんだ、やっぱ聴いてみるか…

安価ミスった

>>207>>189宛て

>>207
和田薫だったな名前が思い出せなかった

亡き王女のためのパヴァーヌ好き

>>189日本人なら矢代秋雄とかどうよ
ピアノ協奏曲とかいいかんじ

でもまあ正直リストの超絶技巧練習曲は
9番以外ゴミだと思う

>>111
ヴァント

>>210
>>213
サンクス聴いてみるわ

エチュードop10-4とか月光とか好きなんでござる
こんな俺におすすめくれでござる

>>215
ヴァントいいね
八番より七番の演奏がいい
気絶するほど美しい

>>217
のだめ豚wwwwwwwwwwwww

>>214
どんなジャンルに限らず超絶技巧って好きでないわ
メロディ優先で考えてしまう

>>219
見たことないわ

>>211
アニメ犬夜叉のBGM担当もしたよね
ちなみにこれ指揮振ってるの多分和田さん本人
振り方に全力感が出ててかわかっこいい

>>212
幻想的でいいよな

>>217
クープランの墓のトッカータとかどうだろうちょっと違うかな

くっそメジャーだけど天国と地獄が好きです

ショパンリストラフマニノフは俺が中二病全盛期の頃に聴いてたよ。今でも好きだよ。

>>222
俺的にはロードス島とキャシャーンのひとだわ

>>226
そこにチャイコ入れたら完全に俺

最近は弦四とかの室内楽曲をよく聴くかな

やっぱりなんだかんだベートーヴェンが一番泣けるよな

クラシックスレ結構伸びるな

>>224
ラヴェルあんまり聞いたことなかったけどいいな
なんだろう旋律がわりとストーリー性あって現代に近い印象
好きだわありがとう

>>229
ゲンシはハイドンが名作揃い
タコは嫌い

明日ヤルヴィのフィデリオ聴きに行く

>>212
あれ逸話面白いよな
この曲に対してラヴェル本人がずっと酷評してたのに
歳取って記憶障害になってからこの曲聴いて、綺麗な曲だな!誰が作ったの?これ って言ったらしい

>>227
他にも担当してるのか、知らなかったわ
機会があれば見てみよう

今気づいたけど
クラシック好きとケモナーって通じる部分がある気がする

>>220
リストの場合は"超絶"というより宗教的な"超越"だけどな
どっちにせよ無駄にごちゃごちゃしててアレだが

どの作曲家でも晩年の曲ばっかり好きになっちゃう俺

>>236
一瞬ネーメかと思った
いいなー

で、そろそろバッハ好きなやついないの?

>>234
どっち?

>>234
カンマーフィルとのやつか、いいなー
ヤルヴィってパリ管とも来てなかったっけ?プロ5良かったらしい
行けば良かった

>>238
円熟味が増す人ならいいけど若い間に才能枯れ果てたの? って人も居るよね

>>240
好きだよ
ゴルトベルク全部弾ける

>>234
パーヴォってここ1ヶ月くらいずっと日本居るよな

>>238
晩年はいいもの多いよな、達観してるというか
作曲家の悪いクセみたいなのが減って良い部分が出てるというか

>>244
マジか ピアノ上手いのいいね
その調子でオルガン曲もサクっと弾いてくれよ

網羅するほど聞いたという訳じゃないが好きだよバッハ
ブラシシモウィーンっていうウィーンフィルかなんかの金管5重奏のバッハ曲集をよく聞いてた

>>217ブラームスの間奏曲とか趣味に合うんじゃね

>>242
俺ヤルヴィのパリ管行ったよ
プロコはやってなかったな

>>247
オルガンがないからな… シンセすら持ってない 買うかー

シューマン嫌いだけど森の情景だけは好き
円熟というか枯れた良さがあるね

ブランデンブルグ協奏曲好きだわ

>>241
どっちって?場所ならみなとみらい

>>242
パリ管も聴いた。弦が非常にいい音だった

>>254
親子で指揮者じゃなかったっけか?

>>240好きだけど、世俗カンタータとか宗教曲で聴いたことないのが多々ある

>>255
ネーメってまだ活動してんの?

>>245
まじか!ヤルヴィ+カンマーオーケストラめっちゃ好きだ。YouTubeで一目惚れした

クラオタって同曲異演ばかり聴いてて飽きないの?
俺は飽きた

>>255
そうだった、パーヴォの方だよ

こんな感じのお気楽なアンサンブルの曲が好き
http://www.youtube.com/watch?v=b7YeNpdqNFY

そういえばクラオタで讃美歌好きな人いねーの? ゴスペルでもいいけど
宗教と音楽って密接な関係にあるのにその辺語れるクラオタと話したないわ

>>256
まあバッハは膨大な曲を作ったから全部聴くのは無理だわ
俺もカンタータはあんま聴かないし

>>249
うんいいな
なんか突き刺す感じの高音と巻き込む感じで迫ってくる低音の旋律が好きなのかもしれない

エヴァのサントラしか聴かないんだけどスレタイの質問されたらどう答えたらいいかな?

>>259
好きな曲なら同曲異演集めまくっちゃう

クラシックw

>>265
Fly Me To The Moonええやん

クラシック好きとかリア充じゃないんだうなあ

ブル8は五十枚くらいあるな
未完成もアホみたいにある

>>262
話したくないのかよwww

>>257
わからん

>>261
こういうのの方がやる側も聴く側も緊張しない?

>>271
「こと」が抜けてたわ
まあでも話したくないと言えば話したくないな、グレゴリウス聖歌の話とかされても微妙な反応しか出来ないし

>>262
興味あるけどあんまり漁ってない
なんかおすすめあったら教えてくれ!

日本人のくせに西洋音楽ばかり聞くやつwwwww

>>262
讃美歌っていうかミサ曲なら知ってるやつも多いと思うんだけどな
むしろお前はミサ曲とかレクイエムは聴かんのか

アニメサントラだが閉塞の拡大って曲最高に良いで

>>272
人数の少なさで言うなら確かに多いより一人一人が注目されるから大変
細かいミスも目立つから聴いてる方もハラハラしてるwww
曲調ならちょっとジャズっぽくて楽しい感じの方がお客さんも吹いてる方も楽しいと思うな

賛美歌の前に
日本の声明を聞けよエセ日本人

クジラックスに見えた

>>262あまり詳しくは語れないけど、宗教曲ならパレストリーナとジョスカン・デ・プレが好き
賛美歌はギボンズくらいしか知らんな

>>279
悪いけどネトウヨは雅楽でも聴いていてください
あと死んでください

>>1よ、同志だ
周りほとんどクラシックとか聞かないらしく、俺をバカにしてくるわ

>>278
曲調はそうだね ああいうのって踊ってもいいんかね?

>>279
なに声明って

ビゼー 管弦楽のための小組曲「子供の遊び」Op.22 より「ギャロップ」
(パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団)
http://youtu.be/9r4fncPefdk

この曲はアンコールでやってたな
偶然つべでパーヴォのパリ管見つけたけど流れるような弦が良い

>>273
賛美歌好きです
ミッション系の学校通ってたのもあって

>>286
いい曲詳しく
クリスマスソングとか好きな曲多いわ

今更だけど
クラシックをバカにしてるんじゃなくて
>>1だからバカにしてるんだと思う

>>276
たまに近所の教会に遊びに行ってガキンチョの讃美歌聞いてるよ
でもタイトルとか何番とか忘れるから意味ない
むしろ賛美歌のメロディ拝借してるやつとかのが好きだね、オフィチウムとか

クラシックとジャズの違いがイマイチわからん

クラシックは曲にまつわるエピソードとかそういうのを知っていってよりおもしろくなるジャンルだからオタク向けではあると思います

たまに雅楽とか演歌とか軍歌聴くけどネトウヨ扱いされる

>>284
からだゆするくらいなら良いかもしれないけどスウィングガールズみたいに会場の人が立ってノリノリで手拍子とかやられると
お、おう…ってなるな
聞いてる側にノリを求められてるんじゃないかと思って緊張するというならわからんでもないね
なんかそんな事思ってた時期があった気がする

明治以降西洋の猿まねして馬鹿にされ続けた日本人wwww

そのまま西洋音楽の方がしっくりくるようになってしまった日本人wwww

賛美歌wwww
信者でもないのにwwwww

このタコーっ
ロックだかなんだか知らねえがそんな敵製音楽歌ってどうするかーっ!!
やつらの音楽には若者の脳みそを腐らせる電波がはいっとるんじゃーっ!!

歌詞わからんしBGMにはちょうどいいんだよねー讃美歌
ヒーリングミュージック的な

>>295
男塾かw

>>291
ロックだって歌詞に当時の文芸や美術の文化とか歴史と絡んでいっそうおもしろくなるジャンルじゃない?
イマジンとか歌詞がマグリット的発想のもとに書かれてること読み解けめないと良さ半減

最近になってブラームスの良さがわかってきたわ
聞けば聞くほど味が出てくる感じ

例えば交響曲第二番
https://www.youtube.com/watch?v=9tvWTBoJwdg&feature=youtube_gdata_player

>>287
あめのきさき、われらの母なる辺りが好き

>>294芸術に垣根は無いんですよ?そこらへんわかってくださいな

>>65
ハチャトゥリアンの交響曲第3番

ブラ二の四楽章コーダ部ってドラえもんみたいだよねって言ったら誰か共感してくれるだろうか

日本人が作曲したやつは日本の音楽ですよもう

>>300
賛美歌集持ってるけどたまにパラパラっとめくって鼻歌で歌ってみるとどれもいい曲だよな
こんなこと言っちゃなんだがハズレがないというか

>>298
歌詞ならNowhere Manとかもねージョンの作詞センスは異常
なんだったかな音楽聞くときに背景は要らんとか裏事情知ることでより深く作品を理解できるとかどうのこうのみたいな話
一昔前に流行ったブーン系とかで見たんだったかな

アホだなあ

西洋音楽の素晴らしさは俺も認めるよ

ただ西洋音楽は好きだけど日本の伝統音楽は聞く習慣がないって奴は
もう日本人として終わっている

明治以降の狂った日本人
そして敗戦後のGHQの支配教育の狙い通りwwwww

両方の文化の素晴らしさを理解し聞き続けることが大事だ

本当に音楽に疎いんだけどクラシックしか聞かない人はカラオケどうするの?

世界的に評価された日本の歌謡曲ってSukiyaki以降なんかあったっけ?

讃美歌の使われてる曲は好きだな

交響曲第2番でイエスが産まれた時の讃美歌使って
交響曲第3番で天に召される内容の讃美歌使って
実はその間に作曲者の子供が生まれるも体が弱くて半年で逝ってしまったというエピソードがあったり
交響曲第3番の方の天に召される内容の讃美歌はその子供のお葬式で実際に流れた曲だったらしい
そういうエピソードとか有ると曲に対して興味とか愛着とか湧くし見方変わるよな

両方うざいね^^;

>>307
ぶっちゃけそれは伝統音楽を放り投げた先人達の責任だろう
現代日本人が伝統音楽を知るのは結構大変だ

>>307
ついで何でお三味で入門的なの教えてくれ

>>17
クレイドル・オーケストラとか?

小唄とか端唄はたまに聴いてます

そーいや最近、ロームミュージックファンデーションなるところがやってる、大正くらいから昭和初期辺りの日本人演奏家のSP復刻企画のCD集聴いたんだけど、思いのほかいい演奏があって驚いた

>>307
それには同意だね

三味線は飽きるなあもっと色々演奏技術開発してほしいわ
歌入りだと聞けるから桃山晴衣から入って聞いてたけどそこから先が見当たらないという

>>308
付き合い程度にいくけども歌わないな笑

>>307
最後の一行だけ同意

シベリウス聴こうぜ!

俺も幼い頃からクラシックしか聴かなくて周りと話が合わなかったな・・・

ちなみにベートーベンの運命や第九、
ドヴォルザークの新世界、ショスタコの革命など
激しい曲が好きだな

>>321
タピオラが好きっす

>>303
すまんわからん笑

>>322
シュニトケの4番はどうですか?

クラシック好きって神経質タイプのキチガイ多いよな
こわい

>>307
本当の日本人探して日本出てけよ

>>277
eoeだろ?ありゃ名盤

バカ「お前オアシスとか聞いてんの?センスねーwww」

バカ2「じゃあお前何聞いてるの?」

バカ「メタリカかなwwwww」

バカ3「・・・・w」

>>321
シベリウス「カレリア組曲」より3楽章「マーチ風に」
http://youtu.be/AIois3Gaegk

>>326
俺のことか
当の本人は誰か助けてくれと思ってるよ

そういえばショスタコの5番ってどこらへんがハバネラなんだろうと思ってたけど
終楽章の出だしはあれハバネラなんだな

>>323
2番とかフィンランディアよりも後期作品に限るよな

>>324
たららたららたららたららたららたららたらららん
のところ

伊福部門下とか武満とかもそうだけど日本人の有名な作曲家の曲って日本日本してるよね
やっぱりクラシックやるにしても自分のところの民族性と上手く融合させるのって有意義な事だよね
別に必ずそれしろって事はないと思うけど
クラシック自体も西洋の民族性が多分に含まれてると思うし

>>329
僕今日初めてオエイシス聞いたはwww

>>326
基本他人を見下してるよな
そして自分語りが好き

サロン音楽がわりと好きかもしれないんだけど、なんかオススメある?

>>321
そうだなぁ、アンダンテフェスティーヴォとかどう?
https://www.youtube.com/watch?v=7VRw9N9OlPo&feature=youtube_gdata_player

>>337
それは音楽好き全員

>>333
限る、とまではいかないけど聴くのは圧倒的に後期だねー

ぼく「ラジオ」

汚いカッコしたキモオタ風の奴が
クラシックが好きとか言えば馬鹿にされるのも当然

>>329
3は全うなメタラーの可能性が微レ存
メタリカ()とか言われがちだけど、売り上げだけ見たら世界トップクラスのバンドやからね、やっぱり格ってあるよ

武満徹 Voice for flute solo
http://youtu.be/rs2ln04L_LA

現代音楽はよくわからんなぁ

>>338プーランクとか適当に漁ってみたら幸せになれるかもしれん

現代音楽は考えるんじゃなく感じるもの

>>334
すまん、さっきあげた動画のふん数でおしえてくれ笑

いや寧ろ考える意味の音楽だったりコンセプトで作った結果気持ち悪いのになったのがゲンダイオンガクだと思うんだが
解説書が必要な音楽だと思う

>>345
技法と時代の区分でしかなくね?

現代音楽→現代の器楽曲
ゲンダイオンガク→無調バンザイ!調性なんていらんかったんや!みたいな考え方で作られた調性的でない現代音楽

自分はこう使い分けてる

現代音楽って黒板爪でひっかいてるのを音楽と言い張ってドヤァしてるイメージ

実際トータルセリエリズムとか完全に理解しながら聴いてる人なんてどれくらいいるもんなんかね

>>325
初めて聴いてみたが、前衛的過ぎてあまり好きになれない。

最近の作曲家ならカール・ジェンキンスのレクイエム、特にDies Iraeが最高。

現代音楽にも聴きやすいのもあるんだろうけどそれはそれでグロテスクに感じてしまうな

9割方アニソンだよ畜生

モーツァルト?(無知)

結婚出来ない男に憧れて
パーソナルチェア買ってクラシック聞いてる

ポルノグラインドとか聞くと音楽ってなんだろうと思う
ラノベ板の「あ(以下略)」じゃないけど音楽と言い張れば雨がざーざー降る音でも音楽なのかなあとか

>>352
共感できるなぁ笑
なんだろな、現代音楽って無意識に聞いていて心地のいい感じがしないよな

シルヴェストロフとかめっちゃ聴きやすいのにすげえ怖いよね
http://www.youtube.com/watch?v=QMuWF7Yn1jw

>>218
七番は上岡のが好き
曲的に一番好きなのは九番かな

なんでコテつけたの?

>>359
言い張ってそれで好きだわって同意する人がいれば音楽なんじゃないかなぁ
そういう人が増えて手法や理念を継いだ楽曲が増えればジャンルが生まれる
結局あめざーざーだけだと発展性がないし同意する人もほとんどいないと思うから波及せず結局消えると思うけど

>>356
アニメBGMのレクイエム聞こうぜ
>>354のアレンジや。田中公平やで
http://www.youtube.com/watch?v=CnEELnLHeck

調性的でないゲンダイオンガクでも感覚で聴いて面白かったり圧倒されるような曲は有る
この曲12分有るけど途中メロディックになったりして聴いてて飽きないしその雰囲気に引き込まれて行く
実はこの曲には元になる詩があって、それを表現するためにこんなんになってるんだけどそれを知ればなるほどと思って聞けるからオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=umMIOXcctx4
http://blog.goo.ne.jp/wo0628/e/fa515be3972ca925d0882153a987df38

>>359
本読んで感じるだけの音楽とかあるよな 演奏不可能とかじゃなくて演奏しない音楽

ルロイ・アンダーソンが好き
クラシックに入るか知らんけど

>>348
38:55あたりからかな
ドラえもんのopみたいだと大昔から思ってた

バッハとシューベルトしか聴きませんというか知りません

演奏会のビラ配りしてたらリア充に
クラシックとかwwww要らねえしwwwwって突き返されます

聴き専を育てないとジャンルとしては滅ぶと思います

プ・・・プログレ・・・

>>369
ぶはっ笑
ほんとだ
リズムがほぼ同じだ笑

聴き専がほとんどいない吹奏楽
演奏会に一般人のお客さんは来てくれるけど楽器やってなくて吹奏楽好んで聴いてる人なんてほとんどいないと思う
辛うじて軍歌好きとかが軍隊の行進曲聴いてくれるくらい

プログレ聴いてる奴クラオタに割といそうだけどな

>>365
原曲モーツァルトのレクイエムじゃん
カール・ジェンキンス作曲のレクイエムとモーツァルト作曲のレクイエムは全く別物だよ

Karl Jenkins- Requiem- Dies Irae
http://m.youtube.com/watch?v=iLBseM98EQQ&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DiLBseM98EQQ

プログレってようはロックバンドみたいな編成の室内楽作品でしょ?って勝手に脳内変換してそう

>>376
カンタベリー系ならちょっとわかる あとレコメン系
ケヴィンエアーズ死んじゃったね

>>375
合唱やってるけど似たようなかんじだわ

合唱ってなんか面白い曲あるの?シーラカンスとか人気みたいだけど

ピアノ十年やってても誰の演奏がどうとかクラオタみたいに語れない
好きか嫌いかの違いだけ
音楽の素養ないのかな

楽典片手にスコア見ながら聴いたら何かわかることもあるだろか

>>382
なんでこっちは好きでこっちは嫌いなのかっていうのは考えればわかるんじゃないか

>>382
10年じゃ無理だろ
どれぐらい聴いてるの?

>>377
そうなのか、すまん知らなかったわ
レクイエムのDies Iraeだから同じかと思ってたわ

>>380
合唱は合唱コンクールみんなやってるし声の音楽だから敷居は低いよね
でもやっぱり専門的な曲は内輪で聴く事になるよね

吹奏楽厨だけど合唱好きだよ
原爆小景とか、おらしょとか、ウィテカーの曲とか吹奏楽でもやるし
あと吹奏楽+合唱って曲も意外と有るんだよね

あと同じようなのはマンオケとかかな
あれもオリジナルの曲は面白いのが有る

>>382嫌いな演奏を徹底的、主観的にこき下ろして語尾に「いえよう」ってつけたらいいよ

のびやかとか重厚とか幻想的とかドイツ的とかジャズ的とかおもちゃ箱をひっくり返したような未だに使う批評家いるもんな
死ねよと

>>385レクイエムっていうのは元々死者のためのミサに使う曲の形式のことだから、作曲家によって色んなレクイエムがあって色んな怒りの日があるんよ

>>388
別にそういうのはいいだろ、「精神性」とかいうのはちょっとどうかと思ったりもするけど

>>388
全然よくねえ ただの感想文じゃん

>>391おまえ偉大なるポーコー先生を侮辱するのか

ここまでバルトークが挙げられないのは昨日のスレと同じなんだな(´;ω;`)

>>393
ここまでバルトークなしって言おう言おうと思って忘れてた

>>393
ずーっと嫌いだったけど無伴奏ヴァイオリンソナタは聴いてかなり気に入った

>>392
知恵遅れじゃん 馬鹿にしてどうすんの

ドビュッシー「」
サティ「」

ドビュッシーは小組曲が好きです

>>393取っつきにくい有名作曲家の代表格ですしおすし
それでも渡米以降ピアノコンの三番とかは聴いたら好きになる人は多いんじゃないかとは思う

ヴィヴァルディの四季位しかまともに聞いてない

ミクロコスモスから入ればおk
吉松隆のサイトのこれ好き
http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/BOOKS/Thesis/bartok01.html

音楽って時代とともにアップテンポになるからトロいままのクラシックは馴染みにくいんやな
bpm900のクマンバチの飛行とかアホなのは除外

俺は音ゲーの曲をよく聞くんだが何て説明すればいいの?
クラブミュージック?

前から不思議なんだが弦チェレとか管弦楽のための協奏曲に挿入されてる
暗い楽章はなんのためにあるんだろうな

クラサックはドビュッシーだのラヴェルだのの年代しか真面目に聞いたことがないや

>>401
むしろ重要なのはテンポの早さじゃなくリズムの有無だと思われる

ラカンパネラが大好きな俺にオススメのピアノ曲教えて下さいな

>>402
実際にクラブで2分程度の曲が途切れ途切れだとDJがフクロにされます

>>403
まあ、形式というか何というか
物語も起承転結があるのと同じというか

>>407
でもクラブサウンドって、音ゲーみたいな高BPMのアップテンポな曲じゃないの?(´・ω・`)

>>401
BPM900とか言っても拍の取り方で変わるからなあ
ちなみにBPM900はなんかの間違いだと思う

>>400
クソ長いけど面白いな
>その少女とヒモをやってるチンピラたちの前にわけの分からない東洋人が客として現れるっていう設定がまず大友克洋してる。
これ笑った
吉松さんってユーモア有るよね

>>406ブラームスのヘンデルの主題による変奏曲なんてどうかね

>>383
テンポの速さとかふんわりしてるとかシャキッとしてるとか小学生並みの語彙でしか表現できない
そして自分が良いと思っても誰かが徹底的にこき下ろしてたり
>>384
演奏者を意識して聴き始めたのはここ数年

>>409
音ゲーの曲に神連呼してる奴って聞いてる曲の絶対量が少ないんよ
好きなら何故貪欲に同じようなのを求めないかが俺には不思議でならん
ジャンル表記までしてるんだから(8割がたあてにならんが)コンピなんかを色々漁ってみな

クラシック聞いてる奴はやっぱりハイレゾ音源とかなの?

みんなそんなもんやろ
こういう音はこういう表現をする、ってのを知らんだけじゃないかなと

>>414
良いオーディオ買うお金でコンサート行く

>>414
特にこだわりなし
決して音質のよくないネトラジから何からどんと来いスタイル

自分で聴く分にはどんな形式でも192kbps有れば文句無いからそういう風に取り込んでる
iTunesとかでは128がたまに紛れてて怖いが256ばっかりになってきたので最近安心
イヤホン?オーテクですが

人の趣味にケチ付けないと自分のポジション取れない奴なんだろ
そっとしといてやれ

てけてけてけてけてけて ちーん
てけてけてけてけてけて ちーん
てけてけてけてけてけてけてけてけてけてけてけてけてけてて

ちーん

>>412
ピアノ10年その他色々やってたのにアニソンとサントラしか語れない俺みたいなのも居るからあんまり心配するな

アニソンって語るのめちゃくちゃ難しくない?

ブル7を初めて通して聴いたけど知ってるフレーズとかちょいちょい出てきたな

俺ブルックナー聴き始めたの最近だけど好きになれそうな予感

このスレ見てクラシック聴き始めたド新参だけどアルルの女 第二組曲 ファランドールみたいな曲調の曲教えてくれ

>>423
7番は多分ブルックナーで一番聴きやすいからまだわからんぞ

アニソンって曲よりもアニメの中身で語るものじゃないのか

>>425
4番は聴いたけど良かった
今から8番聴いてくる
俺の親父がブルオタだから俺もいけるかもしれんな

>>423
フェラしながらフルートの演奏をするのは飽きたのか?

>>428
フェラはしねーよwww

>>424
なんか厳しくてかっこいいのが好きなのかなと思った
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の第3楽章
http://www.youtube.com/watch?v=x6WSewqBoX0

クラリネットならフェラになるがフルートはフェラにはならないんだよなあ

>>424
ショスタコーヴィッチの祝典序曲とかどうだろ
http://www.youtube.com/watch?v=F2yjV58NBxk

>>424
途中からの軽快なのが好きならこんなんとかも
チャイコフスキーの雪姫より軽業師の踊り
http://www.youtube.com/watch?v=KLnbNf2qb4g

>>430 >>432 >>433
サンクス
じっくり聴いてみるよ

>>426
いやまず曲自体でしょ もちろん本編の内容も踏まえてだけど
で基本的にアニメと一緒に流れるから、映像のダイナミズムやグルーブ感みたいなものを音楽と分けて語ることはできない
作画にも通じてないとあかんってこった

なにこれ昨日のスレの続き?ww

クラシックオタって楽曲じゃなくて楽器で良し悪しを決めるって本当?

いいうたいろいろ4 世界の讃美歌
沢知恵

これはクラシックに含まれるの?
最近こればっかり聴いてる

>>437
楽器「でも」良し悪しを決める、だな
楽器の使い方、用い方も

>>437
そんなもん人によると思うわ
同じ曲について最も素晴らしい演奏を探そうと同曲のCD買いまくる人もいるが、
俺はどちらかというと「いろんな曲知りたい」てタイプだし。
でも結局「この曲好き」とかだと思うが

当然自身の体調や気温気圧湿度で聞こえ方も違ってくるわけで…

いやこの前ゲームBGMスレで「音源糞だからゲーム音楽は全部糞」とか言ってる奴がいたからさ
クラシックオタにとっては高級な楽器は絶対的なもんなのかなって

生が良いってことじゃないすか

>>442
そんな聾はスルーでおk

>>443
そんな単純じゃないんだよなあ

>>442
高給な楽器というか、生の良い音であるかどうかって事でしょ
ただ良い音を出すには良い楽器が必要だから結局同じ事かw

俺も内臓音源つかった、なんちゃってオケの音嫌いだよ。だって違うもん

クラヲタこそ昔の音質悪い音源でも演奏が良ければ好んで聴くんじゃないの?

>>>446
そういうのが理解出来ん
一流の奏者だろうと録音したらその曲は糞って言いたいのか?

>>442
それは楽器というか、PCで作られた音と生の楽器の音の差だと思う。
別に電子音楽系のBGMは打ち込みでも良い曲になるが、例えばオーケストラ調の曲をPCで作るとどうしても
管楽器に息づかいを感じなかったりするし(それでも最近は良くなってきてるし、生演奏使うのもあるが)。
ただPCで作るとループとか楽だし、戦闘のテンションに合わせ曲調変化とかさせられるから、
ゲームとの親和性考えると打ち込みの方が有利に思う。

>>442どんな音源かしらんけど、どれだけ高級な楽器を上手く鳴らしても録音が悪かったりすると全く分からんなんてことはクラシックに限らずよくあると思うぞ
そいつが言ってたのは楽器じゃなくて、録音なり圧縮なり再生環境なりの話じゃね

それ自体で絶対に良い音なんてものは存在しない…

>>449
電子音好きってのは認めないって事か

あ、音源じゃなくて録音って言った方がよかったな。

DSD録音とかしてるのかな

>>438
クラシックの範疇ってよくわからないよな
普通の人なら器楽や声楽のそれっぽい曲なら全部クラシックだわ
讃美歌はクラシックと言ってもいいんじゃないかな
クラシックとかからの引用も有ったと思うし
後者をつべで聞いてみたが歌い方的にはポピュラーというかピアノ弾き語りだよな
ソングというジャンルのクラシック寄りのも有るけどこれは違うかな?

>>442
それは間違いなくDTMマー
自分で作る人なんだろうな

いくら楽器が良くても録音環境が悪かったら台無しですしぃ

息遣いとかウザい時もあるしね
下手糞がやるとほんとウザいだけ

どこからがクラシックなのかよくわからない

誰か俺にテンポ早めなワルツの良曲を教えてくれないか

PCM-D100とかで録音してるの?

>>447リパッティの演奏が現代の水準で全部録音されてたらどんなによかったかとは思わずにいられない

>>447
俺個人としては「昔の巨匠の伝説的な演奏の音源、ただしノイズがすごく強い」よりも
録音状態の良い演奏の方が好きだったりするなぁ。
もちろん昔の巨匠の録音でもノイズがそこまでひどくないものはあるし、録音良くても下手な演奏は嫌だけど。
ただ、ノイズだらけでも楽器の音を知ってれば脳内で補完できるという部分もあると思う。

>>457
息づかいって別に呼吸音が入ってほしいって意味じゃないよ。
なんというか、打ち込みだと例えばフルートとかが「ずっと一定量の空気を吐きながら鳴らした感じ」の音になるというか。
初音ミクの歌とかもそうだけど、どこかニセモノっぽさは残るんだよね。

>>450
いやもう生演奏じゃないから曲なんて一切関係ないって論調だった
ちょっと極端すぎやしませんかねぇ

クラシックなんだから古い音源の方が良いと思いますが

>>462
それを偽物って言っちゃう辺りがクラオタとは噛み合わないんだなぁと思うわ
そこらのスーパーの食材を使った飯なんて料理じゃない、って言ってるのと何も変わらん

シュトラウスはよく聞く

クラシックは基本的に現代人の感覚に合わん気がする
リズムというかスピードというか
歳取ったら変わるけど

>>459ラヴェルのラ・ヴァルスとか

>>462
んなことわかっとるわ
偽物とか本物とかアホくさいな そんなことはどうでもよろしい スピノザ的な一元論で「差異」だけでいこうよ

クラシックには演奏者の表現方法を聴きたいって部分もあるからね

>>465
俺は決してそんなこと言わんぞ!

なんか論点がよく分からんのだが、
要するに生身の人間が演奏した録音じゃないから、って理由で
内臓音源(シンセみたいなやつ)でつくった曲を批判されたって事?
読解力なくてすまん

文学ならドストエフスキーとか今でも読まれるけど

音楽はチャイコフスキーとか何故かあまり一般的じゃないよね

ここで吹奏楽厨の俺登場。
吹奏楽にもめちゃくちゃいい曲あるのに、ろくに聴いたこともないやつからボロクソ言われるのは腹立つ。
バーンズの交響曲とか最高じゃないか…

倍音も音色もない世界のつんぼはこれだから困る

>>467
聴いてみた
後半は確かにアップテンポだけど、早い部分はあんまりワルツっぽくないかも

>>472
え、逆じゃね?

>>474
クラオタはそうやって素人を馬鹿にするよね

だから引かれるんじゃないの?

ドストは結構読んでる人ほどアンチ多いよな
チャイコはにわかが馬鹿にするイメージ

か、カオスや…

>>477
誤解乙です 俺のレス遡って全部読んで下さい

ところで何の話してるのこのスレ
論点ぶれぶれっていうか、みんな違う話してない?

>>472
くるみ割り人形とか、めちゃくちゃポピュラーじゃないか

>>465
結局のところ打ち込みで完全に生っぽさは出せないよね、とは言ったが、
だからゲーム音楽はクソ、みたいなことは俺は言ってないぜ。
とあるアクションゲームの話だが、ボスに攻撃できるタイミングになると音楽の曲調がテンション高いものに
スムーズに切り替わるなんて演出あるが、そういう効果を出せるのは打ち込みだからこそ。
次回作ではオーケストラの生演奏になってたが、逆にボス戦での盛り上がりが薄れたような気がしてるし。

例えば普通のオケの曲をアレンジもせず原曲の楽器編成そのままで打ち込みにしてCDにしたところで価値はないと思うが、
打ち込みだからこその楽器編成で作れる曲(電子的な音にピアノを混ぜたようなのとか)というものもあるしね。

>>477
こういう過激派のクラオタもいるけど一部だけだから
こういう奴らのせいでクラシックの立場ってのが危うくなってんのに

早いワルツ探してる人、これはどう?
ヴェルディの「椿姫」より乾杯の歌
http://www.youtube.com/watch?v=LTrUnwILuu0

>>481
ねー

>>484
誤解だ…俺はID:S8TOjX0W0ですよ?

>>476
>>482
テレビでは適当に流れるけど自ら聴こうって人は少ないでしょ

クラシック聞いてる人って他ジャンルにも寛容なイメージある

>>485
おおありがとう、これは好きだ
たしかに思ってたより早いね

QueenにMillionaire Waltzっていう曲があって、それっぽいのがクラシック畑でもないか探してるんだ

>>488
受動的でも耳に入るのは一般的ではないのか

>>488
音楽ならテレビとかラジオとかで「どこかで聴いたことある」ってなるけど、
文学だと「どっかでこの文章が目に入った」みたいな受動的に知るきっかけってのはないからなぁ。
それに文学作品は読むのに時間かかるが、音楽なら一曲聴くのにそんなにかからない。
文学を積極的に読む人とクラシックを積極的に聞く人だとどっちが多いかは知らないけど、
なんとなくドストエフスキーよりはチャイコフスキーの方が身近なイメージ。

生理的にクラシック好きじゃないから同様にクラシック好きも嫌い

>>488
チャイコフスキーからクラシック聞き始める人が一番多い気さえするけど…

>>494
まぁ、交響組曲ドラゴンクエストからクラシックに興味を持ち始めた俺は多分おかしい。

>>491
なんか完全にBGM化してるから
一般的と言われると抵抗あるなぁ

>>495
普通じゃね?
すぎやまの縛りプレイぶりはすげえと思う

>>496
それこそが一般的だと俺は思ってる。一般的、つまりありふれた物として。

>>475ワルツっぽさっていうなら、知ってるかもしれないけどワルツ王ことヨハン・シュトラウス二世の曲で加速度ワルツなんてまんまのがあるな

>>497
まぁ、正確に言うと興味を持ったというより、圧倒されたんだよな。当時、まだ4.5歳だったが、音楽だけで怖くて泣きそうになったからな…

クジラックススレときいて

>>492
クラシックって貴族向けで
ドストとかの文学は小汚くて庶民にも馴染む気がするなぁ

>>500
45歳に見えてお茶吹いた

>>493
それこないだ全く同じことをうちの妹に言われたわww

>>501
クジラックスってどこがいいの?

クラシックが好きすぎて、最近じゃ髪型もフルトヴェングラーみたいにしてる

モルダウ大好き

>>504
なんか気取った感じあるもんなクラシックって
ナルシストっていうか

まあナルシシズムに敏感なのは立派なナルシストの証拠、とか置いといて

>>508
まず、それが勘違いなんだよな。聴けば聴くほど、クラシックも俗な部分が多いって思うようになった。そこがいいんだが。

ハイフェッツ聴いてクラシックの良さを知った

>>506

  _人人人人人人人人人人人人人人人_

  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <

   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)

       三 ー(‐∪─→

   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\

 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ

  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ

  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

>>499
聴いてみた
これはいいね!かなり好みな感じだ

>>511
ちんこでかそうな顔してるよね

>>514
ちんこでもヴァイオリン弾けそうだよな

ところでガーシュウィンはクラシックなのか?

どちらかというと、クラシック=飽きそうな曲ってイメージがあるんじゃないかな。
芸術鑑賞教室とかで見たときも眠かったし、卒業式とかのイベントの曲だとゆったりしたのばっかだし。
「クラシックぽい曲」に対してのイメージがそうなるというか。
もっとド派手なのとか興奮するような激しい曲とか泥臭い曲とかも知る機会があれば違ってくるような気が。

>>514
チンコじゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=M2WSeZZV6iQ
ヴァイオリンでこういうのないのかな

学校の音楽の授業のせいでクラシック苦手ってヤツは多いだろうな

大人しく室内楽とかから順を追って取り上げていけばいいものを

ごめん>>515

>>516
クラシックやで

>>517
クラシックって言うと静かな曲ってイメージになっちゃうのかもな

>>517まずは卒業式の生徒入場をヴェルディの怒りの日に変えるとこから始めるか

クラシック好きだけど、オペラはどうも苦手だな
ワーグナーのニーベルングとかTVでちょっと見たけど、おばさん(集団)がハイヤホーハイヤホーってずっと言ってて飽きた
蝶々夫人は蝶々さんがぽっちゃりってレベルじゃないデヴだった

>>521
クラシックなのか。
過渡期っぽいイメージがある

クラシックかどうか分からないけど
カプースチンが好きかな

>>517
そんなあなたに紹介してみる
伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」より第三楽章
http://www.youtube.com/watch?v=1zbRnBa8rnI
北海道やアイヌがテーマの音楽です

>>518
凄いなこれ

営業で運転が多いので1日10時間くらい聴いとる
まあ車の中だと低音が死ぬ

「クラシック聴いてる」と言うだけでかっこいいアピールになると考えてる奴こそクラシックはかっこいいの図式が頭のなかにできちゃってるよな

ピアソラはクラシックですか?

>>518
そういうのだと現代音楽の範囲になるんだよなあ。
ピアノだけど、こういうのはある。
http://www.youtube.com/watch?v=14jPvnWhdNM

>>524
俺もオペラは苦手だな。
やっぱりそういうのって、その言語を母国語とする人でないと完全には楽しめないと思うしね。
感性とかも全然違うだろうし。

>>528
これはプログレの人です
>>379でいったけど レコメン系

>>532
メリーウィドウとかのオペレッタなら楽しいぞ

>>525
時期で分けたら近現代になるかもだけど
現代音楽!とは言い切れないような
一般的な認識としてもクラシカルミュージックでしょう

>>532
グランドピアノでやるんだもんな 羨ましいような勿体ねえやめてくれーと言いたいような…

>>531
リベルタンゴやで
タンゴやね

>>526
カプースチン連弾してるけどめっちゃ楽しい
http://www.youtube.com/watch?v=qoEKi-MMqpM

>>527
伊福部良いよね!
ストラヴィンスキーとかの原始主義音楽大好きです。
クラシックにこういうのあるんだ、と思ってクラシックにはまるきっかけになった。

>>1からミサワ臭しかしない

オペラはいきなり大作観たり聴こうとするとすぐ飽きるな
比較的短めでメロディがキャッチーな魔笛とかカルメン辺りは聴きやすいんじゃね

ルルが好きだ

カルメン・ファンタジー (フルート:エマニュエル・パユ)
(佐渡裕/神奈川フィル)
http://youtu.be/2BAnTqN8bQQ

カルメン見たいけど時間がないあなたへ

俺もオペラは殆ど聴かないな
有名な曲の抜粋とか、組曲版とか、~の主題によるファンタジーとかは聴くが
ただ中学生の時アイーダ見て感動したから、最初我慢してみれば楽しめるんだと思う

オペラはやっぱ映像がないとわかりにくい、せめて解説くらいはつかないと

>>541
魔笛のパパゲーノのアリアがすごく好きで、よく聴いてるんだけどね
全部通して聴くとなるとちょっとね

>>536
これはまだ音楽になってるから良いが、ピアノを燃やして中の線が焼き切れて行く中で弾く曲とか、
ピアノの鍵盤に釘を打ち付けるような曲とかもあるからなぁ。
すげえ冒涜的な行為だとは思う。
ヴァイオリンを叩き壊す程度なら、安い楽器ならいいか…ぐらいに思えるんだけど。

>>534
オペレッタはこうもりぐらいしか知らないな。
ちょっと見てみるか

マハビシュヌオーケストラ聴こうぜ

>>537
そうなのか。ヨーヨーマが弾いてたし俺の中ではクラシックにジャンル分けされてたわw

>>547
メリーウィドウはメルビッシュ音楽祭の奴が本場だから探してみたらいいと思うよ

>>547
しかもそういうのって大抵つまんないんだよな
>>518の足元すら及ばないような

ヴァイオリンの世界っていまだにハイフェッツが神なの?

>>546そんなあなたにクレンペラー盤(台詞抜き)
ちゃんと全幕やるし純粋に音楽を楽しむにはもってこい

>>549
確かマーさんもピアソラへのオマージュみたいな副題?付けてたと思うですよ
ピアソラをリスペクトしてるンですな

>>552
そういう奴は多いし俺もそうだった(いまでもかなり神)

クラシックって何か気持ちよくなって眠くならない?

>>556
アルファー波かなんかが影響してるとかなんとか
心地よい音楽で眠くなるのは当然らしいね

あと玄人には軽蔑されるだろうが、後期ロマン派も苦手だな
ブラームスやブルックナーやRシュトラウスなど。もちろん曲によるけど
音楽が煮詰まってる感じ。尺も長いしねw
その後近代になって、オルフやショスタコなど一気にスッキリしたが、そういうのは好き

>>556
安心できて心地良くなれる感じの曲なら、フォーレのパヴァーヌがおすすめ
オケオンリーと合唱あり版があるが、オケのみの方が安心度が高い
(盛り上がりは合唱ありの方が上)

ブラームスもワーグナーもマーラーも微妙

ジメジメして盛り上がりに欠ける

>>558ブラームスは晩年のクラリネットソナタとか、ブルックナーは弦楽五重奏曲、リヒャルト・シュトラウスならやっぱり晩年のカプリッチョとか四つの最後の歌とかは割かしすっきりしてて聴きやすいんじゃね

今日は伸びないな

こ、これで伸びてないのか…
皆さん凄いですね…

そういえばこういうスレでH.パーセルの名を見たことは無い気がする
気のせいかな?

元々イギリスの作曲家自体殆ど話題にならないな
エルガーとホルストくらいかね
あとたまにヴォーンウィリアムスとブリテン辺り

シェイクスピアは人気なのにな

>>564
ブリテンの"パーセルの主題による変奏曲"っていう副題の"青少年のための管弦楽入門"っていう曲があるな

ブリテン 青少年のための管弦楽入門 (英語版)
http://youtu.be/deKHTIre08Q

イギリスってオケとかもなんか地味だな
ロンドンのオケとか伝統もあるんだろうけど、ベルリンだのウィーンだのに比べるとな

>>566シェイクスピアはイタリア人のヴェルディに丸っきり持ってかれたしな

昔のイギリスのオケの音はあんま好きじゃない
金管が荒いし、全体的にサウンドが野暮ったい感じ

祝典序曲1812的な良い序曲しらない?

>>567
グラウンドのオーケストラ版か

>>571
同じロシアの作曲家Rコルサコフの「スペイン奇想曲」
あえて途中の楽章から紹介 http://www.youtube.com/watch?v=Coa5hiNamdo

>>573
コルサコフか、熊蜂の人だね
聞いてみる

暇だからだれかおすすめの曲貼っていってくれないか
できれば小品がいいな

>>575
どんなのが好みなん?

リムスキー=コルサコフ
「ロシアの復活祭」序曲
http://youtu.be/0lAV4I5-Fpc

ストラヴィンスキー "Tango for Piano" 「タンゴ」
http://youtu.be/WCz-w8-ipG8

>>576
バロックとか
あとまぁショパンとかも

>>571
ブラームスの大学祝典序曲とかどうだろう

というかなんでここまでフランクが出てないんだよ
交響曲ニ短調が糞有名だけどヴァイオリンソナタとか交響的変奏曲とか晩年の作品は特に聴きやすい曲多いのに

ハイドン ディベルティメント1番 変ロ長調
http://youtu.be/zXOgNBeUc2Y

ドビュッシー「シュリンクス(シランクス)」(フルート:エマニュエル・パユ)
Claude Debussy Syrinx (Fl:Emmanuel Pahud)
http://youtu.be/1yelvxwTRUY

ビゼー 「カルメン」より「闘牛士の歌」
(オーマンディ/フィラデルフィア管)
http://youtu.be/_OJg3m8CxZE

>>577
このタンゴすごい気に入った!
タンゴってあんまり聴かなかったけど、憂いのある雰囲気がいいね

>>573
イイネ!


これ大好き。
バイオリンのいじめられてる感好き

>>581
タンゴといえばこっちも有名

アルベニス タンゴ (ゴドフスキ編)
http://youtu.be/Lp7F0wE1LJI

>>575 こんな感じでどうだろ

バッハ ポロネーズ
http://www.youtube.com/watch?v=3jYxMlPm-_Y
プーランク フランス組曲
サティ ジムノペディ2番
http://www.youtube.com/watch?v=IM54ja7p86U
バルトーク ルーマニア民族舞曲
http://www.youtube.com/watch?v=6QBv13afM3I

ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
(ゲルギエフ/ロンドン響)
http://youtu.be/hX7aSsic7eM

W.A.モーツァルト 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」
http://youtu.be/zK5295yEQMQ

ラフマニノフ ヴォカリーズ
(フルート&ピアノ)
http://youtu.be/OMCGnj9mLhQ

ビゼー 「アルルの女」より「ファランドール」
http://youtu.be/2y09pD1r-Qs

>>571
ワーグナーの皇帝行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=ytJeY0OIBHw
こちらもワーグナー
上品なルール・ブリタニア
http://www.youtube.com/watch?v=uruS2XS5cAg

ワーグナー 「タンホイザー」より第2幕第4場「入場行進曲」
http://youtu.be/_UvqdCU4dIs

ボロディン オペラ「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」 (ラトル/BPO)
http://youtu.be/Uq984sKqokI

エルガー 威風堂々第1番
http://youtu.be/Q0PHWKRFgZ0

エルガー 威風堂々第4番
http://youtu.be/xq47TDkpEgE

クラシック好きは案外知能指数低いって研究見た
一番低いのはヒップホップで
高いのは意外にメタルなんだってさ

ふーん

>>67
超楽しんでる
むしろ音を拾って楽しむ

俺の様な音楽賢者になると、工場の排気ノイズとか建設現場の重機稼働音が最高のメロディ

メタルとかも好きだけど
FPSとかやって特攻するときは勇ましい感じのクラシック流したりするクラシックじゃないけどAチームのテーマも多い

>>591
ミニストリーでも聞いとけ

排気ダクトのノイズを聞き続けるとメロディが鳴ってくる

別にいいんじゃね?話題の一つとして多少他のを聞いとけば

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom