ぼく「絶対音感じゃないけど相対音感ならあるよ」 (118)
バカ「へぇ!絶対音感あるんだ!じゃあこの音わかるの!?」コンコン
なぜなのか
それ自慢してどうすんすか
それはホントに馬鹿だ
パンピーに相対音感なんてわかるわけ無いだろ
実は相対音感の方が重要という説
だよな
へぇ!絶対音感あるんだ!←??????
なんかワロタ
>>4
ないほうがおかしいレベル
絶対は使えない
相対の方が使えそうたい
相対音感の方が大事って良く聞く
ぼく「絶対音感じゃないけど相対音感ならあるよ」
バカ「じゃあこの音は何だ」ピロロー
ぼく「ドレミ」
バカ「レミファ♯でした、残念wwwww」
なぜなのか
相対音感ってなんなの?
精度の高い絶対音感なら欲しい
相対音感って何?ハモれるの?
>>13
基準の音より高いか低いか判断できる能力
ドの音を正確に脳内再生できるようになってから、白鍵くらいなら相対音感であてれるようになった
相対音感って誰しもが持ってるもんじゃないん?
>>2
バカ「ぼくくんって楽器何かやってるの?」
ぼく「キーボードやってるよ」
バカ「じゃあ何の音かわかったりするの!?」
ド聞かせたらそれ基準で全部分かるてきなあれ?
絶対音感がある奴は音はわかる
音はわかるんだがその音が支配する時間が掴めてない場合が多い
相対音感のある奴は音価がわかる
ってばっちゃが言ってた
相対音感あるとハモリとかうまくできるんだろうね
>>19
ぼく「いや、わからん」
バカ「え!?絶対音感もってるんじゃないの!?」
ピアニスト=絶対音感持ち
という謎の考えを持った方が多いですな
健常者で相対音感持ってない人っているの?
小さいころ絶対音感鍛えさせられたけど、もう10年以上楽器に触れてないから全く自信ないな
音の高低って1Hz単位で分かるの?
ピアノの白鍵単音ならなんとかわかる
黒鍵入るともう無理
基準の音が無いと分からないっていうのが分からない
まあつまり音楽をやるには譜面が読めなきゃいかんということなのかな
ソルフェージュ?ソルフェージェ?
>>12
>ぼく「絶対音感じゃないけど相対音感ならあるよ」
>バカ「じゃあこの音は何だ」ピロロー
>ぼく「ドレミ」
>バカ「レミファ♯でした、残念wwwww」
>
>なぜなのか
ぼく「いや、移動ド唱法だから。」
Lやlで指定するのが音長で
Lやlに加えてQやqで指定した実際の発音時間が音価か
>>23
ピアノ習ってる=絶対音感持ってるって繋がる時点でもう・・・
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?
今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる
ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる
期間限定だから今がチャンスだ。
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
調が分かればメロディの耳コピぐらいなら誰でも出来る
点と点の間の長さが分かるのが相対音感
点の座標が分かるのが絶対音感って感じか
>>31
なるほどよくわからん
相対音感持ってるとか言ってる奴って恥ずかしくないのかな
誰でも持てて当たり前の劣化絶対音感なのに
相対音感って基準との度数が分かる能力じゃないの?
>>34
調もドミナントモーションで判明するから理論分かってるに越したことはない
正確な相対音感はだれしも持てるわけではないぞ
>>37
何をもって劣化なのか
絶対音感=音の入力があると周波数を絶対値で取得できる(誤差や一度にとれる数は個人差有)
相対音感=ある基準に対して差分を取得できるのが相対音感
っていう認識でよいのだろうか
音痴が持ってないのは分かる、身に染みて分かる
絶対音感って大して珍しいもんでもないって聞いたけど
フィリピン人なんかはみんな持ってるらしいし
自分でA持ってれば擬似的絶対音感だろ
>>43
音を聞く訓練をしたら誰でも音取れる=音痴は治せるという理屈
楽器なら分かるけど非楽器だと分からん
相対音感ってそうゆう力じゃないだろ
指揮者とかに求められる力だぞ
相対音感って絶対音感の下位互換みたいなものだと思ってた
勉強になるスレだ
440と442くらいなら区別つく
先生「ドミソ!」
おんなのこ「どみそ!」
ぼく「今ミが少し高かったね」
相対音感ってこういうこと?
絶対音感って幼少期にしか身につかないんだろ?
相対音感は鍛えられるって聞いた気がするが
みんなもってて小さな違いすら読み取れるのが音楽家になれるんだろ
水に手を入れて何℃か分かるのが絶対音感で
二つの水に手を入れてその二つの水の温度差が何℃か分かるのが相対音感だと思ってる
>>51
それはただのウザイ子ですね
ちなみに音痴は治せるのだろうか
中学生の時分吹奏楽部で必死にやっても最後まで相対音感が身につかなかった
そらドを聞いて次の音がそれより高いか低いかくらいはわかったさ
でもレもミもわからなかったんだが
楽器は耳では無くどのピストンを押すのかと吹く強さだけでなんとか音程を取っていた模様
>>46
さっぱりとれないし特定の音の声の出し方も分からないから諦める
>>53
ただし12音全部の音感持ってる絶対音感持ちなんてほとんど居ない
だから相対音感はいずれ必要
相対音感あり、絶対音感なしは全然OK
相対音感あり、絶対音感ありももちろんOK
相対音感なし、絶対音感ありが地雷
音楽やってて相対音感がある程度身につかないやつなんているの?
>>55
くっそ音痴なやつを合唱コンクールのために鍛えて直したことあるけどコツというかなんというか わかればすぐだよ 治る
カエルの歌でいうと
絶対音感が
か .え .る .の .う .た .がー
[0] [2] [4] [5] [4] [2] [0]
で相対音感が
か え る の う た がー
[0][+2][+2][+1][-1][-2][-2]
ってこと?
相対音感
初めて聞いた勉強になったわ
>>52
音感と音楽家は関係ないとかなんとか
>>55
音が響きやすい所で練習するのがいいって聞いた
例えば風呂場とか。エコーした音が自分の耳に入ってくるから修正しやすいんだってさ
最近合唱はじめてわかったが相対音感は誰でも持ってるが磨くとなると結構大変
バカ「~」
なぜなのか
ってさ、バカだからだろ。分かってんだろ
>>62
コードが一つしかないので例題が良くないな。
>>58
なんで地雷なんだふざけんな
>>62
そう
でも全部の音分かる人はほとんど居ないから大体の絶対音感持ちでも
>か .え .る .の .う .た .がー
>[0] [?] [4] [?] [4] [?] [0]
ってなる
つまり相対音感は必要
電車の音とか騒音も音階で言えるね
もちろん楽器ならすぐわかるし調律ズレもわかる
これは絶対音感でおk?
>>62
そんな感じでその中でも0.001とかの細かい違いまで分かるのが指揮者とかそんなん
>>54
草
>>62
別の場所では「基準が変わってもちゃんと音階を歌える能力」って聞いて意外だった
つまり
[5] [7] [9] [10] [9] [7] [5]
[3] [5] [7] [8] [7] [5] [3]
[-1] [1] [3] [4] [3] [1] [-1]
というイメージ
東方の亡き王女の為のセプテットって曲聞いて気持ち悪くなる人は絶対音感あるらしい
http://m.youtube.com/watch?v=8vukEc9F7hE
相対音感が少し身に付いてきたけど聞き取りでたまに半音が聴き取れない
あとoasisの1stあたりの曲はチューニングズレてたりするから絶対音感持ちは気持ち悪いらしい
このスレ見てる限り、相対音感ない奴って脳の障害だろwwwww
雨の音がCの音に聞こえて辛いわーマジで辛いわーとか言ってみたい
実際に絶対音感持ってる人に言われてかなりうざかったけど
ていうか雨の音に音階あるのかホワイトノイズみたいなもんじゃないのか
>>80
絶対音感指数70でした。
微妙に絶対音感があります(?)。
よく分かんねえけどドはハッキリ分かる
ここで調律師の俺登場
>>82
「CーCー」と「ザーザー」に何の違いがあるんだろう?
>>72
理論を勉強したことがない。
楽譜どおりしかやらない。
無理矢理楽器やらされてた系の確率が高い。
>>80
この手のテストなんかいもやったけどBbが出てきた瞬間にそれ以降の音全部全音ずつずれるわ
そうですトランペッターです
>>77
絶対音感はないけど気持ち悪くなった
なにこの曲怖い
かなりの精度の絶対音感持ちでも
400ヘルツと410ヘルツの違いは分からんのだろ?
>>86
意味というか情報を持った音になるから違うんじゃね
>>85
一瞬召喚士の家系かと
>>87
人間性の話だったのか
だめな絶対音感:単音なら何を鳴らされてもすぐ分かる、コードネームは分からないが分解して答えられる、急激な転調に対応しづらい
すごい相対音感:ルート音は特定できないが即座にコードネームを判別できる、転調にも対応可
前者はおごりたかぶって相対音感を鍛えない傾向にある
雨の音に音名言う奴は病気だよ
だって音汚いもん
>>80
満点だったわ
違いを分かりやすく説明してくれさい
DTMとかで使うチャンネル間デチューン(周波数ずらして音に厚み出すやつ)
音感が鋭い人が聞くと気持ち悪いのかな
>>94
それなんか違うくね
高レベルのテストきっつ50点だわ
絶対音感なんて苦痛だろ
精度の高い相対音感が欲しい
>>90
分かる人もいる
調律師だと2Hzを聞き分ける事が出来るとかなんとか
それより駅の鳩避けの音が未だに聞こえるのはなんで?
これって十代だけじゃねぇの?
うるさくて敵わんのだが
>>101
調律師が使うのは絶対音感ではないような気がするけど
絶対音感ある人は殆ど相対音感あるからな
ただし絶対音感持ちでも音のラベリングしかできない人は多い
Hz単位で分かるような人間音叉は稀
相対音感は強ち絶対音感の劣化とは言えないし
どっちにもメリットデメリットはあるけれど
相対音感は練習すれば殆どの人に身につく
対して絶対音感は才能、もしくは子供の頃に音楽に触れてないと難しい
だから絶対音感の方が凄いように見える
俺大体音感の人だけど急激な転調を多用した曲をアカペラでkey-4で歌ってとか言われると転調につまずくことがある
これは相対音感が弱いってことだと思うんだけど
>>101
ギターのチューニングしてる時にチューナー見ながら
どのくらいの音の変化を聞き取れてるのか見てみた事があって、
少なくともギターの音域では0.1Hzは感じ取ってた。
ピアノで高音域の音が気にいらなくて直したら、1Hzも違わなかった。
まぁ数字で表し切れない所で勝負してるからなぁ
音感に限らず鋭い感覚持ってる人はうらやましいなあ
ソリスト…絶対音感が多い
オーケストラ団員…(精度の高い)相対音感が多い
ってイメージ
>>80
普通のが90点でハイクラスが70点だった
DTMの耳コピ歴10年だけど独学だから理論とか全くわからないよ
MIDIソフトとかで耳コピとか延々とやってると割と相対音感は鍛えられる
いい例があった。
www.youtube.com/watch?v=MMVb44-86Zc
メロディが一つしかない曲だけど、これを聴いて
相対音感の人持ちは
ソーソソーソーソ ソーソソーソーソ ソーソソーソーソ ソーーソーソ
-3 3 11 -5
って感じで解釈してコードが変わったときのソのもってる臭いみたいな物を感じようとする。
相対音感がない人はF ファがずっと鳴ってるとしか解釈しない。
>>80
60
でも半分以上ヤマカンな気がする
どこの何Hzを基準にとかも決めずに何の音かも糞もねーよと思ってる。
絶対音感とか、ただの妄言かと
相対音感があるって言ったら、ドミソの和音を鳴らしてドが確定したらミとソの音程が分かるってだけじゃなくて
ドミソのハーモニーを綺麗に鳴らすには3つの音をどの位の強弱バランスで響かせればよいかまで把握してるとこまでいかないとダメだと思う
白鍵黒鍵余裕
メジャー、マイナー、セブンス、マイナーセブンスまで聞き取れる
へっ、俺なんてそれ加えてテンション、オルタードテンションだって余裕だね。
が、実生活では何のクソの役にも立ったことがない。
さっきのテスト、簡単な方で80点だったが
この程度だと耳コピに超時間掛かる
このSSまとめへのコメント
このSSまとめにはまだコメントがありません