あたし「ガンダムって人型の意味あるの?」 (435)
ガノタ「ミノフスキーガー」
あたし「え?そういうの無しで説明してよw」
ガノタ「ひ、人型じゃないとおもちゃが売れないだろうが!!!!!」
あたし「ゾイドは?」
ガノタ(死亡)
別に逃げてないけどさー
誰もはっきりした理由言えないの?w
>>29
人間に近い形のほうが直接乗り込むときは操縦しやすい
という設定が某ACではあったとマジレス
>>35
車は全然人型じゃないけど運転楽だよねw
はい論破
え?w
結局理由無いのw
薄いねw
地上でもMSが主力と言う風潮だけが納得いかない
>>42
車と兵器じゃ操作する量ってものが違う
ACのネクストは十数人の凄まじく統制のとれたチームがようやく動かせるかどうかってものだぜ
にわか乙wwwwwwwwwwwww
>>63
まじで
あれそんなに大変な兵器だったのかよ
取り巻きは単なる整備班かと思ってたが、支援チームでもあったのか
通常兵器主体だった北米はジオンが制圧し、MSが主体だった欧州は制圧しきれなかった
というのが、当時の地上におけるMSの地位を物語ってるってガノタがゆってた
>>115
停止から稼働は早いよ
四肢とスラスター連動だからね
さらに三次元的にも動ける
四肢があると完全に旋回しなくても相手を射程に入れられるでしょ?角度も含めて
ガンタンクが戦車の発展型なのにマニュピレーターもどき付きなのはそんな理由
(まあこういう理屈はファンたちの後付けなんだけど)
ゾイドの獣型の意味
>>126
接地圧高すぎて単純な加速は厳しいと思う
前後左右、好きな方向に動けるのがしいていうなら利点かね
ただ、地上での運用はビーム兵器の普及まではデメリットの方がデカかっただろうな
ちゅーか初代からして
ガンダムMA形態やGブルがノーマルガンダムじゃ
苦戦する場面でブイブイ言わせてる時点で察してあげてよ
核融合炉とビーム砲付きの戦車がなぜ登場しなかったのか
>>137
一体化して装甲になっちゃったら高火力に一緒にやられちゃうじゃん
別々ならオトリにしたり相手に押しつけたりできるだ
>>141
使い方云々は人型かどうかは関係無いだろ本体がボールでもマニピュレーターがあればできる
ちなみにマクロスとかACとかエウレカとか
アクエリオンの変形合体で有名な河森は実は大のボール好き
ガイアギアの企画で、他の連中が気合入れて格好いいロボを描いてきている中
「結局、宇宙空間での理想の機体はボールだし」
という理論で「ぼくがかんがえたさいきょうのボール」を提出して浮いてたくらい
戦車は動いて射撃するしか出来ません。武器を持って接近しキックすることも
横にジャンプすることも壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。って坂上先生が言ってた
ガンダムは宇宙戦多いしあんまり関係ないか
人型の利点に格闘が挙げられるけど、格闘戦を行うメリットってあるのだろうか
>>151
そのためのミノフスキー粒子
だったはずがね…
>>142
マニピュレーターでもいいけどなんかもろそう
ていうかさ、ボールにマニピュレーターつけて盾や武器持たせたのとジムだったら絶対ジム選ぶよ
>>149
戦車砲の有効射程は3km
ガンダムの走る速さは120km
接近までにおよそ90秒
戦車は毎分15発は撃ってくる
接近するまでに20発もぶち込まれるような戦法はとても利点じゃないな
>>156
ジムの腕ボールにつけたら良いんちゃう
ガンダム詳しくないけど、人型の理由に宇宙で四肢を使って軌道制御するってのがなかったっけ?
戦車とか真上から攻撃すりゃ余裕じゃんwwwwww
>>145
一通りの使い方よりいろいろ使える方がいいじゃん
人型と近接とやりあうとしたら装甲より盾の方が安心じゃん
そりゃそんなオプションがつけられるならそれに越したことはないけどさ
>>162
AMBACな
ガノタがAMBACは正しい物理だと騙されちゃうのは、
宇宙飛行士うんぬんの話があるからなんだよな
たまに全く無関係のスレでAMBACとか言ってる奴がいるから業が深いと思う
宇宙飛行士の姿勢転換は宇宙船内で掴まるとこがあるから成り立つのであって、
抵抗の無い宇宙空間では、腕を振って方向転換しても
腕を戻しただけで体勢も元に戻っちゃう
普通にフライホイール発展させた方がってなるんだよね
>>163
A-10「せやな」
>>168
ガンダムって元々ガンダム一体でなんとかしちゃうぞーって話じゃねえの
>>165
そもそも、人型と取っ組み合いになること自体が本来あり得ない話
軍隊でもそういう近接戦闘が想定されるのは室内や森の中のゲリラ戦程度
普通は市街戦ですら数十mは離れて打ち合うし、わざわざ接近なんてしない
ガンダムの世界でいうと、デブリや暗礁だらけの宙域くらいじゃないのかな
>>151
レーダー誘導武器が効かないから
>>176
ガンダムもなんだかんだでスーパーロボットだもんな
人が操縦するなら、人型が一番操縦しやすいって
フロントミッション5で言ってたな
人に無い余計な部分は脳にストレスを与えて長期戦闘に向かないとかなんとか
>>178
敵主力MSの武器(当時)は一切通用せず、こちらの武器は戦艦の主砲並、機動力も高い
とんだチートやな
>>175
光学機器を発達させればいいだけじゃんwww
>>182実際座ってボタンとレバー操作してるんだし変わらん。
>>170
ははあ、戦車形態のGブルみたいな運用が
設計段階から考えられている事も含めて
汎用機と呼ばれてるという事を忘れていらっしゃる
>>185
ミノフスキー(´・ω・`)
>>201
ミノフスキー粒子ってほぼ光は遮らなくね?
>>172
そりゃあ生身は一発もらったら終わりだもん
ガンダム世界は必ずしもそうじゃないのとビームが遅くて当たりにくいなのも必然性になってそうだね
ちゅーかTV版のアムロが反抗期迎えて脱走する前後の話で
アムロが「ここでガンダムとかねえよwww
こういう時はガンタンクの方がいいしwwwブライトさんわかってねえなwww」
みたいな事いってガンタンクで基地攻撃してた記憶があるんだがそれは
>>191
感覚の違いだよ
例えば腕が4本のロボットを人が操縦するとしたら、一度に4本は操縦出来ない
>>175
ビームライフルをマニュアルロックで撃つのはダメなの?
>>209
戦車なら両手足だけで操縦できるよ
>>207
手足に当たれば人間だって死にはしないし、胴体に当たったら致命傷なのはMSも同じだね
>>209一度で両手操作するとかまず動けなくなるし普通やらんだろ。二本腕で持ち替えてやるよりも四本腕で用途に応じて操作変えるだけだし
>>206
でもレーダー利かなくね??
>>209
複数人で乗ればいいんじゃない?
そもそもレバーやボタンで操作するんだから人間の感覚なんてないだろ
>>220
光学機器って要はカメラのことだぞ
>>218
戦闘中における意識としてね
もちろんダメージ大きければそうはいかないだろうけど
ロボットだとそういう融通きかないでしょ
生身の話はスレ違いなんでこの辺で
ガンタンクⅡは更に戦車寄りになってたな
>>212
それは作中でやってるよね
で武器の換装を考えて、武器の直付けじゃなく
手を付けて、手で武器を持つ形にしてると
じゃ、脚は?って話になるんだけど
2本足の方が多脚よりコストが掛からないし
キャタピラーより段差に強いんだよね
>>235
そもそも、人間同士の格闘って骨はなるべく殴らないのが基本だしな
全身が骨みたいなMSとじゃ、そりゃ話し違うよね
>>216
戦車では汎用性が無い
キャタピラ駆動では段差の問題があるし、湿地ではスタックするし
砲にしても真上には撃てないし
武器の付け替えや、近接戦闘に向かないし
>>238
キャタピラより段差に強い?
二足歩行みたいな上に長い機械がそんな荷重かけたら段差崩壊するよ
>>227
光学レーダーあったっけ?
>>252
人的資源の乏しいジオンと豊富な連邦ではコスパが変わるけど
>>246
キャタピラーよりはマシじゃね?
ガノタは嫌うけど、脚つけるならどちらかと言うと
フラッグみたいに細い脚の方がまだ合理的なんだよね
比重が水とほぼ変わらない人間ですら、脚太くして得られる強度より
重量増加の方が大きいんだから、金属製の機体はいわずもがな
歩行脚としてではなく、戦闘機形態を主にして
山間の緩やかな崖みたいな不整地で着陸できる機能だけ持たせた
細い脚ならまあ、あってもよくないかね
フラッグをもっと戦闘機寄りにした感じの
>>256
1対2なら、2の方が有利じゃないか?って事
>>245
戦車がスタックするような土地じゃMSは歩行が不可能だよ
接地圧はMSの方がはるかに高いんだからね
>>255
照準にレーダーは必要ないが
光学誘導方式も、光学照準装置も、現代の技術ですら十分な性能が有るんだが
>>260
戦車は引っかかりさえあれば自分の高さと同じぐらいの段差でも余裕で登ってくるよ
二足歩行はどうしても接地圧が大きくなるからクローラーで余裕で通れる斜面が崩壊しちゃったりするよ
そもそもブルドーザーの中には人が足が沈んで歩けない泥の上を浮いて進むのもあるし
>>252
武器持ち替えるなら砲を複数にするとか、複数台の機体で運用した方がいいだろ
持ち替えができる=武器を落とす
というデメリットもあるわけだし
そもそも戦車にしろヘリにしろ操縦と火器官制で複数人乗ってるし、そのほうが効率いいだろ
>>257
格闘で急所を狙う繊細な操縦技術があれば、銃撃で落とせそうだが
>>265
あれは慣性制御とかもしてるから宇宙の物理法則の上を飛んでる
>>273
20GでかっとんでるF91が慣性制御してないと思えるなら
宇宙世紀の人間どんだけ強いんだよって話に
>>276
ニュータイプってそういう意味だったのか!
>>284
演出って知ってるか
同じ重さの構造物で2足とキャタピラどっちの方が沼地進みやすいと思ってんだよ
ミノフスキー粒子に光の類を遮るなんて設定があるとは初耳だな
>>271
コスパ考えてる?
コスパを言い出したら、稼働部分の多いMSがますます不利になるぞ
>>285
赤外線などの不可視光線に何故か影響が出るんだよ
>>289
可視光線で誘導すりゃよくね
ファンネルは
長距離→操縦者の負担がデカイ
近距離→機動力が高くなったのちの時代に、接近戦に持ち込まれることで対応される
これで廃れたんだっけ
>>285
バーニァって知ってる?
>>285
二足とキャタピラーなら、二足の方が脱出しやすいだろ?
キャタピラーで脱出できるのか?湿地で埋まったら?
>>297
沼地にいる間ずっとふかし続けるの?
ガンダムですらできないはずだけど
だから、ガンダムは跳躍ができても単体で飛行できなかったんでしょ
で、ミノフスキー粒子って光を遮るの?
光学照準って何のことだと思ってたの?
>>299
2足では埋まって動けない場所で動けるのがキャタピラなんで
ガンタンクが主人公機だって言われても困るわ!!!
>>288
パフォーマンスと、人的コスパも考えろよ
復数人で一機を操縦し、死角を補うためにゴテゴテに砲を増やした戦車と
1人で一機を動かせて、砲も一機に1つで前方後方上方と死角無く撃てるモビルスーツ
どちらが良いのか
>>307
ブームの時はガンタンクですら割と入手が難しかったってばっちゃがゆってた
>>300
跳躍じゃダメなのか?
>>310
砲は2基あれば全方位カバーできるね
地上だと最初から1基で大丈夫だね
>>300
作中で光学誘導ミサイルが無いって事は、使えないって事だろ?
>>306
脱出できるの?
>>314
跳躍で避けられる程度の沼地なら最初から避けて通れよ
で、沼地で優位だったとしてなんなの?
沼地って地上の0.0何%占めてるの?
>>315
真上に戦車で撃てるの?
車体を立てて撃つのか?w
>>324
戦車が全戦力なの?
>>319
同一重量なら接地圧が低いほうが脱出しやすい
接地圧は接地面積を増やせば減らせる
沼や雪のでかんじき付けるのもそのため
まあ地上でまでモビルスーツ使ってるのは見ててシュールではある
そこを無理して擁護するのは滑稽
>>316
できない理屈が説明されてないが
光が見えるなら誘導も照準もできるはずだけど
メタ的な話をするなら、初代を制作してた当時は光学誘導≒赤外線誘導だったから、赤外線だけ遮るって話になったんだろうな
今は可視光線による誘導がもちろんできるので、そこに矛盾が生じてしまっただけで責めるのは流石に酷な話
ただし、矛盾は矛盾だがな
>>320
戦車では避けて通れないなw
>で、沼地で優位だったとしてなんなの?
>沼地って地上の0.0何%占めてるの?
つまり、戦車の優位性は無いって自爆したなwww
>>327
じゃ、何が主要戦力なんだよ?歩兵か?w
>>336
上方の敵なら対空砲やら戦闘機使おうよ
>>329
埋まったらキャタピラーでは脱出厳しいだろ
二足なら片足あげれる分有利じゃないか
>>334
お前の中では地球は泥地で覆われてるらしいな
リアルロボットはリアルにしすぎると8~9mぐらいで戦車には絶対に勝てないって賀東が言ってた
>>341
踏ん張れないから足抜けないぞ
>>344
あいつはロボットをリアルに考えまくりだからな
というか、MSに疑問を持ったのがASに繋がるんじゃなかったか
だから通常型ASと戦車では、平原では戦車に負けてるっつー
>>340
汎用性(あとコスパ)の話をしてるんじゃないか(´・ω・`)
人型の意義として
>>349
あ、そんな疑問あったからAS出来たんだ。それは知らなかった
技術的な想定が云々でモビルスーツの地上戦にケチつけてると思ってる奴がたまにいるけど
そもそも兵器の運用思想からして、モビルスーツを地上に持ち込む意味がまるで無いんだよね
>>342
支離滅裂だな
なんで二足じゃだめなの?
で、足場が悪い場所の話をしだした馬鹿が居たのに
>>350
いや汎用性より用途に応じて特化した兵器を使い分けるほうが効率いいんじゃないかっていう
この話ループしてないよね?
>>352
MSのことと名言はしてないが、遠回しにあれで動くのは納得いかねえ!から
マスタースレイブシステムとASを考えたってどこかで書いてた気がする
>>345
そんなに深いのかよ(´・ω・`)
戦車が埋まるぐらいか?
>>358
接地圧の話からそれるのならどうでもいいよ
>>355
まあ、何でも良いよ
湿地専用の優れた兵器MSってことは認めてやるよ
地上のほとんどのロケーションで無意味だけどな
>>364
市街地とかは?
>>353
汎用性じゃね?
同一部品で使い回しできると言う
まあ寒冷地使用とかデザートザクとかあるが
たしかに今だにガンダムは最新作が出てるけどゾイドはもうアニメやってないな
>>366
市街地で戦うには18mはデカすぎだろ
戦車が市街戦苦手って言われるのは死角が多くてどこから攻撃されるか分からないからで
それについてMSが有利なのかどうか考えてからでないと何とも言えないな
>>374
そりゃ群馬で戦うにはデカイだろうけど東京で戦うには小さいくらいだ
>>375
どうしても格闘戦がしたいなら隠し腕とかいっそブレードライガーみたいにだな
ガンダム的にはクラウダが近くなるか
>>356
運用がハマるなら、特化兵器の方が効率が良いと思うよ
運用がハマるかどうかが不確定だから汎用兵器の意義があるんだけど
戦闘機で対地攻撃したり、爆撃機でドックファイトは避けたいよね
さっきから思ってるんだが、汎用性を謳う割にロケーション限定的過ぎじゃね?
>>377
で、市街地で有利なんかな
どっちかというと、肉薄攻撃受けそうで危ないことには代わりなさそうだが
>>362
多面的に語れないと意味ないでしょ?
足の関節や場所の想定を無視して接地面積だけで語るのは無意味
>>372
勝ち組
・ガンダム
・仮面ライダー
負け組
・ゾイド
・ウルトラマン
か・・・なんか悲しくなった
>>379
戦車で格闘と言うと、衝角で体当たりが思い浮かんだw
質量兵器みたいだ
低層建築物しかないところではMSは匍匐でもするんけ?
MSには盾があるだろう
>>417
それはマニピュレーターの利点であって人型だけの利点じゃないな
格好良くもないだろ
機能的な美しさが全く無い
>>425
機能美だけが格好良さではないんちゃう
人型の理屈付けに関してはガングリフォンの頑張りが凄かったなあ
でも、同時にこれが限界か…と思った
え?
まだ続いてんの?w
引くはw
「未来の世界なんだから人型ロボットの方が強いってリアルですよね」
富野「そんなわけないでしょ!あんなのオモチャ屋の宣伝のために作ったんだから!」
「でもあんた、オリジナル小説でも人型ロボット出してますよね」
富野「ぐぬぬ」
実際、この辺どう思ってんだろう
散々「巨大ロボットなんてリアルじゃない」と力説してたのに
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません