戦国オタク「えっ、あの時代に天皇いたの・・・?」
なぜなのか
武将が好きなんだろ
その時代の戦術は?
えっあっうっ
マジレスすると、戦国時代は天皇と名乗っていない
というか、平安時代半ばから江戸時代半ばまでの約900年間「天皇」って称号は使われていない
戦国オタなら正親町天皇は普通に知ってるはずだが
>>3
日本刀は重さは10kgあるし数人切ったら使い物にならなくなる。
だから戦場では常にサブウェポン(キリッ)
>>7
斬馬刀振るってた人の筋力ヤバそう
>>8
流浪に剣心かな?
糞尿爆弾だーーーーーー
>>7
それ戦術か?
兵糧攻め位は知ってる
>>11
戦術知らないから適当にあやふやな情報を出して煙にまく作戦や
幕府()
戦術語りたいなら兵法は基本やね
実はそんなに使われたことないけど
>>13
そういう戦術か
なるほど
>>3
く、車懸り…
コードギアスで陣形覚えた人も少なくないはず
>>8
斬馬刀は本当にあるんやで
あんなでかくは無いが
くそ長い日本刀や
>>19
勉強不足もいいところだな
>>18
とりあえずインペリアルクロスで
斬馬刀は騎馬の足をぶったぎるために生まれたキチガイウェポンやで
斬馬刀なる武器があったなんて文献はありません
噂レベルの話しかありません
斬馬刀なんて使うなら投石するわ
>>21
よいかジェラール。
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
防御力の高いベアが後衛、 両脇をジェイムズとテレーズが固める。
お前は私の前に立つ。
お前のポジションが一番危険だ。
覚悟して戦え。
戦術っつーと、最初に石やら何やら投げまくって長い槍で陣形組んでぶっ叩いて逃げ出したら突っ込めー
くらいしか知らんわ
>>25
島津の釣り野伏とか知らん?
啄木鳥戦法とか、有名だと思うんだが...
>>28
簡単に言ったら負けたふりして退却して味方が構えてるとこまで退く
んで3方向から一気に叩く
鉄砲を使った応用戦法もあった
>>29
十面埋伏の計と理屈は同じだね
相手に罠だと悟られないように軍を動かすって大変だろうな
騎兵突撃はありまーす!
天皇 ×
帝 ○
最近の餓鬼は刀と太刀の違いもわからないからダメなんだ
>>30
釣り野伏は島津だから出来た戦法って言われてるね
そこまでの領土があったわけでもなかったから戦闘員がどれくらいいるのかも把握出来なかったらしい
領土大きくなってからは釣りに使う兵隊の数を増やしたり工夫がされてたみたいだね
>>34
釣りに使う人数増やして、伏兵には鉄砲を沢山配備しておけば効率はそこまで落ちないだろうしね
まぁ少数の伏兵でも動揺させて隊を乱すことが出来れば反転攻勢で蹴散らせるか
啄木鳥戦法ってどんなのよ?
啄木鳥って下手すると各個撃破されそうだよな
実際されてたわ
>>35
川中島合戦で山本勘兵衛が進言したとかしてないとか言われてる戦法じゃないかな
敵に気付かれないように戦力を分断しといて敵の後ろに部隊を配置して戦が始まったら頃合いを見計らって敵の後ろに待機してる部隊が攻撃を始めて挟み撃ちにする戦法
戦力を分断するから失敗するリスクも高くて川中島では失敗した気がする
馬鹿に覚えたての知識をひけらかす馬鹿
なんで2,3時間前のスレageんだよ
敵が少なけりゃいけそうだけど…
6日前のスレも上がってるわけで
カッソカソだからなおーぷんは
>>3
備だろ
日本は兵科に分かれてるんじゃないんだよね
北条は分けてたかもしれないって話になったんじゃなかったっけ
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません