「かき氷1つ。スプーンつけてください」 「かしこまりました」 (27)

木 の ス プ ー ン

金のスプーン

板出すんじゃねえよ
ちゃんと義務教育受けたのかよ

ワシ困りました

>>3
その場で言ったら対したもんだが
ここで愚痴ってるようじゃ一生ヘタレなんだよのたれ死ね

海の家に来てるのかこのリア充め

義務教育からやり直せって面と向かって言ってたらヤバイやつだろ

>>6
ほんとはコンビニっす
黙ってかき氷レジに出したっす

木のスプーン?
サジだろ?

>>9
スプーンもサジも一緒やろ

「いや、さすがにこれでかき氷は食べれませんよ(笑)」

この一言で卍事解決

スプーンはアイス会社に無料で貰っているやつだしな

>>10
いや、意味合い的には一緒だけど木の場合匙って言わない?

昭和の技術をいつまでも使い続けるなと言いたい

「紙の折り曲げるほうください」

>>11
言ってやりてー
1回ですくえる量が違うんだよな

>>13
お前の地域だけだよ

>>15
それレアなやつw

ストローもらえばよかったのに

紙スプーンなら木の棒でいいわ
折れそうだし

え?これですか?って言えばよかったのに

>>16 この発言をするうえで重要なことは、
ブチギレクレーマーではなくあくまで物腰柔らかに注意する好青年を演じつつ
「それくらいのことちょっと考えればわかるだろバカ(笑)」という
ニュアンスをにおわせることで、相手に自分の無知を反省してもらうところにある。

食い終ってからシロップきた

>>19
あたためますかって聞かれちゃうだろ

>>24
ストローの片側切れよ義務教育からやり直せ

あなたがお客さんだとしたらどっちのスプーンのほうが喜びますか?
ほら、今袋に入れたスプーンじゃないでしょう?

こう言えばよかったな

>>25
祭りの出店のスプーンかよ
なつかしい

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom