できない子達は音楽を紹介する (17)

注意事項
・作曲家を絞って音楽を紹介するやる夫スレになる予定です
・深夜テンションで書いてるので、gdgdになる恐れあり
・気が向いた曲には解説を入れてますが、解説なしの曲もあります
・ようつべ動画はあくまで参考です…
・気に入った音楽は、CDなり某有料音楽配信なりで購入することをお勧めするよ
・尤も、入手困難な音楽もあるけどね
・ミュージカル等で使われてた音楽は、原曲とは異なる音源を紹介していることもあるよ
・比較的有名な曲でも、参考動画が見つからなくて載せてないものがあるよ
・なんか、できない子の語尾が変な気がする…
・AAがワンパターンでごめんね!

SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1425828749

                  >              |_|    /
          >        <                |_|   <
        <           >               |_|  /
          _______________|_|__

          | 【-i工!-------】       , -┬- 、   |
          |┌┬┬┬┬┬┬┐   /\ | ,/ ヽ;' |

      _「 ̄  |├┼┼┼┼┼┼┤   /ヽ/´ ̄`ヽ<'i   |
          |├┼┼┼┼┼┼┤   |,-l【121Ghz】l┤::| ̄Z_
          |├┼┼┼┼┼┼┤   ヽ,ゝ___X/  |
          |└┴┴┴┴┴┴┘     `ー--┴ ‐'    .|
          ┴───────────────‐ー┴ \l\
       [ ttp://www.youtube.com/watch?v=YxSdmDK3b4A ]


      、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
   > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \    SJIS学園放送部がお送りする特別企画、『私が好きな作曲家』特集

   >{  ,'  | 、 , ,.  ,.l  ,  ゙i
   | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ,l     放送部員が、自分の好きな作曲家の音楽を紹介していく番組だよ
   ′Ji, ゙i ゙i ( ●)  (●)|ハ|
    i⌒ヽ'(1. '''  _'  ''' ノ川/⌒)   今回の試験放送は、企画立案者にして部長の私、できない子がお送りするよ
.     ヽ  ヽx>、(_.ノ__,イ l |::::ヽ/
     ∧ 人lハ:::::l,三|:::/l| ,:::::ハ

 今回紹介するのは、ジョージ・ガーシュウィンの作品だよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 OK、作詞完了
           ∧_∧

     ∧_∧  (´<_`  ) こっちの作曲も終わったぞ
    ( ´_ゝ`) /   ⌒i          流石だよな俺ら
    /   \     | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 __(__ニつ/       / .| .|____
     \/____/ (u ⊃        ※図はイメージです
兄:アイラ・ガーシュウィン(1896.12.6~1983.8.17)

弟:ジョージ・ガーシュウィン(1898.9.26~1937.7.11)
一般的にガーシュウィンと言うと、弟の方を指す場合が多い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             20世紀のアメリカを代表する作曲家だね

       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i  最初に流すのは、ガーシュウィンの最初のヒット曲スワニー(Swanee)だよ
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l

  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   [ ttp://www.youtube.com/watch?v=VB5_FScm41Q ]
     ゙i|゙i'(1    ,    |
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ      1920年のレコードだし、音質もちょっとあれだけど、勘弁してね
      │「ィ::∩ ノ ⊃

      /´:,r/:ヽ__ノ
     (::::::V::::::/ `i:i 
      \:::/-‐::::::/

         、_  _
       ィ-‐ ` Y <__
   _≦―'´__ _二z<_

    >ヾ  ̄, -‐ ´ ̄`┴<
  <戈、 Y  /        \   スワニーは、アメリカの南東にあるフロリダ半島の付け根辺りを流れている
    >{ /   l, 、 ,  ,l_   、 ヽ
   | ゝ{   l`寸寸T ハT7 } ,、 l   スワニー川(スワンニー川とも)のことだよ
   ∨ヾハ ∨ゝ (●) (●)|ハ|

      ヾi∨|     ,   |´      このスワニー川は、元黒人奴隷の故郷という意味で使われることがあるよ
       ヽT、,_  ―  _ ノ
          | lヽ::ニヨ7l         スティーブン・フォスターの『故郷の人々』の影響だろうね
          └l´:::/ヽ |`         [ 参考:ttp://www.youtube.com/watch?v=AEe-4aygujI ]

       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<     じゃぁ次の曲いこっか
 <之′Y´/        \
   >{  ,' | 、 , ,.  ,.l  ,   ゙i   次に流すのは、1922年に作られた小歌劇『ブルー・マンデイ』だよ
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l

  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|    [ ttp://www.youtube.com/watch?v=68d0dK918gE ]
     ゙i|゙i'(1    ' /,〉.|
     ゙iTィ.,_   /´ ./ノ       後に『135番街』に改題したり、管弦楽曲に編曲されたりしてるよ

      │「ィ:/,二ニソ

      └l´:/  ,-― 、}        この作品と『ポーギーとべス』は、ガーシュウィンの作品の中でも
       /::ィ   ノーヘJ        人が[ピー]される稀少な作品だよ
         ;/l  _,イ{  i::、
      /:::::::-::-:i    |:::\

      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/        \   更にもう一曲、
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i
 | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l   同じく1922年の『(I'll Build a )Stairway to Paradise』も流すよ
 ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|

    ゙i|゙i'(1 ,,   ,    |
    ゙iTィ.,_   ―   _ノ -⌒)   [ ttp://www.youtube.com/watch?v=UYu43Ba8dXE ]
     │「ィ::ニE7 l  _rッ

      `/´::::,r'\ト
      /::rーュ´  ̄`ix'ヽ       I'll Build aの部分は書かれたり書かれなかったりするね
     ./::;バ }     |゙_,ノ        少なくとも、Wikipedia英語版の記事では省かれてるよ
     .|:: ヽx '     X:l

        _」ヽ  /|
       /   ゙V´∠イz‐、_
     /  , ヘ,_/ ヽ∨ マ´
     //  // ^´  ̄ ^`ヽ丶,ゝ この頃のガーシュウィンは、
   _,//  〃  ,  ,    、ヽ、  『ジョージ・ホワイト・スキャンダルス』って言う企画の為にたくさんの曲を作ってるよ
   ,ノイ| l/  //,ハ|  l | ハl ハ|`    [ 参考:ttp://en.wikipedia.org/wiki/George_White%27s_Scandals ]
    小|   l/'ナ弋 |,lナナ | l |

     l从  /| (●) i/(●),ルリ    『ブルー・マンデイ』や『I'll Build a Stairway to Paradise』もその一つだね
    ノハ小 ji l''       丿
        /ヽ>_-,´`- '´       そして、この企画に参加してた指揮者のポール・ホワイトマンと出会うことになるよ
          γ"::::ム::`ヽ
        /::::イ:/∞ヾ.ト::}

         〈::::イ゙"  ゙~'l::!
        !、_ノ     i_ノ
          //     /ヽ、

      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y(ヽ三/) ))   \三/) ))
  >{  ,'  |( i))),.  ,.l  ,   ゙i )))     次の曲は、『ラプソディ・イン・ブルー』だよ
 | !、{  |' |::::|寸T ハT7} ィ, l

 ′J゙i, ゙i ゙.|::::|●) (●)| ハ|       
    ゙i|゙i' |::::|   ,    |::/
    ゙iTィ|::::| ―   _ノ/          [ ttp://www.youtube.com/watch?v=KPL19IgsEHc ]
     │|::::|::ニE7,:::::/

     └K:::゙,r'\ト:::/

       l::::,´  ̄`Y             ちょっと前に某アニメで有名に…えっもう8年前?嘘でしょ?
       i:/     |

来月新曲出すのか?
          ∧_∧       ラプソディ・イン・ブルーの作曲依頼時の逸話は、比較的有名だね

   ( ´_ゝ`) /   ⌒i                      Speaking+of+%26quot%3BRhapsody+In+Blue.%26quot%3B ]
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |         
__(__ニつ/  NYT   / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

記事書き起こし

Thursday,January 3,1924

Paul Whiteman Denies"Jazz"; Plays "Syncopated Rhythm"
                              By PAUL WHITEMAN

"The time has come to have an understanding about this jazz business.In the last two years, ministers,
propagandists and reformers have talked so much about the 'jazz age' and its demoralizing influence
it is a little disconcerting to wake up one fine morning and find headlines acclaiming one 'King of Jazz.'
That is what happened to me not long ago. Yet, my conscience is supremely clear, for the truth is that
I have never played jazz and neither, to my knowledge, has any member of my band,"
said Paul whiteman while talking to a Variety reporter.

"What we have played is 'syncopated rhythm,' quite another thing.And our orchestrations have always
been worked out with all the color and beauty of symphonies.That is not to say that jazz does not exist.
It has its own definite place in today's musical world, but I doubt if it has committed the crimes that are
constantly being listed to its account.To show the difference between jazz and symphonic syncopation,
I am planning a concert at Aeolian Hall on Lincoln's Birthday.At that time, we shall make an attempt to
classify American music, separating our type of orchestrations from the jazz which relies for its effects
upon 'sour music.'The heads of music departments in some of the big universities have become interested
and will attend rehearsals so that we can get the "classical side" of the question.A number of the accepted
popular composers will also cooperate to bring about a real scientific experiment and some will write
compositions especially for the occasion.Victor Herbert, for instance, will do an American suite,
George Gershwin a jazz concerto,and Irving Berlin a syncopated tone poem.
A Metropolitan opera star will give a classical interpretation of popular music and then some of our
'coon-shouters' will sing to show the difference between syncopation and jazz.
Music critics of the metropolitan papers will be guests at the event."

        ,_   _
      、-ー'`Y <,___
   __≦ー`___ _二z<_  この新聞、1924年1月3日付のNew York Tribune誌には、
   > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<   同年2月12日に行われるポール・ホワイトマンの実験的演奏会の案内が書かれていたよ
  <之′Y´/        \

    >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i この新聞によれば、ガーシュウィンはジャズ・コンチェルトを
   | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l  このコンサートの為に緊急生産してる筈だった
   ′J゙i, ゙i ゙i (⌒) (⌒)| ハ|

      ゙i|゙i'(1u   ,   |
  __  ゙iTィ.,_   ―   _ノ        ___  …問題は、ガーシュウィンにはそんな話は来てなかったこと
  ヽ  ̄`"¬ー--、,,,_E7 l _,,,、-ー"´ ̄´....,., /
   ∨ ;:;:;;;;:;:;:;::;:;;;:;:;;:; `Y´ ;;::;;:::;:;:;:;:;;;:;:;:;::; /
    ', ;:;:;::;::;:;;;:;;:;:;::;;:;;:;: i ;;:;:;:/ ̄ ̄/;;:;:;: /  これは不手際とかじゃなくて、
     ', ;:;::;;::;::;:;;::;;;;:;:;;:;: i ;;:;:/ijknw/;;:;::: /   多忙のガーシュウィンに曲を書かせるための作戦だったと言われてるね
    {⊃;;:;:;;:;::;:;;;:;::;:;;::: l ;;:;;:;;:;:;:;;;:::;:;;:;⊆}
     ヽ⊃) ̄7;;:;:;:;::;;:;: l ;:;:;:;;:;::;:;::;;::; ⊂ノ

      ,_   _
    、-ー'`Y <,___
 __≦ー`___ _二z<_
 > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
<之′Y´/        \  余談だけど、当時ののガーシュウィンは、
  >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i   オーケストレーションにそこまで詳しいわけではなかったらしいね
 | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l
 ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|   ラプソディ・イン・ブルーのオーケストレーションは、

    ゙i|゙i'(1    ,    |       ホワイトマンの楽団にいたファーディ・グローフェが代わりにやってるよ
    ゙iTィ.,_   ―   _ノ
     │「ィ::ニE7 l       ジャズとクラシックの融合はシンフォニックジャズと呼ばれるけど、

      └l´:::::::,r'r ==ミ!r ァ7
       !:::::|´ |!    /7 /  この分野において、ガーシュウィンとグローフェ以外の成功例は殆どないと言われてるね
       l::::::-ァ⌒}   / / /^}
       ヽー' ̄ ―-L∠/ ´

       ,_   _
     、-ー'`Y <,___
  __≦ー`___ _二z<_   次の曲は1925年の曲『ヘ調の協奏曲(Concerto in F)』だよ
  > 7  ̄、-‐ ´ ̄`'┴<
 <之′Y´/        \  [ ttp://www.youtube.com/watch?v=FItu9x58Ro8 ]
   >{  ,'  |、 , ,.  ,.l  ,   ゙i
  | !、{  | 寸寸T ハT7} ィ, l  この曲は、音楽理論を独学で学んで、自分でオーケストレーションしたらしいね
  ′J゙i, ゙i ゙i (●) (●)| ハ|

     ゙i|゙i'(1    ,    |      個人的には好きな方だけど、専門家の中でも評価が分かれる作品だとか何とか
     ゙iTィ.,_   ―   _ノ
      │「ィ::/⌒)^ヽ

       /::::/  ∠  }
      /::::V:::::r<:::::〈
      ',:::::::::/  ヽ::::ヽ

       ゝー'    \ノ
       /  l   ヽ \

ありゃ、そうだっけ?
他の板行くかー…スレ落としとくねー

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom