とある少女のおはなし (73)

私が目を覚ますと、そこは広大な荒地でした。
見渡す限り何も無く、ただ乾いてひび割れた大地のみが広がっています。

頬を撫でる生温い風。
口を開けて一息つくと、ひどく喉が乾きます。
舌を動かすと、砂の味を感じます。

ここは何処なんでしょうか。
そう考えても、自分にはなんの記憶もありませんでした。

目を覚ましてから考えた事や、目にした事象が空っぽの脳みそに刻まれていきます。


SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1474207174

自分が形作られていく。
それは今行われていることであり、これから先も終わることはないでしょう。
一つ、また一つと考え、感じる度に私の性質が変化していきます。

それにしても。
ここは何処なんでしょうか。問いかけても誰も答えてはくれませんでした。
この世界には、自分1人しかいないように感じられます。

改めて顔をあげて、辺りを観察してみました。
そこにあるのは、果てし無く広がる荒野。
一切の起伏も無く、ただただ平坦で、荒廃した地面。
よもや、水平線の彼方まで見えるのではないかと感じるほどでした。

ひとまず、歩くことにしました。
それはとても簡単なことです。少なくとも、私にとっては。
右足を前に踏み出し、重心を移動します。
そして、左足を前に出し、重心を移動します。

たったそれだけのことなのですから。
ひたすらに歩き続けました。

足を踏み出すと、ぺたぺたと地面を叩く音がします。
足の裏には硬く乾涸びた土の感触が直に伝わりました。

空を見上げてみました。
地面を見ていても、同じような景色ばかりで退屈してしまいます。

微妙に霞みがかっているのか、空は不鮮明に映りました。
霞越しに灰色の雲がふわふわと浮かんでいるのが見えます。
また、あまり高くは無いところでは太陽が弱々しい光を放っていました。

だから、この世界はこんなにも薄暗いのでしょうか。
薄暗いというのは視覚的な問題では無く、感覚的な話です。
決して見辛いだとか、遠くまで見えないだとかそういうことではないのです。
あまりにも色彩が少なく、変化に乏しい大地。
空は濁っていて、陽の光も今は力無く私を照らすのみです。

なんの希望も、楽しみも持たせてくれないような世界。
もっとも、それも目を通して感じているわけですから、そういう意味では視覚的な問題とも言えるのかもしれません。

そんな世界を、私は歩き続けました。
歩き疲れたら地面に横たわって眠ればいいのです。

この地面は決して柔らかな土ではありません。
大地の暖かさを感じることもなければ、草のなびく音に包まれるわけでもありませんでした。
乾いて、ひびの入った地面に寝転がることは決して心地よいこととは言えないでしょう。

それでも、私にはそれしか出来ないのです。
ただ歩いて、眠る日々が続きます。

どれだけの時が過ぎたのでしょうか。
相変わらず、私の視界には荒れ果てた土地が広がり、空は濁ったままです。
今日も太陽は弱々しく私を照らし、生温い風が頬を撫でていきます。

右足を前に踏み出し、重心を移動したあと左足を前に踏み出す。
これも、もう何回目でしょうか。
私の足は、健気に動き続けてくれます。
どれだけ疲れていようとも、一度眠れば動いてくれました。

しかしそれでも、あまりに繰り返すと飽き飽きしてくるものです。
決して歩みを止めることはありませんでしたが、そういう時は考え事をします。

この世界には、時の流れがないように感じられました。
太陽は沈むことも昇ることも無く、常に同じ位置を保っています。
景色だって、どれだけ歩いても変化はありません。
同じ場所を回り続けているようにすら思えます。

唯一、時を証明するものといえば私の脳みそくらいでしょうか。
今だって、新しい何かが刻まれています。
しかし、それも私にしかわかりません。
今も空は濁り、地面は枯れているのです。

この、変化の無い世界で時の流れは存在していると言えるのでしょうか。
今日も今日とて、私は歩き続けます。
それでも、この世界で時が進んでいるとは思えませんでした。

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom