「借金は国と地方を合わせて1000兆円。みんなで支え合い、返していきましょう」。
愛知治郎財務副大臣(45)は、「子ども霞が関見学デー」で財務省を訪れた小学生から
「僕たちにも借金はあるの」と、厳しい質問を受け、懸命に説明した。
愛知氏は「今、消費税という税金(の引き上げ)をお願いしています」と強調した。
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140806-OYT1T50152.html
産まれた時から借金生活
小学生「僕にも未来あるの?」
こっちを見せるべきだと思うの
日本の借金を超わかりやすく説明!麻生太郎
J-NSC: http://youtu.be/qC_FE5fdiUs
Q:「僕たちにも借金はあるの」
A:「今、消費税という税金(の引き上げ)をお願いしています」
回答になってねーよ
小学生「見てよこの幼気な眼差し」
こういうのはタチ悪いぞ
>>10
麻生ってバカだな
>>17
これ嘘なの?
>>20
全て本当の事だが都合の良い部分しか出してない
>>22
本当なのか・・・
都合のいい部分は分かるけど
>>24
日本政府に金を貸してるのは日本国民だから国民にとっては貸付金←本当
日本政府がどうやって国民からの借入金を返すのかに言及してない
日本政府が借金を返せなくなったら円を刷れば良い←本当
それによって起こるインフレが国民の可処分所得を減らす事に言及してない
外国人は円を買っている(この当時)←本当
金利の低い円を買って、その円で金利の高い通貨(豪ドルとか)を買って利ざやを稼いでる事に言及していない
ざっくりこんな感じだね
>>26
麻生よりお前のが印象操作しとるやないかw
国民からの借入金は毎年返してるし、デフレ状態なのだから多少のインフレもどうのこうのというインタゲ的発想もあるし、円を買ってるってのはFX的なことを言ってるだけで金利が安いから買ってるで済む話
バカだなと断ずるほどの材料ではない
>>29
デフォルト時のインフレ率が多少?
日本国民の総資産は1500兆円で、これが日本政府が可能な借金の上限
現在の日本政府(地方自治体も併せた)の借金は1000兆円
年30兆円の赤字国債を発行し、その内20兆円は国債償還に使っている
徐々にその上限、つまりデフォルトに近付いている訳だ
インフレ目標の様な短期的な話とは別問題
FX云々は君が何言ってんのか分からないからスルー
要するに>>10の動画みたいな説明で騙せると思ってるとか頭悪すぎるって事だ
>>26
つぅか、そこまで詳しいなら。
当然この「借金」として宣伝されてるものは、B/S上の数値だってのは
当然わかってて書いてるんだろうね?
財務諸表のB/Sのうち、わかりやすく書くけど、
会社における「借金」に当たる部分を
切り抜いて、それをその社員ひとりひとりの借金!って
いうことほどおかしなことはないって理解できてるよね。
>>31
国民一人一人の借金なんて言ってないが
>>24
ほんとうではない。
たとえば超優良企業でも、B/Sを作れば、
「資産」にあたる部分と「借金」にあたる部分を記載しなければならない。
そのバランスをみるためのシートなので、実際の借金というわけではない。
任天堂の「借金」(実際の意味での借金ではない)を抜き出して、
社員1人1人にほーら数億円の借金があるよ!!ってのはおかしいってこと。
>>32
いわゆる金融機関を含めて、借りる「借入金」と、
B/S上の「借金」は異なるものだが、
んじゃ、なんで「日本政府がどうやって国民からの借入金を返すのかに言及してない」
って書いたの?
つぅか、麻生が「騙しにかかってる」とか言ってる時点でかなりの悪意を感じるがな。
本気で財務諸表知らん人を騙しにかかってる。
>>34
動画の中で麻生が「貸付金」と言う言葉を使ったから「借入金」と言う言葉を使ったまでだ
国債償還の為に政府の収入を増やさなきゃならんがそれに言及していないから
「日本政府がどうやって国民からの借入金を返すのかに言及してない」と書いたんだが?
てかさぁ、ID:5Fq3xWIxS自身も、
>>30で国の資産にはいちおう言及してるけどさ。
この「借金」っていわれてるのは、
バランスシート(賃借対照表)のうち、
貸方(資産)と借方(負債)のうち、貸方の数字を抜き出したもんなのよね。
厳密にはこの借方というのは、金貸しから借りる借金とは違うもの。
アメリカなんかは、貸方を借方が上回っているけど別に破綻してない。
つまりID:5Fq3xWIxSがいう、上限1500億ってのがまず嘘。
貸方(資産)が大幅に借方上回ってる国家なんてなかなかない。
そんなこといったらカナダもそういうことになっちまう。
>>37
君は騙しにかかってるというが、
1500億の資産があるから上限があと500億って表現は、
財務諸表上きわめておかしい表現てのはわかってるよね?
つうか、収入増やす増やさないって話はC/S、キャッシュフローの話であって、
賃借対照表と関係ないよね。
>>38
あのね、日本政府の財務状態と日本国民の資産は別物だよね?
>>41
国の借金!って騒がれているのは、
明らかにB/Sの数値だけを使った騙し。
どこの国でも借金はある。
ここまではOK?異論はないはずだよね。
で、それと歳入と歳出の問題は別。
それは君の言ってる通りだよね。俺も>>39で書いてるけど。
でも、明らかに君はB/SとC/S混同してるよね?って話。
または誤解を招く表現をしてる。
と思ったが、
>>41をみるかぎり、
日本政府の歳入歳出と、日本の国家のB/S(日本銀行が統計作ってるやつ)で
何が計上されてるか理解してないな。
ちょっとこの問題、いろんな人に誤解されてるから、
わかりやすく書くね。
少しまってくれ。
「よく国の借金を国民一人当たりに換算すると~」っていうけどあれなんなの?危機感あおってんの?w
>>45
明らかに政権批判に結び付けたいだけっしょww
財務にあまりタッチしたことのない人をだましやすく、
衝撃的な数字だから、いい材料めっけてきたもんだ。
最上部にオレンジ色の部分があるよね。
この「政府」に当たる部分のうち、「貸方」(負債・純負債)に相当する部分
だけを抜き出して、1000兆円の借金!といってる。
この数字は日本銀行が統計作ってる表に基づいている。
で、借方の政府資産の内訳は何よ?
たとえば、儲かってた時期のDeNAの数値だとこんな感じ。
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro038032.jpg
これで、負債の一部だけを抜き出して、
社員ひとりひとりで割ること、というのは分析上何の意味もない。
B/Sとはそもそもそういうもん。
>>50
とりあえずさっきの、
資産が1500億だからあと500億が上限とかいう不思議な発言は撤回するだろうね?
B/Sからは残り可能な額なんてわからんぞ。
あと2000億貸方に記載されても問題ないんだから。
>>52
何で?貸し手がいなくなったらデフォルトだろ
B/S(賃借対照表)とは、借方貸方のバランスをみるための資料にすぎない。
だから、いろんな人が「資産の部分を抜きにして語ることはできないよね?」
っていってる。
家計でいくらいくら金や車や家を持ってるから、
あといくらお金を借りれる!って話とは根本的に異なる。
>>53
あのさ、B/Sってのは資産のバランスをみるためのもの。
キャッシュフローじゃないの。
アメリカやカナダは、ぶっちゃけ借方のほうが大きい。
その二国がデフォルトしてるとでもいいたいの?
>>48
これみる限りギリギリ黒字じゃん
>>56
えーとね、黒字赤字と関係ない。
すべてのB/Sは左右に同じ数字を書く。
理由は、 工面したお金と使ったお金は同額のはずだから。
貸借対照表の左右は必ず同額。
どんな優良企業だろうが、赤字決済の企業だろうが、
それは同じ。
感覚的に理解しにくいのはわかる。
すげーわかりやすくいうと、
どうやってお金を工面して、どうやってお金を使ったかっていうのを
分析するための資料。
本当に国家や企業の黒字とか赤字とかは関係ないんだ。
ここがちょっとわかりやすかった。
ttp://www.kessansho.com/general/study/01_05.html
お金をどうやって工面したか(いま右側に記載されてる数値)
借金や貯蓄で370万円用意しました。
お金をどうやって使いましたか(いま左側に記載されてる数値)
その370万円は、車やジュエリー、時計とかの資産になりました。
というだけの資料。
借金が370万あり、家族4人だからひとりあたり100万近い借金があるよね!
って議論はこの場合無意味。
なぜなら単なるお金の工面方法だから。
もちろん歳入歳出の観点とはまた違う話だけど、
1000兆円の借金ガー!ってのは根本的に変な話だよってこと。
日本国じゃなくて日本政府が財政破綻するかどうかの話してんだぞ?
政府資産の中に、実質的に売却出来るものがどれ程あるんだ?
>>62
だからバランスシートに記載されてるのは、
日本政府が財政破たんするかどうかって資料じゃないっつの。
そもそも日本銀行のこの統計上は、純粋な金融資産しか記載されてないって
わかってんの?
この資料からわかるのは、日本がかなりの資産をもっていて、
あ、なるほどこういうお金の工面してんのね、フーンってだけだよ。
歳入減少の問題とはまた別。
1000兆円を国民でわって、国民の借金がー!ってのは、
非常に正解がわかりにくいからずるい言い方。
財務を良く知らん人に説明するのは難しいから。
何度もかくけど、超優良企業だって、かならずB/Sをかけば、
「借金」にあたる部分はあるんだから。
それを社員1人1人の人数で割ってドヤリングしても、何の利益にもならない。
馬鹿?っていわれるだけ。本来ならね。
まぁ、もうちょい脇道にずれるが、
アメリカの場合は、アメリカ人の資産はかなりの数、有価証券などだ。
だから投資が生まれやすい環境にある。
日本の場合は現金貯蓄だったりするので、結局銀行が運用するしかなく、
堅いところにしか投資されない。
企業活動という観点からはアメリカのほうが個人的にはいいと思う。
だけど、そのかわりこの間のリーマンショックみたいなことがおきると、
せっかくのアメリカ人個人の資産がゴミになることもあるので、
リスクは高いけどね。まあ、雑談だが。
ちなみにみんながお金を預けている銀行、
預かってるお金を運用して利益を出している、
って意外と知られてなかったりもするよね。
本気でただ預けてるでかい金庫と広く誤解されてる。
この先10年、20年で見て人口減とか生産人口減がへりつづけたらやっぱりヤバイの?
金の回り悪くなってさぁ
政府の金融資産は社会保障基金だの地方自治体への貸付金だので250兆くらいだろ
国債償還に充てられるもんじゃないよな、それ
>>67
歳入歳出の問題はまた別なのは事実だね。
実際、歳入が減り続けるんであれば、何らかの手当は必要。
(1人あたり数百万円の借金!みたいな話ではないけどさ)
とはいえ、国に借金があるといっても、
日本は莫大な資産をもっていて、純粋にアメリカ、カナダ、イギリス
なんかよりはるかに優良な財政状態。
>>1の記事や借金ガーって騒いでも増税アシストにしかなってない気がするのだがw
>>68
何度も何度も説明してきたけど、
俺はB/Sをみて、借金ガー!って騒ぐのは無意味っていう話をしてるんだよ。
財務諸表ってわかる?
>>70
実はそういうこっちゃ。
国民1人1人の借金!って煽れば増税まったなしになるじゃん?
(実際歳入減少はしてるから、しょうがない面もあるが)
ま、景気がよくなれば自然に歳入は増える。
それに借金借金いっても、国家そのものの寿命は無限なので、
いつかは死ぬ前提でかりる住宅ローンなどをかかえた一般家庭とは
根本的に状況が違う。
まーつくづく、B/S使って騙しにかかるマスゴミはアホだと思うよ。
もしかすると記者もほんとうにそう思ってんのかもしれんけど。
実際会社員でも、経理とか財務にタッチしてないと、このあたり知らない人は
多いからしょうがない面はある。
思うのがさぁ、増税したいがためにオランダとか北欧は高い税金を納めて高い福祉を得て素晴らしいとかマスコミはいうけどさ
国の構造から文化、情勢が違うのに比べてもいみないよな
とりあえず最後にまとめると、
①1000兆円の借金ガー!って書かれているのは、
B/Sの一部を抜き出したものであって、そもそもそういう使いかたを
する資料ではない。
②B/Sはお金の工面方法と使い道を記載しただけの資料
③歳入歳出の問題とは別
これだけは分かっててほしい。
>>74
俺もそう思う。
北欧諸国とかはもともとヴァイキングの互助制度から発達したとか言ってる人もいて、
俺もなるほどなーと思った。
あまり語られることはないが、
北欧って、消費税よりはるかにえぐいのが所得税なのよね。
デンマークで一時期所得税50%だった。
もちろん収入によるパーセンテージの増減はあるようだが、
仮に年収700万でも350万しかもらえないんだよ。他に税金あるし。
ってことを北欧賛美してる左翼の人にいったら顔を真っ赤にして
うそつき!うそつき!って言われた。
あと最後になるが、
感覚的にどーしても理解できなくても、しょうがない。
会計の問題は複雑怪奇だし。
「借金」は子孫に残るかもしれんけど(というか永遠に生きる政府と国民に)
「資産」も子孫に残るからね。
政府だって倒れるかもしれないじゃん!っていう話とはまた別。
それは安全保障とかの問題。
あと嘘!と思ったら、
経理の人とか会計士とかに、
国の借金って、「B/S」に計上されてる一部のことらしいけど、
これ国民1人1人にのしかかってる借金なの?国民が返すの?ってきいてみ。
きっとドヤ顔で説明してくれる。
事情を知らない人でも、
>>48をみせれば、一発。のはず。
それじゃ、おやすみなさい。
>>15
Q:「僕たちにも借金はあるの」
A:「あります。
だから今、消費税という税金(の引き上げ)
国民全員から支払ってもらうことをお願いしています」
>>15
Q:「僕たちにも借金はあるの」
A:「あります。
だから今、消費税という税金の引き上げをして
国民全員から支払ってもらうことをお願いしています」
小学生「増税すると税収は減るけど大丈夫なの?」
財務副大臣「」
>>108
もしかしてラッファーカーブにでも立脚してんの。
税収100%になったら働かなくなるから税収が減る!ってやつ。
最適解を求めようってやつでもあるけど、アメリカで取り入れられて
大混乱に陥ったってのは当然知ってるよね。
>>109
デフレ時に増税したらよっぽど大型の予算を組まない限り税収は減るよ
実際いま経済は失速してるし政府の5.5兆円じゃ少なすぎる
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません