徒然草「2本目の矢があると思うと油断する」 (14)

今でも通じる

ジェットストリームアタック的なね。

三本の矢があると?

じゃぁ10本用意しとけよ。

モラルハザードかな?

>>5
これが現実に最後の一本でも危機感がない場合もあるがな

ある人が弓を習っていたときに、二本の矢を持って的に向かった。
先生が言うには、
「初心者は二本の矢を持ってはいけない。
二本のうちの二本目の矢をあてにして、最初の矢をいい加減に射ようとする心が起きる。
一本ごとに当たった、当たらなかったということを考えず、この一本で射止めようと思いなさい。」
たった二本の矢なのに、先生が見ている前で一本でも適当に射ようと思うひとはあるまい。
しかし、怠りの心、油断してしまう心は自分では気づかなかったとしても、先生にはわかるのだ。
このいましめは全てのことに通ずるものであろう。
道を学ぶ人は、夕方には明日の朝があるとを思い、朝には夕方があると思って、
そのときにあらためて丁寧に修行しようと考えている。
こうした人たちはましてや、一瞬のうちの油断の心があることに気づくだろうか?
思い立ったときにに直ちに実行することはなんと難しいことだろう

>>3
まあ折れはしないよな 確かに

常に真剣勝負してる人などいない

でも2本目があると安心してリラックスして射れて当たるかもよ?

むしろ1億本用意しよう

調子こいて鍋被った結果wwwwwww

孔明「10万本」

兼好法師だっけ?

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom