あと一つは?
gif
ASUS
orz
4℃
心
Sithu Aye
rar
>>7し、しちゅあや?
INGNI
>>12 イングニじゃなくてイングなんだよなこれ
お前らこいつらはなんて読むよ
zip
lzh
html
bmp
wav
avi
doc
jpg
mpeg
txt
org
swf
aac
rar
dmg
pdf
>>13
じっぷ
いずー
ほとめる
ばんぷ
わぶ
あび
どっく
じぇいぴーじー
ぺぐ
てきすと
おー
しふ
あーく
らー
どんぐ
ぽどふ
rhythm
>>15
これ中学の時に先生に単語には必ず母音が入るって言われて超戸惑った思い出
????? ???????
妛
>>18
幽霊文字だろそれ
>>19 間違って横線一本が入ってしまったらしい
>>16 rhythm はyが母音
英語に関してはこちらも参考になる
「knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由」
英語で"-gh"や"kn-"の"k"など読まない字を「黙字」といい、昔は発音したが、
時代の流れで発音されなくなったもの。("kn-"の"k","wr-"の"w"など)、
時代の流れで発音は変化したが綴りはほとんど変わらなかったのが要因。
>>13
じっぷ
えるぜっとえいち
えいてぃーえむえる
びっとまっぷ
うぇーぶ
えーぶいあい
どきゅめんと
じぇーぺぐ
えむぺぐ
てきすと
おーぐ
しょっくうぇーぶ
えーえーしー
らー
でぃすくいめーじ
ぴーでぃーえふ
#9
オイオイだと思ってた
Virusってどう読むのが正しいんだ?
俺が子供の頃は「ビールス」って言ってた
いつの間にか「ウィルス」になってた
でもバイオハザードの中では「バイロス」と言ってる
わけわからん
顰蹙
>>27 「ヴァイルス」は英語読み「ウィルス」はドイツ語読み。
ドイツ語の“V”は濁らない(無声音)。
>>27
ビールスはドイツ語読み、ウィルスはラテン語読みに近い
バイオは舞台がアメリカだから英語読みの「バイロス(バイラス)」だと思われ
日本では「ウィルス」に統一しましょうといろんな団体が言っている
そうそうお前ら
ghotiolo
これ読めるか?
>>28 ひんしゅく
但し赤色の「点」は書きたくなるが、正しくは書かない
三大読めない文字「Wi-Fi」「OIOI」 - SSまとめ速報
(http://open2ch.net/p/news4vip-1402224605-32.png)
おいおい、ウィフィも読めないとかねぇよwww
讒謗律
§
>>29-30
ありがとう
とりあえず全部正解で、かつ「ウィルス」に統一ってわけね
IEEEだろ
>>18 【妛】部首: 山 + 4 画 総画: 7画
字源:JIS に採用される以前は実在しなかった文字(誤掲出)。
「
>>37
いえええ!
>>38 続き:
字源:JIS に採用される以前は実在しなかった文字(誤掲出)。
「山/女」という字を作字する際に山と女を組み合わせてコピーをとったところ、
紙の影が写ってしまい、「妛」と誤認されたのが原因とされる。幽霊文字のひとつ。
上記の事実が判明するまで各辞書では、「?」の異体字とした(広辞苑 五版、漢字源、大辞泉など)
「山/女」の誤字を疑った(学研日本語大辞典など)と、対応がまちまちであった。
前者については、上から順に「屮」「一」「女」と書く字が?の異体字として実際にあり、
半ば強引にその字のバリエーションとしたものと思われる。なお、広辞苑では四版(1991年発行)以前は見出しなし、
六版(2008年発行)以降は『「山女」の合字「あけび」の誤字』と修正されている。
区点:1面54区12点 四角号碼 : 22404 倉頡入力法 : 山一女 (UMV)
幽霊文字と考えられた漢字の例
垉(52区21点)垈(52区18点)墸(52区55点)
壥(52区63点)妛(54区12点)岾(54区19点)
彁(55区27点)恷(55区78点)挧(57区43点)
暃(58区83点)椦(59区91点)橸(60区81点)
汢(61区73点)熕(63区80点)碵(66区83点)
穃(67区46点)粐(68区68点)粭(68区70点)
粫(68区72点)糘(68区84点)膤(71区19点)
蟐(74区12点)袮(74区57点)軅(77区32点)
鍄(78区93点)閠(79区64点)靹(80区56点)
駲(81区50点)鵈(82区94点)
「袮」は「祢」の間違いだろうか。
幽霊文字に新たに音読みや意味を考えてやるのもおもしろそうだな
たとえば「糘」は米に家だから「備蓄倉庫」とか。
>>42
多分そうだろうね
>>43
恷:心を休める、慰安休暇、精神的な患いを治す
幽霊文字、おもしろいな
あと jpegはジェイペグ、gifはジフ、pngはピングでよろしい?
「八十二銀行」←なめてんの?
tex
幽霊文字(ゆうれいもじ)とは、JIS基本漢字に含まれる、典拠不明の文字の総称。
幽霊漢字(ゆうれいかんじ)、幽霊字(ゆうれいじ)とも呼び、英語ではghost charactersと訳される。
JIS C 6226(後のJIS X 0208)で規定された、いわゆるJIS第1第2水準漢字をこの記事では
「JIS基本漢字」と呼ぶ。これは当時の通商産業省が1978年に制定したものである。
しかし、制定の際に各文字の典拠が規格の中に明示されなかったため、JIS基本漢字には多くの
「音、意味や歴史はおろか、どこで使われているのかもわからない文字」が混入することとなった。
これが幽霊文字であり、約60字、一説には100字を超えるという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E6%96%87%E5%AD%97
実在するとされる幽霊文字を用いた地名の例
粫 - 粫田(うるちだ)福島県白河市大字本沼。現在は「糯田(もちだ)」となっている模様。
橸 - 石橸(いしだる)静岡県静岡市葵区井川。当地の役所の資料で確認できる。この地名は同地に現存している。
軅 - 軅飛(たかとぶ)福島県白河市白坂。現在は「鷹飛(たかとび)」に変更されている。
垈 - 相垈(あいぬた)山梨県韮崎市藤井町。交差点、およびバス停の名称として確認できる。
また、「椦」という字は群馬県前橋市にある「橳島」(ぬでしま)の「橳」という字を
誤った字体で登録した可能性がある。
アッー!
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません