バカ「鎌倉幕府は1192年成立」 (49)

今じゃどの教科書も1185年なんだよなあ

まじで?
いい箱作ろう鎌倉幕府?

バカというより時代のせいだと言い訳しては駄目なのか

「幕府」の定義次第だけどな
どっちにしろ段階的に成立したものだから、数字だけ暗記してればいいってもんではないですよ

バカではなく、おっさん発見器

バカじゃなくて教科書改正前組と改正後組だろバカ

歴史を直視したらこうなったのか

マツコDX「鎌倉なんてほんのちょっと!!!」

1192から1185に変更された主な理由

・1185年に源頼朝が朝廷に日本全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるため
・同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったため
・1192年は頼朝が征夷大将軍になった年だが、征夷大将軍は頼朝が朝廷から軍事権力を奪うためにあえて任命させた官位で、地位としては1190年に任命された右近衛大将よりもずっと低いため

改訂されてから1185になったの?

1192が征夷大将軍に任命された年だろ
幕府って征夷大将軍が開くものだから、鎌倉幕府成立は1192年でいいんじゃね
頼朝政権が成立したのなら1185が正しいのかもしれんが

つまり歴史って適当なんでしょ?
理系でよかった

縄文以前の人類学とか研究進んで大分変わったよなぁ

>>9
実質でいいなら室町は南北朝統一、江戸は秀吉没後にしとけ

>>11
まあそういう定義ならその通り1192年なんだけどね

現代においては「幕府」って言葉は「武家政権」とイコールで使われてるから
鎌倉幕府の成立もそれに合わせて1185年と考えるのが相応しいだろうという話
「幕府」という言葉の語義変化を考慮に入れたわけ

そもそも1192で習ってた世代も1180、1185と段階的に整えられてたことを併せて学習してる
1185学習世代は1192年を軽視しすぎ、大義名分こそが大事な時代だというのにな

これが定説になったら征夷大将軍の拝命理由どう説明すんの
完全な軍勢催促の権力持ってなきゃ統一政権と言えんでしょ

鎌倉幕府がいつだろうとどうでもいいけどな

ダイソーに売ってた歴史カードは
1192年だったような気がする
安物は買うなってことかね

>>18
まあ結局は定義の問題だからね
日本史の試験を受けるのでなければどっちでもいい

定説でもなんでもないけどな
単に狂ってる歴史学者が自分の意見ごり押しで教科書書き直させてるだけ
以前はだいぶ両方に配慮した書き方だったが

>>12
理系だって物理学はニュートンやアインシュタインでひっくり返ってるじゃん
人間のやることなんて最終的にはそんなもん

そもそも武家政権としての幕府という言葉自体江戸時代に作られた概念だしな

>>22
未知の領域の解明が常の理系はともかく
歴史界隈は既に定説は落ち着いてて新史料発見も大して望めない状況で
学者の物言いだけで決まるいい加減な世界ではある

だいたいさー理系だとiPS森口はあの虚言癖で一発で社会的に制裁されたけど
旧石器捏造事件で問題のゴッドハンドが追放されるまで何年かかったよ?
それ一つとっても異常な世界なんだわ

>>17
「完全な軍勢催促の権力」って具体的にどういうことよ

>>22
ひっくり返ってないし適当ではないよ
ニュートン力学も相対論的力学の有効理論として極めて正しいわけだし

どーでもいいこといじくって変えなくていいとこ変えてるよなあ
日本史や日本文学やってるやつって外国語と格闘しないぶん
論理的思考ができないくせにムダに細かい印象がある
言うことがいつも本末転倒

所で1185だとどういう語呂合わせになるの?
いいヤゴ作ろう?いい箱作ろう?

>>27
印象論並べてるだけのお前が論理的思考とか言っても説得力ゼロだな

>>24
歴史学と考古学は違う世界なんですが?
まあ歴史学会で史料引用のの正確性とかチェックできてないじゃーんなエピソードはいくつかあるけどね

>>26
少なくとも過去のものになってるでしょ

>>30
> 歴史学と考古学は違う世界なんですが?

おいおい
そんなこと言い出したら何で土俵の違う理系を持ち出したの

>>27
日本史は史料が腐るほど手に入るから分析だけで手いっぱいっぽいですね
西洋史や東洋史は史料が手に入りにくい分、史学理論や史学史を考えたり他の隣接学問の手法を応用したりする傾向がありますね

>>29
知ってる人は経験的にピンとくるもんさ
お前に教える気なんてないよ

仁徳天皇陵→大仙古墳
後三年の役→後三年の合戦

なんかもだなあ、どうでもいいとこばっかかえる
んな暇あるなら慶安のお触書さっさと修正しろって本多数

鎌倉幕府が三つ目の幕府だったら1185年でもいいだろうけど
武家初の政権を名実共に打ち立てた事が重要なので1192年であるべき

理系を持ちだしたのはID:bYboq0kx0だろ
これだからもしもしは

>>32
マクロなレベルの話をしてるのに
ミクロなレベルでのつっこみを入れられたらそういうしかないですわ

歴史学会を批判するために考古学会のエピソードを持ち出してどうするのよ

>>34
「ピンとくる」なんていう論理的思考がまるでない表現を使ってるのはギャグですか?

まあ、何でもかんでも客観的に見たところでそれが100%正しいなんて言える訳が無いんだからな
俺たちが今、日本の歴史を作ってる実感なんて感じないだろ?
それと同様に当時の人も感じていなかったはずだ

日本の歴史をまとめ始めたのなんて江戸時代からじゃなかったか?
それ以前のことが客観的にまとめられていないから国学が成立するまでの歴史は信憑性が落ちるんだろ?
違うのか?

おまえ吾妻鏡とか金沢文庫も全否定すんの?

>>25
日本全体の武士を指揮して敵と戦えること

>>42
そういう権限は征夷大将軍職にはないな
幕府がそれを可能にしたのは元寇の時になってからだし

>>41
しっかりとレス読めよ
全否定してねぇだろうが

国学が成立するまでの歴史は信憑性が落ちるんだろ?
なんて言いうのはそれ以前の史料全否定も同義だろが

お前は国学が成立する以前の史料とそれ以後の史料どっちが日本史に多いと思ってんの?

>>43
将軍の役目は蝦夷の討伐だろう?

蝦夷討伐のための官職としてなんて初代の坂上田村麻呂ぐらいだろうに
令外官としての戦時なら天皇の命令も聞かなくていい、という点が重要だろうにな

>>47
将軍になることで非御家人の統制力うpの狙いがあると思っていたが
頼朝の敵が武士の敵になるわけだろうに

>>40
六国史

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom