バカ「音楽なに聴くの」俺「9割方クラシック」 (595)

バカ「あっそういう『クラシック聴いてる俺カコイイアピール』いいから…」

なんなのこいつ?

1割はなに?

ショパンいいよね。練習曲聞いた?

┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'

  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__

    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'

. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

>>3
ポップスとかジャズとかヒップホップ

>>6
俺は専らオケなんだ
ピアノ曲はめったに聴かない

やっぱ専門知識いっぱい知ってんの?それとも感覚で聞いてんの?

>>14
専門の方です
だからなおさら腹立つ

クラヲタは上から他のジャンルの音楽馬鹿にする奴が昔よく居たから一般人からよく思われてないよね
今ではそんなやつごく一部だと思うけども
昔はそういう排他的なクラヲタのせいでクラシック自体好きじゃなかった

カノンくらいしか聴かないなぁ

オススメある?

言い方がムカつくんだよ何が9割がだクラシックだよ
クラシックとかあとはなんとかって言えば角は立たないのに

>>18
クラシックスレに毎回現れてるな

>>21
好きな曲の感じとかジャンルとかある?

吹奏楽のことバカにするのやめろ!

ちょうどクラシック開拓したかったんだ
>>1の主観で構わないから良いのあったらガンガン教えてくれ

クラシックが本当に好きな奴は「クラシック」で括って語らないだろ

>>26
切ない感じのと壮大なのが好き

自分が詳しくないのに「何聴くの?」って聞いてくる奴しねよ
答えたら「知らんわ」とか言うのやめろよ

>>30
細かく言ったら余計に「そういう専門用語いいから^^;」になるから仕方ない

>>31
チャイコフスキー スラヴ行進曲
http://youtu.be/AxlytWahi7M

これとかどうかな

>>23
そうです今ではこの通りです
それでも趣味は古典という意味でのクラシックというより近代に偏りがちだな

どこまでがクラシックか難かしいよね
一般人なら器楽=クラシックだと思うだろうけど

>>27
どこかのスレで水槽叩きは楽器やってないやつのコンプレックスの現れみたいなこと言ってたけどなるほどと思った

>>27
吹奏楽好きだよ
インペリアル・クラウンとか

>>29
オーケストラで短くて聴きやすく且つかっこいいのだと

ワーグナー 「タンホイザー」より第2幕第4場「入場行進曲」
http://youtu.be/_UvqdCU4dIs

スッペ 「軽騎兵」序曲 (メスト/VPO)
http://youtu.be/tST7H-6YWcg

感覚で音楽聞いてる奴らのことどう思ってる?

>>57
別に構わないと思うよ
理解しようとして「クラシックは難解だ」って敬遠するんじゃなくて「曲が気に入るか、気に入らないか」で聴くのがはじめは正しいと思う

何かつんざくようなトランペットでオススメの曲ないすか?

絶対音感持ってる人って音楽楽しめないっていうよね

>>64
吹奏楽の入門CDみたいなのあったら教えろ下さい

クラシック聴いてる俺かっこいいを否定しても仕方ない
そうじゃない人もいるしそういう人もいる
でもそれがきっかけになって本当に好きになるなら当然もうクラシック好きと言える

ちなみにウォルトンのクラウンインペリアルはオケ原曲だよ…

>>65
シベリウス フィンランディア (ホルスト・シュタイン/N響)
http://youtu.be/p_YUT2bCDGw

ベルリオーズ ラコッツィー行進曲
http://youtu.be/qfIspYcnpeY

>>67
聴き流そうとしても音を拾っちゃう

>>68
「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」ってのが毎年出てるから適当に買えば気に入るのあると思う

>>80
吹奏楽版をよく聴く機会があってハマったからな

>>68
横からで申し訳ないけどニューサウンズもいいけど吹奏楽でクラシック寄りの曲聴くなら最初は佐渡裕とシエナのブラスの祭典がいいと思う

>>99
まあ間違いなく吹奏楽の方が演奏機会多いよね
ダラスウィンドシンフォニーのオルガン入りの演奏がお気に入りなんだがつべにないな

モーツァルトってレクイエムだけの一発屋でしょ?

って言って怒られたことがある

>>137
ジュピターはホルストも好きだがモツも好き
でもモツで真剣に聞いたこと有るのってそれくらいかなあ…

クラシックって新譜とかでないの?

>>137
モーツァルト フルート協奏曲K.313
(フルート:エマニュエル・パユ)
http://youtu.be/vVpM91idJPw

モーツァルト フルート協奏曲K.299
1楽章
http://youtu.be/AcoN47_eJv8
2楽章
http://youtu.be/MVFGgC3Iryc
3楽章
http://youtu.be/WCy02O4hOkY

このへんオススメ

>>145
現代音楽ってやつだな
気持ち悪い不協和音ばっかりのゲンダイオンガクも有るけど親しみやすいのとか重厚なのとか色々出てる

>>143
なんだかんだ一番好きなのはリスト

ドボルザークの家路って曲が好き

>>159
実を言うとあれは元々はドヴォルザークの交響曲第9番の2楽章なんだ
あのメロディーは超有名で「家路」とか「遠き山に日は落ちて」とかでよく知られてるな

クラシックの人はジャズのことどう思ってる?

>>158

リスト ハンガリー狂詩曲2番 ハ短調 (ベルクハウス編)
http://youtu.be/6rB6djeXGXQ

これいいぞ

>>171
ジャズ好きは多いと思うよ
実際俺もジャズ好きだし
ビッグバンドとかよりはピアノトリオが好きだな

>>174
ええやんすてきやん

感傷的なのが好きで何がいけないのか
売れ線を批判する連中と同レベルだな

>>180
これはハ短調だけど半音高い嬰ハ短調のバージョンもあるしピアノ版もある

クラシカルロックとクラシックロックは違うというジャンルわけのわけわからなさ

伊福部先生ぐらいしか知らんわ他におすすめある?

>>180
そんな音楽クラシックである必要性がないわボケ
ポップスとなにが違うんだよ
リストやらラフマなんぞ聴いてるのは女とガキだけだ

>>194
こういう奴がいるからクラシック好きは嫌われちゃうんだよな

>>187
伊福部昭の弟子の芥川也寸志とか
http://www.youtube.com/watch?v=I1D-VVDbxX4
伊福部門下生の和田薫とか
http://www.youtube.com/watch?v=xuTcT1YdEWU
わかりやすいので邦人なら吉松隆とか
http://www.youtube.com/watch?v=CPq6umFTzqQ

安価ミスった

>>207>>189宛て

>>207
和田薫だったな名前が思い出せなかった

亡き王女のためのパヴァーヌ好き

>>211
アニメ犬夜叉のBGM担当もしたよね
ちなみにこれ指揮振ってるの多分和田さん本人
振り方に全力感が出ててかわかっこいい

>>222
俺的にはロードス島とキャシャーンのひとだわ

明日ヤルヴィのフィデリオ聴きに行く

>>212
あれ逸話面白いよな
この曲に対してラヴェル本人がずっと酷評してたのに
歳取って記憶障害になってからこの曲聴いて、綺麗な曲だな!誰が作ったの?これ って言ったらしい

>>227
他にも担当してるのか、知らなかったわ
機会があれば見てみよう

>>234
カンマーフィルとのやつか、いいなー
ヤルヴィってパリ管とも来てなかったっけ?プロ5良かったらしい
行けば良かった

>>234
パーヴォってここ1ヶ月くらいずっと日本居るよな

網羅するほど聞いたという訳じゃないが好きだよバッハ
ブラシシモウィーンっていうウィーンフィルかなんかの金管5重奏のバッハ曲集をよく聞いてた

>>242
俺ヤルヴィのパリ管行ったよ
プロコはやってなかったな

こんな感じのお気楽なアンサンブルの曲が好き
http://www.youtube.com/watch?v=b7YeNpdqNFY

>>257
わからん

>>261
こういうのの方がやる側も聴く側も緊張しない?

>>272
人数の少なさで言うなら確かに多いより一人一人が注目されるから大変
細かいミスも目立つから聴いてる方もハラハラしてるwww
曲調ならちょっとジャズっぽくて楽しい感じの方がお客さんも吹いてる方も楽しいと思うな

>>278
曲調はそうだね ああいうのって踊ってもいいんかね?

>>279
なに声明って

ビゼー 管弦楽のための小組曲「子供の遊び」Op.22 より「ギャロップ」
(パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団)
http://youtu.be/9r4fncPefdk

この曲はアンコールでやってたな
偶然つべでパーヴォのパリ管見つけたけど流れるような弦が良い

>>284
からだゆするくらいなら良いかもしれないけどスウィングガールズみたいに会場の人が立ってノリノリで手拍子とかやられると
お、おう…ってなるな
聞いてる側にノリを求められてるんじゃないかと思って緊張するというならわからんでもないね
なんかそんな事思ってた時期があった気がする

>>287
あめのきさき、われらの母なる辺りが好き

>>300
賛美歌集持ってるけどたまにパラパラっとめくって鼻歌で歌ってみるとどれもいい曲だよな
こんなこと言っちゃなんだがハズレがないというか

讃美歌の使われてる曲は好きだな

交響曲第2番でイエスが産まれた時の讃美歌使って
交響曲第3番で天に召される内容の讃美歌使って
実はその間に作曲者の子供が生まれるも体が弱くて半年で逝ってしまったというエピソードがあったり
交響曲第3番の方の天に召される内容の讃美歌はその子供のお葬式で実際に流れた曲だったらしい
そういうエピソードとか有ると曲に対して興味とか愛着とか湧くし見方変わるよな

シベリウス聴こうぜ!

バカ「お前オアシスとか聞いてんの?センスねーwww」

バカ2「じゃあお前何聞いてるの?」

バカ「メタリカかなwwwww」

バカ3「・・・・w」

>>321
シベリウス「カレリア組曲」より3楽章「マーチ風に」
http://youtu.be/AIois3Gaegk

伊福部門下とか武満とかもそうだけど日本人の有名な作曲家の曲って日本日本してるよね
やっぱりクラシックやるにしても自分のところの民族性と上手く融合させるのって有意義な事だよね
別に必ずそれしろって事はないと思うけど
クラシック自体も西洋の民族性が多分に含まれてると思うし

武満徹 Voice for flute solo
http://youtu.be/rs2ln04L_LA

現代音楽はよくわからんなぁ

いや寧ろ考える意味の音楽だったりコンセプトで作った結果気持ち悪いのになったのがゲンダイオンガクだと思うんだが
解説書が必要な音楽だと思う

現代音楽→現代の器楽曲
ゲンダイオンガク→無調バンザイ!調性なんていらんかったんや!みたいな考え方で作られた調性的でない現代音楽

自分はこう使い分けてる

調性的でないゲンダイオンガクでも感覚で聴いて面白かったり圧倒されるような曲は有る
この曲12分有るけど途中メロディックになったりして聴いてて飽きないしその雰囲気に引き込まれて行く
実はこの曲には元になる詩があって、それを表現するためにこんなんになってるんだけどそれを知ればなるほどと思って聞けるからオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=umMIOXcctx4
http://blog.goo.ne.jp/wo0628/e/fa515be3972ca925d0882153a987df38

聴き専がほとんどいない吹奏楽
演奏会に一般人のお客さんは来てくれるけど楽器やってなくて吹奏楽好んで聴いてる人なんてほとんどいないと思う
辛うじて軍歌好きとかが軍隊の行進曲聴いてくれるくらい

プログレってようはロックバンドみたいな編成の室内楽作品でしょ?って勝手に脳内変換してそう

>>375
合唱やってるけど似たようなかんじだわ

>>380
合唱は合唱コンクールみんなやってるし声の音楽だから敷居は低いよね
でもやっぱり専門的な曲は内輪で聴く事になるよね

吹奏楽厨だけど合唱好きだよ
原爆小景とか、おらしょとか、ウィテカーの曲とか吹奏楽でもやるし
あと吹奏楽+合唱って曲も意外と有るんだよね

あと同じようなのはマンオケとかかな
あれもオリジナルの曲は面白いのが有る

ドビュッシー「」
サティ「」

ドビュッシーは小組曲が好きです

ミクロコスモスから入ればおk
吉松隆のサイトのこれ好き
http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/BOOKS/Thesis/bartok01.html

音楽って時代とともにアップテンポになるからトロいままのクラシックは馴染みにくいんやな
bpm900のクマンバチの飛行とかアホなのは除外

>>401
BPM900とか言っても拍の取り方で変わるからなあ
ちなみにBPM900はなんかの間違いだと思う

>>400
クソ長いけど面白いな
>その少女とヒモをやってるチンピラたちの前にわけの分からない東洋人が客として現れるっていう設定がまず大友克洋してる。
これ笑った
吉松さんってユーモア有るよね

クラシック聞いてる奴はやっぱりハイレゾ音源とかなの?

>>414
良いオーディオ買うお金でコンサート行く

自分で聴く分にはどんな形式でも192kbps有れば文句無いからそういう風に取り込んでる
iTunesとかでは128がたまに紛れてて怖いが256ばっかりになってきたので最近安心
イヤホン?オーテクですが

このスレ見てクラシック聴き始めたド新参だけどアルルの女 第二組曲 ファランドールみたいな曲調の曲教えてくれ

>>424
ショスタコーヴィッチの祝典序曲とかどうだろ
http://www.youtube.com/watch?v=F2yjV58NBxk

なにこれ昨日のスレの続き?ww

クラシックオタって楽曲じゃなくて楽器で良し悪しを決めるって本当?

>>437
そんなもん人によると思うわ
同じ曲について最も素晴らしい演奏を探そうと同曲のCD買いまくる人もいるが、
俺はどちらかというと「いろんな曲知りたい」てタイプだし。
でも結局「この曲好き」とかだと思うが

いやこの前ゲームBGMスレで「音源糞だからゲーム音楽は全部糞」とか言ってる奴がいたからさ
クラシックオタにとっては高級な楽器は絶対的なもんなのかなって

>>442
高給な楽器というか、生の良い音であるかどうかって事でしょ
ただ良い音を出すには良い楽器が必要だから結局同じ事かw

俺も内臓音源つかった、なんちゃってオケの音嫌いだよ。だって違うもん

クラヲタこそ昔の音質悪い音源でも演奏が良ければ好んで聴くんじゃないの?

>>442
それは楽器というか、PCで作られた音と生の楽器の音の差だと思う。
別に電子音楽系のBGMは打ち込みでも良い曲になるが、例えばオーケストラ調の曲をPCで作るとどうしても
管楽器に息づかいを感じなかったりするし(それでも最近は良くなってきてるし、生演奏使うのもあるが)。
ただPCで作るとループとか楽だし、戦闘のテンションに合わせ曲調変化とかさせられるから、
ゲームとの親和性考えると打ち込みの方が有利に思う。

>>442どんな音源かしらんけど、どれだけ高級な楽器を上手く鳴らしても録音が悪かったりすると全く分からんなんてことはクラシックに限らずよくあると思うぞ
そいつが言ってたのは楽器じゃなくて、録音なり圧縮なり再生環境なりの話じゃね

息遣いとかウザい時もあるしね
下手糞がやるとほんとウザいだけ

誰か俺にテンポ早めなワルツの良曲を教えてくれないか

>>447リパッティの演奏が現代の水準で全部録音されてたらどんなによかったかとは思わずにいられない

>>447
俺個人としては「昔の巨匠の伝説的な演奏の音源、ただしノイズがすごく強い」よりも
録音状態の良い演奏の方が好きだったりするなぁ。
もちろん昔の巨匠の録音でもノイズがそこまでひどくないものはあるし、録音良くても下手な演奏は嫌だけど。
ただ、ノイズだらけでも楽器の音を知ってれば脳内で補完できるという部分もあると思う。

>>457
息づかいって別に呼吸音が入ってほしいって意味じゃないよ。
なんというか、打ち込みだと例えばフルートとかが「ずっと一定量の空気を吐きながら鳴らした感じ」の音になるというか。
初音ミクの歌とかもそうだけど、どこかニセモノっぽさは残るんだよね。

>>462
それを偽物って言っちゃう辺りがクラオタとは噛み合わないんだなぁと思うわ
そこらのスーパーの食材を使った飯なんて料理じゃない、って言ってるのと何も変わらん

>>459ラヴェルのラ・ヴァルスとか

なんか論点がよく分からんのだが、
要するに生身の人間が演奏した録音じゃないから、って理由で
内臓音源(シンセみたいなやつ)でつくった曲を批判されたって事?
読解力なくてすまん

文学ならドストエフスキーとか今でも読まれるけど

音楽はチャイコフスキーとか何故かあまり一般的じゃないよね

>>467
聴いてみた
後半は確かにアップテンポだけど、早い部分はあんまりワルツっぽくないかも

>>472
え、逆じゃね?

>>465
結局のところ打ち込みで完全に生っぽさは出せないよね、とは言ったが、
だからゲーム音楽はクソ、みたいなことは俺は言ってないぜ。
とあるアクションゲームの話だが、ボスに攻撃できるタイミングになると音楽の曲調がテンション高いものに
スムーズに切り替わるなんて演出あるが、そういう効果を出せるのは打ち込みだからこそ。
次回作ではオーケストラの生演奏になってたが、逆にボス戦での盛り上がりが薄れたような気がしてるし。

例えば普通のオケの曲をアレンジもせず原曲の楽器編成そのままで打ち込みにしてCDにしたところで価値はないと思うが、
打ち込みだからこその楽器編成で作れる曲(電子的な音にピアノを混ぜたようなのとか)というものもあるしね。

早いワルツ探してる人、これはどう?
ヴェルディの「椿姫」より乾杯の歌
http://www.youtube.com/watch?v=LTrUnwILuu0

>>476
>>482
テレビでは適当に流れるけど自ら聴こうって人は少ないでしょ

>>488
音楽ならテレビとかラジオとかで「どこかで聴いたことある」ってなるけど、
文学だと「どっかでこの文章が目に入った」みたいな受動的に知るきっかけってのはないからなぁ。
それに文学作品は読むのに時間かかるが、音楽なら一曲聴くのにそんなにかからない。
文学を積極的に読む人とクラシックを積極的に聞く人だとどっちが多いかは知らないけど、
なんとなくドストエフスキーよりはチャイコフスキーの方が身近なイメージ。

>>475ワルツっぽさっていうなら、知ってるかもしれないけどワルツ王ことヨハン・シュトラウス二世の曲で加速度ワルツなんてまんまのがあるな

クラシックが好きすぎて、最近じゃ髪型もフルトヴェングラーみたいにしてる

>>506

  _人人人人人人人人人人人人人人人_

  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <

   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)

       三 ー(‐∪─→

   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\

 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ

  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ

  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

どちらかというと、クラシック=飽きそうな曲ってイメージがあるんじゃないかな。
芸術鑑賞教室とかで見たときも眠かったし、卒業式とかのイベントの曲だとゆったりしたのばっかだし。
「クラシックぽい曲」に対してのイメージがそうなるというか。
もっとド派手なのとか興奮するような激しい曲とか泥臭い曲とかも知る機会があれば違ってくるような気が。

>>514
チンコじゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=M2WSeZZV6iQ
ヴァイオリンでこういうのないのかな

>>517まずは卒業式の生徒入場をヴェルディの怒りの日に変えるとこから始めるか

クラシック好きだけど、オペラはどうも苦手だな
ワーグナーのニーベルングとかTVでちょっと見たけど、おばさん(集団)がハイヤホーハイヤホーってずっと言ってて飽きた
蝶々夫人は蝶々さんがぽっちゃりってレベルじゃないデヴだった

>>517
そんなあなたに紹介してみる
伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」より第三楽章
http://www.youtube.com/watch?v=1zbRnBa8rnI
北海道やアイヌがテーマの音楽です

>>518
そういうのだと現代音楽の範囲になるんだよなあ。
ピアノだけど、こういうのはある。
http://www.youtube.com/watch?v=14jPvnWhdNM

>>524
俺もオペラは苦手だな。
やっぱりそういうのって、その言語を母国語とする人でないと完全には楽しめないと思うしね。
感性とかも全然違うだろうし。

>>532
メリーウィドウとかのオペレッタなら楽しいぞ

>>532
グランドピアノでやるんだもんな 羨ましいような勿体ねえやめてくれーと言いたいような…

>>527
伊福部良いよね!
ストラヴィンスキーとかの原始主義音楽大好きです。
クラシックにこういうのあるんだ、と思ってクラシックにはまるきっかけになった。

オペラはいきなり大作観たり聴こうとするとすぐ飽きるな
比較的短めでメロディがキャッチーな魔笛とかカルメン辺りは聴きやすいんじゃね

俺もオペラは殆ど聴かないな
有名な曲の抜粋とか、組曲版とか、~の主題によるファンタジーとかは聴くが
ただ中学生の時アイーダ見て感動したから、最初我慢してみれば楽しめるんだと思う

>>541
魔笛のパパゲーノのアリアがすごく好きで、よく聴いてるんだけどね
全部通して聴くとなるとちょっとね

>>536
これはまだ音楽になってるから良いが、ピアノを燃やして中の線が焼き切れて行く中で弾く曲とか、
ピアノの鍵盤に釘を打ち付けるような曲とかもあるからなぁ。
すげえ冒涜的な行為だとは思う。
ヴァイオリンを叩き壊す程度なら、安い楽器ならいいか…ぐらいに思えるんだけど。

>>534
オペレッタはこうもりぐらいしか知らないな。
ちょっと見てみるか

>>546そんなあなたにクレンペラー盤(台詞抜き)
ちゃんと全幕やるし純粋に音楽を楽しむにはもってこい

あと玄人には軽蔑されるだろうが、後期ロマン派も苦手だな
ブラームスやブルックナーやRシュトラウスなど。もちろん曲によるけど
音楽が煮詰まってる感じ。尺も長いしねw
その後近代になって、オルフやショスタコなど一気にスッキリしたが、そういうのは好き

>>558ブラームスは晩年のクラリネットソナタとか、ブルックナーは弦楽五重奏曲、リヒャルト・シュトラウスならやっぱり晩年のカプリッチョとか四つの最後の歌とかは割かしすっきりしてて聴きやすいんじゃね

そういえばこういうスレでH.パーセルの名を見たことは無い気がする
気のせいかな?

元々イギリスの作曲家自体殆ど話題にならないな
エルガーとホルストくらいかね
あとたまにヴォーンウィリアムスとブリテン辺り

シェイクスピアは人気なのにな

>>564
ブリテンの"パーセルの主題による変奏曲"っていう副題の"青少年のための管弦楽入門"っていう曲があるな

ブリテン 青少年のための管弦楽入門 (英語版)
http://youtu.be/deKHTIre08Q

>>566シェイクスピアはイタリア人のヴェルディに丸っきり持ってかれたしな

昔のイギリスのオケの音はあんま好きじゃない
金管が荒いし、全体的にサウンドが野暮ったい感じ

祝典序曲1812的な良い序曲しらない?

>>571
同じロシアの作曲家Rコルサコフの「スペイン奇想曲」
あえて途中の楽章から紹介 http://www.youtube.com/watch?v=Coa5hiNamdo

暇だからだれかおすすめの曲貼っていってくれないか
できれば小品がいいな

>>575
どんなのが好みなん?

リムスキー=コルサコフ
「ロシアの復活祭」序曲
http://youtu.be/0lAV4I5-Fpc

ストラヴィンスキー "Tango for Piano" 「タンゴ」
http://youtu.be/WCz-w8-ipG8

ハイドン ディベルティメント1番 変ロ長調
http://youtu.be/zXOgNBeUc2Y

ドビュッシー「シュリンクス(シランクス)」(フルート:エマニュエル・パユ)
Claude Debussy Syrinx (Fl:Emmanuel Pahud)
http://youtu.be/1yelvxwTRUY

ビゼー 「カルメン」より「闘牛士の歌」
(オーマンディ/フィラデルフィア管)
http://youtu.be/_OJg3m8CxZE

>>577
このタンゴすごい気に入った!
タンゴってあんまり聴かなかったけど、憂いのある雰囲気がいいね

>>581
タンゴといえばこっちも有名

アルベニス タンゴ (ゴドフスキ編)
http://youtu.be/Lp7F0wE1LJI

>>575 こんな感じでどうだろ

バッハ ポロネーズ
http://www.youtube.com/watch?v=3jYxMlPm-_Y
プーランク フランス組曲
サティ ジムノペディ2番
http://www.youtube.com/watch?v=IM54ja7p86U
バルトーク ルーマニア民族舞曲
http://www.youtube.com/watch?v=6QBv13afM3I

ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
(ゲルギエフ/ロンドン響)
http://youtu.be/hX7aSsic7eM

W.A.モーツァルト 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」
http://youtu.be/zK5295yEQMQ

ラフマニノフ ヴォカリーズ
(フルート&ピアノ)
http://youtu.be/OMCGnj9mLhQ

ビゼー 「アルルの女」より「ファランドール」
http://youtu.be/2y09pD1r-Qs

ワーグナー 「タンホイザー」より第2幕第4場「入場行進曲」
http://youtu.be/_UvqdCU4dIs

ボロディン オペラ「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」 (ラトル/BPO)
http://youtu.be/Uq984sKqokI

エルガー 威風堂々第1番
http://youtu.be/Q0PHWKRFgZ0

エルガー 威風堂々第4番
http://youtu.be/xq47TDkpEgE

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom