いや世界的に見て今の日本の音楽シーンめちゃめちゃ個性的だと思うんだけど
最近はどこの国の音楽も似たようなのになってるんじゃね?
>>2
その中で今の日本の音楽は世界的に見てかなり個性的だろ
完全にガラパゴス化してると思うんだけど
それを見て「邦楽はクソ!」っていうのは別にいいけど「邦楽は洋楽の劣化パクリ!個性なし!!」っていうのは明らかにおかしいだろ
言うても日本の人気ロックバンドは確かに洋楽のパクリ多くないか
ゆうても洋楽のパクリでも良いから格好良い方がええよなやはり
日本人のワイにすら演歌や民謡なんかみんな同じにしか聞こえん
>>1
おまえはアメリカ、イギリス、日本以外の音楽を知らんだけやろ
「個性的」という点で言えば日本よりはるかに個性的なポップス
をやってる国いっぱいあるから
洋楽と邦楽はどっちが優れてるみたいな文脈で語られるべきじゃないよな
なんというかカレーとラーメンどっちが優れてるかって言ってるようなもん
どっちも美味しいんだよなぁ
>>9
それはさすがに違う
現在のロックもヒップホップもそれらを元にしたポップスも
生み出したのはアメリカのアフリカ系アメリカ人
ビートルズにしてもローリング・ストーンズにしても
自分たちの音楽は黒人音楽が元だと言っている
世界中の国の人たちが黒人音楽をアレンジして
自分たちの国の言葉で歌っているのが現状だから
あくまで源泉はアメリカの黒人音楽
日本の音楽もその一つの派生にすぎない
>>10
言ってること普通に同意なんだけど
てかアイユいいよね
厳密に言うと売れるコードで作ったしょーもない歌ばっか売ってんだよ
>>11
IU良いよね
プロデュースとかバックのミュージシャンとかがいいんだと思うんだけど
キャッチーだし音凝ってるし、聞いてて気分がいいですね
日本だとパフュームとかもっと世界で売れていいと思う
ヤスタカ天才だと思う
>>13
ね!!!僕はブクホンシン?red shoesめっちゃ好き
ビッグバンド感ある
韓国はアイドル系よりバンド多く聞くけどアイユはいいよね
今最先端なのは何処のどんなのなん?
K-POPとかのダンスっぽいやつ?
中田ヤスタカは俺も好き
バーチャルミュージックとかテクノポップとかは日本独自の文化と言っていいように思う
>>15
今YouTubeで初めて聴いたけど確かにバンド感いいね
MVもおしゃれだし
関係ないけどThe red shoesというタイトルで
イギリスのKate BushのThe red shoesを思い出した
古い曲だし曲調はIUのとは全然違うけど音が深くてすごく好き
https://www.youtube.com/watch?v=HqkgNTTppJM
民族色豊かにすると格好悪くなるのが邦楽の悲しいところ
洋楽の曲のタイトルをパクってJPOOP/KPOOPのグループ名にするのやめろ
日本人は日本人、朝鮮人は朝鮮人ってすぐわかるグループ名にしろ
確かに今は独特な方向に向かってるね
残念ながら肝心の日本市場がついていけてないけど
だから趣味で少数しか理解できん音楽を公開するようになってる
大瀧詠一への侮辱であるっ!
他の国だって洋楽パクりっぽいのと地元っぽい音楽があるもんよ
洋楽一時期はまったけど
結局は良い曲ならなんでも聞く
ハードロック、メタル、ブルース以外は音楽じゃねぇ
(´・ω・`)y-~~
台湾も熱いらしいね
日本のインディーズロックの影響も多大に受けてるバンドも多いらしいから
日本人も聴きやすいシーンがある
https://www.youtube.com/watch?v=j5Yo-AHvsv4
>>26
昭和天皇の玉音放送をハードロックにのせて流してバンドいたな。
台湾じゃハードロックまでも親日的でなんか嬉しいw
(* ^―^)y─┛o〇◯
JPOOPはこの世から消え去って欲しい
ラッド バンプ アレキサンドロス かなぶーん ワンオク その他もっとあるけど、この辺は歌と名前一致しねえわ
俺の魂のロックバンドで宮脇咲良キミを胸ときめかせちゃう。
DTMの本で読んだけど
音を組み合わせて曲として聴かせるミックスって段階で
外人の作る曲なんかは音の立体感を作るのがうまいらしい
俺はあまり納得しなかったけど、
教会なんかで空間に響く音を聴く事が幼少時代からあったりすると
ミックスでうまく再現できるみたい
B'zが洋楽っぽいって言うけど向こうからしたら全然そんなことないらしいな
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません