日本人「英語? は、話せるし! 話す必要がないだけだし!」 (74)

なお

学生「apple」
周り「ダセーw」クスクス

日本人「あー、appuru……」
外国人「」クスクス

単語しか無理だけど?

マジレスすると英語は勉強したほうがいい

>>7
少しでも長い文になるともうダメな人多いよな

japanese englishは殿堂入り

>>9
将来海外で働くor大企業に務める気もないなら、
ガッツリやるだけ無駄かと

ある程度の教養としては必要だろうけど

>>16
japaniizu ingurisshu やぞ

まあ英語って文系でも理系でもすべての分野で使うから
英語ができないって時点でああ、高卒レベルの人間なんだなって判別できる

>>25
俺理系だから結構使うけど、
文系も必要あるん?
語学系以外で

外国語なんて話す必要のある奴だけが話せればいい
義務教育や高校での外国語教育なんてまったくの無駄

>>27
むしろ文系のほうがTOEICスコア高いで
東大文系平均800東大理系平均730

>>29
話すのは教育の現状見るにほぼ無駄だろうね

リーディング・ライティングは少なくとも、
大学受験レベルくらいは会得しておくべきかと

なお日本に来た英語圏白人は日本語英語どちらも必要なしに日本製まんこゲットのもよう

>>31
いやだからさ、
語学系除いて英語使う機会なんてあるん? 文系の仕事で

>>35
いくらでもあるだろ
世界共通語が英語なんだから

>>34
外人とコミュニケーション取りたくて語学行く女性は多そうだね

>>36
大企業なら向こうの人と話す機会はあるだろうけど、
国内の中小レベルで英語話してる文系職なんてあるか?

>>38
国内の中小行くようなF欄は文系理系どっちも英語できないだろ

しかし母国語でプログラム書くのってどんな感じなんだろうな
日本語でコード書くこと想像したら何か気持ち悪い

  文字列 い壱←"つのおっぱい";
  整数  ろ弐←二;
      
  卓表示 ( "い壱"足"ろ弐");

>>39
中小=Fランではないだろ
旧帝以外Fランとか言うなよ?(震え声)

工業立国の日本は必要のない外国語に時間を使う教育はやめて
理数系教育にもっと時間を割くべきなんだよ

>>40
それだけ日本語が非効率的な言語ってことだろ
少なくとも英語よりは

もし世界共通語が日本語なら、ここまでPC技術も発達しなかったろうな

>>41
まあ細かい定義の話してもしゃーないけど
英語力あるレベルの文系は英語使うような企業に就職することが多いってだけよ

>>42
ほんとそれ
英語教育はとくに無駄が多すぎる

関係ないけど最近の水素水ってなんだあれ
科学リテラシーどうこうの話じゃないだろ

>>44
まあそうだろうな

文法的に絶対日本語の方が単純

日本語中国語アラビア語は客観的に見ても難しい言語三強だぞ

>>48
文法はともかく人称とか訳わからんだろ
敬語に至っては気持ち悪いレベル

日本語で一般的な学習が出来るから英語出来なくても困らないし

>>53
というか日本語で充分成り立ってるからな
カタカナ英語はどうかと思うが

>>50
それは英語圏の連中から見た場合だろうな

>>52
人称くらいだろ日本語は
英語だって日本語での「反対」がdisapprove、oppnent、object、disagreeとか色々ある
むしろ同じ意味を指す単語は英語の方が多い

appleって発音するとairportを中途半端に止めた感じになる…

>>56
そんな簡単な単語ですらrとlを言い分けられないんだよな
クソみたいな発音レベルの戦犯はカタカナ英語だと思う

>>58
いや別に発音の違いくらい出来るはずさ
伊達にロシア語やってるわけじゃない
でもyとかpとかcとか紛らわしいんじゃ

>>55
でも人称に対する厳格さは頭おかしいレベルだろ
敬語なんてないほうがまだマシ

とりあえず日本語の方が優れてる点あげてくわ
まず一つ目
「一つの単語に一つの意味」

英語は一つの単語に複数意味あるやつ多すぎ
例えば「stick」の意味は「突き刺さる、くっつく、固執する、など」
意味が多いせいで覚えずらい

>>59
いや日本人全体の話な

>>62
学校で発音記号教えないせいやろどちらかというと

>>63
進学校はともかく発音記号知らない人は、
大学受験してないって一発でわかるよな

アラビア語 語根…?
中国語 発音鬼畜過ぎ
日本語 漢字の読み鬼畜過ぎあと「結構です」とか空気読む系が初見殺し

>>61
その意味も日本語に置き換えるとややこしく感じるけど、
向こうの人はその単語だけで捉えてるわけだからな

シンプルなようで複雑なことに変わりはないけど、
その分応用が効きやすいのは英語のほうだと思う

2つ目
可算・不可算なるものがない

英単語覚えるにはいちいち可算なのか不可算なのか覚えなければならない
しかも一つの単語においても意味の違いによって可算であるか不可算であるか変わってくる

例えばこれも>>61と被るがなぜか「会社」という意味と「関連」、「懸念」といった複数の意味があり

辞書を見てみると「会社」の意味の場合は可算、「関連」は不可算、ここまではまあいいとしても「懸念」は「基本不可算だが時々複数形」という理屈がよくわからない
可算・不可算の基準が曖昧すぎ

>>67
それなんだよな、空気を読むってのも元凶だけど
社会における敬語やら失礼のない表現が複雑すぎる
これは人称のややこしさも大いに絡んでいるわけで

3つ目
他動詞、自動詞という区別がない

例えば同じ>>61と被るが「支配する」という意味の「rule(他動詞)、reign(自動詞)」

このように同じ意味であったとしても他動詞か自動詞かを覚えなければいけない
ちなみに自動詞であるreignは「reign〈 over〉名詞」
つまり〈〉の中身も頓悟によって違うから単語に合わせて各々覚えなければならない

しかし日本語はどの単語であっても「○○を△△する」という一通りで済む

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom