JAP「これらの車名はポルノ雑誌、売春婦、自慰行為です!」世界「」 (23)

 今年のモーターショーで、スズキが「これまでになかった全く新しい軽自動車」
と、満を持して発表した「ハスラー」。だが、そのブランド名によって海外から失笑を買っているようだ。

 同社としては「ラフロードを軽やかに走る、活き活きと走る」イメージで社内公募によって決定したものだ。
また、1969年に発売され人気だったオフロードバイク「TS250」の愛称「ハスラー」を流用することで、
ターゲット顧客にアピールしていくことが狙いだったという。

 しかし海外では、1974年に創刊されたアメリカの有名ポルノ雑誌「ハスラー」や、
詐欺など不法な方法でお金を荒稼ぎするという意味を連想させるという。

 こうした事態は、「ハスラー」が初めてではない。
これまでも、数多くの奇妙なネーミングで日本の製品が世界に発信されてきたとロイターは報じている。

 自動車業界でいえば、ダイハツの「むき出しの素材感」をデザインテーマとした「ネイキッド(Naked)」は
英語では「裸」という意味。率直すぎるその単語はイメージとして違和感があるようだ。
また、マツダの「ラピュタ(Laputa)」や三菱自動車の「パジェロ(Pajero)」は
スペイン語でそれぞれ「売春婦」と「自慰行為」を意味する俗語だという。

 食品業界においてはグリコの「コロン(Collon)」は「大腸」を意味する「Colon」を彷彿させ、
大塚製薬の「ポカリスエット(Pocari Sweat)」は「汗(sweat)を飲むのか…?!」と外国人はぎょっとするらしい。

 業界を問わず多くの英語ネーミングが海外で波紋を呼んでいるものの、日本の企業は英語の意味を深く考えずに使用することが少なくないという。
マーケティングの専門家は「日本は島国であり、鎖国していた歴史も長い。
また、国内市場の規模が大きいためそれほど海外市場に配慮する必要がない」ことが主な理由であろうと分析している、
ロイターは報じている。
http://newsphere.jp/entertainment/20131229-1

このSSまとめへのコメント

このSSまとめにはまだコメントがありません

名前:
コメント:


未完結のSSにコメントをする時は、まだSSの更新がある可能性を考慮してコメントしてください

ScrollBottom